X



【車】なぜ?勢い止まらぬトヨタ・ルーミー 人気続く3つのワケ [生玉子★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001生玉子 ★
垢版 |
2021/09/11(土) 14:16:55.92ID:DQMNd6fY9
トヨタ「ルーミー」の快進撃がとまらない。

ルーミーとは、トヨタが販売する背の高いコンパクトカー。開発と製造はダイハツが担当し、トヨタに供給されるOEMモデルだ。

トヨタ・ルーミーのほか、本家ダイハツからは「トール」、さらにはスバルから「ジャスティ」としても販売されている3兄弟のうちの1台だ。

そのルーミーがいま、売れているのだ。

大きな理由は3つある。

■2020年9月のマイナーチェンジ

外観をリフレッシュするとともに先進安全機能が強化され、販売現場でもお客さまにお勧めしやすい商品となったことは大きい。

一部仕様は新たに電動パーキングブレーキが組み込まれ、ACCは渋滞時の停止保持までおこなえるように進化した。

■兄弟車として用意されていたタンクとの統合。

トヨタのディーラーが全店舗全車種扱いになったことで販売チャンネル別の兄弟車を用意する必要がなくなったことを受けてルーミーに一本化されたわけだが、これまでルーミーとタンクの2台に分かれていた販売台数が合算された結果、ルーミーとしての台数が増えたというわけである。

実のところ、2020年度(2019年4月〜2020年3月)の販売実績をみると、ルーミー(ランク5位)とタンク(同11位)の販売台数を合計すると、1位に輝いたカローラの販売台数の約1.5倍に相当する売れ行きとなっていた。そのタイミングで兄弟車を1台にカウントすれば堂々の1位だったのだ。

すなわち、ワンボディとして考えればもともと売れていたけれど2車種に分かれていたので目立たなかった。

しかし1車種になったことで販売台数が合計された結果、際立つ数字になったと考えられる。

ところで、ルーミーの勢いが増すのと入れ替わるかのようにランキングが下がってしまったクルマが、同門のトヨタ内にある。「ライズ」だ。

ライズは2020年度販売ランキングでヤリスに次ぐ2位のポジションとなるなど、大好評のコンパクトSUV。2020年はランキング1位もしくは2位が定位置だった。

史上はじめてSUVとして販売ランキングの1位になった、ある意味時代を変えたクルマである。

■実用的パッケージング

しかしそんなライズも、2021年に入ると5位、6位、7位あたりになることが増えてきた。

ただしこの動きはルーミーの浮上と直接関係があるわけではなく、新車効果が薄れたからと考えるのが自然だろう。

トップレベルから転落したとはいえ、ラインキング10位以内に入る販売があれば十分に人気車種といえる。

さて、そんな人気モデルとなっているルーミーの魅力はどこにあるのだろうか?

それは、実用的なパッケージングに尽きる。

全長わずか3.7mのコンパクトボディながら居住スペースが広く、後席の開放感といったら驚くばかりだ。

後席に座ると足元スペース(前後席間距離)は大型セダンに匹敵するし、頭上のゆとりまで含めた「空間」という意味では居住性は大型セダンの後席の比ではない。

スライドドアで乗り降りがしやすく、一方で車体が小さいから狭い道や駐車場でも運転しやすいのがいい。生活に直結した便利な実用車なのだ。

軽自動車の主力ジャンル「スーパーハイトワゴン」の小型車版であり、実用性の高さが評価されているのだろう。

そんなルーミーのライバルといえばこのカテゴリーのパイオニアであるスズキ「ソリオ」だが、これだけ後発のルーミーが売れているにもかかわらず、ソリオはソリオでその影響を受けずにコンスタントに売れているのも興味深い現象。

ルーミーやタンクの登場により、このジャンルのマーケット自体が広がったのである。

話をトヨタに戻すと、ヤリス・クロスも含めたヤリスに、ルーミー、ライズ、そして先日は人気車「アクア」がフルモデルチェンジするなど、コンパクトカーにおいて全方位に向けた商品展開がおこなわれ、盤石の体制を築き上げたといえるのではないだろうか。

