X



【社会】上っ面の平等主義にとらわれ、才能のある子も落ちこぼれのどちらも不幸にする「日本の義務教育」というシステム [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/09/16(木) 15:44:02.56ID:RHAuvmY69
 多様性が叫ばれる昨今、「一人ひとりが公平であるべき」という社会の空気感は年々強まっている。
だが、新刊『平等バカ−原則平等に縛られる日本社会の異常を問う−』(扶桑社新書)を上梓した
早稲田大学名誉教授・山梨大学名誉教授(生物学者)の池田清彦氏は、
「今の日本は、上っ面の“平等”を追い求めた結果、かえって不平等を招き、非合理極まりない事態に陥っている」と話す。
「平等が正義」とされる社会風潮がもたらす弊害について、池田氏が指摘する。

(中略)

■平均から少しでも下の烙印を押されると…
 さらに池田氏は、誰もが等しく受けられる義務教育自体が、学力格差を拡大する要因となっている面もあると指摘する。

「日本の公立小学校や中学校では、基本的には全員が同じ授業を受けています。
平均的な能力の子の場合は、授業の速度や進め方に困ることはほとんど無いでしょうが、そのレベルに達していない子はそうはいきません。
教師の話はチンプンカンプンで、みるみる差が付いてしまいます。

 しかし、だからといって落ちこぼれそうな子にレベルを合わせて授業を行えば、
平均的なレベルの子たちの時間を持て余すことになり、それはそれで具合が悪いということになる。
日本の公教育は平均的な者に最も手厚く、平均的な者が一番得をするように出来ているのです。

 本来なら習熟度別にクラスを編成するほうが合理的だし、結果的には公平なのだけれど、
義務教育でそうやって序列を付けると、格差が顕在化して、いじめなど別の問題が生じかねない。
“普通が一番”という感性が子供にまで浸透している日本では、平均的とされるレベルから少しでも下の烙印を押されると、一気に生きづらくなってしまうのです」

 平均的なレベルの子に合わせた教育システムは、平均より高い能力のある子にまで悪影響を及ぼす可能性もある。

「『歴史上最高の数学者』と呼ばれるカール・フリードリヒ・ガウスは、小学1年生の時『1から100までの数を全部足しなさい』という問題を一瞬で解いてしまったといいます。
ガウスほどではなくても、人並み外れた才能を持つ子は一定数います。
そういう子にとっては平均レベルの勉強など容易いものなので、本来であればもっと難しい問題に挑むチャンスを多く与えるべきです。

 例えばアメリカでは、州によって違いはあるものの、基本的には能力に応じた学年に子供を配置する方針が取られています。
優秀だと認められれば小学校を早々に卒業出来たり、飛び級で大学に入学することもできます。
『ギフテッド』と呼ばれる突出した才能に恵まれた子を、国を挙げて支援する環境が整えられているのです。

 しかし、年齢に応じた“平等”な教育を貫く日本では、飛び級が認められるのは千葉大学などごく一部の大学と大学院だけで、
少なくとも義務教育過程では一切認められていません。そのため、授業がどれほど物足りなくても、中学を卒業するまではただ我慢して過ごすこととなります。
当人にとっては大いなる時間の無駄遣いと感じることもあるでしょうし、場合によっては類稀なるキャパシティを生かしきれないまま、
その後の人生まで影響を及ぼす可能性もある。能力を無視した『平等』なシステムのおかげで、せっかく稀有な才能があっても宝の持ち腐れになりかねないのです」

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5765f1faee8e8da93ebd50df8be8e1097ac42518?page=1
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:31.67ID:QdUogUg80
>>823
鹿児島は鶴丸と甲南という公立の進学校があってその世界が嫌な女子は勉強してそこに行って頑張って東大に行くのがど定番
東大なら親も渋々実家から出すからな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:43.03ID:TKtkO/kK0
>>842
そう、たしかに高度成長期まではこれで良かったんだよ
底上げして働き手が欲しかったから
問題は今の時代には全く合っていないのに頑なに変えないところ
そして世界から置いていかれている現実
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:51.62ID:s41wnf4r0
>>825
結局算数ベースだからな
あと国語か

