国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円。
45歳〜49歳の平均年収は、男性が629万円、女性324万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。
■金利0.001%の今、「働いてお金を貯めるということ」
日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%〜6%にまで上っていました。一方の現在。各銀行によって利率に多少の変動はありますが、
金利0.001%といった数字が並びます。定期預金ですら、0.1%を割ることが「普通」です。
“6%というのは、100万円の預金を放置し続けるだけで、10年後には約180万円になるという数字です。
無理に投資をしなくても、預金は勝手に成長してくれていたのです。”(瀧川茂一/小山信康『5000円から始めるつみたてNISA』彩図社)
上記のとおり、昔は貯金そのものが「投資」といえる環境でした。
しかし超低金利が続くなか「貯金」のあり方は大きく変わり、「ただただお金を預けておく倉庫」になってしまったといえます。
40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
「見慣れてはいますが…44万円貯金していて『1円の利子』って何なんですかね。わざわざ教えてくれなくてもいいよ、という気持ちは湧いてきます」
なお40代の平均年収は、40歳〜44歳の男性が582万円、女性318万円。45歳〜49歳の男性が629万円、女性324万円です(国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』)。
なお1世帯当たりの平均貯蓄額はおよそ650万円。大槻さん、はるかに少ない金額といえますが……。
「独身で、この貯金額で、不安しかないです。今まで何をしていたんだろうという気持ちはあります。
ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります」
厚生労働省『2019年国民生活基礎調査』では、日本国民の生活意識についてアンケートを取っていました。
「大変苦しい」「やや苦しい」「普通」「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」の5択のうち、
「大変苦しい」「やや苦しい」と答えたのは全体の54.4%。過半数を超えています。
「超低金利」「人生100年時代」「老後資金2000万円問題」といった言葉が耳にタコができるほど取り沙汰され、資産形成への危機感が高まっている今、
「バラマキ合戦」と称される現金給付も話題になっています。ネットでは、「もらえるならもらいたいけど、そんなお金をもらったところで人生ままならない」といった声が相次いでいます。
■「人生ってそんな感じでしたっけ」
「生活の足しにはなりますし、正直お金がもらえたら嬉しいですけど……。もとはといえば税金なわけですから。
子どもに『お小遣いあげるから我慢して!』と言っているのに近いですよね」
「僕は独身だし、この先も結婚は多分無理だし、まあその日暮らしで生きてはいけるでしょうね。ただ、なんですかね。人生ってそんな感じでしたっけ」
投資信託や不動産投資をはじめとした資産形成に注目が集まっていますが、それは預貯金にゆとりのある、限られた層の話です。
前述の調査より日本人の所得分布をみると、「200〜300万円未満」が13.6%、「300〜400万円未満」が12.8%、「100〜200万円未満」が12.6%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています。
令和版所得倍増が「2倍ではないらしい」と判明した現在、日本は「また新たな停滞」の様相を呈しています。
貯蓄すら、「お金持ちだけにできること」になってしまったのでしょうか。労働者の生活地盤はゆらゆらとぐらついたままです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2464757e748aef736a828f746ebc4e7bbc3a37
★1が立った時間:2021/10/23(土) 07:29:09.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634949619/
【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★3 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
2021/10/23(土) 18:03:54.00ID:FkQnr9aY92021/10/23(土) 18:04:20.08ID:dHDvuV2+0
絶望はせんなぁ‥‥
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:04:29.15ID:VPRRDXeu0 ↓40歳童貞のワク信が
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:04:44.89ID:x6v0+TLR0 ハロウィンジャンボ買えばいいじゃん
552歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/23(土) 18:04:58.61ID:ZcvHBBW70 1万円卸したら-109円
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:05:33.48ID:xHrLPUNM0 手数料を考えると預けるメリットないよな
2021/10/23(土) 18:06:12.75ID:byuGagHb0
楽天最強 証券作ってマイブリッジ 金利他銀の数倍 0.1%
2021/10/23(土) 18:07:03.35ID:hrRd8oS80
投資みたいに無くなったり元本割れしないだけましと思え
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:07:03.54ID:rJxTpmUR0 今頃何騒いでるんだよw
2021/10/23(土) 18:07:23.55ID:Kf9CcNps0
銀行預金は金庫代わりだから。
利子なんて無くてもいいよ。
利子なんて無くてもいいよ。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:07:34.62ID:pohWQ9vx0 44億円でも1万円と計算できるようになってから出直してこい
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:07:37.79ID:rJxTpmUR02021/10/23(土) 18:07:54.72ID:C8xbsEtU0
昔は1億あったら利子だけで生活できたらしいな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:07:59.89ID:GRZ4Vt5I0 ペイペイだとすぐ2000円とかキャッシュバックしてくれるし
2021/10/23(土) 18:08:32.26ID:ow/p0MJU0
いやふつー楽天といでことにーさだろうが
普通の銀行なんか預金するかよアホか
普通の銀行なんか預金するかよアホか
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:08:43.15ID:GRZ4Vt5I0 >>8
利子が付かないのは日本だけみたいじゃん
利子が付かないのは日本だけみたいじゃん
2021/10/23(土) 18:08:47.61ID:RUmJmplk0
日本は成功確率0.001%の国
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:09:10.05ID:DqUq7ZBq0 44万円ぽっきりの貯金なら金利5%でも0%でもほとんど変わらないだろ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:09:32.31ID:f9CpV73D0 >>10
そう考えると金取られないのは良心的なんだよね
そう考えると金取られないのは良心的なんだよね
2021/10/23(土) 18:09:38.06ID:H5pVQVY60
あおぞら銀行とか、調べれば金利高い所いくつかあるだろ
2021/10/23(土) 18:09:51.60ID:OnhgJddc0
今さらニュース。ずいぶん昔からじゃんw
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:09:56.06ID:fX4nwxWS0 貯金44万とか悲し過ぎる。まともな神経なら自殺するか強盗する
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:09:59.69ID:Ia4BjU5G0 金持ってたら何に使うのそんなに使い途ある?
車のコレクターとか?
車のコレクターとか?
2021/10/23(土) 18:10:41.67ID:5//0Xuw60
>>18
2200だから大きいよ。
2200だから大きいよ。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:10:41.49ID:DjGKIVPh0 土日に引き出したら手数料いくらかかるの?
2021/10/23(土) 18:10:50.36ID:8HepMym40
ネット銀行に外貨預金してずっと忘れてたら円高でもの凄いマイナスになってた
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:10:52.48ID:FywmYvBl0 世界中何処もゼロ金利政策始めちゃったから
似たようなもんだぞ
似たようなもんだぞ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:11:52.79ID:Cp4xI2QZ0 アメリカインデックスでも買っとけよ!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:11:55.08ID:D6OOeMXQ0 銀行口座に貯金なんてしたら税務署に把握されるからしないって人も多いのかな?
2021/10/23(土) 18:12:15.52ID:MpXImZGY0
日本と欧州くらいじゃね、他は普通の金利状態だし、アメリカはすぐに出口入るから。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:12:29.57ID:NDuTHFRi0 政府はニーサ推奨
5%配当の株でも買っとけ、って話
5%配当の株でも買っとけ、って話
2021/10/23(土) 18:12:36.95ID:lzHg3GJo0
株買えよ
リスクそこそこ取れば5%ぐらい行くし、リスク限界まで抑えても2%ぐらいは行くぞ
リスクそこそこ取れば5%ぐらい行くし、リスク限界まで抑えても2%ぐらいは行くぞ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:12:43.13ID:GRZ4Vt5I0 >>29
そういう人は尾行されるのじゃ
そういう人は尾行されるのじゃ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:12:44.78ID:DQnOTtKl0 昔は年7.35%
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:12:53.87ID:vQaLaXkV0 利子なんてはなからアテにしてないから見ても愕然とはしない
子供の頃からこうだったし
子供の頃からこうだったし
2021/10/23(土) 18:13:19.24ID:ly9peXXV0
俺様に貯金すれば
1年後100円利子つけてやるのに
1年後100円利子つけてやるのに
2021/10/23(土) 18:13:41.28ID:vhoLugO40
いずれは自由貨幣化されるだろうから、そしたら余分なお金を倉庫に預けたら保管料を取られるようになるぞ
2021/10/23(土) 18:14:06.60ID:0RU8ausS0
44万で利子がどうとか言うなよ
2021/10/23(土) 18:14:45.65ID:HsQpFxie0
40代独身男性じゃなくてもウンザリしてんよ
ATMの手数料とか馬鹿にしてる
ATMの手数料とか馬鹿にしてる
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:14:57.62ID:SLT2IHQ00 >>19
引き出すときに手数料
引き出すときに手数料
2021/10/23(土) 18:14:58.82ID:R7LIbifW0
月の利子は手数料1回分より多くなければいけない
っていうルールにするのだ
※ただし5万円以上の口座で月に1度以上預け入れ、引出がある口座に限る
っていうルールにするのだ
※ただし5万円以上の口座で月に1度以上預け入れ、引出がある口座に限る
2021/10/23(土) 18:15:03.67ID:fKJXGyyb0
44億預金しても1万円しか利子がつかない。これじゃ生活出来ない。
2021/10/23(土) 18:15:10.57ID:B0BSTDAu0
あおぞら銀行なら44万円で利子880円じゃん
なんで銀行変えないの?
なんで銀行変えないの?
2021/10/23(土) 18:15:16.11ID:vFV8W9uI0
氷河期40代は知能が低いし年収が低いし人間としての価値が低い
40代は生きてるだけで自民党に迷惑かけてる反日売国奴のパヨク確定
40代は生きてるだけで自民党に迷惑かけてる反日売国奴のパヨク確定
2021/10/23(土) 18:15:46.70ID:8UKIg/MB0
ドラえもん「定期で100年後に1024倍にする計画が…」
2021/10/23(土) 18:15:46.75ID:xTDFaX+V0
10年前50万で投資始めて今6000万超えてるわ
銀行預金してたやつアホでしょwwwwww
銀行預金してたやつアホでしょwwwwww
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:15:55.51ID:FywmYvBl0 大昔、郵便貯金が預けた途端に利息付く欠陥があって
何百回も貯金しては解約繰り替えした奴がいたな
確か法で規制された
何百回も貯金しては解約繰り替えした奴がいたな
確か法で規制された
2021/10/23(土) 18:16:00.74ID:vhoLugO40
>>41
お前は規制緩和を何だと思ってんだ!
お前は規制緩和を何だと思ってんだ!
2021/10/23(土) 18:16:17.96ID:uXzlWD9Z0
>>39
言われてみたら利子の数千倍手数料払ってるな
言われてみたら利子の数千倍手数料払ってるな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:16:42.95ID:aZ6kEaW70 そう考えると、クレカのポイント還元で1%だとでかいわな。
100万使ったら1万還元で、いまどき12万円利子がもらえる銀行預金なんて
いったいいくら定期にしなきゃならねえんだ状態。
だがクレカで年100万なんて、公共料金もスマホやプロバイダ料金も
保険料も病院もなんもかんも、当然牛丼屋でもカレー屋でもコンビニでも
使ったら、月に8万かそこらなんで余裕。
100万使ったら1万還元で、いまどき12万円利子がもらえる銀行預金なんて
いったいいくら定期にしなきゃならねえんだ状態。
だがクレカで年100万なんて、公共料金もスマホやプロバイダ料金も
保険料も病院もなんもかんも、当然牛丼屋でもカレー屋でもコンビニでも
使ったら、月に8万かそこらなんで余裕。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:17:06.62ID:D6OOeMXQ0 手数料もかかるから1000万円以下は自宅の金庫でいいのかな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:17:14.63ID:FywmYvBl0 要は預けっぱなしにしないで
ちゃんと運用しろって話に過ぎない
ちゃんと運用しろって話に過ぎない
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:17:28.94ID:hHZTcwul0 いま31歳で貯金1500万円なんだけど貯蓄できている方かな?
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:17:30.91ID:dqngdiFb0 >貯金額は44万円
貯蓄があるだけマシ
貯蓄ゼロ世帯30%
貯蓄があるだけマシ
貯蓄ゼロ世帯30%
2021/10/23(土) 18:17:32.57ID:10D7T2sZ0
昔はちょっと預金があれば利子だけで食ってく事が大真面目に可能だったくらい高金利だったらしいね
2021/10/23(土) 18:17:32.58ID:vhoLugO40
低金利化、逆金利は経済の必然だよ
2021/10/23(土) 18:18:11.59ID:vtAB2iN60
銀行「は? 44万? ざっけんな!」
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:21.57ID:4aVbhhpl059ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:21.58ID:D6OOeMXQ0 >>53
独身か既婚あるいは親元か一人暮らしかでも変わってる話。
独身か既婚あるいは親元か一人暮らしかでも変わってる話。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:27.60ID:/0OxZNwg 40代で44万しか貯蓄がないことに絶望しろよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:37.88ID:M/k7wBdo062ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:43.38ID:N4BRa3Vr0 44万でその銀行の株買っとけ
たいていの銀行は年3%以上の配当出すぞ
たいていの銀行は年3%以上の配当出すぞ
2021/10/23(土) 18:18:45.29ID:K751DJ2o0
>>1
投資と貯蓄をゴチャまぜにするなよ
投資と貯蓄をゴチャまぜにするなよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:45.62ID:dqngdiFb0 民主党政権時代に大口定期預金10年物金利0.95%だった
2021/10/23(土) 18:18:49.16ID:lzHg3GJo0
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:18:57.50ID:3lwZd3L80 株、ビットコイン保有者 勝ち組
日本円保有者 負け組
日本円保有者 負け組
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:19:07.07ID:g6W2Apvm0 一か月1万でも年12万10年経ったら120万を貯金できるのに
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:19:11.33ID:L61/CAkw0 1円ついたんだよね、すごいことだよ
株などに投資をして大損をする場合もあるんだよ
そのお金が数年後必ず存在する事の意味は大きいんだよね
株などに投資をして大損をする場合もあるんだよ
そのお金が数年後必ず存在する事の意味は大きいんだよね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:19:29.94ID:pohWQ9vx0 >>29
ナマポもらえないという積極的な理由が多いんじゃね?
ナマポもらえないという積極的な理由が多いんじゃね?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:19:39.39ID:VWURdVww0 海外だと個人でも口座維持手数料の上マイナス金利とかあるしマシじゃね?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:19:56.64ID:TmBI+NPy0 でも借りると金利は高いんでしょ?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:20:01.54ID:TF6nUuvG0 Wwwwwwww
2021/10/23(土) 18:20:03.38ID:PepiJaxy0
米国株ETF買ってりゃ半年で1割ぐらい増えてたのに
2021/10/23(土) 18:20:49.07ID:uCg8XSxX0
不労所得で生活しようと思ったら、預金はダメな時代だわね。
増えなくても減らないわけだから、その1点のみで利用するしかない
増えなくても減らないわけだから、その1点のみで利用するしかない
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:20:55.09ID:lFVKNINa0 そんなに高利が好きなら闇金でカネを借りれば良いだけ
10日で10%の利子がつく
10日で10%の利子がつく
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:21:03.82ID:40d3NxMR0 普通預金に1500万くらい入ってるけど毎月の利息は差し引き10円くらいだぞ。1/30以下で1円の利息とか3倍も貰ってずるくね。
2021/10/23(土) 18:21:08.35ID:cba/TRbC0
無難に全米かsp500でも入れとけよ
今年は海運に突っ込んでウハウハだわ
今年は海運に突っ込んでウハウハだわ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:21:17.00ID:T0h4Gp440 株でも買えば?
