X



【インク互換品】使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/10/01(金) 11:03:10.49ID:nkIudhpT9
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html?__twitter_impression=true

インクジェットプリンターの設計を変えて純正品のインクカートリッジしか使えないようにしたとして、互換品のカートリッジを販売するエレコム(大阪市)などがブラザー工業(名古屋市)を相手取り、設計変更の差し止めと約1500万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。朝倉佳秀裁判長は、設計変更が独占禁止法違反(不公正な取引方法)にあたると認め、約150万円の賠償をブラザーに命じた。

判決によると、ブラザーは2018年12月以降に製造・販売したプリンターについて、インクカートリッジの読み取り機能の設計を変更し、互換品を認識しないようにした。

■排除は「公正な競争を阻害」 東京地裁

続きはソースにて
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:19.22ID:q0WQpSPf0
昔キャノンの安いプリンター、インクセット4千500円、新品プリンター(4500円のインクセット付)4980円って時代もあったな。
何かがおかしい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:34.83ID:wzJiMyI20
>>83
なんでもそうだけど
ユーザー数をへらしていけば
最終的に立ち行かなくなるのに
今の企業は新規ユーザーを育てようって言う気がなさすぎる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:32.08ID:c6ASZhFL0
ブラザーのビッグタンク改造機使ってる めちゃくちゃ助かってる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:58.51ID:5AoXCYUw0
>>99
その勝手に互換品を販売出来るというのが日本の法律のセキュリティーホールなんだよ

和牛や農作物でもさんざんな目にあってるくせにな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:39:26.46ID:ZGoDq8Ht0
ブラザーはそういうことをしないと思って支持してきたのに
この10年選手壊れたらどこのメーカー買えばいいんだ・・
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:10.96ID:zGHuEnox0
ノズル詰まりを防ぐため一定時間毎にインク通すからあっという間に無くなっていざ印刷しようとしたらインク切れとかよくあったわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:29.16ID:iC8cYTlF0
インク高杉
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:35.15ID:DpMf4Ap80
>>83
私用でのプリントならコンビニで我慢できるレベル
仕上がり品質もいいし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:02.58ID:9kq4hjLm0
>>49
その世の中の論理で中国様の思うつぼ
ルールなんぞぶっ壊して何でもありのやり放題
その内沖縄は中国領土と言いだすからな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:55.22ID:11cmwTMH0
差し止めは認めてないのか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:42:26.15ID:ngkD7Kih0
だって、近所の店(コンビニではない)で
A4、A3でもモノクロレーザーで5円なんだぜw。
プリンタいらないわw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:42:36.78ID:TwRrHIX10
名刺はもう必要ありません
小須田さんは、これからは隊長ではなくブラザーになられるのですから
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:42:38.86ID:OJcrQL030
パナソニックもバッテリーを使えないようにした
最初は使えてたのに修理に出した後使えなくした
バッテリー関係ない故障なのに、ひどい
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:03.62ID:wmMv+Ofb0
インク安くして本体を高くしろよ
そうすりゃ互換メーカーは本体を作るしかなくなるだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:12.77ID:cYL5ZetN0
ブラザーは以前互換の安物カートリッジ使ってたら大量にインクが漏れた事があったわ