公開 : 2021.09.11 05:45
https://www.autocar.jp/post/729927
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:32:13.11ID:XZthfune0
>>809
だな。ルーミートールソリオのリア真ん中席のシートベルト位置見た?本当にあれでシートベルトをしめられるのかね。
成人男性があの真ん中に?あかさらまな5人目排除なのに5人乗り標榜しているのは企業姿勢を疑う。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:45:20.42ID:sN7YLWki0
>>852
昔からリヤシートの真ん中なんてそんなもんだわ、あくまで緊急用
軽は所詮軽で普通車には絶対敵わない
軽が普通車と同等だと強弁するのは軽規格の廃止の口実を与えるのと同じだって何で分からないかねえ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:48:07.18ID:c6X/zw0n0
>>835
660リッターのエンジンを舐めるな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:52:39.66ID:j4SXiVkz0
>>817
15年ぐらい前のファルケンSN535な
あれでないと本来の味は出ない
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:16:36.69ID:JJHCJNt90
>>858
実際問題ノアボクとかの3列シートって必要か?
それで3列目を排除したこういう車が売れるんだろ、まあ俺だったらソリオ買うけど
それか荷室広いベルランゴかカングー
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:26:48.52ID:wh6Ewzzm0
>>825
プロサクのディーゼルはリッター20走る燃費の鬼だけど、環境基準の問題で都会で登録できないのと、マニュアルしかないのも痛い。

プロサクのディーゼルハイブリットとか発売してくれると良いんだけどな。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:33:11.52ID:lNQFpvVQ0
水害に強い車高高いをとにかく作ってくれよ 1000ccでいいから
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:35:43.71ID:v73IkgT80
軽はちょっと、って女性は結構多いみたいだよね
1人で乗るんだから軽でいいじゃんって言っても駄目なんだよね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:38:00.84ID:4zQ/VoXp0
>>863
ロッキー/ライズがそれ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:16.86ID:siLEsugN0
ロッキーはトヨタダイハツ共同開発で唯一ダイハツの方がマシなデザインだな
どうしても元気の押し売りの元祖である相原勇が出てくるCMを思い出してしまうけど
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:42.82ID:JJHCJNt90
>>866
5人乗りでいいって層はルーミーやソリオに流れたんだろ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:25.71ID:siLEsugN0
ま、スズキはないわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:53:48.05ID:JJHCJNt90
>>869
ダイハツにトヨタのバッジ付けただけの車のスレでそれ言うかねえ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:54:06.59ID:H4jc4Fpu0
今色々調べてんだけど欲しいクルマが一台も見つからない…
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:56:43.28ID:nfH8i9TX0
>>839
せめて小型乗用車の税金を軽自動車の1.5倍以下程度にまで減税させるとか、普通乗用車はエンジン排気量を問わず一律同じ自動車税とかにすれば良いのにバカ過ぎる
軽の税金が安いんじゃなくて小型乗用車の税金が高過ぎる
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:02:08.06ID:JJHCJNt90
>>872
軽は本来貧民でも田舎で車持てないと生活出来ないからって理由で設定された特別救済枠だから極端に税金安いのは仕方ない
普通車の自動車税を均一にするとアメリカみたいに5000ccの車が幅を利かせる様になるから駄目だろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:08:46.23ID:5G+YXUn50
>>874
そうじゃなくて国が国民車構想として国産自乗用車の普及に努めており
更に安価な軽自動車規格が設定された。
軽自動車は車輪の数は決まっておらず二輪・三輪・四輪と町工場レベルのも
企業も開発に参入したが珍妙な車も多く百鬼夜行・魑魅魍魎状態だった。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:10:04.49ID:jqaxXQsm0
ただの受け皿を拵えただけ…これ5年前から計画はしとるよ
ここまでウケるのは嬉ション誤算だわなw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:33:45.22ID:NJBLcnuF0
エスティマで三人子育て終わって、次を探してた
大人3人でもいける後部座席(男3人は厳しいかも)。実際運転すると広く感じ室内。ターボ付きなら加速も苦にならない。
で、ルーミーになった。
その上のクラス2リッターワンボックは角ばり過ぎが嫌でな
ルーミー、想定以上、世の中に走り回ってるのが嫌かも
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:37:39.10ID:oO55gw7k0
>>870
ヤフコメで見たんだが

投稿主の先輩がルーミーの新車を乗ってきて「スズキとダサイハツはねーわ。恥ずかしくてムリ」
とどや顔で話してきたらしい。

なんも調べずにTOYOTA車ってだけで信頼をしている人って、本当におめでたいな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:44:14.77ID:JJHCJNt90
>>875
結局軽自動車は貧民用って事でしょ
貧民の救済策を批判しちゃいけない

貧民は馬鹿だから鈴木修がそれを訴えたら修に噛みついたんだけどね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:16:39.05ID:JJHCJNt90
>>880
現代でも貧民は厳然として存在してるでしょ
田舎の貧民の移動手段を奪ったら生活出来ない

本来なら軽自動車枠の条件に車両本体価格を追加すべきだが、エアコンすら付いて無い車にオプションを追加する
スタイルに変化するだけで非現実的

軽は御目こぼしするしか無いよ、ただ排気量や車体寸法の増加とか身の程知らずの妄言は叩き潰すべき
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:26:53.31ID:fEYCWiZ+0
>>9
bBの黒って安全靴みたいで格好悪い
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:13:18.47ID:JKxiAria0
日産はキューブのコンセプト残せばよかったのにねえ・・まあ、ディーラーで差はついただろうけど
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:24:24.92ID:eGMzB0E20
>>874
アメリカでそんな車が幅を利かせてたのは過去の話だぞ
今では5L・V8は3.5L・V6ターボに移行してきてる
それで3.5L・V6NAは2Lターボが代わりだな

オバマがCAFE(燃費規制)を厳しくしてしまったからな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:47:49.76ID:oO55gw7k0
>>889
これCクラス?