20代の若者なんてさ、給料の90%を
株やらにぶち込んでるぞ。
だから、誰も結婚しないんやで。
異性と付き合うカネが勿体ないんやから。
20代の若者なんてさ、給料の90%を
株やらにぶち込んでるぞ。
だから、誰も結婚しないんやで。
異性と付き合うカネが勿体ないんやから。
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:21:34.32ID:IIkMTDmy0 課税捕捉率、農業3割 自営業5割 リーマン10割
苦しい言ってる百姓が一番脱税してデカい家住んでBMW乗ってるよ
政治家も手なずけて外国の農作物入れないようにして
苦しい言ってる百姓が一番脱税してデカい家住んでBMW乗ってるよ
政治家も手なずけて外国の農作物入れないようにして
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:21:44.77ID:dqngdiFb0 >2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
てか、金利ぐらい調べておけ
更にそれが地獄の自民党政治、っーことも理解しとけ
てか、金利ぐらい調べておけ
更にそれが地獄の自民党政治、っーことも理解しとけ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:22:02.70ID:L4y5+Veh0 >>12
インフレ率が数パーセント程度なら問題ない
昔の日本もそんなもんだ
そして金利はインフレ率に準じる
郵便貯金の通常貯金(ゆうちょ銀行の普通預金)の金利推移
1915-2018年
https://i.imgur.com/NP3fKKm.jpg
↑
見てわかる通り、インフレの時代の金利は高く、デフレになるとあっという間に下がった
インフレ率が数パーセント程度なら問題ない
昔の日本もそんなもんだ
そして金利はインフレ率に準じる
郵便貯金の通常貯金(ゆうちょ銀行の普通預金)の金利推移
1915-2018年
https://i.imgur.com/NP3fKKm.jpg
↑
見てわかる通り、インフレの時代の金利は高く、デフレになるとあっという間に下がった
2021/10/23(土) 18:22:25.27ID:fKJXGyyb0
>>65
キャッシュレスにするだけで手数料払うどころか、1%程度お金が戻ってくる良い時代なのに、わざわざ現金使って損するのが理解出来ない。
キャッシュレスにするだけで手数料払うどころか、1%程度お金が戻ってくる良い時代なのに、わざわざ現金使って損するのが理解出来ない。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:22:26.87ID:L61/CAkw0 節約したら良いんだよ
出費を見直せば月2万3万は貯まる、
これを積み立てる
出費を見直せば月2万3万は貯まる、
これを積み立てる
2021/10/23(土) 18:22:36.42ID:lGuLDC7i0
44万しか貯金してないのに利子に文句つけてるのがよくわからん
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:22:41.31ID:DOnB0oQU0 預金はリスク。
むしろ銀行から金借りてドルコスト平均法でアメリカのETFでも買いなさい。
むしろ銀行から金借りてドルコスト平均法でアメリカのETFでも買いなさい。
2021/10/23(土) 18:23:01.30ID:qQmWni8c0
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです
ほかに愕然とするとこ沢山あるでしょ
ほかに愕然とするとこ沢山あるでしょ
2021/10/23(土) 18:23:09.25ID:TwsN5fI00
ゼロ金利に誰も反対しないからだな
金利を上げろという話は出てこない
中国企業の日本法人ばかりになったから金利をあげても企業は困らないだろ
金利を上げろという話は出てこない
中国企業の日本法人ばかりになったから金利をあげても企業は困らないだろ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:23:52.18ID:lFVKNINa089ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:23:57.51ID:mek3NxYM0 銀行株買って寝かせておけば良いじゃん。
と言うのは罠で、気付いたら色々取引して気付いたら損してるんだよな。
まんまと騙されたわw
と言うのは罠で、気付いたら色々取引して気付いたら損してるんだよな。
まんまと騙されたわw
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:23:58.14ID:xDgE3mC00 申し訳ないけど。。。。「ノーリスク、ノーリターン」の時代なんだよ。。
銀行預金で儲けようって。。。甘すぎるだろ。。
株、債券、投信。。。投資しなければリターンは得られない・・
ちなみに俺はこのコロナ禍、5億投資して1億儲けた。これはマジ。
そして今、円安、原油高。。そこに外貨預金してさらに増やす。
銀行預金で儲けようって。。。甘すぎるだろ。。
株、債券、投信。。。投資しなければリターンは得られない・・
ちなみに俺はこのコロナ禍、5億投資して1億儲けた。これはマジ。
そして今、円安、原油高。。そこに外貨預金してさらに増やす。
2021/10/23(土) 18:24:13.00ID:oGf8rvfa0
4円なら良かったんかいな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:13.05ID:L4y5+Veh0 >>54
あの調査の「貯蓄ゼロ」って、必ずしも本当にゼロって意味でもないみたいね
あの調査の「貯蓄ゼロ」って、必ずしも本当にゼロって意味でもないみたいね
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:20.52ID:EjtBwHuQ0 じゃあおまえは44万円を1年間運用していくらに出来るんだって話だろ?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:21.16ID:Mt7mBsuZ0 どこかにお金を吸い取られてるな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:28.59ID:nPdbHcvI0 >>78
で暴落して無価値に
で暴落して無価値に
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:51.15ID:PU6srsxP0 国債の利子に税金かかるのなんでなのか教えて
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:24:53.63ID:dqngdiFb0 元本割れをしない。損をしない投資は?
定期預金(1千万円以下)
定期預金(1千万円以下)
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:25:24.46ID:T0h4Gp440 >>80
日本の教育が悪いよな。
日本教育の3大タブー
金融教育、性教育、宗教教育
これをしていない。
金利3%の商品なんてごろごろある。
リスクが少ない商品でも3%はある。
リスクが大きいと、8%9%
ビットコインとかアホほど変動する。
それらに興味があるか、調べる頭があるか、の差やろ
日本の教育が悪いよな。
日本教育の3大タブー
金融教育、性教育、宗教教育
これをしていない。
金利3%の商品なんてごろごろある。
リスクが少ない商品でも3%はある。
リスクが大きいと、8%9%
ビットコインとかアホほど変動する。
それらに興味があるか、調べる頭があるか、の差やろ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:25:29.18ID:pohWQ9vx0 そういや、うちの近所でクリーニング屋の取り継ぎを内職にしていた家があって、
今、BMW他1台所有する勝ち組になったわ 10年くらいやっていたのかな
でも、その10年間の労働の対価がBMWって、なんか笑えるが
今、BMW他1台所有する勝ち組になったわ 10年くらいやっていたのかな
でも、その10年間の労働の対価がBMWって、なんか笑えるが
2021/10/23(土) 18:25:40.89ID:rT8ZcTHq0
定期定積みだもんな
2021/10/23(土) 18:26:01.92ID:OnhgJddc0
「だから投資しましょう」という投資会社の宣伝
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:26:12.01ID:40d3NxMR02021/10/23(土) 18:27:18.71ID:ATI8ZqFA0
金利はそれでも構わないというかもっと安くても良いけど、ATMの手数料安くして欲しいわ
2021/10/23(土) 18:27:42.86ID:/Z5GIowt0
株買って配当もらえばいいのに
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:27:46.32ID:9bTwWFP20 投資なんて全然勉強してないけどJT株買って配当だけで1憶儲けた
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:27:49.45ID:4aVbhhpl0 40代で手取り20万とか新卒1年目じゃないんだからさw
金利に絶望する前に、>>1の無能は独身中年で低収入という現実を見なきゃw
金利に絶望する前に、>>1の無能は独身中年で低収入という現実を見なきゃw
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:27:53.12ID:dqngdiFb0 小口投資
機関投資家+大口投資家=貧民どもの小銭をかき集めてくすねる
機関投資家+大口投資家=貧民どもの小銭をかき集めてくすねる
2021/10/23(土) 18:28:05.32ID:fKJXGyyb0
>>97
トルコリラで貯金すると、毎年10%以上の金が増える。再び円に変えない限り絶対に減らない。
トルコリラで貯金すると、毎年10%以上の金が増える。再び円に変えない限り絶対に減らない。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:28:09.45ID:T0h4Gp440 >>95
コロナショックで4割価値が落ちた
が、3ヶ月で元に戻り、金融緩和で
価値が2倍とかに逆に上がった
バブルやリーマンショックとかになると、
逆に株価が上がっていく。
それを知ってるかどうかやで。
コロナショックで4割価値が落ちた
が、3ヶ月で元に戻り、金融緩和で
価値が2倍とかに逆に上がった
バブルやリーマンショックとかになると、
逆に株価が上がっていく。
それを知ってるかどうかやで。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:28:10.48ID:e7LH/88O0 VOOかS&P500連動INDEXファンド買っておけよ
それ以外には手を出すなよ
それ以外には手を出すなよ
2021/10/23(土) 18:28:10.82ID:x8B7TCXh0
貯金なんてするくらいなら米国国債買っとけよ
万が一米国債が崩れる事があればもう日本なんてそりゃもう酷い事になってるから
万が一米国債が崩れる事があればもう日本なんてそりゃもう酷い事になってるから
2021/10/23(土) 18:28:33.14ID:aVzJ6jAT0
>>106
今の新卒は手取り17万とかだよ
今の新卒は手取り17万とかだよ
2021/10/23(土) 18:28:41.23ID:lFA6CrEt0
>>86
現実ってこんなもんなのかな、独身で40代とか金有り余ってそうなのに
現実ってこんなもんなのかな、独身で40代とか金有り余ってそうなのに
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:28:43.15ID:QBuwHKil0 昔の財形金利、年5.6%くらいやったわ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:28:50.84ID:XiGWVgDe0 44万程度じゃ銀行に入れとく以外に何も出来ない
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:29:12.26ID:U/aWgQii0 >>1
便利さと引き換えに経済は停滞した
コンビニATMの滞留資産だけで数兆円
本来なら銀行にあって投資の元金になるべきもの
経済元に戻したいならATMの台数9割削減すればいい
そうすりゃ金利も上がるだろ
便利さと引き換えに経済は停滞した
コンビニATMの滞留資産だけで数兆円
本来なら銀行にあって投資の元金になるべきもの
経済元に戻したいならATMの台数9割削減すればいい
そうすりゃ金利も上がるだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:29:21.59ID:L4y5+Veh0 >>95
個別株で稼ごうとするからリスクが大きくなるので
市場全体のインデックスETFを買えばいいんだよ
(日経平均株価連動とかTOPIX連動とか、もっというなら世界株式連動とか)
これを長期積み立てするのが最もローリスクで確実なリターンを得られる方法
個別株で稼ごうとするからリスクが大きくなるので
市場全体のインデックスETFを買えばいいんだよ
(日経平均株価連動とかTOPIX連動とか、もっというなら世界株式連動とか)
これを長期積み立てするのが最もローリスクで確実なリターンを得られる方法
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:29:25.36ID:dqngdiFb0 40歳代で預金44万円
1円の利息以前にこの人の人生が絶望的
1円の利息以前にこの人の人生が絶望的
2021/10/23(土) 18:30:17.27ID:JpZgoERM0
バブルの頃消防で金利に無知でお年玉は普通預金に入れて利子1%で当たり前だと思ってたら、
同級生が金利5%とか言ってるのを??な感じに思ってた
俺は無知過ぎたのかもしれないが、クソガキなのに金利どうのこうの知ってるのは今考えると異常な世の中だったね、さすがのバブル景気だったということか
今は日本は世界レベルの競争に晒されて黒字確保ですらままならない状況で当然利子もそうなるわなって感じだね
同級生が金利5%とか言ってるのを??な感じに思ってた
俺は無知過ぎたのかもしれないが、クソガキなのに金利どうのこうの知ってるのは今考えると異常な世の中だったね、さすがのバブル景気だったということか
今は日本は世界レベルの競争に晒されて黒字確保ですらままならない状況で当然利子もそうなるわなって感じだね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:25.20ID:9qVR1i8L0 バブル崩壊前はノーリスクで定期預金7%で運用できた
インフレ2〜3%だったから実質ノーリスクで4%増やせた最高の時代
不動産は年率10%以上で値上がりしてたな
今の時代は米国株くらいしかないなリスク大で年率5%くらいで運用できるな
インフレ2〜3%だったから実質ノーリスクで4%増やせた最高の時代
不動産は年率10%以上で値上がりしてたな
今の時代は米国株くらいしかないなリスク大で年率5%くらいで運用できるな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:27.71ID:vC9yfuAO0 このスレをマルサにチクったら何人捕まるのやら
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:36.77ID:52aRklnu0123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:46.69ID:dqngdiFb0124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:48.23ID:e7LH/88O0 >>117
日本株どもの連動は危なすぎだろ
日本株どもの連動は危なすぎだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:51.74ID:EkqrqQWB0 中古軽ワゴン買って配送の仕事すれば田舎でも月60万稼げる時代なのにな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:30:53.74ID:Psz8YYyZ0 むしろ安全に資産を守ってくれて、
そして24時間預金の出し入れをさせてくれる銀行に金払えよ
そして24時間預金の出し入れをさせてくれる銀行に金払えよ
2021/10/23(土) 18:31:01.54ID:YnNhak610
いくらだったらええんや?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:31:09.06ID:T0h4Gp440 あとさ、複利を知ってるかどうかやで。
団塊世代は、金利7%の時代
10年間預けるだけで、中身が2倍になったんやで。
勝手に。
それが複利7%の力や。
学校じゃ習わないのが痛いんやけど、会社に勤めたら
先輩が教えてくれる
団塊世代は、金利7%の時代
10年間預けるだけで、中身が2倍になったんやで。
勝手に。
それが複利7%の力や。
学校じゃ習わないのが痛いんやけど、会社に勤めたら
先輩が教えてくれる
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:31:48.11ID:nPdbHcvI0130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:32:30.87ID:SgblKMtK0 これから日本人は、年収200万円程度で生きていく時代が始まるんだよ
自動車は20年乗るのが当たり前
外食は年に一回
海外旅行なんて一部のセレブしかできない超贅沢
自動車は20年乗るのが当たり前
外食は年に一回
海外旅行なんて一部のセレブしかできない超贅沢
2021/10/23(土) 18:33:03.77ID:zH8piuPR0
急にこの金利になったわけじゃないのになぜ急にびっくりしてるんだ?
貯金少なすぎ、そっちの方が大問題だろうよ。
貯金少なすぎ、そっちの方が大問題だろうよ。
2021/10/23(土) 18:33:13.28ID:ZTt9iFSv0
4400億円貯金すれば利子が100万円か
頑張って4400億円貯めて憧れの利子生活始めよう
頑張って4400億円貯めて憧れの利子生活始めよう
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:33:28.47ID:e7LH/88O0 >>129
現金にリスクがないとでも?
現金にリスクがないとでも?
2021/10/23(土) 18:33:30.17ID:NaTvyExF0
銀行員がお給料とか銀行の建物とか ATM の維持管理機とか
2021/10/23(土) 18:33:56.72ID:OxCSB62M0
ん?いくら奨学金や親への支援してたとしても40代で貯金44万円は少なくね。
しかも44万円程度で金利うんぬんよりも、貯金しましょう。
しかも44万円程度で金利うんぬんよりも、貯金しましょう。
2021/10/23(土) 18:33:57.98ID:3kJU69Xb0
2021/10/23(土) 18:33:58.78ID:cba/TRbC0
米国は日本と違って年4回の配当金あるからオススメだぞ
2021/10/23(土) 18:34:02.46ID:+TkvyLae0
44万あったら適当に高配当株買っておいた方が配当金だけで税金引いても余裕で銀行の利子よりリターンがあるよな。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:34:11.95ID:T0h4Gp4402021/10/23(土) 18:34:24.87ID:CEKjZAda0
暴落した時に銀行株買って配当貰う
円とドル半分保持で偏ったら調整
それぐらい40代になったら出来るでしょうに
円とドル半分保持で偏ったら調整
それぐらい40代になったら出来るでしょうに
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:34:26.56ID:9qVR1i8L0 コロナショックの時に配当利回り10%くらいの米国株
ごろごろしてたな20%のもあったな
でも日本人は銀行預金しかしないからな
ごろごろしてたな20%のもあったな
でも日本人は銀行預金しかしないからな
2021/10/23(土) 18:34:36.33ID:OnhgJddc0
フルタイム働いて月手取り15万円の時代
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:34:44.90ID:dqngdiFb0日銀「ゼロ金利終われない。日本経済底なし沼・・・・」
知恵遅れ自民党「馬鹿のミクス大成功wwww」
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:34:47.77ID:jsAXOXBU0 しかもバカ政府が仕切ってます
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:35:00.42ID:24V+z4tq0 凄いな44万円も持っているのか(笑)
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:35:17.64ID:T0h4Gp440147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:35:39.44ID:gLYpnGTN0 低金利の前に貯金額につっこめよ
2021/10/23(土) 18:35:44.96ID:fKJXGyyb0
>>137
Googleの株持ってるが買ってから一度も配当貰ってない。もしかして騙されてる?
Googleの株持ってるが買ってから一度も配当貰ってない。もしかして騙されてる?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:07.03ID:e7LH/88O0150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:09.02ID:th2jkrEb0151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:09.76ID:9qVR1i8L0 NTTとか買えば配当3.5%くらいあるだろ
2021/10/23(土) 18:36:19.28ID:XlFbNbu10
44万で貯金とかw
普通預金の残渣だろ
普通預金の残渣だろ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:28.07ID:XiGWVgDe0 44万程度じゃ銀行に入れとく以外に何も出来ない
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:31.12ID:KSdAM5PH0 残り20年で2千万円貯まるのか?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:36:39.05ID:wvXAUIYz0 預金が増えると困るんだよ
銀行が潰れる
銀行が潰れる
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:37:05.18ID:dqngdiFb0 44万円=FXで10倍レバ・・・・・命がけ・・・
2021/10/23(土) 18:37:19.50ID:j7gGPq/80
ドル建て資産は持っとけよ
利上げできない衰退国家の通貨とか今後さらに売られ倒すから
利上げできない衰退国家の通貨とか今後さらに売られ倒すから
2021/10/23(土) 18:37:23.02ID:auuHDP870
バブル時代は贅沢しなければ一生金利で食っていけると思ったわ…
2021/10/23(土) 18:37:25.56ID:zH8piuPR0
>>136
氷河期だってちゃんと見据え対処してたら普通に就職してるしその辺の人より貯金はあるよ
氷河期だってちゃんと見据え対処してたら普通に就職してるしその辺の人より貯金はあるよ
2021/10/23(土) 18:37:54.15ID:aWCVI8IP0
投資信託でも買えよ
100円から投資できるから金がないならないなりに投資しろ
100円から投資できるから金がないならないなりに投資しろ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:37:57.91ID:6Czw4FzE0 投資信託分散長期にしてリスク回避して
積み立てニーサ年40万を20年で1000万位になってるだろ
積み立てニーサ年40万を20年で1000万位になってるだろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:37:59.13ID:9qVR1i8L0 メガバンの配当4%以上あるのに、ほぼ利子なしの預金する
経済音痴の日本人
経済音痴の日本人
2021/10/23(土) 18:38:07.61ID:CEKjZAda0
そもそも利息云々言うなら投資以前にせめてネットバンクにしろって話だな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:08.68ID:qSFEF9tg0 預金しないで素直に不動産投資してるわ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:14.92ID:nPdbHcvI02021/10/23(土) 18:38:35.60ID:YnNhak610
440円付いたって
だからなんだ?って感じだろ
だからなんだ?って感じだろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:37.21ID:e7LH/88O0168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:46.55ID:gLYpnGTN0 株やって数万なんて稼ぐの簡単なんだなって学んだ
逆も然りだったけど
逆も然りだったけど
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:53.08ID:X6FyabuZ0 >>161
二千万にはなってるよ。
二千万にはなってるよ。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:38:54.33ID:T0h4Gp440171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:39:01.41ID:cXY9mYWS0 未婚の独身なのに40代で貯金額44万円、
年収よりも金利よりもそちらを心配したほうが良いよ。
年収よりも金利よりもそちらを心配したほうが良いよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:39:47.55ID:e7LH/88O0 >>159
平均的に言えば世界中の人々はみんなキンタマ1つ持っている
平均的に言えば世界中の人々はみんなキンタマ1つ持っている
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:39:51.04ID:SgblKMtK0 高度成長期→バブル期は物価も桁違いに上がったから(特に土地)、金利が高くても必ずしも安泰ではなかったよ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:39:56.44ID:KwPclGC/0 円はシュレッダーにかけて燃やしとけ!
