X



【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★6 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/10/14(木) 07:01:08.93ID:rsCXHyhH9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5cca8a4f5e6edcbcb58bf4388fc1e21a976ef2

トヨタ「アルファード」
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/02/alphard01.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634131241/


高級ミニバンだけど手が届くのが良い?
近年の国産ミニバン市場のなかでも人気の高いトヨタ「アルファード」。
 
同市場のなかでも、アルファードはラージサイズかつ高価格帯となりますが、人気の所以はどのような部分にあるのでしょうか。

アルファードは、初代モデル(2002年)、2代目(2008年)、そして現行として3代目が2015年に登場しています。

現行アルファードは、ベース「X(ガソリン車/2WD/8人乗り)」の359万7000円から最上級の「HYBRID Executive Lounge S(ハイブリッド車/E-Four/7人乗り)」の775万2000円とグレード展開の幅広く、その価格差は400万円以上です。

このように、さまざまバリエーションがあるアルファードですが、ユーザーからはどういった声が挙がっているのでしょうか。

なかでも、ユーザーの反応で多く見られたのは「高級感」というキーワードです。

SNSでは、「室内の木目調パネル良い」「インテリアのクオリティ高い!」など、インテリアの高級感が高く、エントリーグレードなど高級グレードでなくても内装の装備もしっかりとしていて、十分な上質感を感じられる空間となっています。

では、具体的にアルファードのグレード差にはどのような違いがあるのでしょうか。

首都圏のトヨタ販売店は次のように説明しています。

「アルファードのグレードにおける違いは、エクステリアデザインとインテリアの質感です。

エントリーグレードでは、主にファブリック生地を採用していますが最上級グレードは本革を採用するなど違います。

基本的に、上のグレードになると2列目の装備などが充実します。

例えば、同じ7人乗り仕様でも、『リラックスキャプテンシート』、『エグゼクティブパワーシート』、『エグゼクティブラウンジシート』という順に豪華になっていきます」

では、約360万円から約775万円とさまざまな価格帯があるなかで、人気のグレードはどれなのでしょうか。

中部圏のトヨタ販売店は次のように説明しています。

「アルファードを検討される人は、3年または5年後の査定を考慮している人が多い印象です。

トヨタのなかでも高い残価率を誇るアルファードは、購入後3年目での残価率は50%台半ばと高い傾向にあります。

このため、個人や法人に関係なく多くのお客さまは中間グレード以上を選ばれる傾向があります」

※ ※ ※

近年のアルファード人気について、都内のトヨタ販売店は「最近では『いつかはアルファード』というお客さまが増えている印象です。また、『知り合いがアルファードを買ったので、自分も検討している』という一種の所有するステータスに近いものもあるようです」と説明しています。

アルファードは、かつてのトヨタ「クラウン」のように高級感に加え、アルファード自体のブランド力やステータス性が確立されたことが人気の所以といえます。

さらに、前述のような残価設定ローンによる手の届きやすさ、そしてリセールバリューの良さなども合わさった結果、個人、法人に関係なく幅広いユーザーからも支持されているようです。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:30.92ID:r58e9Cto0
300万円台って聞くと手が届きそうな気もするが
なんだかんだで500万円になるという
どんなに無理しても貧乏人には手が出るような物じゃない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:41.55ID:MZQjhAwj0
ミニバンからロードスター&GLCに替えたけどミニバンに噛み付くのって助手席にすら乗ってくれる人の居ないお独り様だけじゃね?
実際便利で家族持ちで子育て期はツールとして優秀だし
小さい車に乗っていても邪魔だとかは思わないな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:44.69ID:M8WlqscP0
>>176
なるほど
目先のことじゃなくて手放す時のことも考えてるのか
勉強になりました
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:46.27ID:6tvAarFG0
低身長の男が乗ってる傾向があるそうだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:51.65ID:xlMWMfVp0
マウントとるためにマイルドヤンキー気取りのアホが買ってるんだろう
年収4、500万の
今より年収高かった時代の親たちはカローラ乗ってたのにさ
子供の為と言いながら子供の進学費用も貯金せず奨学金地獄に畳み込むまである様な
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:57.49ID:hBg0HCq00
>>72
15000kmも走るならそんなの気にせんで好きなのかった方が絶対いいね
気に入らん車で15000kmも走るなんて命の残価が減るわw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:08.89ID:gq7o1GWP0
>>143
ミニバンが高級ってなんだかピンと来ないんだよな
まぁ今の時代の庶民が見栄春のにはちょうどいい車なのかもね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:20.86ID:jwAUKlU10
これ見たら貧乏ジャップはNBOX乗ってろ、俺たちは中国のEV企業に生まれ変わったんだぜ!!ってホンダの気概が伝わってきたわ