結局科目を跨いだ学習が
日本の強化別縦割り教育では不可能だからな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:58.72ID:JJT5Bt/w0
義務教育で散々薬害教えてもこのザマw
英語も読めないから論文の一つも理解できない
マジでバカだらけの日本
終わってる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:08.86ID:lN6mJJK30
っていうか塾も詰まらんだろ
受験勉強じたい下らん
教科書に載ってるような公式を見つけるような授業をすべき
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:22.84ID:9mVVkjPp0
>>839
いかに道具になったかで報酬が決まるのが現実
例えば配達員でも10倍やれば報酬も10倍だろう
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:36.03ID:wTezfMGo0
ワクチン推進派とワクチン反対派を見れば、
同じ教育枠に押し込めるの無理があることは自明
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:04.03ID:rBifvKr80
ちょうどアメリカっぽさと
日本っぽさを併用してる
韓国をウォッチしてれば
国力の真価がわかるんじゃないの。
遊び時間ゼロ、少なくとも12年間は21時まで塾、平均睡眠時間6時間以下、超受験大国、
有名大や大企業に入れなかったら一家心中しちゃうくらいの勉学熱心国。
GDP順調なら正解、そうでもないなら不正解ってことで。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:08.46ID:s41wnf4r0
>>850
世襲再生産か
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:58:49.16ID:lN6mJJK30
中国が日本を攻める場合に、どういう攻勢作戦が一番効果的か
こういうことを20代ぐらいから考えてしまう
ま、北朝鮮を義勇軍でブッシュアウトして、そのままなだれ込むのが一番リスクない
台湾有事を誘導工作につかって
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:59:04.95ID:MR1bRJvC0
>>847
ゲームソフトでも自作すればクラスの
ヒーローになれたかもね
昔、その手のツール使っても中のパラメータ
、当時12進法?を滅茶苦茶にしてソフト壊した
奴よりwまあ元に戻したけど
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:59:31.57ID:FIeZp+hU0
麻生が前に言って叩かれた「一律の義務教育は小学校までにして、中学からは縛りを外してもっと多様な学校にすればいい」論に近いな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:01:33.87ID:2Fs0BhMk0
>>1
おでの友達もランドセルも買えないスラムは
日本にあった方がいいって言ってた。
表面は取り繕えても仕方がないって。
あそこはそういう地区だからって区切りがあった方が本当の貧困に福祉が行き届くって。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:01:39.07ID:lN6mJJK30
東大にしても素直なやつのほうが有利だし、
試験っていうのは全部そうだけど、なんか問題を作ったやつの意図にそのまま乗っかるのは性格的に好きじゃない
自分は昔から未知なるものを発見したり、正解のない答えを考えたいタイプ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:03:21.14ID:JDtBlPam0
>>866
平成生まれの俺が子供の時は習熟度別クラス普通にあったが
バカなのは遅れた知識で見当違いの批判してるお前なんじゃないの
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:03:48.51ID:vzU8whYE0
人間はそれぞれなんだから何事も同じスピードで身につけられないんだよ
そこで諦めたものは負けが確定する
好きじゃないがここは橋下徹の言うように義務教育でも留年できるようにするべき
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:05:00.70ID:ROp9Yv0z0
マトモな大学出てマトモなとこ就職できりゃなんだっていいよ
世の中結果が全て

逆に義務教育受けてようが中卒〜Fランの非正規じゃどうにもならんだろ?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:05:17.25ID:JDtBlPam0
>>865
麻生が言ってるのは職業教える中学校とかあってもいいって考えだぞそれw
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:05:34.18ID:oNQ9jXLj0
>>866
馬鹿なのに一緒にくっついてたって
理解できないんだから苦痛でしかないだろうにな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:07:08.76ID:JDtBlPam0
こういう批判って批判してる対象の認識が20世紀、下手すりゃ昭和のままってことがよくある
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:07:13.87ID:vzU8whYE0
義務教育の段階で粘るのが国民の底上げには一番重要
年齢じゃなく学習の理解度で学年や卒業時期を区切るべき
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:08:21.63ID:UfSzwwBO0
>>853
その頃は中卒で普通だから
大して学校の悪影響なかった気もするけどね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:09:38.50ID:UfSzwwBO0
>>865
だからそれ戦前に戻せってことよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:09:40.40ID:RaaFcjDA0
>>872
現役小中学生の親だけど?
今も算数一教科の習熟度別クラスはあるけどそれも出来る、普通、その他の3種類だけ
それ以上細かくすると反対する親がいるんだって

