X



【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/15(水) 23:50:29.16ID:n2a55zFw9
 2021年8月30日から9月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「食事がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、計1万2299件の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! さっそく結果をみていきましょう。

(調査期間、2021年8月30日 〜 9月11日 有効回答数、1万2299票 質問、食事がおいしいと思う都道府県はどこ?)

●第2位:新潟県
 第2位は「新潟県」でした。得票数は1786票です。コシヒカリなど「米どころ」といわれる新潟県。海・山の幸やB級グルメも豊富です。「はらこ丼」「へぎそば」「タレかつ丼」などが人気を集めています。

●第1位:福岡県
 そして第1位は「福岡県」でした。得票数は1820票です。グルメの宝庫として知られる福岡県。「もつ鍋」「博多ラーメン」「辛子明太子」などが有名です。玄界灘の魚介類や新鮮な野菜も味わえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

1位から47位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210915-10009741&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2021/09/15(水) 18:26:26.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631712319/
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:48.26ID:1fF/yMCU0
名物っぽく認識されてるものが
沖縄=豚足、ゴーヤチャンプルー
滋賀=鮒寿司
こういうのは明らかに好き嫌いはっきりしてて損してるのでは?
実際食ったことなくても食う気起こらんみたいな人多かろう
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:51.25ID:PplPf7IT0
>>386
新潟は森ゆうことかネトウヨの敵みたいな政治家も出してるじゃんw
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:52.81ID:HGYNZTmy0
>>333
札幌で情熱大陸に出た店とか独自な店主で個性強く江戸前じゃねえよw
札幌来て江戸前の店探して不味いの食って帰れよw
>>357
だから
ニセコとか真狩村とかにもミシュランの弟子達がやってるミシュラン取ったような有名店有るだろが。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:27:55.94ID:sVW+q74/0
>>403
餅と米菓が多いのかな?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:01.44ID:At8BPKCz0
東京がカッペと切り捨てた東京以外こそが
日本そのもの。東京に魅力も文化もない
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:10.70ID:a/B1qHGB0
5つ星ホテルのフランス料理ならどの地域でも美味いが。それ以外は正直言ってどこ行っても美味くはない。静岡県なんかかなり酷い印象しかない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:12.95ID:97/VjAsx0
>>400
まずいのもレベルが桁違いやで
コンビニコーヒーのが上手いのにボッタクリコーヒー1000円とか
まあ場所代だけどさ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:17.11ID:TFRBsSBY0
松田卓也さんに聞いたらいい。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:18.06ID:XmhaUY4Q0
山形だろピンポイントで鶴岡だなぁ。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:28.77ID:J3oqVIJI0
>>391
自民党総裁選で自分が推してる候補が負けても気にならないし総選挙でどの政党が勝とうが知ったこっちゃないけど

「このスレだけは負けてたまるか!」…的な?

オマエも命賭けて来い  w
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:33.16ID:ve1BhwuB0
>>417
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:28:33.66ID:OkPKkccA0
京都天下一品こってりのたっぷり
朝鮮人の食べる奴
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:08.12ID:iOBeoeyd0
俺も今東京だけど、「金があれば東京が一番」というレスはもう禁止にしよう。
何の発展性も無い。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:24.97ID:/MJgIFHh0
食べログの同じ4点でも都内と地方でレベル違うもんな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:40.24ID:2+EtEwDa0
>>438
そんなん、兵庫でも篠山に行けば食えるしなぁ。あと、竹の子とかクリとか黒豆も
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:42.49ID:LDEi9WkH0
北海道、新潟、富山の順
俺の口には沖縄は無理だった
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:50.48ID:sPutnCEw0
>>144
カツオ節消費量日本一は沖縄だけどな
昆布もトップクラスの消費量
沖縄料理は出汁を重視した料理
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:52.37ID:eNeCc3p50
福岡なんてたいしたことない
百貨店の物産展でもあまり取り上げられない
北海道、沖縄、新潟に比べると落ちる
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:29:53.80ID:ahDnH3OD0
福岡人は子供のころから美味しいモノばかり食べてるから、
他県に出て驚く事が多い。特に醤油のレベルがよそは低すぎる・・・。
刺身にしても卵かけご飯にしても九州の醤油が一番おいしい。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:09.83ID:Na9irTRN0
>>406
奈良漬け好きなら守口漬け(細い水分の少ない大根)も気に入ると思う
愛知グルメになるけど、あっちにも奈良漬文化あるよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:11.23ID:lwuHIAPu0
北海道は