乗ったことは無いが、欧州では排気量小さくして代わりにターボつけるのが増えているよね。十分なんじゃないの?

ちなみにX1のSドライブ(1500のターボ)に試乗したことあるが必要十分だったよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:55:10.54ID:HqnrgDsr0
全然知らんかったけど
軽もどきみたいなもんか
アクアとか買っちゃうよりはマシな気がする
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:00:16.48ID:BG9js/s40
今は軽自動車の税金はさほど安くはない。
最近の車はでかすぎる、運転が下手くそなくせにデカい車に乗るやつが多いので幅の狭い車が好まれる。
軽とかルーミーやソリオのような5ナンバー枠よりも狭い車、軽も売れているのは高価格帯。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:02:53.71ID:BG9js/s40
>>891
知らない人は軽もどきと思うかもしれないが、車のつくりを見ると軽とは明らかに違う。
軽があの規格で十分な室内を確保できるのは、エンジンが660ccなので小さくできるから。
軽のスーパーハイトのボンネットの長さを見ると、ちょっとした感動もの。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:36:41.53ID:Lza7NQ9M0
>>1
軽だと狭い
でも大排気量車は高いし大きすぎ
でもスライドドア付ハイトワゴンがいい
でも3ナンバーはダメ

こういった層が多いからだろ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:49:44.87ID:BsmFjSsH0
こんな乗って何の感情も沸かない
道具みたいな車乗ったらお終いだよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:51:11.23ID:yZ+OzWaY0
>>899
車なんて所詮は道具
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:53:14.86ID:tGam7uY50
日本の狭い駐車場では、スライドドアが最強
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:54:00.35ID:9F64oU440
提携先の衰退自動車メーカー「マツダ」にも供給しろよ 
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:59:22.24ID:zkzJ3I3q0
そもそも走りを
満喫したい奴が
乗るクルマじゃねぇし(笑)
金ある奴は車
使い分けするし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:03:36.21ID:o4Vvde6E0
>>753

そんなにだめな子なのか…

今すぐ買い直す予定では無いけどシエンタにしようかな〜どうせ買うのは中古車だし。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:15:40.98ID:BLiVzhgN0
>>2
全固体電池はトヨタの独占になりそうだけどな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:22:37.30ID:f06t8SdT0
>>902
松田じゃなくてジリ貧の日産なら欲しがるかもな
キューブを廃止したクソ無能メーカー
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:35:57.73ID:kiWafXWD0
>>912
キューブとラフェスタもな
ゴーン以降ほんと糞に成り下がった
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:38:57.16ID:LRgIi8n70
>>536
それ逆じゃない?
スーパーハイトワゴン層が中途半端なリッター車を叩く時代でしょ。お互いの平均資産額を比較したら答えが出るよ。資産額が少ない人ほど変なプライドがあって見栄を張る。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:41:27.79ID:e6MNNx7E0
ルークスにマーチのエンジン乗っけたら日産版ゴーミー作れるやん

ソリオの三番煎じになるが、うんこみたいなラインナップしかない日産なら少しは売れるんじゃね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:04.54ID:GK6+taDM0
ダイハツは小さい車作るのがうまいねえ
スズキもだけど

スズキもトヨタと提携してるけど、どうだろうね。
VWとの件もあって、トヨタも様子見かね。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:01:13.51ID:zYTqncCC0
俺、筑波大卒なんだが、昔の大穂町(今はつくば市)に花畑って地名あって、そこに
一戸建てで規格された部屋が3部屋ある3LDKが沢山建てられてた。
先輩や同級生が3人で住んで、今でいう所のシェアハウス見たいな事を遣ってた。
家賃は55000円だったから、確かに一人で見れば格安。セックスやセンズリどうする
んだ?って疑問は有ったけど、まあ上手くやってたんでしょう。

その戸建て賃貸が「ルーミー花畑」って呼称でした。
何か懐かしく感じましたわ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:11:49.13ID:qlxbEvu60
>>1
あと1000ccってのも売れてる大きな要因
1200、1300、1500だと自動車税も車検費用も高くなるね

