X



【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」 ★22 [鬼瓦権蔵★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/10/04(月) 23:53:54.85ID:/bnxrBtY9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a76ed1f67eb6d738e0158b77cd2bb9a610e3325

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633321778/
〜2021/10/02(土) 09:39:40.41

今や新車の99%がAT車だと言われる日本。逆にMT車に乗っている人が珍しがられることも多くなった。
いっぽう欧州ではいまだにMTが根強いようだが、よくよく考えれば日本にも、MTが多数派だった時代があったはずだ。
それが、いつのまに「MT嫌い」になってしまったのだろうか?

日本人は間違いなくMTが嫌いである。
自販連のデータによると、2019年に販売された新車に占めるAT率は98.6%。これは、データが確認できるすべての国の中で最も高い数字だ。
日本に続いてAT率が高い国はアメリカで、2017年のデータで97%となっている。しかしアメリカはAT発祥の地であり、もともとAT帝国だった。
そのアメリカより、日本はAT率が高いのだから恐れ入る。

AT率は世界の中でも日米が突出して高く、それに続くのが東南アジアや中東、そしてオーストラリアだ。
意外なことに中国ではまだMT車が売れていて、AT率は半数に達していない。これは、中国の民族系メーカーが作る安価なクルマの多くがMTであることが主な原因だ。

自動車発祥の地・欧州でも、AT率はじわじわ上昇中だが、2010年の段階で17%。最近のデータは不明だが、まだ圧倒的にMTのほうがメジャーだ。
欧州では、AT車が基本的に高級車に限られるので、お金持ちの多い国ほどAT率が高く、主要国の中ではドイツが約3割でトップ。しかしそれでも7割がMTなのだ!
その背景には、「ATはダサイ」という、日本ではカーマニアだけが持つ固定観念が、まだ広く浸透している事実がある。

国産車に初めてATが導入されたのは、1959年のトヨグライドで、1960年代から多くのモデルにATが用意されたが、1977年の段階でもまだ少数派だったのだ。
1970年代、多くの日本人はまだAT車に接したことはなく、1980年代から急速に普及したと考えられる。

当初はどこか「ヘタクソ用」というニュアンスも存在したが、1977年、我が家の日産 ローレルに乗った人たちは、揃って「最新技術!」と恐れ入っていたので、そのようにポジティブに捉える人も少なくなかっただろう。
では、日本でAT率がどのように推移したかを見てみよう。

■日本におけるAT比率の推移
1985年/48.8%
1990年/72.5%
1995年/80.8%
2000年/91.2%
2005年/96.6%
2010年/98.3%
2015年/98.4%
2019年/98.6%
(日本自動車販売協会連合データより)

■道路環境もMT比率激減の要因
ATは1980年代、半数を超え7割にまで大増殖し、1990年代に9割を超えた。
近年は98%台で頭打ち状態だが、もはや極限の数字と言える。20世紀中はまだ、MT派には「MTのほうが速いし、燃費もいい」という拠り所があった。

ところが21世紀に入るとその差がどんどん縮まり、ついには速さでも燃費でもATがMTを上回ってしまった。その時点でMT派の拠り所は趣味性のみになり、一種の変わり者扱いへと転落したのである。

では、日本人が世界一のMT嫌いになったのは、なぜなのか?
理由のひとつは、日本人の意識の変化だ。

バブル期までは、クルマは豊かさの象徴だったから、MTには自慢や見栄(≒モテ)の一手段としての価値があったが、現在クルマは白物家電化し、運転はラクなほどいいものになった。
一部のクルマ好きにとっても、ATのほうが性能がいいという事実が重くのしかかる。

もうひとつの理由は、日本の道路環境にある。
日本は道路整備を後回しにし、戦後モータリゼーションの波が到来すると、どこへ行っても渋滞だらけになった。
現在はかなり緩和されたが、人口密度の高さや警察の「止めてナンボ」の発想もあって、一般道はどこへ行っても信号だらけ。MTで楽しく気持ちよく走れる道路は非常に限られる。

