X



【NHK】細川忠興の書物の裏に、金の使い道を説く石田三成や刀を貸してと頼む古田織部らの自筆の書状が [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/09/18(土) 07:13:13.64ID:61sKQzev9
 戦国時代から江戸時代初期にかけての武将で、細川家が九州の有力大名となる礎を築いた細川忠興が記した書物の裏に石田三成や古田織部の自筆の書状があることが東京大学史料編纂所などの調査でわかりました。専門家は豊臣秀吉に仕えた武将たちの素顔がうかがえる貴重な史料だとしています。

 細川忠興は戦国時代から江戸時代初期の武将で、豊臣秀吉などに仕え、細川家が九州の有力大名になる礎を築いたほか、茶道などにも通じた文化人としても知られています。

 細川家の史料を保管している東京 文京区にある永青文庫と東京大学史料編纂所は共同で巻物になっていた忠興が記した書物を調べたところ、忠興が受け取った書状などの裏側を再利用していることがわかりました。

 その中には、1586年ごろ、秀吉に一緒に仕えていた石田三成や古田織部が自筆で忠興に宛てた書状が含まれていました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263731000.html
2021年9月17日 6時27分
0102(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/18(土) 08:35:28.01ID:uJHUGOgS0
>>69
福島正則とかいかにもって感じだったもんね
豊臣恩顧の大名は徳川方にいいように使われた感じ
>>77
石田三成の出現は時代が早過ぎたんだろうか?
それとも菅義偉みたいにナンバー2としては最高最強なんだけど、トップには不向きな人だったのかも
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:36:27.85ID:fy6rAwbH0
三成は孔明
司馬懿には勝てん
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:39:35.87ID:70ukm8Rl0
三成って戦国時代に霞が関の官僚がタイムスリップしたみたいな感じやな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:17.13ID:1OTSXPPy0
>>102
三成としては秀吉の意を汲んでそれを文字にしただけのつもりだったかもしれないけど
秀吉が実際に金子を渡しながら説教する姿は想像し難い。内心は三成の言った通りのことを思ってたとしても
そのへんがトップの度量があるかないかの違いではないかと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:41.20ID:MorneJa70
>>61
実は大谷吉継と個人的に仲が良かったっていう一次資料一切残っていないんだぜ
大谷と三成が仲が良かったというのは江戸時代の歴史家たちが家康と懇意にしていた大谷がなぜ西軍についたかという考察の中で
多分三成と個人的に仲が良かったんだろうと想像したのがそのまま事実のように伝わっているだけ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:43:55.71ID:sg10sDWq0
>>102
俺はあんたのレスと似たような感覚だわ
>>96
世渡り上手い出世タイプだな
好きにはなれん行動も多い

発言の内容より人見て判断されてるって奴だろうな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:44:07.91ID:+AjQlP6G0
>>3
紙と墨の品質の良さが成せる業
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:45:16.60ID:ySXU5peE0
他人に自分の正義を押し売りする人間は、いつの世でも嫌われる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:35.87ID:fhw9duiq0
戦国チャーハンTVで言われていた
「三成は悪い人やないけど一言多い」
という人物評が当たってる気がするな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:43.71ID:x9MXzOzo0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる 
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける 
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
0119(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:58.92ID:uJHUGOgS0
>>107
豊臣秀吉って老人性痴呆症のせいか、陽気で前向きだったのに晩年になって性格が陰湿で猜疑心の塊になったって研究もあるね
陽気で部下思いの時代しか知らない福島正則や加藤清正や細川忠興らと、陰湿になってしまった時も理解してる奉行衆の石田三成
冷酷な豊臣秀吉の命令を部下に伝える役割の石田三成が細川忠興らと衝突するのは必然かも
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:04.49ID:tneMK29d0
なるほどネトウヨは三成嫌いのアホウどもか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:55.44ID:VAQSuIQZ0
>>106
三成は清貧を好む人間だったし
現代日本の官僚みたいな腐敗した感じはないよ
現代の官僚は湯水の如く税金を使って天下り先を増やしたりしてるし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:55:02.94ID:yjq0NmQZ0
織部はへいげもののまんまだな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:34.20ID:p1wfC9B+0
>>106
現官僚は江戸時代中後期の老中とかだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:51.03ID:tneMK29d0
三成ほど欲のない忠義者はいないからな
豊臣家のためだけに戦い死んでいった
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:00:00.71ID:tneMK29d0
明智光秀は本当の裏切り者だったが三成は最高の武士 早く三成主人公で大河やるべき
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:00:11.43ID:1++YYTMK0
>>123
三成タイプが今の政治家にいたら
私利私欲に飢えた政治家連中は全力で潰しにかかるだろうね
結局マスコミも敵に回して世間からも評価されないで終わりそう
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:00:32.66ID:6u3uraDI0
>>3
墨のカーボン自体が劣化しない
書かれている紙自体はメンテナンス必要だけど
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:01:46.03ID:ve7tkJDN0
>>1