高金利の通貨に少しづつ分けとけ!
高金利の通貨に少しづつ分けとけ!
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:39:56.81ID:Mt7mBsuZ0 老後2000万問題って1200万になったらしいよ(笑)
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:40:04.14ID:rlJY7Xnh0 >>159
みんなでは無いし就職してても貧しいものは貧しい
みんなでは無いし就職してても貧しいものは貧しい
2021/10/23(土) 18:40:21.92ID:zH8piuPR0
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:40:27.53ID:i0qU6+ge0 探せばわずかだが金利のいいとこあるのに。諦めたらそこでおしまい
つか運用センスの無いやつは「大暴落」ってニュースが出るのをひたすら待て
そして数日待ってインデックス買え。そして数週間後にすぐ売れ
これだけだ
つか運用センスの無いやつは「大暴落」ってニュースが出るのをひたすら待て
そして数日待ってインデックス買え。そして数週間後にすぐ売れ
これだけだ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:40:48.11ID:hHZTcwul0 >>59
独身東京住まい男です
独身東京住まい男です
2021/10/23(土) 18:40:51.03ID:1RTIamg10
5000万定期の1ヶ月の利息100円、、
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:40:56.45ID:D6OOeMXQ0182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:40:57.33ID:cXY9mYWS0183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:41:39.47ID:k8XjQuAt02021/10/23(土) 18:41:52.66ID:zH8piuPR0
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:42:15.20ID:ixGOztki0 高配当の銀行株を買え、買う時期と売る時期を間違えなければかなり増やせる。
タイミングを間違えると損失を被るけどな
タイミングを間違えると損失を被るけどな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:42:38.85ID:e7LH/88O0 >>170
日本株は高すぎる
終身雇用も止めない、新卒一括採用もしない
年齢差別でイノベーションは起こらない
少子高齢化対策も膨れ上がった社会保障費も放っている
政府が投資しても構造は変わってないので、どうしようもない
何もかも米国とは違う
日本株は高すぎる
終身雇用も止めない、新卒一括採用もしない
年齢差別でイノベーションは起こらない
少子高齢化対策も膨れ上がった社会保障費も放っている
政府が投資しても構造は変わってないので、どうしようもない
何もかも米国とは違う
2021/10/23(土) 18:42:48.98ID:5PfbLyEG0
銀行は金庫代わりでしかないわ
上限1000万で保管
上限1000万で保管
2021/10/23(土) 18:43:07.01ID:3kJU69Xb0
2021/10/23(土) 18:43:32.98ID:D1NuPrQ20
2021/10/23(土) 18:44:10.36ID:4ujyZ9QS0
悲報 40代独身男性 定期預金を知らない
2021/10/23(土) 18:44:12.41ID:7xYa4YRi0
金くれるだけでもええやろ
今の時代貯金全部タンス貯金とか怖すぎるわ
その内金取ってきてもおかしくない
今の時代貯金全部タンス貯金とか怖すぎるわ
その内金取ってきてもおかしくない
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:44:41.60ID:1bWSCAAI0 借りても金利安いよ!
2021/10/23(土) 18:44:46.23ID:cba/TRbC0
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:44:52.32ID:T0h4Gp440 >>181
そりゃ、金利とインフレ率は連動しているからね。
でも、世界に投資出来る今、アメリカでも投資すれば良い。
sp500でもAmazon株でも。米国株は1株から買える。
貧乏人だから買えないわけではない
なんなら、インド株とか中国、ベトナム株が買える時代だよ。
そりゃ、金利とインフレ率は連動しているからね。
でも、世界に投資出来る今、アメリカでも投資すれば良い。
sp500でもAmazon株でも。米国株は1株から買える。
貧乏人だから買えないわけではない
なんなら、インド株とか中国、ベトナム株が買える時代だよ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:45:09.50ID:dqngdiFb0 順位 コード 市場 名称 取引値 決算年月 1株配当 配当利回り 掲示板
1 8103 東証1部 明和産業(株) 10/22 834 2022/03 115.00 13.79% 掲示板
2 9101 東証1部 日本郵船(株) 10/22 7,770 2022/03 700.00 9.01% 掲示板
3 9904 東証2部 (株)ベリテ 10/22 449 2022/03 40.00 8.91% 掲示板
4 9104 東証1部 (株)商船三井 10/22 6,560 2022/03 550.00 8.38% 掲示板
5 6815 東証1部 ユニデンホールディングス(株) 10/22 3,180 2022/03 210.00 6.60% 掲示板
1 8103 東証1部 明和産業(株) 10/22 834 2022/03 115.00 13.79% 掲示板
2 9101 東証1部 日本郵船(株) 10/22 7,770 2022/03 700.00 9.01% 掲示板
3 9904 東証2部 (株)ベリテ 10/22 449 2022/03 40.00 8.91% 掲示板
4 9104 東証1部 (株)商船三井 10/22 6,560 2022/03 550.00 8.38% 掲示板
5 6815 東証1部 ユニデンホールディングス(株) 10/22 3,180 2022/03 210.00 6.60% 掲示板
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:45:14.54ID:hYsoFVPP0 なぜその44万円で信用取引使って株やらない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:45:26.85ID:L4y5+Veh0 >>124
>>129
バブルピークの最高値の時から始めたとして、その高値に戻らなくても
ある程度戻った時点でプラス転換するのが株式の分散・長期・積み立て投資
現金預金はもっとも低リスクかもしれないが利息で増やすのは難しいだろう
アメリカの長期データでいろんな投資を比較して、インフレ率を超えたのは
唯一株式投資だけだったという話があるね
つまり長期でもっとも確実に増えそうなのが株式投資(ただし分散・積み立て方式)
バブルのピークに始めて、高値がずっと下回っていてもプラスになり得る
https://i.imgur.com/iDr1KnG.jpg
まぁ世界の株式の動向を見てれば、日本株全体より世界株全体の方が
より安心確実にハイリターンだろうけど
>>129
バブルピークの最高値の時から始めたとして、その高値に戻らなくても
ある程度戻った時点でプラス転換するのが株式の分散・長期・積み立て投資
現金預金はもっとも低リスクかもしれないが利息で増やすのは難しいだろう
アメリカの長期データでいろんな投資を比較して、インフレ率を超えたのは
唯一株式投資だけだったという話があるね
つまり長期でもっとも確実に増えそうなのが株式投資(ただし分散・積み立て方式)
バブルのピークに始めて、高値がずっと下回っていてもプラスになり得る
https://i.imgur.com/iDr1KnG.jpg
まぁ世界の株式の動向を見てれば、日本株全体より世界株全体の方が
より安心確実にハイリターンだろうけど
2021/10/23(土) 18:45:27.06ID:2Uykm7830
>>1
44万ぐらいの貯金で客扱いされると思うな
44万ぐらいの貯金で客扱いされると思うな
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:45:43.52ID:HVPg8cKW0 関西では
うはうはですわ、おかげさんで、ぼちぼちでんな、あきまへん死に死にでんがな
の4通り
うはうはですわ、おかげさんで、ぼちぼちでんな、あきまへん死に死にでんがな
の4通り
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:45:46.26ID:ZDn6qKmo0 44万円て貯金?
2021/10/23(土) 18:46:49.44ID:fKJXGyyb0
>>191
ただで金を預かってくれるから感謝しかないわ。しかも1000万までは補償してくれるし。
ただで金を預かってくれるから感謝しかないわ。しかも1000万までは補償してくれるし。
2021/10/23(土) 18:47:10.02ID:GveCfl1tO
>>180
時間外にATMで卸したら元本割れだなww
時間外にATMで卸したら元本割れだなww
2021/10/23(土) 18:47:24.43ID:D1NuPrQ20
>>200
「当座預金」なんて庶民には理解できんだろう(俺も理解してないがw)
「当座預金」なんて庶民には理解できんだろう(俺も理解してないがw)
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:47:36.86ID:6Czw4FzE0 株や投資のリスクをどうしても受け入れられないなら
個人年金や保険の利息のいいやつで積み立てしとくべき
個人年金や保険の利息のいいやつで積み立てしとくべき
2021/10/23(土) 18:47:51.42ID:ZTt9iFSv0
2021/10/23(土) 18:47:56.53ID:zv12Yn6m0
普通預金に500万ぐらいあるわ
どうせ使わんけど
どうせ使わんけど
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:48:05.38ID:4dmyON1j0 確定拠出年金の今年の利回り20%でした
利回りおいしい
利回りおいしい
2021/10/23(土) 18:48:10.63ID:ImJE5M1S0
40万あったら、年5万は稼げるんじゃね?
ぼっーと待ってるだけなら2万くらいにしかならないけど
ぼっーと待ってるだけなら2万くらいにしかならないけど
2021/10/23(土) 18:48:11.79ID:byuGagHb0
まあ分散しかないね 東電 JAL 運が悪いと一発退場だからな
特定株を集中よりいろいろ分けて塩漬けが安泰
特定株を集中よりいろいろ分けて塩漬けが安泰
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:48:20.51ID:ewdVHGch0 そこにNISAとIDECOがあるじゃろ?
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:48:23.52ID:dqngdiFb0 元本割れしない安全な金庫=定期預金
2021/10/23(土) 18:48:30.17ID:PdAUpDNM0
金庫として優秀ならそれでいい
2021/10/23(土) 18:48:36.67ID:zH8piuPR0
>>188
私自身がその世代。
不景気だからそこそこの会社に入れるよう大学行った、会社は四季報見ながら電卓叩いて選んだ(のが珍しかったのか引っかかった)。
その頃から投資してたから5000は超えてきたよ
私自身がその世代。
不景気だからそこそこの会社に入れるよう大学行った、会社は四季報見ながら電卓叩いて選んだ(のが珍しかったのか引っかかった)。
その頃から投資してたから5000は超えてきたよ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:48:44.19ID:D6OOeMXQ0 うちの祖父がオリンピック前に数100万円で買った渋谷の土地が
今では4億円なんだぜ。
田舎の地方都市に買ってたら1000万円にもならなかった。
先見性あるなとは思ったよ。
今では4億円なんだぜ。
田舎の地方都市に買ってたら1000万円にもならなかった。
先見性あるなとは思ったよ。
2021/10/23(土) 18:48:46.11ID:cxtZgP6h0
貯金の少なさに絶望しろや
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:48:52.85ID:/z2saoKK0 40超えて44万しか持ってないことに絶望だろ普通。。。
2021/10/23(土) 18:48:53.55ID:ihnydkYi0
アホやろ積立NISAやれよwww
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:49:13.26ID:nPdbHcvI0 >>177
それを人に勧めるのが無責任って言ってるんだよ。
それを人に勧めるのが無責任って言ってるんだよ。
2021/10/23(土) 18:49:32.61ID:YPdGqHXP0
貧乏なときは何しても金が増えないけど
資金さえあれば金増える。
ただ貧乏から脱却するのが大変。
資金さえあれば金増える。
ただ貧乏から脱却するのが大変。
2021/10/23(土) 18:49:48.49ID:cxtZgP6h0
VTI年始に金入れたら200万くらい増えてるわ。投資チョロwww
2021/10/23(土) 18:49:58.97ID:qERc1gzU0
アホ化こいつ
絶望するなよ
楽天ポイントをためればいいじゃん
絶望するなよ
楽天ポイントをためればいいじゃん
2021/10/23(土) 18:50:10.69ID:EDorxB2J0
2021/10/23(土) 18:50:20.60ID:tnOndNaz0
投資は楽しんでやるもの
生活防衛のため嫌々やるような時代になってほしくない
生活防衛のため嫌々やるような時代になってほしくない
2021/10/23(土) 18:50:28.90ID:D1NuPrQ20
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:50:46.62ID:aZ6kEaW70 佳代「利子様つうのはいねンだわ」
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:50:54.44ID:la8cnS830 >>210
積みニーはともかくiDeCoは60歳まで下ろせないからなぁ
積みニーはともかくiDeCoは60歳まで下ろせないからなぁ
2021/10/23(土) 18:51:11.00ID:zH8piuPR0
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:51:23.28ID:FVrzjYuN0 日本は超低金利政策が事実上の増税政策だから
税金など廃止しても問題ない
税金など廃止しても問題ない
2021/10/23(土) 18:52:05.16ID:qERc1gzU0
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:52:21.85ID:9qVR1i8L0 これから働くだけしか能がない人間と投資の才ある人の
経済格差広がっていくだろな
経済格差広がっていくだろな
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:52:29.02ID:3viHiVfG0 うっかり時間外手数料取られると利息全部吹っ飛ぶの嫌い
2021/10/23(土) 18:53:45.25ID:buzNM1eh0
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:54:07.16ID:zOeIsjWT0 ゼロ金利だからデフレが止まらないんじゃないの?知らんけど
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:54:42.65ID:pofN5hvg0 思考が良くないな
ATM出来て便利になってんだから仕方ないよ
手数料とか飲料水を自分で節約しよう!
ちなゆうちょの小銭預金が来年から手数料取るからそれまでに入金しといた方がいいよ。
ATM出来て便利になってんだから仕方ないよ
手数料とか飲料水を自分で節約しよう!
ちなゆうちょの小銭預金が来年から手数料取るからそれまでに入金しといた方がいいよ。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:54:52.25ID:WtWqZRN80 >>220
そんなこと言ったら
先物で2日まえの暴落でショートして
200万円儲かったわ!とか
fxで円安になってるから、4円動いて
100万円儲かったわ!とかになる。
ビットコインも600万円超えてるしな。
素人はおすすめできない。ETF買っとけとなる。
そんなこと言ったら
先物で2日まえの暴落でショートして
200万円儲かったわ!とか
fxで円安になってるから、4円動いて
100万円儲かったわ!とかになる。
ビットコインも600万円超えてるしな。
素人はおすすめできない。ETF買っとけとなる。
2021/10/23(土) 18:55:10.88ID:buzNM1eh0
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:55:29.75ID:ZEDgyeXq0 >>1
ペイペイのボーナス運用だって15%くらいの利益を上げてるぞ?
ペイペイのボーナス運用だって15%くらいの利益を上げてるぞ?
2021/10/23(土) 18:55:42.43ID:LoC1Btkb0
バブルの頃100万が10年後250万になったわ
2021/10/23(土) 18:56:10.11ID:9xN6TSJ/0
2021/10/23(土) 18:56:57.39ID:EDorxB2J0
2021/10/23(土) 18:57:05.19ID:zH8piuPR0
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:57:10.05ID:xYvmHIig0 銀行預金は増やす為じゃなく盗難や無駄遣いで無くさない為にやるものだとおも
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:57:25.91ID:t7kXP7MC0 生活保護でよくね?ベーシックインカムでよくないっすか?
2021/10/23(土) 18:57:42.84ID:0jrPlLhn0
昔、テレビで郵便局に千円ずつ貯金して回ってるヤツ見たな
2021/10/23(土) 18:57:43.34ID:j7gGPq/80
才能が要るスタイルの投資もあるけど
サラリーマンが余剰資金でやる投資に要るのは忍耐だよ
あとはリスクをとりすぎないことつまりは欲に眩んだ投資をしないこと
サラリーマンが余剰資金でやる投資に要るのは忍耐だよ
あとはリスクをとりすぎないことつまりは欲に眩んだ投資をしないこと
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:57:52.87ID:+RQYLSaZ0 44万という預金額に絶望せよ定期
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:57:54.39ID:ixGOztki0 三井住友銀行の株は5%の配当がでるぞ。
3月期の配当権利日まで安くなる時があるからその時買えばキャピタルゲインでも儲かる。
3月期の配当権利日まで安くなる時があるからその時買えばキャピタルゲインでも儲かる。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:58:04.88ID:fWfP44+N0 つみたてNISAとiDeCoでS&P500に脳死投資するだけの簡単なお仕事で将来安泰です
2021/10/23(土) 18:58:16.22ID:fKJXGyyb0
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:58:31.69ID:XeSz3jSE0 1000円1000口定期とか良くやったわw
2021/10/23(土) 18:58:43.00ID:0wep+7Hl0
失われた30年ゼロ金利政策やめろ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:58:50.27ID:KSdAM5PH0 44万円を年末ジャンボに投資したらどうだろうか
2021/10/23(土) 18:58:54.26ID:j7gGPq/80
>>243
今後の日本でそんなもんに期待するとか投資なんて目じゃないレベルのギャンブルだわ
今後の日本でそんなもんに期待するとか投資なんて目じゃないレベルのギャンブルだわ
2021/10/23(土) 18:59:13.90ID:YOd9hBRA0
UberEatsで200万貯めた
2021/10/23(土) 18:59:18.37ID:fwmVxfcY0
44万は貯金というのか?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 18:59:23.23ID:+RQYLSaZ0 有馬記念で紙切れにするのも乙ですよ
2021/10/23(土) 18:59:26.67ID:9xN6TSJ/0
40代独身の貯金44万は中央値だから普通なんだよ…
というより、普通じゃない奴が40代独身なんだよ…
というより、普通じゃない奴が40代独身なんだよ…
2021/10/23(土) 19:00:04.01ID:kI/0Z9hO0
>>239
資産無しこんなに多いのかいな
資産無しこんなに多いのかいな
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:00:22.78ID:KSN8k0Ml0 ただの貯金で使う予定なけりゃ仮想通貨に変えてステーキングしようぜ
税金?知らん
税金?知らん
2021/10/23(土) 19:00:23.83ID:D1NuPrQ20
>>257
だから44万で作文したんじゃない?w
だから44万で作文したんじゃない?w
2021/10/23(土) 19:00:26.86ID:J+cJQBGj0
44万円貯金して
↑
ここ笑うとこなの?
↑
ここ笑うとこなの?
2021/10/23(土) 19:00:29.51ID:0H7ftJdG0
1ヶ月50万づつ証券口座にいれてるわ
2021/10/23(土) 19:00:32.86ID:jLIHCUCG0
住宅ローンは低金利でいいよな、うちが借りた時は6%ぐらいだった
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:00:40.25ID:Cw0P7ylK0 お金を置いておくだけで増やしたい人は、投資するべきだろう
というか、銀行は「リターンがほぼ無い代わりに低額なら元本が保証される投資先に投資している」という認識で預けてるだろ?