キンキと八角だな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:12.01ID:X8E8BL4r0
福岡は日本海って割に海鮮はしょぼいけど
モツしかりとんこつしかりで、雑な食材を美味く仕上げるのが上手いんだよね

空港前で天ぷらくって、ホテル前で焼き鳥と鍋くって、
駅から20分歩いたり魚定食食って、バスで30分かけてカレー食って帰る

仕事99%忘れて飯だけ楽しんで帰ってるわ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:19.21ID:sZ9cPXqE0
>>1
地方は食材が新鮮なだけで腕のいい料理人は圧倒的に東京が多い
「美味い」のは東京なんだよ 地方に戻って痛感するわ
あと、美容師も東京の方が断然腕がいい 田舎の美容師なんか深夜まで練習しないからな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:22.71ID:/NU807xI0
今の都道府県で日本から独立できるなんて北海道以外ないよ
東京こそ一番あり得ねーし
それくらい北海道のポテンシャルは飛び抜けてる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:31.33ID:3HNcCDnc0
新潟は食べ物ホント美味しい。
ご飯と鮭や筋子、南蛮えび、枝豆、ナス..。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:37.60ID:pArjM2pl0
北海道なんか寿司ネタは8割本州からだからね
福岡あたりが一番美味い
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:38.57ID:u4cfGLr80
>>25
埼玉県民だけどうどん県なんだよ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:57.86ID:yWcnonMu0
>>411
アホ
青魚こそ寝かせないと不味いんだよ
ほんと、何も知らんないやつが多いんだな
自分で魚釣って食べてみれば分かるわ
寿司なんて熟成の技術とシャリの合わせだけが腕の見せどころだってのにな
アホは、それがいかに高度な技術が要求されるかも分かってない
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:30:59.55ID:GswzCUAo0
埼玉人だけど人力うどんが好き過ぎる
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:00.42ID:3G/bkHA80
>>433
秋の一時期だけ食えるシシャモの握り寿司は珍味だね
あと道民は子持ちのメスより、オスのほうが好きw
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:09.39ID:ovOccLYH0
>>120
マジか
どこで買ったウニ?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:16.04ID:J3oqVIJI0
>>453
>>特に醤油のレベルがよそは低すぎる・・・。

オマエは他人に喧嘩を売る天才だな! w
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:21.44ID:HEhIkXC/0
>>447
ここ一、二年、コロナのせいで外食行っても仕入れ悪くなったなとか、メニュー作り苦労してるな、と感じる
高級店は特に
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:27.00ID:BbmdN/4X0
>>377
安くて美味い
あれが他県に知れたら
あと、はらから豆腐もうまいぞ
>>397
ありがとう
取り寄せて食ってみる
俺のお勧めは
秋田のあきたこまち
山形のつや姫、雪若丸
宮城 は、ササニシキ、県北のひとめぼれ、餅のような食感が好きな人限定のだて正夢
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:30.17ID:At8BPKCz0
>>461
日本から独立は
頭悪いね
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:37.91ID:X8E8BL4r0
>>453
あれ、作れるで!
俺は関西人だけど自分で料理するから福岡醤油も作ってる