それも上のクラスも少し応用問題やるくらいで基本的に簡単だから本当に出来る子にとっては苦痛でしかない
で、それに嫌気をさした子は中学で公立一貫校か私立に行く
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:09:45.19ID:77gIN+E/0
>>867
行き届いてないからスラムになってるわけで
メチャクチャな言い分
表面的にスラムがない日本が行き届いてるとは思わないけど
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:10:13.07ID:jrHE4gGY0
小学校4年生の時、国語の記述問題で完璧な回答を書いたにもかかわらず
「6年生で使う漢字をを使っている(そこは平仮名じゃないとダメ)」
という理由でマイナス2点付けられた同級生がいた。
その子は国語・社会(特に歴史)がものすごくよくできたが、
大学は旧帝大の理工学部へ行ったところを見ると、地味に数学・理科も出来たんだろう。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:11:06.54ID:UfSzwwBO0
>>868
東大は院からの方がよい
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:11:19.77ID:0nfn9GCx0
才能のある子も
↑こっから間違ってる
みんな才能はある
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:11:32.86ID:pIPTLMWc0
普通からして飛び級のキチガイとかいるけど、無理やり同学年で同じもの学びましょうだもんね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:12:28.83ID:9mVVkjPp0
一般人

国語   暗記
地理歴史 暗記
公民   暗記
数学   暗記不可能
理科   暗記
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:13:46.33ID:Nm9f13850
>>884
習熟度クラス全然意味ないよね
一番上のクラスでも鼻くそレベルの問題しかやらないからいっその事こと自習にしてくれた方がマシと出来る子たちは言ってる
出来る子達にとっては苦痛でしかない、それが公立小学校
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:13:56.37ID:UfSzwwBO0
>>888
旧ソ連圏もみんなそーだよ
ウズベキスタンの女の子が言ってた
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:14:09.58ID:0nfn9GCx0
中国を真似たら?
中国でやる中学生の勉強は日本の大学レベル
だから中国人は英語を話せるし優秀
中国企業も世界一だらけ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:15:42.86ID:TFwC090I0
>>1
学業怠け低学力だけが発狂するスレ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:15:51.48ID:ROp9Yv0z0
>>890
家庭教師のバイトやってたから自信もってそんなことはないと断言できる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:15.05ID:1mnVOI1jO
「才能のある子」を優遇したって所詮は自分の欲望やせいぜい仲間や身内の幸せしか考えないだろ?
断言してもいいが世の中全体のために自分が身を削るなんて崇高な生き方は絶対しないはず

そんな奴らを社会で優遇する必要や意味は無いね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:17.06ID:UfSzwwBO0
>>890
今の義務教育は人付き合いの才能のある奴向けに出来てる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:54.89ID:9AWaVd+v0
たくさんの落ちこぼれを生み出すことで
才能があると思われている子供に
根拠のない自信を持たせているんだよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:17:08.26ID:UfSzwwBO0
>>895
漢文読めないくせに
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:17:35.65ID:JDtBlPam0
>>884
教員のリソースに対して要望が大きすぎるし
その本当にできる子って一体何人いるんだよw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:18:25.16ID:xOGFWIdr0
転勤族だけど子育ては田舎の方が良いよ
時間の流れ方から違う感じ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:18:54.55ID:aPk26Vxx0
日本には落ちこぼれの受け皿は多いが、浮きこぼれの受け皿は案外少ない
日本の社会はあらゆるものが徒弟制度のような感じで、天才は許されない
馬鹿げてるほど努力が求めらるし、スキルに直結しない場合であっても努力努力
落ちこぼれはケツを叩かれ、浮きこぼれは頭を押さえられる
結果、極端な馬鹿や天才が生まれ難く平均層に人が集まるようになっている

アメリカは幼稚園でも落第があるし、逆に出来る子はドンドン飛び級できる
才能に対して、それに見合った教育を受けられるシステムになっている
が、そういうシステムだと、当然上下の差は広がりやすい