いっぽう欧州では、大都市内はさすがに混んでいるが、一歩郊外に出ればそこはドライバーのパラダイス。信じられないほど運転が楽しい。
郊外ではラウンドアバウト(信号のない円形交差点)がほとんどなので、停止する機会は非常に少ない。
MTの操作は「楽しい軽スポーツ」そのもので、これを拒絶してAT車に乗る者の気が知れない。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:11:25.99ID:a+pZbYGX0
>>842
そうそう、街乗りじゃ速い必要無いよね
MTを否定するのに「ATのほうが速い」というのはナンセンス
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:12:47.27ID:/X06RzAz0
>>845
>マニュアルカメラ持ちもMTバイク乗りもオートマチックに対してここまでうるさくない

そうだよね。MTバイク乗りで自動二輪いつのまにか大自二免許の変わったが
他人がATだろうと気にならんもんね
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:12:53.58ID:Rc75H8yQ0
俺もMT8t限定の免許あるんだけど
今の時代AT限定の免許でも良いと思うよ

理由は結婚して奥さんが居れば基本一家に一台だろ車なんて
そうしたら奥さんを尊重してMT免許持ちでも車を持つのはATになるじゃん
(まぁ奥さんを尊重しないで今でも男尊女卑ドヤ顔してる例外を除いて)

つまりアラサーより下の世代の男性でもAT限定免許で問題無いんだよ
そら、金が無くてATの営業車を揃えられない貧乏会社とか
ブルーカラーのトラックはMT操作出来た方が良いけどな
それでもトラック会社の面子の為に補足しておくと
従業員集めに必死なトラック会社はAT車、セミATを入れてるからな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:13:26.46ID:d3Cn+6j90
信号も対向車も歩行者もいないテストコースでマークした最高速や自慢のハイスペックなパフォーマンスもストップ&ゴーだらけの一般道じゃ宝の持ち腐れな訳で
一番必要なのはドライバーの意思通りに減速操作できる事ときちんと止まれることなんですわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:13:36.86ID:M/7Y7Jvv0
>>840
そのディーゼルで不正やらかしたので
事実上のMT禁止になったのが現状
ドイツのタイムリミットが2030年
あと10年もせずにドイツが日本を超えるAT天国MT地獄に
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:14:46.35ID:k9npUJbT0
MT乗ってる方が楽しいと思えるか、
面倒と切り捨ててるかの違いかな。
個人的に自分は前者。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:15:12.38ID:PcVqRPBI0
>>846
はいじゃないが!
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:15:21.34ID:3zDSpwZ70
>>853
実際事故起こしてるからじゃないかな
カメラでも駅の方にいる人達は叩かれてるやろ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:15:56.15ID:zrXrTzQh0
>>840
脱炭素政策が継続性があるものかどうかに依るだろうな
突如転換される可能性も
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:16:26.01ID:/X06RzAz0
>>858
そうですね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:16:47.79ID:5FQU7nry0
>>852
むしろ、それに対抗してるのが滑稽に見える

日本のAT有利なんていちいち説明するべくも無いのに、MTオワコンオワコン言いながら★22

アイツらはマウント取ってる!って発想が頭悪くて
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:17:25.56ID:p1dJLyr50
>>855
まだマウント取りしないとダメな国の人いるのか
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:17:32.84ID:a+pZbYGX0
>>857
決定じゃないでしょ
「目標」とか「方針」とかじゃなかった?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:17:43.99ID:PcVqRPBI0
>>851
いや、攻めるような時には飛ばしシフトしないでしょ
そういう状況だとATの方が確実に早くシフトするっしょ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:17:55.67ID:EVv+Ltc40
>>863
カメラの方も
文句言われてる撮り鉄はマニュアルとかの区切りと関係ないですよ
ヤツらデジカメなんてない頃からずっと生息してる
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:18:26.66ID:UTFyVnCQ0
>>860
まあ左手暇だよねatは
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:18:26.46ID:nL5H8XDU0
燃費にこだわってる意見が多いみたいだが・・・