というか、銀行は「リターンがほぼ無い代わりに低額なら元本が保証される投資先に投資している」という認識で預けてるだろ?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:00:57.73ID:T0h4Gp440 今の時代、貧乏だから月の支出を節約するんじゃないよな
カネが無いのではない。
年収1000万円稼いで、リッチな生活をしたいからじゃないよな
月にどれだけの金を投資に打ち込めるか、の勝負やで。
お医者が金持ちなのは、年収が高いからじゃなくて
投資の勉強もして、ぶちこめる玉が多いからやで。
カネが無いのではない。
年収1000万円稼いで、リッチな生活をしたいからじゃないよな
月にどれだけの金を投資に打ち込めるか、の勝負やで。
お医者が金持ちなのは、年収が高いからじゃなくて
投資の勉強もして、ぶちこめる玉が多いからやで。
2021/10/23(土) 19:01:16.15ID:dxiBBK2A0
40代独身だけど銀行から投資勧誘の電話が掛かってくる
うっとうしいから全額引き出そうかと思ってる
うっとうしいから全額引き出そうかと思ってる
2021/10/23(土) 19:01:16.51ID:9xN6TSJ/0
>>258
資産を膨らませられない様な奴らが40代独身なんだと思うよ。
資産を膨らませられない様な奴らが40代独身なんだと思うよ。
2021/10/23(土) 19:01:34.03ID:C/4a9gSK0
60% S&P500 or VTI
5% 金
5% ビットコイン
5% イーサリアム
貯金をこの比率で持つのがオススメ
メンタルダメージ最小限で着実に資産形成できる
残りの比率は株買うなり現金で持つなり好きにすればいい
5% 金
5% ビットコイン
5% イーサリアム
貯金をこの比率で持つのがオススメ
メンタルダメージ最小限で着実に資産形成できる
残りの比率は株買うなり現金で持つなり好きにすればいい
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:01:38.12ID:eLONgVUk0 >>261
月収だよね
月収だよね
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:01:54.30ID:dqngdiFb0 独身メリット
●養育費・教育費不要・・・これだけで数千万円浮く
●養育費・教育費不要・・・これだけで数千万円浮く
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:02:00.02ID:dEaC9Wqg02021/10/23(土) 19:02:16.11ID:S/VQ5o9l0
投資頑張ってる人は普通預金どのくらい残してるの?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:02:31.27ID:m714w/r10 銀行に預けたら利子がもらえると考えるのが間違い。
なぜ利子がもらえる?
なぜ利子がもらえる?
2021/10/23(土) 19:02:32.65ID:IO1ASWJ70
独身の平均寿命66だから
貯金とかいらない
貯金とかいらない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:03:13.74ID:dqngdiFb0 【疑問】
この人、44万円で幾らの利息を期待してたんだろう。。。。まさか。。。
4万円とか・・・・アババババ
この人、44万円で幾らの利息を期待してたんだろう。。。。まさか。。。
4万円とか・・・・アババババ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:03:38.87ID:QBuwHKil0277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:03:46.77ID:kOUM9NR302021/10/23(土) 19:03:54.50ID:J8TKMqL60
独身は長生きする意味ないよね
歳取ると惨めになるだけ
歳取ると惨めになるだけ
2021/10/23(土) 19:04:02.68ID:9xN6TSJ/0
ワイのポートフォリオ
現金13%
BTC77%
ETH8%
レバレッジトークン2%
現金13%
BTC77%
ETH8%
レバレッジトークン2%
2021/10/23(土) 19:04:10.20ID:/KpeFMSh0
400万しか貯金ない
独身、ハゲチビデブのアスペ、能無しの会社員だけど金利に絶望する前に社会生活難易度が高くて常に絶望だよ
独身、ハゲチビデブのアスペ、能無しの会社員だけど金利に絶望する前に社会生活難易度が高くて常に絶望だよ
2021/10/23(土) 19:04:14.68ID:5IWH5Gms0
40代、終わってるな。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:46.64ID:EnLv0rpf0 銀行って何なんだろな?
利息だけで稼いでる
金貸して稼いでるだけ
何も生みださない
ゴミ企業
利息だけで稼いでる
金貸して稼いでるだけ
何も生みださない
ゴミ企業
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:49.02ID:ixGOztki0284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:52.68ID:Cw0P7ylK0 「貯蓄数十万しか無いけど共働きなら大丈夫だよ!」みたいなこと言われて結婚する女はいないだろうしな
そりゃあ独身だろうさ
そりゃあ独身だろうさ
2021/10/23(土) 19:04:54.48ID:kyTRcKbK0
40代独身で貯金44万て、逆にどうすればそんなギリギリの生活できるのか聞きたい
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:58.00ID:dEaC9Wqg0 >>278
結婚して家庭に居場所ない父親のほうが惨めだけどなw
結婚して家庭に居場所ない父親のほうが惨めだけどなw
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:04:59.70ID:T0h4Gp440288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:05:03.03ID:w2OrN/pc0 40代で貯金44万円ではな
投資でどうにかなるレベルではない
投資でどうにかなるレベルではない
2021/10/23(土) 19:05:11.81ID:TmUVkMgV0
預金して金利で暮らすとか
親の世代のユメモノガタリじゃん
親の世代のユメモノガタリじゃん
2021/10/23(土) 19:06:20.57ID:9xN6TSJ/0
>>272
クリプトに1100万現金に200万。
クリプトに1100万現金に200万。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:06:25.68ID:Lb4aZLrm0 借りるときは年10%〜20%近く取られるのになぁ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:06:34.72ID:o8sWw0T60 >>272
300万預金に置いて残りは全て投資に回してる
300万預金に置いて残りは全て投資に回してる
2021/10/23(土) 19:06:39.58ID:kY/bBPTM0
>>282
頭悪そう
頭悪そう
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:06:42.51ID:dqngdiFb0 40代で貯蓄44万円・・・・詰んでる・・・・・
老後は少なくても1500万円+年金でなんとかカツカツ
老後は少なくても1500万円+年金でなんとかカツカツ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:06:48.56ID:T0h4Gp440 >>279
夢はあるなあw
夢はあるなあw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:07:03.83ID:UvMhrAqx0 40で貯金40はやばい
2021/10/23(土) 19:07:06.80ID:nzwVGc3D0
引き出すたびに100円とか取られて目減りしていくのがな
2021/10/23(土) 19:07:09.20ID:5IWH5Gms0
もちろん、投資に1000万くらい使ってるんだろ?。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:07:37.71ID:NQx+VgJX0 40代なら前半後半で随分変わってくるけど
すぐにでも貯金、投資始めればまだまだ間に合う年代やろ
この世代になると貯蓄なしに老後に突入するのはちょっと危険すぎる
すぐにでも貯金、投資始めればまだまだ間に合う年代やろ
この世代になると貯蓄なしに老後に突入するのはちょっと危険すぎる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:08:04.99ID:EnLv0rpf0 まぁだからと言って株やFXやビットコに投資すると
無一文見なる
そういう仕組み
本当に賢い人は手を出さない
無一文見なる
そういう仕組み
本当に賢い人は手を出さない
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:08:08.30ID:j/nIrLG+0302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:08:09.01ID:fgkhlavs0 銀行員は昔ほど儲かるエリートではないということよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:08:50.17ID:j/nIrLG+0 >>300
株で無一文になるのは難しい
株で無一文になるのは難しい
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:09:15.49ID:Lb4aZLrm0 >>289
30年くらい前は10年で倍になってたなぁ。
金は2000年くらいから20年で7倍かな?
FXの高利子通過の変動さえなければ、レバレッジを利かせたら
1年で2倍になったりもするんだぜ。数年で80円が15円まで落ちた通貨あるから
そんなのレバレッジ利かせてつかんでたら数百万の損失になるけどね。
30年くらい前は10年で倍になってたなぁ。
金は2000年くらいから20年で7倍かな?
FXの高利子通過の変動さえなければ、レバレッジを利かせたら
1年で2倍になったりもするんだぜ。数年で80円が15円まで落ちた通貨あるから
そんなのレバレッジ利かせてつかんでたら数百万の損失になるけどね。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:09:37.01ID:T0h4Gp440 現金も一応、立派な投資先
無いと思うが、明日、東京に地震が起きて株価が
急落した時、現金が強い。
当然、底値で買う。
無いと思うが、明日、東京に地震が起きて株価が
急落した時、現金が強い。
当然、底値で買う。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:09:52.97ID:rcgKQqfK0 45歳年収220万円の派遣社員で貯金が70万しかないのに、昨日バイナリーオプションで10万溶けたww
その後やけくそで風俗で2万5千円使ったわw
明日は菊花賞かあ
その後やけくそで風俗で2万5千円使ったわw
明日は菊花賞かあ
30752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/10/23(土) 19:09:57.46ID:ZcvHBBW70 >>11
眼から血が出た
眼から血が出た
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:10:14.83ID:7ehqsrpv0 インデックス投信とiDeCoが出来れば将来の生活は楽になる可能性が高くなる
別に満額かける必要無いし出来る範囲ですればいいし
別に満額かける必要無いし出来る範囲ですればいいし
2021/10/23(土) 19:10:42.15ID:SIcAEsNI0
貯金44万円じゃあ不安だよな。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:10:56.83ID:XLIusvsm0 何もしなくても毎年、源泉分離課税され続ける情弱。
特定口座で債券運用した方がマシなレベル。
特定口座で債券運用した方がマシなレベル。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:11:37.04ID:IZLMKvwl0 住宅ローンで低金利の恩恵受けている癖に利子が付かないと文句言うのってどうなの?
銀行が顧客へ貸し付ける利息より預金者へ支払う利息のが高いと思っているのか?
銀行が顧客へ貸し付ける利息より預金者へ支払う利息のが高いと思っているのか?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:11:47.44ID:XLIusvsm0 >>304
72000年ですよ。
72000年ですよ。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:11:54.50ID:g+SsyjE40 >>14
中国アプリ使うバカいるの?wwwww
中国アプリ使うバカいるの?wwwww
2021/10/23(土) 19:12:22.09ID:9xN6TSJ/0
40歳頃には1億貯めたいと思ってたけど、金を貯める夢を見てても意味無いことを>>1の記事と統計が教えてくれた気がする。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:12:38.46ID:dqngdiFb0 日銀のゼロ金利はまだまだ続く、最低でも5年
日本は底なし沼状態
株投資なら外国株
日本は底なし沼状態
株投資なら外国株
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:12:58.31ID:jpiin4+g0 40代で100万すら持ってない奴がゴロゴロいるから驚くよ、金ないのにローンで新車買ってマイナスの奴も沢山いるからな。
2021/10/23(土) 19:13:20.55ID:N4hxLyMJ0
今の時代銀行に預けるくらいなら資産運用かタンス貯金のほうが有益だろうな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:13:33.99ID:GReS7roz0 金貸しは反省しろよな
2021/10/23(土) 19:13:55.67ID:KEPcpP/t0
つみたてNISAしろ
2021/10/23(土) 19:14:10.50ID:8TZDO/020
額面25で手取り20ってどうやったらできるの
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:14:24.71ID:XLIusvsm02021/10/23(土) 19:14:33.71ID:5QI2kspP0
2021/10/23(土) 19:14:39.90ID:00BVymwW0
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:14:40.38ID:4aVbhhpl0 金利に絶望する前に、40代で月収25万を猛烈に恥じて、
もっと稼げるように努力したらどうだ?w
もっと稼げるように努力したらどうだ?w
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:14:42.53ID:dqngdiFb0 >>317
安全に預けるなら銀行の金庫
安全に預けるなら銀行の金庫
2021/10/23(土) 19:14:43.72ID:XeYQ9gBx0
コロナの下落もあっさり乗り越えたし積み立て投信にもう全部任せた。俺が自分でやるのは時間と金の無駄だった。
2021/10/23(土) 19:15:10.54ID:buzNM1eh0
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:15:26.20ID:jpiin4+g0 >>317
金持ってない奴は資産運用することをギャンブルだと思ってるからな
金持ってない奴は資産運用することをギャンブルだと思ってるからな
2021/10/23(土) 19:15:30.08ID:00BVymwW0
>>6
泥棒強盗リスクくらいか
泥棒強盗リスクくらいか
2021/10/23(土) 19:15:38.23ID:9xN6TSJ/0
>>321
ごめん、君が何を言いたいのか分からない。
ごめん、君が何を言いたいのか分からない。
2021/10/23(土) 19:15:55.33ID:cxtZgP6h0
>>235
ワイのETFやで
ワイのETFやで
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:16:38.22ID:ZTu9RJUp0 44万も武富士で借りたら大変な事になるのに
銀行預金だとATMの手数料程度も付かないんだな
銀行預金だとATMの手数料程度も付かないんだな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:16:51.24ID:TsaNsRYX0334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:16:54.54ID:o8sWw0T60 ここ最近銀行から金おろすのに手数料払った記憶ないけど、どんなおろし方してんの?
2021/10/23(土) 19:16:55.83ID:5QI2kspP0
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:17:10.04ID:GYLIUbho0 >>115
吉野家の株2単位買えるわ
吉野家の株2単位買えるわ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:17:22.10ID:PFGvGDX80 絶望ってw
産まれた時から貯金なんてそんな状態だから一切期待してないし絶望感もクソもないわ
産まれた時から貯金なんてそんな状態だから一切期待してないし絶望感もクソもないわ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:17:24.21ID:T0h4Gp440 正社員ならさ、総務部の連中に財形を薦められて
なんじゃそれ?で勉強するんだけど、
バイトに財形ないからなw
非正規に福利厚生なんてねーしなw
ま、iDeCoや米国株やらなら
非正規でも買えるから、そっちにするしかないな。
なんじゃそれ?で勉強するんだけど、
バイトに財形ないからなw
非正規に福利厚生なんてねーしなw
ま、iDeCoや米国株やらなら
非正規でも買えるから、そっちにするしかないな。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:18:01.89ID:gntQOjwb0 まさか44万の預金で利子を期待していたのだろうか
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:18:15.33ID:CToGeffn0 コロナ前から投信始めて50万預けて収益+10万だぞ
今時銀行の利子とか
今時銀行の利子とか
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:18:16.92ID:XLIusvsm02021/10/23(土) 19:18:26.32ID:pEGRI/8t0
あつまれどうぶつの森のほうがマシだなも
2021/10/23(土) 19:18:29.93ID:9xN6TSJ/0
>>323
1億あった方がいいのは同意するけど、1億貯める為に人生費やすより楽しく生きた方がいいと思ったよ。
1億あった方がいいのは同意するけど、1億貯める為に人生費やすより楽しく生きた方がいいと思ったよ。
2021/10/23(土) 19:18:39.89ID:QqeR9rUw0
日本は中学高校でお金の仕組みを教えるべき、教えないから貯金=安定とかになるんだヨね。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:19:03.25ID:XLIusvsm0 >>340
Google一択で5倍だったな。
Google一択で5倍だったな。
2021/10/23(土) 19:19:27.80ID:O6d6K5Vj0
>>239
かたや1000万超えも2割弱いるな
かたや1000万超えも2割弱いるな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:19:47.82ID:SIWm+Ggn0 仮想通貨のDEFIいいぞ
15万の元手で毎日1万以上の配当
15万の元手で毎日1万以上の配当
2021/10/23(土) 19:20:03.53ID:9xN6TSJ/0
>>341
俺はそもそも投資で貯めてきたんだから、コンスタントに月40万を目標にしてる訳じゃないよ。
俺はそもそも投資で貯めてきたんだから、コンスタントに月40万を目標にしてる訳じゃないよ。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:20:06.81ID:1e+7QtV70 貧富の格差
ttps://the-owner.jp/archives/5816
日本は、アメリカイギリスより貧富の格差は小さいが
イタリア、カナダ、フランス、ドイツ、オランダより貧富の格差が大きい
ttps://the-owner.jp/archives/5816
日本は、アメリカイギリスより貧富の格差は小さいが
イタリア、カナダ、フランス、ドイツ、オランダより貧富の格差が大きい
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:20:16.61ID:Lb4aZLrm0 >>312
何が (´・ω・`)?
何が (´・ω・`)?
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:20:24.99ID:GRZ4Vt5I0 >>345
ああ買っておけばよかった
ああ買っておけばよかった
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:20:28.17ID:qKASkeed0 去年ビットコとイーサ合計10万円分くらいバイドンスで買って
放置したら100万と利子25ドルくらい
草生える
放置したら100万と利子25ドルくらい
草生える
2021/10/23(土) 19:20:34.11ID:buzNM1eh0
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:20:43.68ID:mRSkQhe90 >日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%〜6%にまで上っていました。
ギリギリこの時代知ってる
美味しかったねー
ギリギリこの時代知ってる
美味しかったねー
2021/10/23(土) 19:21:05.50ID:65RUMn8d0
氷河期世代より今の20代の非正規でいいや感覚も怖いと思う。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:21:36.30ID:T0h4Gp4402021/10/23(土) 19:21:36.50ID:buzNM1eh0
>>351
それならクソ安いときにビットコイン10万円分だけでも買っといたほうが良かったわ。
それならクソ安いときにビットコイン10万円分だけでも買っといたほうが良かったわ。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:21:41.94ID:mw/oyiSZ0 >>6
現金は火事で燃えたらおしまい
現金は火事で燃えたらおしまい
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:21:48.95ID:XLIusvsm0360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:22:11.47ID:GRZ4Vt5I0 >>357
そういうの苦手でw
そういうの苦手でw
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:22:42.17ID:cHaofQ7Y0 >>7
は?あおぞら0.2あるのに?