日本のように落ちこぼれのケツを叩き、アメリカのように浮きこぼれにエリート教育をするのが
最も良いシステムに見えるが、日本社会には年功序列があり飛び級などを含む
エリート養成機関の設立は中々難しいのだろうと思う
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:27.84ID:lN6mJJK30
飛び級でいいと思うけどね
日本は根本的に進度が遅すぎるわ
才能ある人間にとって、10代中盤で興味の対象になるのは大学や大学院の授業だろう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:20:03.40ID:ROp9Yv0z0
>>895
寝そべり族みたいなのdisったらdisった側が叩かれる国だからな日本は
真似できたらいいけど難しいね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:20:09.97ID:77gIN+E/0
>>898
既に恵まれてる奴を社会が支える意味は薄いと
なるほど全く納得できる
ただ傍目に恵まれてる奴が、それを自覚できるかはまた別の難問だなあとも
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:21:09.21ID:JDtBlPam0
>>893
で、そういう子って一学年に何人?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:22:01.71ID:wtKWcT4b0
一部の天才は、結局海外に行っちゃいがちなので、日本国内に活躍できる場所は必要でしょうな。

一方、国内生産力などを支える国民教育も、どんどん改善は必要。
再教育、再チャレンジの機会は、もっと多くしないと、高齢化社会に対応できないだろ。
長く働かないといけないんだから、何かと足ひっぱったり、馬鹿にしてマウント取らないと落ち着かない層もなんとかしていかないと
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:22:52.40ID:BOyftfdg0
自民の派閥はほとんどか世襲
日本人は世襲が好きなんだな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:22:56.97ID:E/4CzHlz0
そもそも国や企業が使いやすい兵隊量産が目的なんだから
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:22:59.41ID:JDtBlPam0
>>901
読めるに決まってるだろ
バカか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:23:39.12ID:QgNspOU60
農民を工場で働かせれるようにするのが目的の教育システムだからな
時代に合ってない
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:24:08.87ID:wnfIbrWX0
俺は頭良かったけど小中の時に教える良さもよくわかったけどな
高校以降は差が出るけど悪くなかったけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:25:02.70ID:9mVVkjPp0
それより英語教育を小学1年生からやろうよ
公立だと中学から出来る層と出来ない層とスポーツ層が別れるから小学1年生から1日8時間教育にしてやればいい
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:26:49.46ID:YsOVoPca0
高等教育の方が問題あるだろう、というか一人の先生に権限集まり過ぎ。授業から進路相談からカウンセリングやれなんて
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:26:50.80ID:XUqvQA1f0
まあ飛び級はありにしたほうが良いと思うよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:29:09.54ID:c+/ErTlo0
下に切り揃えなくてもいいじゃん
天使ちゃんは「普通」を諦めて個性を磨いて職人にでもおなりよ
なんて考えちゃう
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:29:17.61ID:UfSzwwBO0
>>913
繁体字も日本の漢字も読めないじゃん〜
前に見た留学生は鯛が読めなかった
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:23.53ID:fxWp4HVW0
5段階評価で5が20%

相対評価を廃止して絶対評価になったといっても、この配分を越えたら上司から指摘される
「統計上、この割合になるはずなんだ!」って圧力は、かなり強い
結果、数学で各単元が100点、100点、92点、100点、100点みたいな子でも、「4」が付けられる
提出物やら授業中の発言やらノートの綺麗さとかの難癖を付けられてね

ガチ闇
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:32.26ID:UfSzwwBO0
>>920
今の学校では国民は芸人になってしまう
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:43.31ID:9mVVkjPp0
留年は赤点取らなければいいんだろう
赤点とるなら小学でも留年するのはしょうがない
30点も取れないってことよ
鉛筆転がしても25%取れるレベル

しかも居残りで答え渡されてそれを書くことも出来ないレベルってことだぜ?