今はHPのだがほとんど家のプリンター使わなくなった
久しぶりに印刷しようとするとノズルが詰まってしまったんだかインク残量はいっぱいある表示なのに印字されない
やむなくインクカートリッジ買ってきて交換すると印字テストだとか位置調整だとか勝手にいっぱいテスト印字されてもったいない、つーかそうやってインクどんどん減らす仕組みの気がしてならない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:36.21ID:pFM0vXo60
日本では互換品専門業者やリサイクルカートリッジ販売業者ってB落かチョソしか出来ないという常識を知らん奴が湧いとるな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:42.65ID:11cmwTMH0
>>104
うん。ブラザーの。
でも、トナーが、先々代とかより高くなってるね。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:47.09ID:OJcrQL030
>>109
ブラザー使ってるけど、カラーインクが無くなると白黒印刷もできなくなる
インクは毎日勝手に洗浄して減っていく
思った以上に糞仕様だった
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:44:55.15ID:tJrv/0H90
手書きの時代だなw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:08.14ID:11cmwTMH0
>>115
コンビニじゃないプリントできるところ、か。
キンコーズとか昔使ったけど、そういうところ?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:30.73ID:YuqeE1e70
プリンタ本体は安いから買ったもののあんまり使わないし
しばらく使わないと目詰まりするし
あまり使わなくても何か知らんけどインクすぐ減るし
職場かコンビニで印刷すればいいやってなる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:46:18.27ID:nvwY62v70
>>7
コンビニで印刷する方が安いわ
少し使わなかったらすぐインク詰まるし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:06.24ID:avZRNEhm0
サーマルプリンター最強
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:24.03ID:BPmkOC6b0
おれはもう10年以上前からダイソーの100円インクなんだが
5年くらいでだめになるが
買い替え時期だし問題なかった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:34.10ID:ngkD7Kih0
>>126
ホームセンターとか
近所の文房具店とか
うろ覚えだが、大手スーパーもそうだっかかな?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:51.34ID:YNK6ejd80
家のプリンターは個人情報管理に不安あったりレーベルとか特殊印刷しなきゃ要らなくなったな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:53.91ID:T29v0ttB0
盗人猛々しい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:49:03.63ID:R9Lj7MvE0
純正品を互換品と同じ値段にすれば互換品を駆逐できるだろ。
値段が同じなら好き好んで互換品買う奴なんていないし。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:49:46.17ID:EZBxVpZo0
ところがレーザーにしても
意外と掃除とかの手間が必要な事に気付く
まあトナー2回くらいで買い換えれば良いのだが
なかなかそういうわけにもね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:03.08ID:pFM0vXo60
>>139
低価格の理由も知らんのか>>122
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:17.86ID:5wIz/kHm0
うちのブラザーDCP-973(2017年製)は最新ファームにしても互換インク使えてるわ
非純正と表示されるけど全く問題無し
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:29.18ID:2w4eMqdg0
文書の印刷はほとんどしなくなったが、布に書き込める用紙は子供の名札作るのに重宝した。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:57.26ID:I8rpAWI/0
てか今そこまで個人でプリンター使うことあるか…?
たまにあるけどコンビニで印刷でいいしなぁ
仕事はまだ使うけどさ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:09.44ID:R9Lj7MvE0
>>142
低価格の理由になっていないと思うんですけど…
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:27.18ID:dlY2+fDA0
互換インク使うと詰まりやすくない?
ずっと純正インクだと詰まらず何年も使えるけど、互換インク使うと途端に詰まって使えなくなることが多かった
だからしょうがなく純正使ってるわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:54:06.59ID:Rq4UGsJj0
東京地裁が泥棒の味方をしていてビックリした
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:54:36.31ID:WCy8HDbl0
>>6
倍どころか数倍だろうね
現在1万くらいのプリンターが4万くらいになる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:55:12.08ID:wzJiMyI20
>>146
近所の爺さんに説明するのに印刷してわたすのに使う
私用で使うか使わないかってのは結局普段の活動内容次第って言うだけの話だろう
使うことあるか?なんて疑問に思うようなことではない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:56:09.33ID:shRqVdFU0
印刷の頻度減ったしコンビニのコピー機は高級品で家庭用より性能いいし
家庭用コピー機いらなくね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:56:23.53ID:wmMv+Ofb0
>>156
そこは当たり前だろ
メーカー保証以外の物使われてんだから
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:57:24.27ID:sHuaQ8k+0
たまにしか印刷しないならコンビニで
年賀状は止めればいいい
プリンタの料金が何倍にもなればその傾向が加速していくだけだろうな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:57:43.39ID:shRqVdFU0
>>146
昭和の遺物、年賀状の束を印刷してる人は見たことがある
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:58:45.37ID:shRqVdFU0
セブンイレブンのコピー機はローソンやファミマより綺麗に印刷できる気がする
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:59:23.18ID:C0m/8muO0
廉価版プリンターの作りってかなり簡素じゃない
カートリッジの認識やらに金かけてる感じするわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:59:23.37ID:ngkD7Kih0
ネット経由か、USBで店に持ち込めば、
スキャンしたときのような劣化も、ガラスの汚れも、スキャナの傷(線)もなく
高品質で印刷できるw。コンビニコピーを侮ってはいけないw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:59:32.75ID:R7x6nC3v0
>>162
今時、プリンターなんて
5000円くらいのプリンターでだって綺麗に印刷出来るよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:59:53.16ID:shRqVdFU0
>>126
だいそーも5円
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:00:08.30ID:I4h4LwiO0
>>152
それだけ在日社会化が進行さてるってことだ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:00:11.47ID:asXdcJE40
親の年賀状を印刷するときしか電源入れないからめっちゃ調子悪い
毎年買い換えてるような気がする
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:01:35.75ID:L5ha9Ogk0
>>23
キャノンとかは、プリンターの新製品を出す度に、インクも新規格なのを出してる
互換側の開発が追い付けない手法や
プリンターのエンジンなんて、急に進歩しないんだから、1世代古い機械を互換インクが有るかを確認してから安く買うのがコツだよ
互換インク数セットでプリンター本体が買えるんだからな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:01:39.64ID:yd47GwKE0
サンワの補充インクは使えんな
全然インクが出てこない