は?あおぞら0.2あるのに?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:22:55.21ID:jpiin4+g0 >>344
ローンを組んで住宅や車を購入し物を大量に所有することが豊かな生活だと思ってる奴がたくさんいるよ
ローンを組んで住宅や車を購入し物を大量に所有することが豊かな生活だと思ってる奴がたくさんいるよ
2021/10/23(土) 19:23:02.91ID:YvHhkawz0
>>355
今の若者ってそうなの?!
今の若者ってそうなの?!
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:23:19.63ID:3pXRB18j0 収入も違うのにみんな一緒学校教育は間違ってるわ。みんな一緒教育は消費税みたいなもんで上級には優位に下級には不利になるわ。だからみんな一緒的な価値観は捨てるべし。下級ほど捨てるべし。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:23:19.63ID:3pXRB18j0 収入も違うのにみんな一緒学校教育は間違ってるわ。みんな一緒教育は消費税みたいなもんで上級には優位に下級には不利になるわ。だからみんな一緒的な価値観は捨てるべし。下級ほど捨てるべし。
2021/10/23(土) 19:23:36.69ID:3dY5q1ly0
>>352
バイドンス有名だよな俺もそこ使ってるわ
バイドンス有名だよな俺もそこ使ってるわ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:23:39.23ID:1JQZxEtc0 貯金する金を元手に機材揃えてVTuberやればええんやで
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:23:48.21ID:XLIusvsm0 >>357
仮想通貨は累進課税だから、思ったほど儲からない。
仮想通貨は累進課税だから、思ったほど儲からない。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:24:10.80ID:K9hsIOt90 じゃあ投資しろよ
ビットコインとか一杯あるぜ
一夜で億万長者
もっとも俺は一切責任取らないよ
ビットコインとか一杯あるぜ
一夜で億万長者
もっとも俺は一切責任取らないよ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:24:38.95ID:CZOLqSuC0 >>16
お前、馬鹿だろ
お前、馬鹿だろ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:24:47.70ID:cPB3EFYI0 >>1
>国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円。
>45歳〜49歳の平均年収は、男性が629万円、女性324万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。
みんなこんなにたくさん稼いでたの…?
>国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円、女性318万円。
>45歳〜49歳の平均年収は、男性が629万円、女性324万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。
みんなこんなにたくさん稼いでたの…?
2021/10/23(土) 19:24:49.83ID:/S4HTQsQ0
Vtuberとか1年で2憶3億当たり前に稼いでるけど利子だけでいくらつくんやろ
2021/10/23(土) 19:24:56.94ID:MT1thvbY0
2021/10/23(土) 19:24:58.18ID:mNvuYKE00
有金全部、レバ100倍で原油ドル ロングで
逆行すると即死だがw
逆行すると即死だがw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:25:03.17ID:mw/oyiSZ0376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:25:24.16ID:T0h4Gp440377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:25:38.58ID:PFGvGDX80 投資にあの時買っておけば良かった!は無い
今でも探せば何か転がってるから探せばいいやん
損する可能性もあるが
不動産、株、リサイクルショップで価値上がりそうな物探して買えば?
金寝かせるより楽しいで
今でも探せば何か転がってるから探せばいいやん
損する可能性もあるが
不動産、株、リサイクルショップで価値上がりそうな物探して買えば?
金寝かせるより楽しいで
2021/10/23(土) 19:25:43.04ID:NgH/V24R0
1000万貯金して一年で 利子200円
銀行までのタクシー代も出ない
銀行までのタクシー代も出ない
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:25:48.08ID:GRZ4Vt5I0 >>370
いえ、バカと言われるほどではw
いえ、バカと言われるほどではw
2021/10/23(土) 19:26:07.79ID:buzNM1eh0
2021/10/23(土) 19:26:30.33ID:amc8uC8D0
44万が貯金とは笑
2021/10/23(土) 19:26:44.78ID:65RUMn8d0
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:03.18ID:qKASkeed0384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:29.26ID:D6OOeMXQ0 >>375
貧乏出身は死ぬまで貧乏だな。
貧乏出身は死ぬまで貧乏だな。
2021/10/23(土) 19:27:30.25ID:VbP+JJHh0
ノーリスクノーマネー
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:35.60ID:53V1oS5l0 >>12
金利が付かない、成長しないんだから、インフレにもならんよwww
金利が付かない、成長しないんだから、インフレにもならんよwww
2021/10/23(土) 19:27:45.86ID:buzNM1eh0
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:47.88ID:PCNaZzb/0 まあ、独身ならぶっちゃけ貯金を気にする必要なんて無いよね
家も要らないし
子供に残すわけでもないし
家も要らないし
子供に残すわけでもないし
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:49.53ID:HmUg5vgS0 なんで株をやらなかったんだ
アベノミクスが始まってからでも始めていたら
へたくそでも資産三倍にはしてたろ
上手い奴なら数十倍だ
アベノミクスが始まってからでも始めていたら
へたくそでも資産三倍にはしてたろ
上手い奴なら数十倍だ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:27:54.51ID:GRZ4Vt5I0 >>380
グーグルがマークからして胡散臭い企業に見えたからw
グーグルがマークからして胡散臭い企業に見えたからw
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:28:36.89ID:jpiin4+g0 >>375
貯蓄ができない奴は金があればあるだけ使うから親の資産が入っても生活レベルを上げて全部使い切りそうだよ。
貯蓄ができない奴は金があればあるだけ使うから親の資産が入っても生活レベルを上げて全部使い切りそうだよ。
2021/10/23(土) 19:28:42.83ID:kpdh2EsL0
俺は普通預金利子0.2
2021/10/23(土) 19:28:44.41ID:VbP+JJHh0
去年ビットコイン買ってたら数倍になってた
日本株は世界ではクソ
日本株は世界ではクソ
2021/10/23(土) 19:28:47.78ID:buzNM1eh0
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:29:32.86ID:B8wKOD7F0 >>1
>40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円
何が平均年収だよバカ記者
平均年収など意味がないと何度言えば理解するのかね
年収数億円稼いでる有名芸能人と
大多数の年収200〜300万の派遣とごちゃ混ぜして平均とか意味ねーんだよ!
年収高いのが大多数みたいな自民党的数字マジックいつまで使ってんだバカヤロー
年収200〜300万の派遣が何人とか、年収とその人数の方がよほど意味があるんだよ!
>40歳〜44歳の平均年収は、男性が582万円
何が平均年収だよバカ記者
平均年収など意味がないと何度言えば理解するのかね
年収数億円稼いでる有名芸能人と
大多数の年収200〜300万の派遣とごちゃ混ぜして平均とか意味ねーんだよ!
年収高いのが大多数みたいな自民党的数字マジックいつまで使ってんだバカヤロー
年収200〜300万の派遣が何人とか、年収とその人数の方がよほど意味があるんだよ!
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:29:54.86ID:ns7rdl3E0 そこでFXですよw
2021/10/23(土) 19:30:10.46ID:x1qIWtyo0
まーたボラえもん先生の独身いじりか
仲人さんの次に潰れるのは婚活業者だろうなあ
どっちもウザいし
仲人さんの次に潰れるのは婚活業者だろうなあ
どっちもウザいし
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:30:22.79ID:CZOLqSuC0 先進諸国の金利は全て1パーセント未満
外貨預金してみろ
外貨預金してみろ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:30:28.92ID:2MI+7y/H0 なんで?20年位こんなもんだろw
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:30:40.08ID:hJFc2NbB0 貧民ほど金融知識を学ぼうとしない。いまだに投資=証券会社にカモにされるとか、破産するとか古い知識ばっかり。ネット証券でインデックスやれば手数料も低いし証券会社の人と絡むこともないしゼロになることもないのに。学ぶの面倒くさいのを理由付けして逃げてるだけ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:30:58.60ID:HmUg5vgS0 金融経済教育がなってないんだよね
だからこういうボンクラが生まれる
通貨の価値なんてこれからも下がっていく一方なのに
だからこういうボンクラが生まれる
通貨の価値なんてこれからも下がっていく一方なのに
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:31:08.55ID:XLIusvsm0403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:31:23.17ID:TDcVpkUo0 >>18
元本保証型で年利5%なら俺もアメリカ株やめてそっちにいくわw
元本保証型で年利5%なら俺もアメリカ株やめてそっちにいくわw
2021/10/23(土) 19:31:34.47ID:ZYuFi9lv0
>日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%〜6%にまで上っていました。
なので最近の詐欺は
「年利6%」を謳ってるw
なので最近の詐欺は
「年利6%」を謳ってるw
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:31:44.31ID:CZOLqSuC0 ガキを育てる苦労をしていない奴が
貯金何十万円とかおかしいぞ
貯金何十万円とかおかしいぞ
2021/10/23(土) 19:31:50.76ID:KoM0gAct0
この人はお金を沢山消費してくれたから
誰かの収入にはなっているはず
誰かの収入にはなっているはず
2021/10/23(土) 19:32:13.17ID:1GsxyA6T0
銀行屋が預かった金を好き勝手に運用
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:32:23.64ID:7KlZ5eLp0 44万円という金額には絶望しないのかね
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:32:54.61ID:bPLDdNjX0 この記事の問題点は利息よりも
40代で44万しか貯金が無いこと
40代で44万しか貯金が無いこと
2021/10/23(土) 19:32:59.90ID:jFcmjidk0
預金10万くらいしか無い。
その日暮らしで賞与も退職金もないので詰んでる@50歳エンジニア
その日暮らしで賞与も退職金もないので詰んでる@50歳エンジニア
2021/10/23(土) 19:33:09.41ID:f8Hj/tgr0
正直、国は氷河期世代にはとっとと死んでほしいんだろうな
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:33:10.15ID:T0h4Gp440 世界の成長率は3.3%平均
日本は0.98倍
日本に投資するより、世界に投資したほうがマシなこと。
世界は20年で給料が2.3倍
日本は0.89倍
アメリカじゃ、ラーメン1杯が3000円やで。
そりゃ、車が高くなるわ!
車とか海外で作ってるんやしな。
日本は0.98倍
日本に投資するより、世界に投資したほうがマシなこと。
世界は20年で給料が2.3倍
日本は0.89倍
アメリカじゃ、ラーメン1杯が3000円やで。
そりゃ、車が高くなるわ!
車とか海外で作ってるんやしな。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:33:20.85ID:PCNaZzb/0 >>409
いや、40代で独身なところ
いや、40代で独身なところ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:33:25.77ID:rlZdqLO30 >>405
子育ては、選ばれし人にしか出来ない崇高な行為だ、苦労とかいうな!
子育ては、選ばれし人にしか出来ない崇高な行為だ、苦労とかいうな!
2021/10/23(土) 19:33:29.14ID:6zdGH6jE0
今の独身オッサンたちってほんとかわいそう。
好き勝手に豪遊したジジイたちのツケを払わされてるようなもんで。
好き勝手に豪遊したジジイたちのツケを払わされてるようなもんで。
2021/10/23(土) 19:33:46.11ID:PVwR45of0
44万円も貯金置いてるのか?すげーな
独身リーマンなら手持ち10万円、貯金20万円。残りは証券口座だろ
独身リーマンなら手持ち10万円、貯金20万円。残りは証券口座だろ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:33:54.32ID:APSCWOzZ0 アベミクスでマイナス金利になってから投資始めたからな
バブルの時期は6%とか聞いた。1千万預けたら60万の利息
羨ましいわ
バブルの時期は6%とか聞いた。1千万預けたら60万の利息
羨ましいわ
2021/10/23(土) 19:33:57.62ID:zhUAWMUn0
お小遣い&老後資金1200弱の43歳ですが可憐な37歳処女は狙えますか?
2021/10/23(土) 19:34:08.82ID:zH8piuPR0
>>403
半分それで半分VOOでいいわw
半分それで半分VOOでいいわw
2021/10/23(土) 19:34:10.49ID:buzNM1eh0
年金は自分で運用せよと会社から連絡あったから怪しい新興国債にしてるけどな。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:34:33.36ID:dUbe4Rbk0 44万円借りて年100円の利子?なら文句はないのだが・・・
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:34:53.61ID:qKASkeed0 預金が44万なだけであって
不動産とか株とか持ってるはず
たぶん…きっと…
不動産とか株とか持ってるはず
たぶん…きっと…
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:35:09.17ID:3nJxyRPf0 低収入の者が成り上がろうとしたら
毎月少しでも貯金して、先ずは100万円を貯める
後はレバレッジを効かせて一か八かの投資をする
うまくいけば俺のように100万円が5000万円になってFIREできる
ただしその確率は限りなく0に近い
毎月少しでも貯金して、先ずは100万円を貯める
後はレバレッジを効かせて一か八かの投資をする
うまくいけば俺のように100万円が5000万円になってFIREできる
ただしその確率は限りなく0に近い
2021/10/23(土) 19:35:12.51ID:cPYvH7hg0
恐ろしいよな。
稼ぎからの税金も同様に
稼ぎからの税金も同様に
2021/10/23(土) 19:35:17.67ID:Hpm93+SX0
>>417
6%の利子が付く間に、物価がどんどん上がっていく状況だがな
6%の利子が付く間に、物価がどんどん上がっていく状況だがな
2021/10/23(土) 19:35:29.38ID:DvqtczYx0
過去の高金利で積み立てた賢者以外は現実に絶望するよね
通帳の履歴見ると定期0年、じゃなく15年前で0.4%ぐらいあった履歴
もっと前だと25年前の保険商品で2%前後付いてたはず、現在の預金0.01も怪しくて0.001%ぐらい?
通帳の履歴見ると定期0年、じゃなく15年前で0.4%ぐらいあった履歴
もっと前だと25年前の保険商品で2%前後付いてたはず、現在の預金0.01も怪しくて0.001%ぐらい?
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:35:38.30ID:N3OGkifj0 借金しろというゼロ金利政策だからな
国家が押さえ込んでるんだから当たり前だろ
国家が押さえ込んでるんだから当たり前だろ
2021/10/23(土) 19:35:40.01ID:KsNUuMp80
44万円なんて貯金のうちに入らんだろ
何言ってんの?
何言ってんの?
2021/10/23(土) 19:35:46.67ID:buzNM1eh0
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:36:13.96ID:uN32R7I50 安定は希望。
定期預金の金利は
高度成長からバブルの時代はハンパなかった。
それが答えなのに
定期預金の金利は
高度成長からバブルの時代はハンパなかった。
それが答えなのに
2021/10/23(土) 19:36:53.19ID:7IdH7Z/Q0
44万貯金していくらほしいんだよwww
そんなんどうせ微々たるものに決まってるだろうww
そんなんどうせ微々たるものに決まってるだろうww
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:37:27.83ID:dEaC9Wqg0 >>418
37歳処女って化け物かw
37歳処女って化け物かw
2021/10/23(土) 19:37:30.44ID:k1NE+Kpc0
今更過ぎる話だな
何年低金利政策を行ってると思ってるんだか
何年低金利政策を行ってると思ってるんだか
2021/10/23(土) 19:37:36.09ID:g6QbC+QX0
銀行株買えば今でも普通に配当4%くらいはあるんじゃね
俺は低いときに買ったから6%くらいだが
俺は低いときに買ったから6%くらいだが
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:37:45.24ID:TPb7JlmS0 >>400
そういうのはあまり相手にしない方がいいよ
何十年も染み付いたお金の価値観なんて早々変わらないし、変わる柔軟性を持つ奴は少数
投資は1000万以上の種銭がないと意味がないとか大上段からご高説垂れる奴いるけど、
FXやCFD、個別株なんかのデイトレードとインデックス投資を同一視してギャンブルの枠の中に収めた見方をしている悲しい連中には好きに言わせておけばいいのさ
そういうのはあまり相手にしない方がいいよ
何十年も染み付いたお金の価値観なんて早々変わらないし、変わる柔軟性を持つ奴は少数
投資は1000万以上の種銭がないと意味がないとか大上段からご高説垂れる奴いるけど、
FXやCFD、個別株なんかのデイトレードとインデックス投資を同一視してギャンブルの枠の中に収めた見方をしている悲しい連中には好きに言わせておけばいいのさ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:37:45.96ID:sYTVvg1M0437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:38:24.47ID:ZTu9RJUp0 >>381
44万有れば程度のいい中古車買えるぞ
44万有れば程度のいい中古車買えるぞ
2021/10/23(土) 19:38:27.69ID:6zdGH6jE0
5chの独身オッサンの10人に9人は超金持ちだけど
現実社会での独身オッサンの10人に9人は貧乏人なので独身オッサン
現実社会での独身オッサンの10人に9人は貧乏人なので独身オッサン
2021/10/23(土) 19:38:42.47ID:zPa5MxdX0
引き出すのに手数料かかるから実質マイナス金利だぞ
2021/10/23(土) 19:39:24.21ID:/SNr7AQh0
信託銀行のキャンペーン中なら2年前に3年固定0.3%とかあったけどな。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:39:26.82ID:T0h4Gp440 昔、証券会社からおすすめ商品があるとか言うから
聞いてみたら、ノルウェー国債やら、南アフリカ国債やら
危ない所ばかりよw
ランドとかで、12%の商品怪しいやろw
金持ったジジババしか騙せんやろーと思った
聞いてみたら、ノルウェー国債やら、南アフリカ国債やら
危ない所ばかりよw
ランドとかで、12%の商品怪しいやろw
金持ったジジババしか騙せんやろーと思った
2021/10/23(土) 19:40:13.87ID:zH8piuPR0
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:40:37.41ID:PCNaZzb/0 金利低いんだから目一杯借りた方がいいよ
まともに働いてる人なら4000万は借りれるでしょ?