>>918
ターボのほうがいいよ
ターボ自体もいいけどターボ搭載グレードは必然的に上位グレードになるから装備もあれこれつく
下位のNAモデルにオプションつけるより安上がりだしね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:20:33.47ID:/u8HteTT0
元フランス代表ウエイン・ルーミー
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:43:51.46ID:zz4IPz+q0
初代bB
「試作車作らずに適当に派生車種作っても売れるがや」
二代目bB
「軽を下敷きにダイハツに設計させても見た目だけDQN好みにしたら売れるがや」
初代アルヴェル
「カムリにでかい箱くっ付けて、エンジンルームの部品交換で工具も引っかかって入らない急造品でも売れるがや」
二代目アルヴェル他2400cc車
「こっそり中国製エンジン積んでもバカは買うがや」
タウンエース
「インドネシアのダイハツ子会社の車でも黙ってたら売れるがや」
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:08:16.22ID:kSzDc7E10
>>925
おみゃーさんのコメントは
どえりゃー的を射てるがや
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:09:56.55ID:kSzDc7E10
>>918
NAは軽より走らんよ。
ターボは知らんけど、NAはあり得ない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:18:07.28ID:uzkuyqjH0
ホンダもこのタイプの車種を出すと言う噂が有る。
N-BOXの5人乗り版と言うやつかな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:24:05.29ID:XmmQGS7Q0
なんかチンチクリンな感じがするけどなw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:27:24.60ID:vsqJrLrl0
>>927
ライズ試乗したけど、ターボ切り替わる時に違和感あり過ぎて
俺には無理と思った。ターボ効かせてると極端に燃費悪くなるし
効かせないように走ると後続車の迷惑だし詰むわ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:29:53.94ID:U3JRaS0x0
で、乗ってる奴の運転技術とかマナーは最悪、それがルーピー
シエンタもクソしか乗ってない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:14:50.67ID:la1hAJSG0
>>932
マナーが最悪なのはアルベルの特許じゃなかったか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:17:07.18ID:nfH8i9TX0
>>874
日本はガソリン税があってガソリン価格が高いので、5000ccの乗用車が飛ぶように売れるようにはならない

そもそも、軽自動車はエンジン排気量が660ccと言う低過ぎる数値に制限されている所為で、
自動車専用道路や急坂道で十分なスピードを出せず交通の流れを悪くしている事が問題になっている
軽自動車のエンジン排気量の上限を1200から1600cc程度の常識的な数値に引き上げるべき
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:40:52.83ID:S33UuZtl0
>>916
キューブ悪くなかったのに辞めたからな
俺もソリオに変えた
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:48:28.93ID:7vgCnsFY0
>>923
安全性はトヨタ基準だからねw

たとえば「サポカー(安全運転サポート車)がありますよ」というのが
トヨタのような大衆ブンランドのクルマだとすると…

「全車種の全グレードがサポカーSのワイド対応ですよ」というのが
マツダのような高級ブランドのクルマになる。

車種やグレードで安全装備に差を付けるのがトヨタの開発思想になる。

「自分の命は安いのだ」と思う人はトヨタ車で満足する。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:04:45.72ID:QJ8EmK400
先週支払い終えて今このスレ眺めてるが、ダイハツトールのNA買っちまったよ…
ソリオよりエアコン効かなくて走らないのか…
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:34:19.96ID:r4RkcqKx0
>>928
ホンダはエンジン止める宣言したから選択肢に入らなくなった
どうせどんなに良い車出してもエンジン止めるから廃盤確定 誰がそんな車買う?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:54:45.52ID:0tSwOcRG0
>>940
元から生涯通して買うことの無いメーカーだろ😁
日本国内向けはエンジン、ミッションとも開発は終わりで、現地生産、現地開発を原則にするだけなので、無くなるわけでは無いが日本市場は完全に捨てたな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:18:47.54ID:lwsJcouQ0
ルーミーのターボ乗っとるが、ターボ効くまでは全然走らん。
ターボ効き始めるとそれなりに走るが、非常にピーキーで疲れる。
近所の買い物くらいなら小回り効いて、乗り降り楽だから使い勝手はよい。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:25:58.67ID:JL8PCHl90
>>939
走らないことを納得した上で契約したんじゃないの?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:29:35.07ID:JL8PCHl90
>>924
イングランドのルーニーのこと?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:04:21.61ID:g9qXukNc0
ライズも確かロッキーと同じだしまだまだ売れてる方じゃね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:58:16.02ID:1yy1MzSi0
>>947
そりゃ街乗り試乗レベルじゃ非力なのはわからんだろ

高速乗らない
山道走らない
片側2車線の道なら左を大人しく走る

これさえ徹底していればなんとか乗れるレベル
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:59:30.59ID:FeivBZHA0
大人気!ハトヤマ・ルーピー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況