おいw

もうこれ以上は古田織部をイジメるなよw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:02.97ID:IQ5bSnTA0
だが断る
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:43.54ID:mskj/ec90
古田織部のセコサだけがにじみでてくるんだが>>1
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:03:06.49ID:6u3uraDI0
>>81
変換後の文字列みてもちんぷんかんぷんですよ
(当時の)常識はわざわざ文面で説明しないから、、、
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:04:32.79ID:ve7tkJDN0
>>64
返ってきたとしても刀身が安物にすり替えられとるでw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:05:51.70ID:B3U7N1uw0
三成が嫌われたのって家柄があるわけではない小姓の出の癖に偉そうにしてるみたいな僻みもあったんだろうな
高卒上司に使われる大卒みたいな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:28.33ID:s4jwYIoM0
>>19
正論ってのは大体マクロでみると正しい事なんだよな
社会の構成員全員が実践するならいいけど自分だけが実行すると損をするようなことなので
そこを無視して言われると激しく腹が立つんだ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:36.63ID:6u3uraDI0
>>19
行政官では武士成り上がりとは肌が合わないわな

秀吉政権が独裁できたのは三成いたからなので、特に武功武将からは風当たり強い
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:21.91ID:1OTSXPPy0
>>123
文禄の役で改易された豊後の大友吉統の跡に
自分の娘婿・福原長堯、妹婿・熊谷直盛らを押し込んだりしてるし
三成が清貧とは言えまい。それなりに私益も考えてるよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:07:43.16ID:7ajl4WDU0
戦国DQN四天王
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:08:36.78ID:3VjjCYzK0
忠興にとって三成は憎い敵だから
そいつが書いた説教くさい手紙なんて価値ゼロだったんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:51.91ID:Av5nOzqF0
へうげものそのまんまのキャラっぽくて面白いなw
織部はちゃっかりしていて、三成は小うるさいw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:14.92ID:uUZpR4Qc0
へうげものは大河ドラマ化してもいいくらい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:12:49.71ID:cAnzI/060
秀吉が陽気だったてのも後世の創作によるものが大きいだろ
しかし醍醐の花見のエピソードやら天正大判配ったり家臣になった外様大名を厚遇したり他の天下人には観られない度量の大きさを感じられる要素は多い
同時に家臣に細かすぎる命令を出したりきついノルマを課したりする手紙も残っており細かい性格だった事も伺える
人間いろんな面を持っておりどちらに着目するかで陽気になったり陰気になったり脚色の仕方で描かれ方も変わるだけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:54.48ID:IQ5bSnTA0
節約家でケチな忠興と正義マン三成
人間らしさが出てていいな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:58.65ID:7ajl4WDU0
>>8
のぶニャが
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:00.80ID:VAQSuIQZ0
>>146
大河にするには小物すぎる
戦国武将の伝記を読んだり信長の野望シリーズやってる俺でもへうげみるまで存在すら知らなかった武将だし
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:42.54ID:uUZpR4Qc0
>>149
ダヴィンチの戦車が出てくる段階で草全開だな
時代的にはギリでありだけど
芭蕉の句も出てきてとってもファンタジー
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:51.76ID:7fEd+2d10
三成の佐和山城内に東軍が侵入したら城の外側は立派なのに内側は粗末な作りで全然財産を溜め込んでなくて略奪するものが無かったらしいな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:16.45ID:VAQSuIQZ0
昔は戦国武将で秀吉が一番人気あったけど
テレビによる秀吉下げの効果でかなり人気が落ちたな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:08.02ID:nFyxV8R+0
三成ケチそうなイメージだけど
島左近に自分の俸禄の半分も出したりしてるところを見ると
結構使う時は躊躇無く金を使う人だったのかね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:27:03.66ID:xpeg9MOO0
>>6
頑張って古典漢文素読から始める
中学で古典得意で連綿体の百人一首やってたりするとかなりのアドバンテージになる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:27:27.97ID:ve7tkJDN0
>>152
架空の人物を主人公にしてその時代全体を描いた大河も過去にはあるし可能ではあるぞ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:27:49.26ID:uUZpR4Qc0
>>159
へうげものの秀吉の最期は
今まで他作品で描かれたどの秀吉の最期よりも幸福だわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:19.34ID:ve7tkJDN0
>>140
どちらも毛利系の武将だね。
ということは、すでに対家康を想定していたからねじ込んだんだろうね。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:23.97ID:aOj3JB/X0
問題はNHKが新日本ハウスのCMソングを流せるかだな。
信長死亡のグロシーンもそのままやってほしい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:16.35ID:14ZTnDJa0
>>161
でも人望が致命的に無かった
優秀ではあったが周りの人間にとってすげー嫌な奴だったんだろうな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:34:47.41ID:OtvyYID60
>>3
和紙1000年、洋紙100年と言われているよ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:45.37ID:1OTSXPPy0
>>168
福原の方は播磨赤松氏の支族の出身で姫路時代の同僚になるが
熊谷のほうは吉川元春の重臣の安芸熊谷家とは直接関係ないと思われる。遠い一族の可能性はあるけど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:46.50ID:t2Eq/XDQ0
>>152
焼き物に興味あったら織部焼とか紫乃焼とかから、古田織部につながる
東京に住んでたら有楽町ってなんだよって所から有楽斎に至って利休七哲から織部は出てくる
ある程度歴史に興味あったら比較的簡単に織部に至ると思うんだが
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:08.96ID:4W6/zvSv0
三成は秀吉から長崎にいる全キリシタンを処刑するように命じられたときに被害者を最小限に抑えるように奔走したエピソードが好き
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:46:20.72ID:VIGH/QsS0
昨今の創作大河が許されるのならば
是非とも大河化するべき作品
センゴク外伝 桶狭間戦記
へうげもの
ベルサイユの薔薇
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:26.13ID:4BX5r8/90
>>149
本当のわきゃねーぞ