急に暴れ出すみたいな発達障害また別の話だろ
いたけど
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:45.65ID:JDtBlPam0
>>918
進路指導はともかくカウンセリングは要らんわな
学校は勉強だけ教えときゃいいのに
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:31:13.38ID:RaaFcjDA0
>>902
上の子の学年だと全体で80人に対して卒業後都立や私立に抜けた子が15人くらい居たから出来る子がそこまで少人数な訳でもないよ

因みに出来るクラス35人、普通クラス35人、ゆっくりクラス10人(ここだけ先生二人体制)位の割合だった
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:31:38.14ID:lN6mJJK30
戦前は普通に飛び級あったんだよな
団藤重光とか小学校も中学校も飛び級してるし
少なくとも18歳が大学は遅すぎる
15歳ぐらいでいい
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:33:23.50ID:9mVVkjPp0
>>929
女学校時代はあったらしい
男尊女卑がまだあった時代だが特待生は別だったらしいと聞いた
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:34:20.89ID:lN6mJJK30
そもそも、学習指導要領の枠内でしか授業もできないし、テストも作れないからな
だから問題がつまらなくなる
最初から、出来る奴には高次の概念を教えればいいのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:34:38.32ID:77gIN+E/0
>>925
つまり芸人が求められる時代なんだな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:35:20.92ID:2YiKoCfH0
>>929
うちの爺ちゃん三留級くらいして東大法科の推薦ゲットしてたわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:35:58.74ID:0/KBno6f0
算数だけは習熟度別で
全学年同じ時間割で実施
一年生でも実力有れば
三年生くらいまでは一緒にすれば良い。
5年生以上は、6年生の課程終わってると、
受験勉強算数コースと
中学数学コースを用意すれば良い。理系に進む子が爆発的に増えるよ。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:36:09.00ID:wtKWcT4b0
>>929
歪んだエリート意識で戦争に突き進んだ歴史もあるわけで、再現しないといいけどな。

頭でっかちは、挫折組も、そのまま沈んで行ってたりするし。。。。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:37:40.02ID:2YiKoCfH0
>>916
フィリピン移住か、インター入れば良いだけでは?
教科書も塾もテキストの英語から変だからこれ以上増やさない方がいいと思うが
古代英語がバカウケするときもあるけどね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:39:58.28ID:VevN8GLP0
母国語の基礎も定着してない時期に兎に角英語叩き込めってのは微妙だろ
英語を母国語のように定着したいならそれこそ国外逃亡すりゃいいわけで
同級生で小学生時代に親の都合でアメリカ行って数年で帰ってきた子居たけど
中学で合流した時にどの教科も並以下で進学先に苦労してたわ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:40:12.82ID:UTQNguR50
公平性とか以前に学校の教育って「覚える」と「思い出す」で全部済むんだよ
「考える」が一切ねーの
で、結果として自分の頭でものを考える能力が一切ない量産型ガイジの出来上がり
教師の話についていけなくて何を言ってるのか必死に考えてる知恵遅れの方が最終的にマトモになる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:41:13.00ID:DTHCX6uG0
>>1
教員も雇われには変わりないので
要項に従っているだけ。その結果こうなったんだけど
文科省にこう言うキチガイの大元が居るんだろうなと
思ったことがある。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:41:43.20ID:8odZcvio0
>>937
学校で教えるのは、古代英語というか、概ね丁寧語なんだよね。

笑い物にするのはリアル低学歴か、冗談言い合いの時なので、ビジネスや正式な場で恥をかくよりはましだと思う。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:42:29.12ID:8odZcvio0
>>939
言語って考え方と密接につながってるからねぇ
両方身につけられれば強いが、そもそもそのキャパがある子ばかりではない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:44:52.83ID:pYld+B9V0
>>941
発達障害の誤診の原因の一つがそれなんだよな。
4月生まれと3月生まれの差が「たった1年」に見えるのは大人の世界の話。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:03.55ID:OzgPuDqK0
ユタボニズムの定着か
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:14.72ID:owNFqhLT0
仮に能力ある子供が
周囲と同じである事を選ぶなら
それはその子の選択じゃね?
『平等』なシステムと言ってる
社会を理解していない子供がさ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:48:46.56ID:PiayzA+90
学校教育でもクラブ活動のスポーツや吹奏楽とかは明確な競争社会だしなぁでもスポーツクラブに平等を持ち込めば強くならないわけで 普段の授業でもやはり競争システムが今より必要なのかもわからない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:49:11.73ID:9mVVkjPp0
>>939
幼稚園、保育園でABCと単語やってるのに小学校で英語が急になくなるとかどう考えてもおかしい
英語は小学校低学年からやった方がいい

日本は英語表記多いのだから当たり前
読めないとか恥ずかしい低脳呼ばわり
スペル間違って笑われるのが社会ですから
読み間違いも笑われる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況