まともに働いてる人なら4000万は借りれるでしょ?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:40:41.63ID:CeVL2DPT0 2000円札貯金してた時40万円くらい貯まったな
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:40:42.78ID:wQpDRkut0 >>441
失敗してるのは揃いも揃って対面で証券マンの口車に乗ってる奴だわなw
失敗してるのは揃いも揃って対面で証券マンの口車に乗ってる奴だわなw
2021/10/23(土) 19:40:50.53ID:b3oqug/70
2021/10/23(土) 19:40:57.57ID:jFcmjidk0
医療費高くて毎月カツカツ。
絞り出したNISAは-50%の損。
無能なので失業したら吊る
絞り出したNISAは-50%の損。
無能なので失業したら吊る
2021/10/23(土) 19:42:08.19ID:0+9hyS5s0
貯金がたった44万しかない己の不甲斐なさに驚けよ
2021/10/23(土) 19:42:26.30ID:KvcvFJ3x0
利息どころかここ十年ほどで日本円の価値だいぶ下がったろ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:42:37.70ID:B8wKOD7F0 アベノミクスのゼロ金利と極端な円安政策のせいで
富裕層はますます預金が増加の一途で
その他はますます貧困化の一途
富裕層はますます預金が増加の一途で
その他はますます貧困化の一途
2021/10/23(土) 19:42:44.28ID:xBuY0G+g0
たかだか44万円で…
2021/10/23(土) 19:43:08.56ID:dbFK9LoK0
こういうやつあほやろ
吉野家株買えば年間4000円配当+食事券一万やで
吉野家株買えば年間4000円配当+食事券一万やで
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:43:32.86ID:4FycoPjO0 44歳じゃ物心ついた頃からゼロ金利政策なんだから対策しとけや
としか思わん
としか思わん
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:43:42.41ID:NQx+VgJX0 貯金なくても生命保険と退職金あればそこまで悲観することもない
あと相続できそうな不動産とかあれば
あればいいな・・・
あと相続できそうな不動産とかあれば
あればいいな・・・
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:44:25.87ID:9szJJoni0 44万に喰いついてるヤツ、4400万で100円だよ。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:44:26.92ID:yq9NUZvD02021/10/23(土) 19:45:10.45ID:vGoE/Y5X0
アメリカのシティバンクの今月の利子は1.5ドルだった
預金額は3万ドルちょい
一時期は毎月10ドル以上利子がついてた
日本の口座は4000万くらい入ってるけど、年100円くらい
預金額は3万ドルちょい
一時期は毎月10ドル以上利子がついてた
日本の口座は4000万くらい入ってるけど、年100円くらい
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:45:38.78ID:9szJJoni0 『ただ、なんですかね。人生ってそんな感じでしたっけ』
↑これは、なんか響くわ。衰退国って事なんだろうな。
↑これは、なんか響くわ。衰退国って事なんだろうな。
2021/10/23(土) 19:46:24.11ID:vGoE/Y5X0
>>16
スイスとかマイナス金利だぞ
スイスとかマイナス金利だぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:46:33.65ID:vhHnnqVe0 50億も持っていたら、40−50代の可愛そうな人を集めて、「のらりくらりランド」という施設を作りたい。
そこでは食事提供、お小遣い月10万ほど、毎日が日曜の生活を保証してあげたい
そこでは食事提供、お小遣い月10万ほど、毎日が日曜の生活を保証してあげたい
2021/10/23(土) 19:47:02.31ID:iBb7JJJC0
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:47:40.35ID:3pXRB18j0 上級だけやっとればええ。下級はもう合わせん。やらん。上級だけやっとれ。下級は下級の生き方があるんや。
2021/10/23(土) 19:48:12.66ID:fxjnDH0c0
インフラ系の良配当株でも買えば?潰れないから売る必要もない、よって損しない。
ところで2010年に東京電力株を買った俺の話があってだな。
ところで2010年に東京電力株を買った俺の話があってだな。
2021/10/23(土) 19:48:22.56ID:sBOuwuwr0
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:48:24.41ID:GhwPhEQN0 じゃベトナムあたりに全額預金しろよ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:48:59.13ID:jTBDhVG+0 銀行がただの貯金箱だと知らないのかw
2021/10/23(土) 19:49:04.40ID:Yd0WA3NC0
他に投資でもしてるならともかく、40過ぎて貯金が44万って方が絶望だろ
事情はあるにせよ、ホントに何してたん?
奨学金や親に渡してた、だけでは説明つかない気がするんだけど
事情はあるにせよ、ホントに何してたん?
奨学金や親に渡してた、だけでは説明つかない気がするんだけど
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:49:23.14ID:Ckod7eSJ0 銀行からしたら、44万しか貯金してないようなド底辺が文句言うなって感じだろw
利息発生するだけでもありがたく思えよw
利息発生するだけでもありがたく思えよw
2021/10/23(土) 19:49:29.42ID:b1yUXg0w0
なんで投資しないの?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:49:36.29ID:0VV6oy2W0 40代で44万円wwwwwwっていうが元嫁に全部持って行かれたらそんなもん
のちから偶然道で見かけた時 新車乗ってやがったのには正直「札意」が沸いたよ
のちから偶然道で見かけた時 新車乗ってやがったのには正直「札意」が沸いたよ
2021/10/23(土) 19:49:53.85ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 19:50:10.65ID:DvqtczYx0
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:50:16.60ID:mw/oyiSZ0 >>437
程度の基準がものすごく低いなw
程度の基準がものすごく低いなw
2021/10/23(土) 19:50:33.65ID:gVTfUmVL0
何今更愕然としてるんだ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:50:41.84ID:z9kRnPeK0476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:50:52.61ID:JptEgwNc0 何を今更
住宅ローン組んでる奴は喜んでる
住宅ローン組んでる奴は喜んでる
2021/10/23(土) 19:50:53.42ID:FEVm+Qi20
投資しない無能
資本主義社会で底辺さまよう典型例だろう
資本主義社会で底辺さまよう典型例だろう
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:51:42.20ID:B8wKOD7F0479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:52:43.53ID:UHufy2zk0 銀行の利子なんて物心ついたときからほぼゼロ円だと思ってたから気にしたことないけど
確かに教えてくれなくていいねw
確かに教えてくれなくていいねw
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:52:50.61ID:4FycoPjO0 >>476
ほんとローン金利安くて助かってるよー
ほんとローン金利安くて助かってるよー
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:52:52.77ID:yq9NUZvD02021/10/23(土) 19:52:58.67ID:g6QbC+QX0
>>477
日本は平和過ぎて時代を生きていく知恵すら付けようとしない人間が多くなったな
日本は平和過ぎて時代を生きていく知恵すら付けようとしない人間が多くなったな
2021/10/23(土) 19:53:30.77ID:TOa95odU0
44歳で言われてもな
30歳で気づいてなんとかしておかないと
30歳で気づいてなんとかしておかないと
2021/10/23(土) 19:54:21.29ID:C4a+Rks40
UFJの普通預金に5500万ぐらい入ってるけど、利子250円ぐらいだったわ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:55:36.86ID:r2H5Hv7b0 千葉銀の給与口座見たら800マソ弱の預金で33えんの利息だったw
2021/10/23(土) 19:56:01.90ID:9Ics2YcF0
ETFでも買っとけとは言わないけど
せめてネット銀行に入れる知恵もないの
せめてネット銀行に入れる知恵もないの
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:56:20.11ID:B8wKOD7F0 ゼロ金利といえど
一般人が銀行から借りれても年利3〜4%が限界
それが富裕層になると年利0`03%なんてのが当たり前
一般人が銀行から借りれても年利3〜4%が限界
それが富裕層になると年利0`03%なんてのが当たり前
2021/10/23(土) 19:56:30.52ID:KPIbbSbe0
2021/10/23(土) 19:56:48.54ID:iBb7JJJC0
>>484
貸駐車場でも買えば?
貸駐車場でも買えば?
2021/10/23(土) 19:56:49.01ID:9Ics2YcF0
>>484
うちは無金利にしてるから0円w
うちは無金利にしてるから0円w
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:56:58.35ID:SCgBS4Vm0 こういう自転車操業の奴って働けているうちはその日暮らしでも
老後、頭や身体が思うように動かなくて働けなくなったらどうすんだ?
まして賃貸のままじゃ年金だけで食っていけないだろ、野垂れ死でもするのか?
老後、頭や身体が思うように動かなくて働けなくなったらどうすんだ?
まして賃貸のままじゃ年金だけで食っていけないだろ、野垂れ死でもするのか?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:57:01.02ID:5pMytuB90 >>22
じゃあ貴様が先ず自殺しろ禿げ
じゃあ貴様が先ず自殺しろ禿げ
2021/10/23(土) 19:57:08.59ID:Ign9Al8v0
利子の前に44万円の方が問題だろ
2021/10/23(土) 19:57:51.00ID:vG1nAK6m0
>>26
えっ?
えっ?
2021/10/23(土) 19:58:00.50ID:zh6I/2V90
せめて国債にすればいいのに
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:58:03.19ID:IZLMKvwl0 あおぞら、楽天銀行とか国債の金利より高い金利付けてるけどどうやって収益上げているんだ?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:58:07.07ID:PcviIdgF0 銀行は貸金庫と思わないと。
利子もらえると思ってるのは昭和脳。
利子もらえると思ってるのは昭和脳。
2021/10/23(土) 19:58:19.86ID:04tnz8OB0
投資における円買い全力投資しちゃってるのと同じ
それに気づいてない人めちゃくちゃ多い
それに気づいてない人めちゃくちゃ多い
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:58:24.07ID:C2oVXR/j0 >>493
それな44万は貯金って言うのかってな
それな44万は貯金って言うのかってな
2021/10/23(土) 19:58:26.50ID:9Ics2YcF0
奨学金の額と仕送りの額書いてくれないと
2021/10/23(土) 19:58:35.13ID:cxtZgP6h0
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 19:59:07.98ID:yq9NUZvD0 低い金利に絶望って、本当に意味わからないよな
44万円を銀行に預けておけば物凄い勢いで金が増えるような、そんなファンタジーがあると思ってるの?
あり得ないだろバカか
44万円を銀行に預けておけば物凄い勢いで金が増えるような、そんなファンタジーがあると思ってるの?
あり得ないだろバカか
2021/10/23(土) 20:00:37.12ID:9Ics2YcF0
>>498
メガ定期預金がリスク無しって言い張るうちの家族に言ってやって欲しい
メガ定期預金がリスク無しって言い張るうちの家族に言ってやって欲しい
2021/10/23(土) 20:00:42.99ID:vjmgpXG40
銀行株買うと4〜5%配当つく。
コツコツ銀行口座に預金してる人は何考えてるん?
コツコツ銀行口座に預金してる人は何考えてるん?
2021/10/23(土) 20:00:43.66ID:ixYRDoyC0
その44万でコロナの時に全米の株買っとけば今頃1.7倍に
2021/10/23(土) 20:01:52.13ID:lD1FVyne0
1000万くらいの貯金で利息40円みたいな通帳アプリ見て悲しくなった
ローリスクな投資でもやろかなとは思う
ローリスクな投資でもやろかなとは思う
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:02:01.16ID:7W4LdZ3z0 40代で44万円貯金のところに絶望しろよ
2021/10/23(土) 20:02:08.42ID:gj4azUvn0
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:02:12.96ID:BEBeBXgK0 利子どころかそのうち預けると金取られるようになるぞ
2021/10/23(土) 20:02:44.67ID:0ChYEvEr0
>>8
手数料で元本割れする
手数料で元本割れする
2021/10/23(土) 20:03:36.21ID:gj4azUvn0
>>469
44万しかない人が投資なんか無理
44万しかない人が投資なんか無理
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:03:41.65ID:2a2KrIs00 >>505
全米が泣いた ってヤツだな、このスレは
全米が泣いた ってヤツだな、このスレは
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:03:57.26ID:3Rarkcrp0 どうせ大半はドルで持ってるんでしょ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:04:01.56ID:UanPvGgh0 イオカードセレクトをつくりなはれ
普通預金が0.1パーセント位利息ついてるよ
普通預金が0.1パーセント位利息ついてるよ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:04:13.62ID:FywmYvBl02021/10/23(土) 20:04:17.14ID:2bn0W2JB0
ドル預金のほうが悲惨だろ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:04:34.45ID:Ty7+9qCJ0 単なる金置き場
家のタンスや金庫よりは安全というだけ
家のタンスや金庫よりは安全というだけ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:04:39.95ID:Voz2qqH30 手数料100円取られるだけで、マイナス利子はんぱないぞ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:04:44.35ID:UZKkM5Kk0 無能ほど投資だの言い出すんだよな
働いて稼いだ方がよっぽど効率良いしノーリスク
金に働いてもらうとか言ってる奴は給料どんだけ低いんだよ
働いて稼いだ方がよっぽど効率良いしノーリスク
金に働いてもらうとか言ってる奴は給料どんだけ低いんだよ
2021/10/23(土) 20:04:44.94ID:9Ics2YcF0
>>514
優遇探す気もないのに文句言ってるって印象だな
優遇探す気もないのに文句言ってるって印象だな
2021/10/23(土) 20:05:01.12ID:iBb7JJJC0
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:05:20.62ID:5hV/dWYt0 平均給与、というの、いい加減やめてほしいな。
平均ではなくて、中央値にしてほしい。
平均ではなくて、中央値にしてほしい。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:05:20.68ID:yq9NUZvD0 金利が付くという事は誰かが高い金利で金を借りてくれるという事
デフレ低成長国で誰がそんな高い金利で金を借りるんだよ
デフレ低成長国で誰がそんな高い金利で金を借りるんだよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:05:36.53ID:a9ZggcQk0 >>1
A型はリアルで本当に嫌われている現実
とにかく偉そう、自己中、性格が悪い
自己愛性人格障害、モラハラ、嫉妬、変態、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー、自分は棚上げ、平気で人を裏切る、犯罪者多数、
実力がない。もしくは続かない。
東出昌大 養育費1人1万ヤリチン
ロッテ 何度も不倫コロナ清田育宏
楽天 則本昂大不倫結婚、嫁子供3人捨
玉川徹ww
瀬戸大也ww
錦織&観月あこA型夫婦
ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太←New‼︎
伊勢谷友介←New‼︎
BUMP OF CHICKEN直井由文
キングダム原泰久←New‼︎
霜降りせいや
テロ朝玉川徹、わいせつ加藤貴大
石田純一(買った女からコロナ)
志村けん(夜の女からコロナ自業自得)
立川志らく(嫁が在日朝鮮人だからTBS司会)
Snow man岩本照
喜多村緑郎(鈴木杏樹不倫
東出昌大&唐田えりか(清純派不倫
渡辺謙、寺門ジモン気持ち悪さNo.1
パク優樹菜&乾貴士
山下穂高
京アニ放火青葉真司 A型
仰天ダイエット失敗加藤大
麻原彰晃 A型
在日マッサージレイプ新井浩文
パワハラセクハラ禿げ栄和人
モラハラDV 20年アイフルチワワ清水省吾、モラハラクビ細川茂樹
MyFirstブサイクHiro &口ゴボワンオクTaka、N国立花氏、丸山穂高、徳井義
実、田代まさし、
!!!マスゴミだんまり→妊娠6ヶ月の25歳年下の妻を捨てた鬼畜な小泉純一郎(年越し派遣村、現代の若者の貧困を作り上げた極悪人)
居丈高スタッフ奴隷嫌われるマツコデラックス、トランプ大統領、不倫芸人浜田雅功、高橋ジョージ、クロちゃん
宗教洗脳バカ龍玄トシことX JAPANトシ、板尾創路、氷川きよし
元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
男版山咲千里Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO
嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼︎
キートン
渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太、解雇山本裕典、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、闇イベント小橋賢児
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、
妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナはイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよしww、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、
サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、ジャニーズブス岩本照
震災サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
A型はリアルで本当に嫌われている現実
とにかく偉そう、自己中、性格が悪い
自己愛性人格障害、モラハラ、嫉妬、変態、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー、自分は棚上げ、平気で人を裏切る、犯罪者多数、
実力がない。もしくは続かない。
東出昌大 養育費1人1万ヤリチン
ロッテ 何度も不倫コロナ清田育宏
楽天 則本昂大不倫結婚、嫁子供3人捨
玉川徹ww
瀬戸大也ww
錦織&観月あこA型夫婦
ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太←New‼︎
伊勢谷友介←New‼︎
BUMP OF CHICKEN直井由文
キングダム原泰久←New‼︎
霜降りせいや
テロ朝玉川徹、わいせつ加藤貴大
石田純一(買った女からコロナ)
志村けん(夜の女からコロナ自業自得)
立川志らく(嫁が在日朝鮮人だからTBS司会)
Snow man岩本照
喜多村緑郎(鈴木杏樹不倫
東出昌大&唐田えりか(清純派不倫
渡辺謙、寺門ジモン気持ち悪さNo.1
パク優樹菜&乾貴士
山下穂高
京アニ放火青葉真司 A型
仰天ダイエット失敗加藤大
麻原彰晃 A型
在日マッサージレイプ新井浩文
パワハラセクハラ禿げ栄和人
モラハラDV 20年アイフルチワワ清水省吾、モラハラクビ細川茂樹
MyFirstブサイクHiro &口ゴボワンオクTaka、N国立花氏、丸山穂高、徳井義
実、田代まさし、
!!!マスゴミだんまり→妊娠6ヶ月の25歳年下の妻を捨てた鬼畜な小泉純一郎(年越し派遣村、現代の若者の貧困を作り上げた極悪人)
居丈高スタッフ奴隷嫌われるマツコデラックス、トランプ大統領、不倫芸人浜田雅功、高橋ジョージ、クロちゃん
宗教洗脳バカ龍玄トシことX JAPANトシ、板尾創路、氷川きよし
元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
男版山咲千里Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO
嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼︎
キートン
渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太、解雇山本裕典、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、闇イベント小橋賢児
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、
妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナはイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよしww、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、
サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、ジャニーズブス岩本照
震災サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
2021/10/23(土) 20:05:47.16ID:Xt2YoTOz0
独身の40歳勤め人で貯金44万円てあり得るの?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:06:02.08ID:WvOhQyaI0 昔の話をするなら借入利息の話もしないとな
2021/10/23(土) 20:06:13.77ID:iBb7JJJC0
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:06:17.37ID:JQ9t8O4l0 このスレはスレタイで底辺を誘い込んで