Honda 中国電動化戦略発表会
https://www.youtube.com/watch?v=jxquWgAksZ8

狭山工場閉鎖、真岡工場閉鎖、宇都宮工場閉鎖、スウェイドン工場閉鎖

ばいばい(^_^)/~日本,EU~
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:24.31ID:401Rjv3t0
知り合いのアルファードは嫁が乗ってボコボコになってる。 
運転しにくいから別の車に買い替えろ言われてるらしい。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:33.21ID:QGA4s6ZU0
アルファードのエンジンんゴミじゃなかった?
アルファードかうならハイエースのディーゼル買うわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:47.89ID:HMS2zWdq0
>>169
では新車購入3年後に350万円がいくらになるのか答えたまえ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:46:05.27ID:vBLhvJpD0
>>157
それが買えないんだな
今、住宅ローンが安いから戸建てブーム
三十代の家族持ちは家優先で、車まで手が回らない
軽かその上のミニバン辺りが関の山

逆に、金持ちぶってレクサスだ、ドイツ車だとか言った方が馬鹿
911やフェラーリなどは別格として、会社やレクサスなんてみんな経費で乗ってるんだよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:46:14.31ID:MZQjhAwj0
>>164
3人家族でも、郊外に遊びに行く機会が増えると余裕のある積載量と室内空間は便利だよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:47:07.05ID:sdhmWX910
>>28
SUVとミニバンの区別もつかないのか
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:47:17.33ID:3A4lSpAB0
見た目冷蔵庫で最悪、運転する楽しさも皆無、荷物沢山積める事だけが取り柄の貨物車でしょ?
いつかは乗りたい車がコレ?
無いわw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:47:30.10ID:7JAyqc7p0
今エスティマ乗ってるけど、次はアルファードと思ってる
背が高いほうが乗り降りしやすいし広くて快適
子供がまだ小さいから家族で乗る事が多いしじじばばも一緒の時もままあるから

