9/20(月) 17:31

北アルプスで、地震による落石か。
その瞬間が捉えられていた。

北アルプス登山の出発点となる上高地バスターミナルでは20日、「昨日、比較的大きな地震が発生して、現時点で登山道の安全の確認がとれていません」といった呼びかけが行われていた。

長野・北アルプスの槍ヶ岳で19日、地震の影響によるとみられる落石が発生した。

19日午後5時20分ごろ、長野・松本市の穂高連峰で撮影された落石の様子。

山の斜面からは、落石による土煙が上がっていた。

こちらは、上高地で起きた落石。

その直前にあたる19日午後5時18分ごろ、岐阜・飛騨地方を震源とする地震が発生。

高山市では、震度4を観測し、北アルプスで落石が相次いだ。

槍ヶ岳では、登山中の男女あわせて6人が身動きが取れなくなり、そのうち3人が、警察のヘリコプターで救助された。

救助された愛知県からの登山者「5分、10分前に歩いたルートの岩が落ちて、そのあと、結構(午後)7時、8時ぐらいまで余震があって、余震の度に岩の落ちる音がしていたので怖かったです」

残る3人は、自力で下山。

また、20日朝になって、東京都の男性が落石でけがをしていることがわかり、ヘリで救助された。

命に別条はないという。

動画はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ceeb3351a804c84b386dab66b043a195912824