いざ開くと「40代で貯金44万とかwww」
というレスを見せてド底辺を絶望させる作戦だなw
いざ開くと「40代で貯金44万とかwww」
というレスを見せてド底辺を絶望させる作戦だなw
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:06:20.78ID:lX9EIa3m0 楽天銀行は半年ごとに1000円くらいはついてるな
証券会社に出し入れして、そんなに楽天銀行に預けてる時間なんてないのに
証券会社に出し入れして、そんなに楽天銀行に預けてる時間なんてないのに
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:06:23.37ID:jTBDhVG+0 >>464
たとえば賃貸物件の場合、固定資産税と修繕費の積立て金が最初から家賃に上乗せされている。
たとえば5000万円で40坪の戸建てを35年フルローンで支払う場合、毎月約12万円の返済と、
最終的に約500万円の金利と約500万円の固定資産税さらに約500万円の修繕費を払うことになる。
一方で同じ条件の賃貸物件を35年借りた場合、平均家賃月額は約17万円、
最終的に35年で7140万円を払うことになる。
となると持ち家の場合は最終的に約6500万円の支払いで土地という資産とボロい上物も手元に残る
賃貸物件の場合は最終的に約7140万円を支払って手元には何も残らない(引続き住居を借りなければならない)
このように銭の損得勘定だけで言えば持ち家のほうが圧倒的に経済的。
賃貸派がこの経済格差を回避しようとするとスペックを落として狭い物件に住むのが一般的。
しかし持ち家派には、隣人にマジ基地が居るだとか大地震あるいは地盤沈下で地域崩壊などのリスクは常に残る。
そのときにいつでも別の地域に逃げることができる身軽さはプライスレス。
あとはQOLだし、自分が死ぬまでの間にそういうことが起こるのかどうか賭ける価値はある。
たとえば賃貸物件の場合、固定資産税と修繕費の積立て金が最初から家賃に上乗せされている。
たとえば5000万円で40坪の戸建てを35年フルローンで支払う場合、毎月約12万円の返済と、
最終的に約500万円の金利と約500万円の固定資産税さらに約500万円の修繕費を払うことになる。
一方で同じ条件の賃貸物件を35年借りた場合、平均家賃月額は約17万円、
最終的に35年で7140万円を払うことになる。
となると持ち家の場合は最終的に約6500万円の支払いで土地という資産とボロい上物も手元に残る
賃貸物件の場合は最終的に約7140万円を支払って手元には何も残らない(引続き住居を借りなければならない)
このように銭の損得勘定だけで言えば持ち家のほうが圧倒的に経済的。
賃貸派がこの経済格差を回避しようとするとスペックを落として狭い物件に住むのが一般的。
しかし持ち家派には、隣人にマジ基地が居るだとか大地震あるいは地盤沈下で地域崩壊などのリスクは常に残る。
そのときにいつでも別の地域に逃げることができる身軽さはプライスレス。
あとはQOLだし、自分が死ぬまでの間にそういうことが起こるのかどうか賭ける価値はある。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:06:25.12ID:bT59S1wj0 俺には信じられないが、まだ銀行預金一択、支払いは現金一択みたいな昭和の化石が意外と多いんだよな。
2021/10/23(土) 20:06:55.31ID:JbKmWrOQ0
氷河期と聞いただけでワロてまうwww
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:07:00.44ID:Tf2HOhcH0 44万とか額がしょぼすぎる問題
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:07:33.81ID:gwTD9tXy0 1円の利子に絶望してるんじゃなくて40代で貯金額が44万円に絶望してるだけか
手取り20万円で奨学金返して実家に仕送りしててマイナスじゃ無いなら未だ絶望って程でも
手取り20万円で奨学金返して実家に仕送りしててマイナスじゃ無いなら未だ絶望って程でも
2021/10/23(土) 20:07:59.70ID:Fm+LA/zA0
こどもの頃は郵貯の金利にワクワクしたけど大人になって銀行なんか貯金箱としか思ってないからバブル世代だが金利なんて気にしたことないわ。
2021/10/23(土) 20:08:09.19ID:kPa0Konw0
氷河期が貯金とか生意気抜かすな
2021/10/23(土) 20:08:33.64ID:s8/EwhOg0
44万なら貯金じゃなく株だね
2021/10/23(土) 20:08:37.51ID:CLnKUDir0
絶望してる奴なんて居るのは還暦迎えた人達だけだろ、それ以下の年齢の奴はそもそも利子なんてあてにしてない
2021/10/23(土) 20:08:54.61ID:EM9H/JbI0
どこに住んでるのか知らんけどこの歳でこの額はさすがに貯蓄少なすぎない
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:08:58.64ID:lX9EIa3m0 ここで偉そうな事言ってる奴ほど、リアルでは惨めなんだろうな
2021/10/23(土) 20:09:56.14ID:tLCOgs870
今の老人が現役の頃は10年預けたら2倍だったんだぜ
おまえらは年金すら怪しいのになw
それでもマイナス金利導入した自民党を支持する養豚場のブタがいるらしいけど
おまえらは年金すら怪しいのになw
それでもマイナス金利導入した自民党を支持する養豚場のブタがいるらしいけど
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:10:39.77ID:PirihoEs0 菊池廣之
個人金融資産は1900兆円に上りますが、そのうち約1008兆円は現預金に眠っています。
定期預金の金利はわずか0.002%、100万円を1年間預けてもおにぎり1個買えやしないのです。
ところが一たび株式市場に目をやると、配当利回りが4〜5%もある銘柄がいまだにゴロゴロあるではないですか。
メガバンクの定期預金に眠らせてある資金でメガバンクの株を買えば、数百倍のインカムゲインが得られます。
経済合理性からいって、定期預金から株式へのシフトが起こるのは至極当然のことと思います。
個人金融資産は1900兆円に上りますが、そのうち約1008兆円は現預金に眠っています。
定期預金の金利はわずか0.002%、100万円を1年間預けてもおにぎり1個買えやしないのです。
ところが一たび株式市場に目をやると、配当利回りが4〜5%もある銘柄がいまだにゴロゴロあるではないですか。
メガバンクの定期預金に眠らせてある資金でメガバンクの株を買えば、数百倍のインカムゲインが得られます。
経済合理性からいって、定期預金から株式へのシフトが起こるのは至極当然のことと思います。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:10:59.84ID:gwTD9tXy0545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:11:08.23ID:JfSWKqpb02021/10/23(土) 20:11:08.81ID:sBOuwuwr0
2021/10/23(土) 20:11:09.15ID:iBb7JJJC0
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:11:12.32ID:bT59S1wj0549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:11:51.47ID:+a1WPbAB0 40代独身だと突然死で国庫に没収されそうだ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:12:32.44ID:hJFc2NbB0 親世代の言うことを何も考えずに聞くと預貯金一択で社会人になったらローンで家買う。30年前と投資環境も労働環境も全然違うのに考えることしないと貧困まっしぐら
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:12:43.15ID:Iba8PL8y0 楽天銀行と楽天証券でマネーブリッジをやればいいのに
2021/10/23(土) 20:12:47.79ID:lSNMBcLX0
だから投資やればいいって言ってんのに、一般人はみんなビビって手を出さないんだよな
まあ、そういう人生もあるさ
まあ、そういう人生もあるさ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:13:05.93ID:B8wKOD7F0 格差大国アメリカの深刻な格差を問題視して
日本は深刻な格差拡大ではないと言われたのもはや十数年前
現在の日本は拡大大国アメリカと変わらないところまで来てしまった
日本は深刻な格差拡大ではないと言われたのもはや十数年前
現在の日本は拡大大国アメリカと変わらないところまで来てしまった
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:13:09.73ID:yc4GTVzh0 ローリスクな投資ってまさに預金じゃん
2021/10/23(土) 20:13:18.56ID:Xb0UkWf80
>>523
借りるのは相変わらずくそ高い金利だわ
借りるのは相変わらずくそ高い金利だわ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:13:20.83ID:Y97ef2UK0 40代毒男性大丈夫か?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:13:27.12ID:eJ3SD5390 じゃあ預金しなきゃいいじゃん
2021/10/23(土) 20:13:37.65ID:pGc7MXua0
退職共済で普通預金3億あるんだが
確か利子1800円位だったな
確か利子1800円位だったな
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:13:51.59ID:c5NNuXQ60 とりあえず100万作ってインデックス投資始めろ
それぐらいならすぐ出来るだろ
それぐらいならすぐ出来るだろ
2021/10/23(土) 20:14:02.03ID:V/0kWxyH0
独身男はそんな大金必要ないだろ
いつ死んでもいいように持ち物も最小限にしとけ
いつ死んでもいいように持ち物も最小限にしとけ
2021/10/23(土) 20:14:03.87ID:HOzDjgfI0
生まれてから一年で一万円しか貯められないって
なんか異常があるんじゃないのか
なんか異常があるんじゃないのか
2021/10/23(土) 20:14:08.72ID:gj4azUvn0
2021/10/23(土) 20:14:49.98ID:vgZ34OtY0
俺のように遊戯王カード投資するほうが儲かってて草
2021/10/23(土) 20:14:50.02ID:d3FGrO3k0
40代関係ないだろ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:16:03.79ID:++ukBtPn0566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:16:41.76ID:JEVaGgHp0 利子より乏しすぎる貯金額を気にしろよ
2021/10/23(土) 20:16:50.06ID:FnrNML8h0
まじでそんなに平均高いの?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:17:06.15ID:9/v2IfwC0 > 40代・独身の大槻さん(仮名)。(中略)2021年4月時点の貯金額は44万円。
いや、少なすぎるでしょう
何に無駄遣いしてるんです?
いや、少なすぎるでしょう
何に無駄遣いしてるんです?
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:17:11.50ID:OG+k5xiS0 楽天銀行にしとけ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:17:12.28ID:+5Dq0MuJ02021/10/23(土) 20:17:28.39ID:iBb7JJJC0
>>558
まとまった金があるのに寝かせて置く奴はバカw
まとまった金があるのに寝かせて置く奴はバカw
2021/10/23(土) 20:18:27.55ID:hrRd8oS80
投資なんて手数料だらけで株価変らなくても目減りしていくから
2021/10/23(土) 20:18:40.99ID:1kBTu5Rw0
独身だろうが既婚だろうが利子は同じ
既婚で子持ちで貯金ない方が絶望的
子供が助けてくれるとか甘いんだよ
女の子なら男作っていなくなる
既婚で子持ちで貯金ない方が絶望的
子供が助けてくれるとか甘いんだよ
女の子なら男作っていなくなる
2021/10/23(土) 20:18:43.53ID:KgL01yZS0
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:18:54.68ID:/yzt3Tdn0 いくら30代までは遊んでましたって言っても少なすぎ
今も無自覚に無駄遣いしたり、遊んでるんだろ
今も無自覚に無駄遣いしたり、遊んでるんだろ
2021/10/23(土) 20:19:08.98ID:iBb7JJJC0
>>568
プロの女に決まってるだろw
プロの女に決まってるだろw
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:19:12.40ID:vvMTqVTc0578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:20:00.08ID:p/wnL+kI0 ソフトバンク株買って5%以上の配当貰っとけ
2021/10/23(土) 20:20:35.41ID:pGc7MXua0
2021/10/23(土) 20:21:02.79ID:tQrpExK20
二十代女性会社員でもチマチマ投資する時代
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:21:28.24ID:I2PIt2X90 利子に絶望するより、その歳で44万円しかないことに絶望しろよ
2021/10/23(土) 20:22:28.55ID:iBb7JJJC0
>>579
1億もあれば土地買えるだろ?
1億もあれば土地買えるだろ?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:22:38.23ID:HmUg5vgS0 有識者の話も聞かず無自覚に遊び歩いてコロナ感染したバカが後遺症が出た途端
国は助けてくれないと被害者ぶるのと一緒
40代預金44万もテキトーな人生を歩んできたんだろうね
国は助けてくれないと被害者ぶるのと一緒
40代預金44万もテキトーな人生を歩んできたんだろうね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:22:43.77ID:L8dXbFTD0 44万で三菱UFJの株を買うと約1万の配当が貰えるんですが…?
何故預金するんですか…?
何故預金するんですか…?
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:23:17.19ID:l5HKI0XD0 44万ならトヨタを200株買えるぞ
2021/10/23(土) 20:23:52.75ID:fKJXGyyb0
金融リテラシーが低いのは悲しいね。
お金のことを考えずに真面目に働く事が美徳とされていたから、そうなったんだろうね。
いくら真面目に働いても、価値のない労働は1円にもならないのに。
お金のことを考えずに真面目に働く事が美徳とされていたから、そうなったんだろうね。
いくら真面目に働いても、価値のない労働は1円にもならないのに。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:24:08.39ID:tu1rm2bU0 >>1
最近、金貸しのCMが流れすぎだろ
最近、金貸しのCMが流れすぎだろ
2021/10/23(土) 20:24:13.27ID:pGc7MXua0
2021/10/23(土) 20:24:21.27ID:lpNh7y0y0
まあリアリティを感じる貯金の金額じゃないとスレの流れはこうなるわな
大多数向けでない記事を書いているのが悪い
大多数向けでない記事を書いているのが悪い
2021/10/23(土) 20:24:36.33ID:ialLynWh0
貧乏の原因は無知 マイナス金利下で現金に投資(貯金)とは・・・
2021/10/23(土) 20:24:48.66ID:bk7Tpuye0
金利が低いのに株価が上がるなんて普通に考えればおかしい。
現状は政策的に金利を下げて株価を吊り上げているんだと思ったほうがいい。
現状は政策的に金利を下げて株価を吊り上げているんだと思ったほうがいい。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:24:54.91ID:8UTOitbE0 >>585
そう!1株2000ぐらいで買えるようになったんだよね。マジでそれ買えよw
そう!1株2000ぐらいで買えるようになったんだよね。マジでそれ買えよw
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:25:10.81ID:Psz8YYyZ0 >>584
株価が下がるリスクが取れないんだってさw
株価が下がるリスクが取れないんだってさw
2021/10/23(土) 20:25:29.21ID:DkRoS0+v0
>>537
グローバルウェイの方がいいよ(*^^*)
グローバルウェイの方がいいよ(*^^*)
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:25:36.84ID:fLOTHLhe02021/10/23(土) 20:25:56.49ID:SxZw0AWU0
俺は女性と同じぐらいの給料だわー
貯金なんて出来るわけない
貯金なんて出来るわけない
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:25:57.21ID:o1hx1MKM0 家に現生置いとくわけにはいかんから銀行が預かってくれてんのよ
寝かせるの勿体ないからって投資しようとは思わんしめんどくさい
わいみたいな考えのおっさん結構居ると思うよ
寝かせるの勿体ないからって投資しようとは思わんしめんどくさい
わいみたいな考えのおっさん結構居ると思うよ
2021/10/23(土) 20:26:12.91ID:iBb7JJJC0
>>588
運用して増やせば感謝されるんじゃないの?
運用して増やせば感謝されるんじゃないの?
2021/10/23(土) 20:26:33.66ID:HoIqZA/k0
生活レベル上げちゃうから貯まらないよね
2021/10/23(土) 20:26:55.22ID:fKJXGyyb0
>>595
寝てる間に小人が売ったり買ったりするんじゃない?
寝てる間に小人が売ったり買ったりするんじゃない?
2021/10/23(土) 20:26:55.44ID:a1Xp4En30
独身男性は関係無し
2021/10/23(土) 20:27:47.46ID:cJ7kFSBk0
国が貧乏になったニュースしかもうないのw
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:28:02.14ID:7kgEYzwU0 絶望ライン工
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:28:04.57ID:o1hx1MKM0 メガバンクに預けときゃとりあえず潰れることはないからな
投資みたいに無くなるわけないし
投資みたいに無くなるわけないし
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:28:06.45ID:z6Rnd+4J0 なんにせよ情弱は生きていくの大変だな。
野生の動物だって力や頭がないと生き残れないよ。
野生の動物だって力や頭がないと生き残れないよ。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:29:06.71ID:OZYSKG5n0 塩野義の株2ヶ月前に70万買って、今プラス10万だわ
ただ岸田に代わって株下がってるから株はこれからはどうか知らん
ただ岸田に代わって株下がってるから株はこれからはどうか知らん
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:29:12.32ID:PFGvGDX80 確かに株は下がるからな
調整のたびに少し嫌な気分になる
大暴落に遭遇して戻ってこない可能性もある
リスクヘッジで不動産も買ってるしブランド物も買ってる
調整のたびに少し嫌な気分になる
大暴落に遭遇して戻ってこない可能性もある
リスクヘッジで不動産も買ってるしブランド物も買ってる
2021/10/23(土) 20:29:21.69ID:DkRoS0+v0
2021/10/23(土) 20:29:22.97ID:JtIejEqr0
40代で44万しかなくて今までに奨学金の返済と母親にまとまった金を渡してるとか完全に貧困の連鎖だな。
せめて親が要介護とかにならずにピンコロになってくれればまぁいいけど、こういう家に限って親に手がかかりそうだな。
せめて親が要介護とかにならずにピンコロになってくれればまぁいいけど、こういう家に限って親に手がかかりそうだな。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:29:23.38ID:Psz8YYyZ0 3000万を日本個別株
400万をWealthNavi
400万を米株
200万を船とチャリ
成績が1番悪いのは船だわ
400万をWealthNavi
400万を米株
200万を船とチャリ
成績が1番悪いのは船だわ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:29:28.50ID:VGMZumK/O 俺は底取り成功してスワップ生活
年70万円何もしないで金が入ってくる
年70万円何もしないで金が入ってくる
2021/10/23(土) 20:29:58.17ID:fKJXGyyb0
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:31:06.40ID:Psz8YYyZ0614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:31:11.12ID:W+MoiyZU0 今始まった話しじゃないのに
今まで働いてなかったのかよ
今まで働いてなかったのかよ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:31:20.74ID:oBp17Jrl0 >>24
2万2000円だろ
2万2000円だろ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:31:36.46ID:o1hx1MKM0 >>612
マジかよ。調べてみるわ
マジかよ。調べてみるわ
2021/10/23(土) 20:31:46.37ID:7qg2u4Ro0
貯金してたらなくならないとか言ってるやついる日本やばすぎるでしょ
数字変わらんだけで価値は変わるぞ
数字変わらんだけで価値は変わるぞ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:32:45.49ID:TRWztbkt0 44万しか持ってないことに絶望しろよ
うちの4歳の娘でも三百は米国株で持ってるよ
うちの4歳の娘でも三百は米国株で持ってるよ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:32:46.60ID:52aRklnu0 預金残高100万ないやつに投資を勧めるなよ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:32:50.53ID:ODGKHac60621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:32:55.69ID:NpK2uKak0 給与所得が伸びない今の日本の労働者が資産を形成できる機会を得たければ投資するしかないだろ。貧乏人ほど投資しなきゃ金持ちなんてなれない。考え方が逆だよ。パチンコとか競馬でギャンブルばかりしてないで投資しろって。
2021/10/23(土) 20:33:05.84ID:04tnz8OB0
なるべくたくさんの日本人に投資して欲しい
そうするだけで日本の国力はかなり上がってくれるよ
バブル崩壊で大損させられたイメージが強烈で、素人が手を出すと損すると思われている
実際日本の株価はその大昔の値より下なのだから負のイメージがあって当然だろう
それでもほんの少しでも興味ある人は始めてほしいな
そうするだけで日本の国力はかなり上がってくれるよ
バブル崩壊で大損させられたイメージが強烈で、素人が手を出すと損すると思われている
実際日本の株価はその大昔の値より下なのだから負のイメージがあって当然だろう
それでもほんの少しでも興味ある人は始めてほしいな
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:33:12.61ID:ksZNkwIW0 普通お金って気がつくと貯まってるもんじゃない?