オレみたいなのが多いんじゃないかな?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:47:46.20ID:06avx3LG0
バカだな
あれは借りてるだけだよ
3年か5年経ったら返すの
毎月6万くらい払って借りてる車だから後3年くらいしたら
大量にアルファードの中古が出回って暴落するからそこで買いなさいw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:47:58.40ID:43LKq7PB0
>>182
何も考えずに店頭で2.5Xってのを何も付けずに買って値引き入れたら乗り出し諸経費込みで340万円くらい。マットは楽天で買う。バイザーもコーティングも不要。5年6万キロくらいで売れば200万円くらいで下取りされる。 年間30万円の負担
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:00.48ID:bqYykj3z0
残クレて何?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:11.41ID:HMS2zWdq0
3年のって3年間の支払総額が30万円であれば
確かに有利な買い物だが実際にどうであろうか。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:21.65ID:UX9dqWnO0
俺の知り合いのDqnは買って一週間で嫁が後ろぶつけてベコらせてたなw
表面上は同情しといたけど本音は
下手なくせに無駄に馬鹿でかい車のるからだw
と笑ったよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:23.26ID:ewfJtz9Y0
>>143
販売戦略的に高級車になりかけてるだけでどこまでいっても高級車にはなれない
高級車は高額なだけではなくて車の生い立ちやメーカーの伝統にオーナーのステータス性等色々とある
高額なだけのサッカーマム送迎車のイメージからは抜けれない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:41.62ID:j9j8MdzV0
塗装問題は解決したのか?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:49:01.09ID:XctkdfXJ0
>>207
その感覚は全く分らん
どうでも良いわ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:49:20.19ID:HMS2zWdq0
>>209
むしろ損をするではないか!
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:49:22.25ID:x/2WPoCA0
うちの近所の狭い道じゃ
この大きさの車だと、すれ違いが
できない邪魔な車だよ。このでかい車に
一人しか乗ってないなんで、bkまるだし。
まったくエコじゃない車
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:49:26.45ID:PbpuDG0n0
>>207
うちの地域はスズキ多いよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:49:57.25ID:r3NhXGDO0
>>96
全方位カメラ付いてないからキノコがついてるんだよ。
軽にすら付いてる全方位カメラ付けれないのにアルファードなんて乗るなって事。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:10.49ID:jwAUKlU10
あれ、いつもは86万のスズキアルトやダイハツミラの存在に触れずNBOXの最上位グレードオプション盛り盛り乗り出しで「最近の軽は200万するからな!!」とドヤってるのに、
なんでアルファードはベースグレード車体価格350万のみでそんなにムキになって否定するんだい?
どうして最上位グレード775万円+オプション盛り盛り+寒冷地仕様+諸経費込で
「最近のアルファードは1000万するからな!!」って言わないの?
なんでなんでえええええええ??
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:11.14ID:hBg0HCq00
いい乗りたいけど家に一台しか置けないとか定員5人じゃ足りないとか
そういう層にはうってつけかもね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:12.69ID:r58e9Cto0
>>200
やめたれw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:37.96ID:0Dxxiw4a0
>>193
どうせ買うならエンジン2.5HVが良いよ
車両お値段460万円から
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:50:54.52ID:UX9dqWnO0
>>216
建築系でも勝ち組にはSuvが人気だよ
ミニバンなんて妥協した挙げ句に乗る物だ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:00.79ID:hIdOhHzn0
都内のファミリーカーは
フォルクスワーゲンのシャランとかトゥーラン
BMWのX1や2シリーズ
メルセデスのBあたりが多い
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:19.59ID:AsFFC6Pf0
残クレというレンタル

なんだかんだとケチをつけられ査定額が下がる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:22.58ID:HMS2zWdq0
金が目減りしない車を買うにはDQNが群がる車が良いとは聞いていたが
むしろ損をするではないか。>>1
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:28.20ID:jwAUKlU10
車無し彼氏、軽自動車彼氏、アルファード彼氏、アルファード叩き5ちゃん彼氏

女子だったらどれが人気なんかな?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:50.51ID:RaAd/aFy0
>>217
住宅メーカーに騙されて住宅ローンに組み込んじゃうんだろうけど
35年ローンで返済だから金利だけで大損するかも
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:51:54.45ID:PcZeVBMD0
残クレは、日本のサブプライムだよ
月収25万円の奴に350万円の車が売れる
与信が甘いから、貸しやすい
販売店には自動車メーカーとクレジット会社からダブル報奨金がつく
アルファードにするのは、買い取り価格が安定してるからだ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:01.88ID:/jYqvF/d0
>>209
輸出と取り合ってるからそれはないよ
その事情もあるから残クレで乗ってるやつほぼ居ない
普通にビックモーターに売った方が高いから
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:20.31ID:mNujfLHw0
MP規制うざ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:21.20ID:AykoAxxx0
すみません、ちょっと教えてください