燃費を悪化させる様々な要素はあるが
「人 間」がその原因に成ってることが多い
急な加減速などは当然悪化するし、先読み出来てない運転は
燃費を悪化させる。無駄に加減速を繰り返すことに成るから。
また、車間不足は「急」「無駄」な加減速を頻発させる。
でも、教習所で習った車間を守れてる車は非常に少ない。
つまり確実に燃費を人間が悪化させてる。

また、タイヤの空気圧は「冷間時に」「月に一回」程度は
点検しろとなってるが、そもそも「冷間時」から理解してない人だらけ。
(温間時に冷間の指定値に合わせると必ず低くなる、つまり燃費は落ちる)


実は、「人 間」がさんざん燃費を悪化させてるのに、AT/MTの違いで
燃費どうこう言うのは、割と馬鹿らしいと思うぞ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:18:28.52ID:3zDSpwZ70
>>866
限定免許に限って言うなら
あえてそれを取った人
それしか取れなかった人
という違いがあるから俺は限定だからと言ってバカにはしないよ
限定だと知った上で本人を見て決める
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:18:55.60ID:thtMwtEN0
ワクチン未接種者の方へ
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
ytれ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:03.48ID:zrXrTzQh0
EVが思うような進化を遂げなかったら
EVは欧州人の足にはならず
欧州は文明を失うこととなり
この政策転換の持続性がない可能性がある
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:21.41ID:M/7Y7Jvv0
>>869
決定
北欧だと2025がタイムリミットで既に新車はEVだらけ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:33.18ID:1QQyIHtH0
>>843
それでいいんだけど
MTの楽しさにATは勝てないとか言い出すからバカにされちゃうんだよな
さらにMTのシフトチェンジの速さにもATは勝てないとか
MTの燃費にはATは勝てないとか、いろいろ勝ち誇りたがるから総攻撃食らっちゃうだけの話なんだよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:38.04ID:QjWNI4SY0
>>847
いや、このスレの書き込み読む限り年寄りだろ

>>850
まるで、MTには不具合がなかったかのような言い方だなぁwww
MTはすでに枯れ切った技術だから不具合が少ないだけなのに
そんなことも知らんのかよwww

>>852
だとしたら
MT車に乗ってる人たちもAT限定を馬鹿にする人を叩くべき


>>863
なんか状況が分からんけど
踏み間違い事故を起こして話題になってる年寄りは、多くがMTも運転できる免許なんじゃね?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:42.20ID:a+pZbYGX0
>>871
だからさ、そもそも速さを求めてMT選んでるわけじゃないのよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:20:15.37ID:EVv+Ltc40
>>875
この人もずれてる
>>863
> 実際事故起こしてるからじゃないかな
に対して、AT限定免許の人が事故起こしてるってどうやって分かるのですか?ってこと
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:20:49.42ID:MR2Wl42q0
そもそもAT限定免許なんてのがあるくらいなんだから、
警察も無理してMTに乗るなってことだろ?
一時期から交通事故も事故死も激減したのも、ATになって運転が楽になったからだと思うぞ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:20:58.62ID:7hizfKCY0
商用の軽でもMTならばちょっぴり楽しい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:21:50.35ID:4jF4WW6C0
AT率99%ってことは、MT乗ってる珍種がイキってるだけなんだよね。

つまり、ダサいのはイキってるお前自身。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:02.74ID:k9npUJbT0
ATが叩かれるのには、飯塚みたいなアクセルブレーキ踏み間違え老が
野放しになってるのが少なからず影響してるだろうな。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:42.05ID:3zDSpwZ70
>>883
ズレてるのはまあここにいる人大体こんがらがってるよ
本来喧嘩する必要のない人らがいがみ合ってる
事実としてATは踏み間違えた時に事故を起こしやすい動きを取るのは事実
まあそのうち何らかの技術で解決すると祈っておこうかね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:51.89ID:F1C19ioK0
今免許とるなら100%オートマ限定にする。特殊な仕事、特殊な車を購入予定とか無い限りオートマ限定で何も問題ない、て言うか将来必要になったら免許を変えれば良い。この世の中でマニュアルの免許とか一部の特殊な人、以外不要
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:57.59ID:/X06RzAz0
>>881
>いや、このスレの書き込み読む限り年寄りだろ

そうなのかな?ID:dpke5fWQ0の年齢とかではないのかな?

508ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 08:59:23.05ID:M/7Y7Jvv0
>>504
その発想が老害

513ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 09:00:36.35ID:dpke5fWQ0
>508
老害に結びつく意味わからん。俺27だし
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:23:02.66ID:a+pZbYGX0
>>880
楽しさは個人の価値観だから放っておけよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:23:09.90ID:M/7Y7Jvv0
5ちゃんねるの年齢層考えろよな
AT限定擁護派も非限定普通免許持ち
それどころか昭和に免許取ったのも結構混ざっているやろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:00.94ID:zrXrTzQh0
欧州は他国の自動車メーカーを潰して
自国のガソリン、ディーゼル車を復活させる可能性がある
それが目的の可能性も
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:12.74ID:LHsTj61q0
>>881
>MTはすでに枯れ切った技術だから不具合が少ないだけなのに

CVTはまだまだ改良の必要ありと認めたわけですね
素直にそう言えばいいのに
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:24.97ID:7hizfKCY0
>>885
ABS,横滑り防止装置が義務化されたからだろうね
衝突軽減ブレーキやレーンキープ機能も義務化すればさらに減るよ
ミッションは関係無い
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:55.72ID:Rc75H8yQ0
>>888
情報くらいアップデートしてからATに文句言えよ
飯塚は収監手続きに入ったってテレビで言ってだろ
控訴しないって

だから野放しになってるって情報は古すぎだよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:06.05ID:PcVqRPBI0
>>884
うーん、いないんじゃない?
でも速い車はいまATしか選べんな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:22.25ID:nL5H8XDU0
>>845
>法的にはMT運転できる免許持ってるけど実際には運転できないヤツがうるさいんじゃないかな

言いたいことが良く判らないが
免許はあってもMT乗れないとか、乗ってない人(つまりAT乗り)が
ATバカにするって、自分がそのAT乗りだと自覚が無い

相当のバカだと思うぞ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:24.21ID:W2ilQ3wz0
>>898
開発費の推移見たらありえない事分かるだろ…
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:28.57ID:xICF8o1u0
消費者側の問題じゃなくて、メーカーが完全にAT車に重点を移してしまったので
MT車を選ぶと車種や仕様で選択肢が極端に限定されるんだよ。
メーカーにしてみると将来の電気自動車に対応することが必須命題になっているから
AT車に重点を移したほうが電気自動車対応の技術開発がしやすいんだよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:56.63ID:5FQU7nry0
>>893
踏み間違いはそうなんだけど、車が電子化した恩恵全体で考えると、AT普及で事故は圧倒的に減ったと思うよ

アダプティブクルーズコントロールとか

前の車に付いてくの楽だから、おそくてもイライラして追い抜きしようとか思わなくなる
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:26:59.00ID:a+pZbYGX0
>>901
いやそもそもMTなら死亡事故にまでなってないって話だろ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:27:33.79ID:QjWNI4SY0
>>882
そういうのはさ、>>774みたいな勘違いMT馬鹿を黙らせてから言えよ
あいつはなにがなんでもMTの方が上だと言い張ってるだけなんだわ

ああいうのがいるからMT乗りは馬鹿にされるんだよ


>>891
踏み間違いの件数が多いのは
20代前半までと後期高齢者が双璧

そして、死亡事故が多いのは高齢者の方
若者は、踏み間違いに早く気付くんじゃないから?
高齢者は気付かなくて死亡事故に至る

>>895
上でも書いたけど774とか、絶対にオッサンだぞ
知識が古すぎるからな

>>899
改良の余地があるCVTにすでに追い越されてるって事だよwww
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:27:36.38ID:PcVqRPBI0
>>882
その言葉が聞きたかった!趣味なんだから楽しまないと…
てかもうそれで済む話やんなんで22もやっとるんやろな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:27:51.50ID:56YmClZR0
MT乗りだったが、AT運転すると人より燃費はいいっぽい
回転数無意識に気にしながら乗るからだろな