漫画やアニメが史実だと思ってんのかよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:50:12.49ID:Rj9MXSfn0
>>130
炭のカーボンは自然分解されないからな
なんせ縄文時代の炭さえ発見されてんだから
アウトドアでも炭をそのまま放置するのは
自然破壊だと言われてるわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:53:21.85ID:amIe9pSk0
「銭の力で戦国の世を駆け抜ける」で忠興幽斎親子が悪者にされてたな
豊久が贔屓されてた感じから、作者はドリフターズが好きなんだろうと思ったわ
あと、古田左介成分がゼロってのはいかんともしがたい
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:37.64ID:gsXJoAj/0
会社で社長が臨時ボーナスくれた時に
「皆で飲みに行こうか!」「車の頭金にしようぜ!」とか盛り上がってる中
「よく考えて使えよ。まずは貯蓄や投資に回すべきだろ?」とか言い出すエリートをどう思う?
恐らくほとんどの社員からは好かれないし可愛がってた社長がいなくなったら排除される
どの時代でも同じだな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:03:50.11ID:IzGwz/rg0
「刀を貸して」はへうげもののキャラと被ってちょっと笑ったw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:05:02.85ID:1tifIXpY0
>>157
理由は違うけど秀次が連座になってしまった
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:46.66ID:1iyqfIKe0
>>32
細川藤孝を子孫の総理大臣風に描いてあるし。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:12.89ID:4BX5r8/90
>>186
ドラマや漫画やアニメを史実だと勘違いしてる池沼なんていねーよw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:44.47ID:nFyxV8R+0
>>189
一言で言うと
「空気の読めない奴」
だな

そりゃ嫌われる
本人にそういう想像力が欠落していたんだろうな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:27:12.65ID:UYosjQw10
>>3
>>172
正倉院に奈良時代のがあるな。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:30:15.15ID:UYosjQw10
>>182
縄文遺跡が多く残る地域にある黒土は炭だって説があるな。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:30:19.12ID:PKLgp+Jy0
>>189
しかもそれを口頭で言ってくるんじゃなくて
後からメールで送ってくるタイプ

…申し訳ないけど絶対好きになれんわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:33:27.76ID:f+7qMqqA0
>>199
歯は磨いたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況