醤油8、酒1、ザラメ1を80度で煮込め!
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:46.65ID:Cg7iWQtD0
新潟から米をとりよせても東京の水じゃまずいって前スレであったけど
うち新潟の障害者施設から取り寄せている岩船産コシヒカリを東京でもおいしく食べている
って思ったら
東京の水まずいから日頃から浄化用の墨を入れた水を使ってるんだったw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:31:59.81ID:trjWQ9EN0
>>426
食中毒になりそう
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:11.77ID:pG0T5Ctp0
井之頭五郎氏と山岡士郎の対決を見てみたいよね。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:13.99ID:/Gj8WJcn0
>>453
九州の醤油といっても、鹿児島と宮崎の日南近辺の醤油は異次元だしな。
生まれは鹿児島で、育ちは各地転々して鹿児島に戻ってきたが、地元の醤油は無理。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:14.19ID:oWRkAhrN0
北海道しか考えつかんけどな
海鮮好きだからかな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:23.63ID:ahDnH3OD0
まあ、これは納得のランキングだわ

福岡

明太子→文句なしにうまい
豚骨ラーメン→世界でも大絶賛
水炊き→玄人が大絶賛
もつ鍋→旨すぎてやばい
うどん→日本一うまい

名物もうまいんだけど、その他の定番料理も
福岡で食べるとグレードが三段階上がる。

福岡で外れの店をみたことがない。

日本で一番最高のグルメ都市は福岡だよ。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:36.38ID:i9LE3zAS0
おいおい名古屋だろおう 
おうおう
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:40.96ID:lwuHIAPu0
>>468

トビウオとウルメイワシは
とれたてが一番美味いけどな
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:43.21ID:yWcnonMu0
>>430
いや、あの店も独自の技術も何も江戸前だよ
つか、あの店以上の店は全て江戸前
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:49.69ID:f04I7hTf0
福井に旅行行った時に食べた蕎麦は美味かったなぁ
名前は忘れたけど福井から勝山に行く電車で2軒ほどと武生駅の近くにあったお店
長野はもっと美味いって聞くしコロナが落ち着いたら長野に行きたい
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:51.99ID:wuBIYNsj0
>>459
博多港は九州中の漁船が水揚げする日本一の漁港だから海鮮がしょぼいわけない
お前がちゃんとした魚料理を出す店に行けてないだけよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:55.01ID:HGYNZTmy0
>>368
魚沼って放射能汚染地帯だけどな
>>375
それ逆なw
北海道戻りたいって言う道民は。
何食っても北海道が美味い。
転勤や旅行した奴等も北海道は美味かった戻りたいってな。
>>378
それなら淡路が一番高く売れるだろがw
蝦夷馬糞ウニやキタムラサキウニは北海道でしか取れない。
青森も北海道とは同じ様なのは色々取れるが。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:56.14ID:a/B1qHGB0
沖縄料理も炒め物から麺類チャーハン全部同じ味で引いたな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:57.32ID:uWGufdoI0
>>424
シカのフンっていうチョコレートもうまかったよw
その奈良出身の人、他所にいってしまったから5年くらい奈良漬け食ってない
通販で買うか
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:32:59.29ID:2+EtEwDa0
>>437
鶴岡は自腹じゃないが例のフレンチに連れて行ってもらって美味かったな
自腹で酒田の料亭で簡単な料理も食って凝ったものはそうでもなかったが簡単なものはそれなりに美味かった
まあ、ラーメンだの刺身だの、なんだっけ、どんがら汁っていう郷土料理だのあちこちでいろいろ食って全部十分うまかったがw
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:01.31ID:2orVcxIS0
>>430
ある程度行った上で言ってるけど、「古い」「ダサい」店ばっか。
客もTシャツとかで来ちゃったりするし。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:23.28ID:4B5pOIOd0
>>363
刺身に使ったりする甘い醤油は刺身醤油
刺身に甘い醤油を使わない人も多いよ
あとは
・うまくち醤油(旨味成分が入った物)
・甘口醤油(甘味料を入れた物)
・濃口醤油(甘味なくて色濃い)
・薄口醤油(甘味なくて色薄い)
とあって、料理によって使い分ける
全部が甘い醤油ではない