特にCVTとかアクセルワークでギア上げられるし
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:13.69ID:zrXrTzQh0
>>905
これが戦争だとしたら色んな開発活動を停止させて
軍事にカネをつぎ込むものだ

既存の社会を守ろうとしたら
全てをEVに置き換えるのは現在の技術では困難で
壁にぶつかる
その答えは何かとなる
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:16.33ID:nL5H8XDU0
>>847
>無免許かどうか知らんが若い人がAT叩きをやってると思ってるが

無いと思うが。
若い人にとっては、自動車ってのは、普通はAT。
すでにMTがほぼ絶滅状態で育ってる。

ATしか(ほぼ)無い状態で育って、AT叩きするのはバカすぎるだろ。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:19.46ID:JsmFgEJd0
>>724
今週土曜日、北区まで芋掘りしに行くわw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:50.53ID:3zDSpwZ70
>>906
将来的にEVにミッション乗せるとかならともかく
今の方向性ならAT関係なくない?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:18.17ID:1QQyIHtH0
>>896
それ言いだしたら5ちゃんいらんよなw
それぞれの価値観で自慢したりバカにしあったりして楽しんでる訳でしょ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:21.89ID:M/7Y7Jvv0
EVこけたとしてもMTもCVTも消えるような気がする
一度EVに慣れたらエンジン積んでも
シリーズハイブリッド方式へ移行する
日産、いやポルシェ博士の夢
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:33.27ID:k9npUJbT0
>>901
法的には何も変わってない。
2人も殺しておいて厳罰化1つ出来てない。
第二第三の飯塚が出てくることが防げない現状
これを野放しと言わずになんとするのかね。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:30:05.27ID:LHsTj61q0
>>912
MT車は楽しいから
と言っても
ひたすら叩く分からず屋がいるもんで
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:30:30.61ID:UTFyVnCQ0
踏み間違い起こすような老人はMTでもぶつけるやろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:30:36.15ID:fyN59LaK0
>>613
俺のこの書き込みに対するレスをみる限り
ATの方がいいじゃんって思う
ギアチェンの楽しさもハンドル横のパドルで変速できるATでまかなえるでしょ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:30:41.58ID:5FQU7nry0
>>903
BMWもポルシェもMT辞めない宣言してるよ

フェラーリとかハイパフォーマンスカーはATって言っていいんか?
2ペダルだけど
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:31:14.17ID:3zDSpwZ70
>>923
ぶつけ方の種類の話
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:31:28.85ID:PcVqRPBI0
>>914
ATも結構コントロールの余地あるよね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:31:35.50ID:M/7Y7Jvv0
>>918
ドイツがアウトバーン速度無制限維持できるならEVに可変式変速機乗せるかもね
日本の速度域だとVVVFだけで余裕でしょう
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:31:44.65ID:JsmFgEJd0
>>887
君は何でイキってるん?w
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:32:30.37ID:F1C19ioK0
遊園地とか観光スポットでマニュアルの車が有って?そこでマニュアル車?ゴーカート?悪路の運転?サファリパーク?みたいなのがあったら何十年ぶりにマニュアル車に乗ってみたいけど…普通に生活してたらわざわざマニュアル車に乗りたいとは思わない。レンタカーとか?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:33:25.77ID:LHsTj61q0
>>911
>改良の余地があるCVTにすでに追い越されてるって事だよwww

いやまだまだ
違和感ありまくり
もう一つ、耐久性も不安
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:34:28.47ID:M/7Y7Jvv0
>>927
年間死者数千人
単に数が多くて無視できないだけ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:34:51.34ID:/X06RzAz0
>>916
>無いと思うが。
>若い人にとっては、自動車ってのは、普通はAT。
>すでにMTがほぼ絶滅状態で育ってる。
>ATしか(ほぼ)無い状態で育って、AT叩きするのはバカすぎるだろ。

年寄が27歳であると嘘を書いてるだけということか


504ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 08:58:18.73ID:dpke5fWQ0
>>287
それでも別に普通にMTも乗れる免許取ればええやん
何でわざわざ限定免許にするのか理解不能

508ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 08:59:23.05ID:M/7Y7Jvv0
>>504
その発想が老害

513ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 09:00:36.35ID:dpke5fWQ0
>508
老害に結びつく意味わからん。俺27だし
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:34:54.70ID:1xT4aIuQ0
便利なもんにダサいとか関係ねーよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:01.74ID:nL5H8XDU0
>>894
本人が乗りたいとか、乗る必要がある人以外
限定無しで取得しても、教習所を最後に二度とMTに乗らない人が
ほぼ全てだろうね

つまり、限定無しで取ってもほぼ全て無駄になる・・・
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:35.89ID:1QQyIHtH0
>>912
MT乗りの本性を暴き出されて基本的にAT乗りを馬鹿に出来ることが快感で乗ってるらしいんだけど
今MT乗りの無知がさらけ出されて、MT乗りが徹底的にバカにされ出して何とかバランス取れてきたってところ
MT乗りが自覚するまでもうちょっとかかるんじゃない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:36.18ID:a+pZbYGX0
>>923
構造上、MTは踏み間違えてもコンビニアタックにはならない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:58.32ID:5FQU7nry0
>>932
MTの人がAT嫌うのは滑ってダイレクト感が失われるからでしょ

トルコンATやCVTとフェラーリとかのDCT一緒にして、
ほら!早い車もAT!っていうのは、めちゃ間違ってると思うよ
むしろMTの正常進化版なんだから
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:37:17.11ID:rNzipPt10
>>933
こういうこと言うのはとんでもない距離乗る人が多いんだよなぁ
CVTの耐久性に不安があるのならCVTを選ばなければいいだけの話
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:38:10.08ID:M/7Y7Jvv0
>>940
ダイレクト感追求するならEVに乗ればいいのに
滑りもへったくれもなく低速トルクはガッツリあるのに
高速になると逆起電力とかでトルク落ちるけど
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:08.84ID:1QQyIHtH0
>>922
でもATも楽しいって言われたら頭にくるんでしょw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:17.61ID:a+pZbYGX0
>>924
MTは踏み間違えても急発進しないよ
一生に一度もないかもしれないけど、もしもやっちゃったら人生終了。
保険みたいなものだね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:18.76ID:/X06RzAz0
>>773
君の年齢は20代だよね?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:23.74ID:D6ugrZnf0
まぁ、移動手段と割り切りながらも面倒くさいと思ってる、
可能なら運転してほしくないようなやつはATだわな
向上心がないから、はっきり言って邪魔レベル
MT面倒くさいと思うやつはATも面倒くさくなるし、
タクシーか自動運転車にでも乗ってくれ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:28.04ID:gy295xxE0
自分の車しか運転しないならAT限定でも問題ないな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:28.19ID:zrXrTzQh0
完全EV化は絵に描いた餅で
達成されるかどうか不明。

ガソリン車もディーゼル車も販売されて
多くの人が乗っている。
それが現在の状況。

不可能なら欧州は政策転換に迫られる。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:29.45ID:QjWNI4SY0
>>933
あのさぁwww
燃費ではMTがいいと言ってる奴がいたから
燃費ですら無段変速に勝てなくなってるんだという話をしているんだよ

だから、
違和感とか耐久性は別の話だ

燃費はCVTに負けている
それで燃費の話については終わりな


>>940
そのこだわりは理解できるけど、間違ってる
2ペダルならAT限定で運転できるのだから何をどう言い訳しても無駄
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:41.17ID:Dvs1xrw50
MTは走行中にエンストしてブレーキが効かなくなりパニックに。
その結果、事故が急増。
坂道でずるずる後ろに下がる、カーブでブレーキ効かずに飛び出し、
渋滞でブレーキ効かずに追突、MT推しする人はMT運転したことないんだろうな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:50.26ID:5FQU7nry0
>>938
お前はなんのために戦ってるのか?w
俺はAT乗りだけど、そんなイキってないわw

このご時世にMT乗るとか、車好きなんだなあってちょっと関心こそすれそんなに怒ることか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況