底辺が精一杯見栄張って朝からマウンティングするスレはここですか?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:35.86ID:Domlj7q10
1番下のグレードとかって
坂道が鈍亀過ぎて邪魔
なんであんなの買ったのと思う見栄かね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:55.15ID:jwAUKlU10
あれ、いつもは86万のスズキアルトやダイハツミラの存在に触れずNBOXの最上位グレードオプション盛り盛り乗り出しで「最近の軽は200万するからな!!」とドヤってるのに、
なんでアルファードはベースグレード車体価格350万のみでそんなにムキになって否定するんだい?
どうして最上位グレード775万円+オプション盛り盛り+寒冷地仕様+諸経費込で
「最近のアルファードは1000万するからな!!」って言わないの?
なんでなんでえええええええ?!
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:04.94ID:43LKq7PB0
>>212
5年後にクルマ返せば半額(車種によって割合変わる)しか負担しなくて良いローン、アルファードやハリアーなんかは残価率が高いからお得。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:19.91ID:sdhmWX910
>>205
運転手雇って後部座席に乗るならなかなか快適。
そういう法人需要が増えるにつれて、高級車として認識されるようになった
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:22.00ID:ZgPS5io70
駐車に5分もかかる車w
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:27.78ID:eR4+7voz0
アルファードとかたった一人で乗って環境に悪すぎだろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:50.84ID:Eo8Td3Jq0
チビでグラサンで服を黒で固めて車内で帽子被ってる様なハゲが片足あげて運転してるイメージ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:53:53.66ID:06avx3LG0
軽トラが最強
取り回しが楽だし荷物は乗るし税金は安いし
一人で乗るのにそれ以上の物は必要だろうか
車なんてもはやステータスでもあるまい
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:03.70ID:phAzsJxs0
知り合いがアルファードだから俺もってどこの世界線の話なんだろう
DQN界隈だと普通なんだろうか
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:22.39ID:Ahz9TK8q0
毎日10キロ未満しか乗らないし荷物も少ないからこんなデカい車はいらなかった
街乗りだと気を遣うし疲れる事もある
おまけにタイヤ交換も高いし燃費も悪い
3年で売って結局アクアくらいが丁度いいという結末
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:45.90ID:iH0c6fuc0
1人で乗るなら軽にしろよ
デカすぎて邪魔なんだよ
それとブレーキ甘いんだから飛ばすな
追越車線絶対に走るな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:54:58.45ID:4xFq8ryJ0
家族持ちには人気車種だと思う。
レンジや炊飯器や掃除機をいっぺんに買っても乗せれるやろ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:55:07.70ID:43LKq7PB0
>>230
HVとかV6はリセール良くない。 2.5Lの直4ガソリンがリセールでは最強

>>258
リセール考えるとアルファード一択だろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:55:39.04ID:HMS2zWdq0
>>259
新車購入後の最初の車検までの3年間1万km乗って400万円がいくらで買取されるのであろうか?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:07.22ID:XctkdfXJ0
>>257
俺様とレース場で勝負だ
お前には負けないw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:21.69ID:sdhmWX910
>>251
言い値で買い取られるわけだよ。
普通車を売るときは相見積もりを取ったり、新車購入時に高く買い取ってもらったりできるのに。
普通のローンより利息は安いけど残価にも利息が乗るから、損してることも多い。
メーカーとディーラーは確実に儲かるから推してくるけど。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:30.42ID:S66pss8e0
グランエース

価格: 620万円〜
最大出力: 130 kW
寸法: 全長 5,300 mm x 全幅 1,970 mm x 全高 1,990 mm
ホイールサイズ: 直径 17 in x 幅 7 in
エンジン: 2.8 L 直列4気筒 ディーゼル
乗車定員: 6、 8

https://i.imgur.com/ru4RL8m.jpg
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:40.17ID:RaAd/aFy0
>>224
中小社長でアルファードみたいなバンって見たことが無い。
やっぱセダンかSUVかな。
>>232
建築の下請け業者はアルベル大好きだね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:43.49ID:557MkKVT0
プリウスに10年乗って総走行距離3万キロ
自分以外を乗せて走った事3回ぐらい

どんな車に乗るべきだろうか
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:44.28ID:gBlChh2d0
子供沢山作るの低所得DQNだけだもんな
アルベルなんてカスみたいのしか乗ってない
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:44.62ID:aggwRU3O0
バカ売れしてるんだからネガキャンするしかないよねw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:45.25ID:eVK3onhj0
比較的若いサラリーマンで、新築で家建てて新車アルファード
ベルファイアは結構収入高い家庭だと思うけどな
共働きで嫁さんの収入も高いとか
買えない底辺というか、中層でもちょっと使いすぎって感ある
家計の支出はそれぞれなので
余計なお世話だけど
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:55.11ID:UX9dqWnO0
>>259
貧乏臭いDqnには維持できない
結局コスパのいいアルファードが一番というこったw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:57:22.98ID:l56QWm2z0
一括で買える人なんかほんの一部だよな?
グレードによっては本当高額だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況