醤油が甘いのは昔から貴重な砂糖を豊富持ってる藩(地域)だったので、贅沢品、嗜好品として作られた
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:27.23ID:i9LE3zAS0
福岡の欠点は醤油ラーメンがない
豚骨しかなあい
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:37.62ID:PwRW3QfL0
>>463
ナスを挙げるあたりに下越感を感じる。
枝豆とナスは作付面積が広いくせに全部自分で消費するから出荷額は全然っていう。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:40.87ID:7ah8H3p20
>>453
醤油、味噌は喧嘩必須ww
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:42.31ID:HEhIkXC/0
>>487
福岡、カレーは弱いんだよな
なんちゃってスリランカカレーとかは流行っているけど
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:42.78ID:sPutnCEw0
>>455
基本的に野生しかいないからなかなか流通にのらない
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:45.19ID:Na9irTRN0
>>459
がめ煮、あれ福岡でしょ?
あれ家庭料理だけどうまいよな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:33:50.65ID:ahDnH3OD0
鰻も福岡の名店が一番美味い。
カレーもハンバーグも福岡の行きつけの店が一番美味い。
福岡はレベルが高すぎるので不味い店がないんだよ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:03.25ID:/Pqd3+PU0
>>77
ミシュラン星付きとか半年前から予約いるねん
でもミシュランにはちょっと届かない田舎の店だと予約前日でも食えるねん

気軽に美味いもの食いたいなら田舎一択でっせ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:08.09ID:trjWQ9EN0
>>468
サバやサワラなどの青魚は鮮度の劣化が早く、熟成には向きません。

また、内蔵等に雑菌が繁殖しやすく、雑菌の繁殖した魚を食べると食中毒を起こしてしまう可能性があります。

それはヒスタミン中毒といって、嘔吐や腹痛・蕁麻疹などの症状が出ます。

やはり青魚の熟成は、やめておく事をオススメします。

https://fishingjapan.jp/fishing/2980
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:09.10ID:LDEi9WkH0
福岡が美味いっていうやつは、ハンバーグとか美味いとかいう層だな
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:11.37ID:hmHxOgj+0
>>406
奈良で奈良漬の老舗の店に立ち寄った時に本物はこういうもんだ、ウチ以外は時間かけてない紛い物、みたいな事言われたのを思い出したけど時間かけて仕込んだ物の方がやはり味が違うんだろうか
結局買わなかったけど
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:13.08ID:PplPf7IT0
>>377
栃尾の油揚げも負けてねえてば!
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:20.77ID:Cg7iWQtD0
東京の青魚はまずいのか
地方の海岸部で食べた青魚はおいしいから、寝かせなくてもおいしいし
鯖なんて特に足が早い
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:21.96ID:OkPKkccA0
>>4
博多モンは横道モン
青竹割ってへこにかく
バッテンらあめん
工藤会が大暴れ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:26.59ID:pG0T5Ctp0
明朝モーニングに行くんで寝ますね〜
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:33.44ID:OTBejt140
>>284
魚介類はスーパーで買って食べても美味い位にレベル高かったな。
中でも、卸市場みたいな所にある回転寿司はレベル違い過ぎてビビったわ
それ以外だと、モツが美味かったよ!!
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:35.00ID:X8E8BL4r0
>>470
北海道民じゃないけど本シシャモは子持ちよりオスがいいわ
シシャモ(カペリン)も俺は普通に好きだけど「子持ちのオス」が美味いね
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:36.45ID:tsEzaU8O0
>>465
うどん消費量、一位の香川、二位の埼玉。

一位と50馬身差くらいあるんだけどなw
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:37.59ID:qhm4iPa90
>>45
人によっては雑巾の絞り汁みたいな臭さがある
松茸が嫌いな人とかがそう感じる
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:34:40.68ID:4IeSRGvP0
美味そうだと思うのは北海道 富山 京都 静岡辺りだなぁ
大阪福岡はジャンクフードのイメージが強いっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況