やっぱりエレコムの補充インクが安くて最高
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:02:06.90ID:Rq4UGsJj0
>>162
何度も耳をほじくりながらその指でコピー機を操作してるオッサンを見てからコンビニのコピー機には絶対に触らないことにしている
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:02:28.34ID:6a5Q7wl20
5000円のプリンター買って純正インクを3000円で売って
1000円の互換インクを使ってるワイの勝ち
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:02:48.14ID:qDWWrpJG0
これ違法になるのか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:03:20.17ID:shRqVdFU0
今、プリンター処分するのにも金かかるし
プリンター買い替えもめんどくさいだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:03:21.88ID:PWwk1ZJl0
今年の春、アパート棟の鉄製外階段の下の部分が腐食して、
大穴が空いてしまった。問題個所をデジタルカメラで丁寧に撮影し、
修理依頼の手紙を PC で作成した。そうそう、宛名ラベルの原稿も。
コンビニ店に行ったついでに、プリントアウトしたよ。

まあ、自宅・事務所にプリンターを備えるのは、コスト計算をしてから
のほうが、いいだろう。(一日の平均プリント枚数によるだろうね)
プリンターの故障やトラブル、インク・トナーの補充なんてのも、
コンビニ店などのプリンターを借りるなら、無関心でいられるし。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:04:50.38ID:yd47GwKE0
>>115
5円で印刷出来る所あるんだな
100枚で500円か
それならプリンター買わなくてもいいかもな

コンビニだと1枚10円だから
これだったらプリンター買うかってなる
まぁ1年で100枚印刷するかどうかだけどよ

キャノンの安物プリンター、なんだかんだで壊れずに10年持ってるわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:05:25.31ID:shRqVdFU0
>>177
昔は送り状の宛名書きの印刷とかしてたけど
今、PCからデータ入力すれば運送会社の方で送り状印刷してくれるしな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:05:44.93ID:ZGoDq8Ht0
>>128
うちのもモノクロモードあるわ
毎日使ってるうちはクリーニングもしない感じ
つまるとクリーニングでアホみたいに減っていくのはどれも同じだろうか
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:05:47.94ID:vbPjfgPM0
ブラザーのインクジェットを使ってfaxをPDF受信してるけど
なにも印刷してなくてもインクが減ってくの笑えるわ
しかもインクがなきゃPDF送信も機能しない
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:06:56.79ID:KUm0sIId0
もう今はコンビニのプリンターで十分だな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:07:07.19ID:z0HE7bCD0
昔はタンクに穴開けてしこしこ注入してたけど
手間暇の割りに品質は悪いし
純正品に戻したわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:07:32.73ID:yd47GwKE0
>>168
1ヶ月に1度くらい電源入れて
インク湿らした方がいいよ
故障の殆どは、使わなくなってインクが出なくなって故障してる

毎回、年末になる度にインク買ったり買い換えたりするの嫌でしょ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:08:29.01ID:MJtHFwYM0
>>185
インクが乾いたら詰まって壊れるんだから仕方ない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:08:51.98ID:D5mPCrJN0
プリンターは確定申告の控にしか使わなくなった
申告は電子化したしな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:09:47.27ID:shRqVdFU0
ブラザーの判子は安くて重宝しています
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:10:21.57ID:YeunA4oJ0
まあプリンターの価格考えたら少々プリンターの寿命が縮まっても互換インク使ったほうが安く済むだろうしなぁ
よほど使用頻度が低ければ別だがそんなに使わないならコンビニでええやんってなるし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:10:35.76ID:0ZkRD2aO0
エプソンは互換インク使ったら詰まる設計やめろよ。互換インクを使用する権利が消費者側にもあるやろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:10:47.94ID:1zffvF3U0
エプソンのLP120F使ってるけど、10年くらいになるかな
紙を一番したのスタックから引き出すローラーが汚れたか減ったか、印刷の出だしの失敗が多くなってきたが、維持費の安さで神だな。
最初の一枚、二枚がスムーズに流れたら途中で止まることはまずないので安心だ。
レーザープリンターはいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況