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:33:24.70ID:U8IiKpAr0 40代単身世帯の貯蓄額の中央値は40万円だ
2021/10/23(土) 20:33:33.26ID:iBb7JJJC0
>>613
毎年株式会社一やから手紙が来るけど放置してるw
毎年株式会社一やから手紙が来るけど放置してるw
2021/10/23(土) 20:35:25.73ID:pGc7MXua0
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:35:27.24ID:3E8SlmKb0 楽天証券で投資して楽天銀行とマネーブリッジで連携させとけば
初期投資だけしとけば
利子0.1%になるんじゃないの?
インデックス投資を小遣い程度しとけば、年利5%程度は増えるし
暴落しても長期なら問題ないでしょ
初期投資だけしとけば
利子0.1%になるんじゃないの?
インデックス投資を小遣い程度しとけば、年利5%程度は増えるし
暴落しても長期なら問題ないでしょ
2021/10/23(土) 20:35:33.75ID:Ry54vi4h0
また氷河期が問題起こしたのか!
2021/10/23(土) 20:35:38.35ID:N6Vy6RnO0
みんな株やればいいだけだな
今は100円とか数万円でネットだけでできるとは知らなかった
今は100円とか数万円でネットだけでできるとは知らなかった
2021/10/23(土) 20:36:42.54ID:m3yBSSsg0
バブルの頃は、郵貯の定額に預けりゃ、10年で倍になってたけど、そんなのもう無理だからな。株買うか、家をローンでも買えよ。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:36:59.51ID:lJgBBTOs0 株式投資すればバカでもチョンでも儲かる時代なのに銀行の利息に期待するなんてアホとしか言いようがない。昭和かよ。
2021/10/23(土) 20:37:20.11ID:Dkc7a0w/0
教えてくれなくてもって、誰も教えてないだろ
2021/10/23(土) 20:37:24.27ID:iBb7JJJC0
>>626
提案して承認を得れば?
提案して承認を得れば?
2021/10/23(土) 20:37:47.82ID:PMLYD3nM0
>>307
カーズ様
カーズ様
2021/10/23(土) 20:38:00.79ID:NQhN1vCc0
>>1
「お金を預けておく倉庫」のつもりで使ってると知らぬ間に使われてますよ
「お金を預けておく倉庫」のつもりで使ってると知らぬ間に使われてますよ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:38:07.76ID:yxgM91yq02021/10/23(土) 20:38:18.98ID:9dPoXLGs0
入っただけ使ってる奴って一生働くつもりなのか
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:38:57.42ID:o1hx1MKM02021/10/23(土) 20:39:08.76ID:fKJXGyyb0
>>631
今なら恒大集団の株がオススメだよね。
今なら恒大集団の株がオススメだよね。
2021/10/23(土) 20:39:20.68ID:Ia6DO+Qh0
いろんな掲示板とかYouTuber見てたんだが、やはり50代〜くらいのジジイになるとこの状況でも株、投資を全否定するバカが多くなるんだよな
あと根拠なく自分なら大底で買えると豪語したりドルコスト法、インデックス投資をわかってない
あと根拠なく自分なら大底で買えると豪語したりドルコスト法、インデックス投資をわかってない
2021/10/23(土) 20:39:22.24ID:Ao9lEuqq0
貯金額、会社からの収入共に同じくらいだわ。
皆さんたくさん稼いでいるのね。
先祖代々の土地を工場に貸して不動産収入の月60万円も含めて収入は毎月ぜーんぷ遣いきるようにしている。墓場には持っていけないしいざとなったら土地を5億で売ってしまうつもり。
皆さんたくさん稼いでいるのね。
先祖代々の土地を工場に貸して不動産収入の月60万円も含めて収入は毎月ぜーんぷ遣いきるようにしている。墓場には持っていけないしいざとなったら土地を5億で売ってしまうつもり。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:39:24.67ID:7bgnqWAk0 アメリカ株って1株から買えるのに。ファイザーとか5万円ぐらいで10株買える。
2021/10/23(土) 20:39:25.17ID:m3yBSSsg0
貧乏人は、PayPayボーナスの運用でもやっとけよ。ここに書いてある利子よりよっぽど運用益がでる。
2021/10/23(土) 20:39:58.22ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 20:40:05.18ID:s8/EwhOg0
>>637
年金があるじゃん
年金があるじゃん
2021/10/23(土) 20:40:24.57ID:NQhN1vCc0
>>58
低所得者が全滅すると人口が1500万人程度に縮小する
低所得者が全滅すると人口が1500万人程度に縮小する
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:40:41.72ID:PFGvGDX802021/10/23(土) 20:40:48.17ID:fqIWNkjp0
投資しないとか有り得んだろ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:41:44.01ID:oXzU/MhJ0 バブルのころって、そろそろ体験してた人もいなくなるのになに言ってんだ
2021/10/23(土) 20:41:45.90ID:fKJXGyyb0
>>636
ネット銀行だろうとメガバンクだろうと自分の情報端末乗っ取られて全部どっかに振り込まれたらおしまいだよ。
ネット銀行だろうとメガバンクだろうと自分の情報端末乗っ取られて全部どっかに振り込まれたらおしまいだよ。
2021/10/23(土) 20:42:10.66ID:NQhN1vCc0
>>638
預金を全部ドルに変えればいい
預金を全部ドルに変えればいい
2021/10/23(土) 20:43:13.92ID:T8t310To0
2021/10/23(土) 20:43:17.03ID:o7uOCcDw0
頑張って44億集めれ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:43:23.71ID:o1hx1MKM0 >>651
ドルは一生下がることはないん?
ドルは一生下がることはないん?
2021/10/23(土) 20:43:24.47ID:NQhN1vCc0
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:43:32.69ID:0cyaOm8M0 >>1
低金利に絶望じゃなく、40代で44万の貯金額に絶望しろよw
低金利に絶望じゃなく、40代で44万の貯金額に絶望しろよw
2021/10/23(土) 20:43:39.89ID:KiarCbDD0
>>8
金融リテラシーの低い無知の貯金馬鹿がよく言うセリフだなwインフレで価値がどんどん落ちてることに気づかないマヌケw情強は米国インデックスで年利10%を複利運用して貯金馬鹿との格差は加速度的に開いていくというのにw
金融リテラシーの低い無知の貯金馬鹿がよく言うセリフだなwインフレで価値がどんどん落ちてることに気づかないマヌケw情強は米国インデックスで年利10%を複利運用して貯金馬鹿との格差は加速度的に開いていくというのにw
2021/10/23(土) 20:44:00.18ID:5DZHDBOs0
その44万をナスダックブル3倍に預けとけば今頃
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:44:19.40ID:rzHH6+xt0 利子で1円増えましたよ!という連絡を
葉書代使って知らせてくる銀行
アホだろw
葉書代使って知らせてくる銀行
アホだろw
2021/10/23(土) 20:44:33.77ID:NQhN1vCc0
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:44:50.74ID:sXRPmVOS0 >>1
貯金をビットコインにするんだよ
貯金をビットコインにするんだよ
2021/10/23(土) 20:45:09.86ID:pGc7MXua0
2021/10/23(土) 20:46:32.08ID:Iw5VKnj60
これも自民党のお蔭です
ありがとう自民党!
ありがとう自民党!
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:46:59.04ID:HE1FCdqL0 とりあえず証券会社の口座を開き、自分のできる範囲内の毎月定額で、上がろうが下がろうが関係なくS&P500を買いつづければそのうち金が増えている。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:46:59.26ID:gll/opt30 40歳にもなってなぜ日本の金利が上がらないか頭で分らないのはガイジ
義務教育の失敗
義務教育の失敗
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:47:06.23ID:o1hx1MKM02021/10/23(土) 20:47:16.47ID:nbYfZdPO0
現金が一番、投資なんて!って言うやつは
ドル建て金ETFという存在はどう思ってんだろ
ドル建て金ETFという存在はどう思ってんだろ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:47:21.98ID:ODGKHac60 >>638
円をドルに替えてもいいし、米国や全世界に投資する投資信託とかETFを買ってもいい(但し購入時手数料無料、信託報酬0.2%以外の投資信託やETFに限る)
そうすればリスクヘッジになる
今は円安に動いてるから円建て資産は目減りしてるけど米ドル建て資産は増えてる
円をドルに替えてもいいし、米国や全世界に投資する投資信託とかETFを買ってもいい(但し購入時手数料無料、信託報酬0.2%以外の投資信託やETFに限る)
そうすればリスクヘッジになる
今は円安に動いてるから円建て資産は目減りしてるけど米ドル建て資産は増えてる
2021/10/23(土) 20:47:27.69ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 20:47:41.87ID:Ry54vi4h0
みんな株やれよ
初心者でも買うだけでカンタンに儲かるぞ!
この前も靴磨きの少年が勧められたよ
初心者でも買うだけでカンタンに儲かるぞ!
この前も靴磨きの少年が勧められたよ
2021/10/23(土) 20:47:51.38ID:0j8to1wc0
働けよ
2021/10/23(土) 20:48:26.67ID:fKJXGyyb0
>>666
まぁ彼らは世界一になる為にしっかりと努力したんだから当然の結果だよ。
まぁ彼らは世界一になる為にしっかりと努力したんだから当然の結果だよ。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:48:36.61ID:AdrJpSai0 5chで聞かれもしないのに自分の資産自慢をする奴はもれなくフカシw
2021/10/23(土) 20:48:37.60ID:pySAhltO0
>>610
そら公営ギャンブルは寺銭2割かそこらもって言ってるはずだから株式投資よりはるかに分の悪い勝負だわw
まぁそんだけ株買ってるんなら船とチャリは金払ってドキドキ感を買ってるって割り切ってもいいんだろうけど
そら公営ギャンブルは寺銭2割かそこらもって言ってるはずだから株式投資よりはるかに分の悪い勝負だわw
まぁそんだけ株買ってるんなら船とチャリは金払ってドキドキ感を買ってるって割り切ってもいいんだろうけど
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:49:11.33ID:ODGKHac602021/10/23(土) 20:49:18.36ID:lpNh7y0y0
もうちょい400万円とか500万円とか
40代の貯蓄としては少ないけど下の方ならこれぐらいでもしょうがないよね
ってところで記事書かないと共感が得られない
40代の貯蓄としては少ないけど下の方ならこれぐらいでもしょうがないよね
ってところで記事書かないと共感が得られない
2021/10/23(土) 20:49:27.89ID:w73lbCi/0
元本保証なんだから
金利なんて付くわけない
金利なんて付くわけない
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:50:26.74ID:jh+uhAMZ0 銀行に預けてたら利子によって儲かるとかいうのは還暦過ぎの世代の発想じゃない?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:50:49.40ID:o1hx1MKM0680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:50:58.49ID:htxlQcTT02021/10/23(土) 20:52:00.72ID:w73lbCi/0
2021/10/23(土) 20:52:18.81ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 20:52:29.01ID:Ry54vi4h0
60なるまでには
競馬、パチスロ、FXで老後資金作らなきゃ!
競馬、パチスロ、FXで老後資金作らなきゃ!
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:52:54.86ID:FvHLiURz0685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:53:09.94ID:Nv36Ftvx0 ワリコー、ワリショーの年利が8%を越える時代。
郵便局の定額貯金が10年預けて2倍近くになった。
いい時代だったよ。
郵便局の定額貯金が10年預けて2倍近くになった。
いい時代だったよ。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:53:40.07ID:G9Q2E8Mp0 つーか、日本は経済成長してないのに銀行に金を預けて彼らがそれを運用して金がもらえると思ってるのは甘いだろ。もう銀行って稼ぐのかなり苦しいんだぞ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:53:52.92ID:VGvlBGNQ0 自分の口座に入金するだけで手数料取られるのが納得出来んな
2021/10/23(土) 20:54:34.60ID:WpZMBrXS0
なんで1円つけるんだよ
0でいいだろ
たかだか1円のために色々と処理する手間が無駄だろうが
0でいいだろ
たかだか1円のために色々と処理する手間が無駄だろうが
2021/10/23(土) 20:54:36.83ID:iBb7JJJC0
>>684
利子が高いって事は金に困ってる危ない所
利子が高いって事は金に困ってる危ない所
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:54:43.42ID:FvHLiURz02021/10/23(土) 20:54:44.09ID:04tnz8OB0
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:54:55.89ID:kTZzfRyp0 銀行なくていい。電子マネーにして貸金業は国営
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:55:32.31ID:o1hx1MKM0694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:55:35.48ID:y/7BwsZ30 共産党は自衛隊解体、日米同盟破棄を党是として、中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲も党首が革マル派で共産系 共闘してる令和新撰組も中核派(共産系テロリスト)が支援表明してる
共産系VS自由民主系の戦い と言ってたが日本の共産勢力には中国が肩入れしてる
実質 中国VS日本だわ
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
lp
こんなやべー党と組んでる立憲も党首が革マル派で共産系 共闘してる令和新撰組も中核派(共産系テロリスト)が支援表明してる
共産系VS自由民主系の戦い と言ってたが日本の共産勢力には中国が肩入れしてる
実質 中国VS日本だわ
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
lp
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:55:42.14ID:FvHLiURz02021/10/23(土) 20:56:17.88ID:j7gGPq/80
>>692
債券市場の流動性が死んじゃうんですけど
債券市場の流動性が死んじゃうんですけど
2021/10/23(土) 20:56:27.30ID:fKJXGyyb0
>>687
スーパーで魚買ったって、その値段に店員の給料が含まれてるのに。
スーパーで魚買ったって、その値段に店員の給料が含まれてるのに。
2021/10/23(土) 20:56:35.00ID:iUrl3vS10
俺は人の事いえない貯金額だがその年で44万しか貯金がないのはどうかと思いますね
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:56:40.33ID:zfk0SYp20 >>7
悲しいのー( 。゚Д゚。)
悲しいのー( 。゚Д゚。)
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:57:57.20ID:kTZzfRyp0 >>696 借金=経済成長って構図を変えれば問題ない。すべて電子マネーになれば自然にそうなる
2021/10/23(土) 20:58:06.60ID:RQ6FK5N70
つみたてNISAとiDeCoでS&P500に満額積み立て、特定口座でレバレッジNASDAQ100に200万一括してその後月3万積み立ててる俺の未来は明るいw
2021/10/23(土) 20:58:33.15ID:A0z4A07k0
つみたてNISAでいま利益12%ついてる
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:58:33.47ID:FvHLiURz0 >>698
何歳でいくら貯金あるの?
何歳でいくら貯金あるの?
2021/10/23(土) 20:58:42.83ID:iBb7JJJC0
>>695
人間を信じ過ぎw
人間を信じ過ぎw
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:58:47.95ID:g/+De32e0 >>71
住宅ローンとか無茶安いよ。
住宅ローンとか無茶安いよ。
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:59:21.19ID:ODGKHac602021/10/23(土) 20:59:44.65ID:OPzDMtNn0
1円が100円でも絶望なんだろ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 20:59:45.83ID:FvHLiURz02021/10/23(土) 20:59:49.19ID:LrFZ2DOo0
もはや利息よりも元本保証だよな
株主様は定期預金を馬鹿にするけど1000万円が定期預金にあるのは大きい
株主様は定期預金を馬鹿にするけど1000万円が定期預金にあるのは大きい
2021/10/23(土) 21:00:00.78ID:iBb7JJJC0
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:00:10.32ID:laat7NJi0 去年から始めたインデックス投信
今日あたり見ると、損益率が17.5%になってた
投資してる額が少ないから大した金額にならないけど
NISA限度額までいっとこうかな
今日あたり見ると、損益率が17.5%になってた
投資してる額が少ないから大した金額にならないけど
NISA限度額までいっとこうかな
2021/10/23(土) 21:00:12.59ID:PrqpSKQWO
フリーターならともかくリーマン独身40代で貯金44万って何してたの今まで?
海外旅行贅沢三昧の日々か?
自業自得だろ
海外旅行贅沢三昧の日々か?
自業自得だろ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:00:42.77ID:FvHLiURz0 >>704
ペイオフ制度とか知らないの?
ペイオフ制度とか知らないの?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:00:44.43ID:NqBV8+Wc0 たぶんこの人は取材では言えない何か遊興的なものに散財しているか借金があったはず。社会人20年くらいもやってたら、いくら給料少なくても、コイン貯金だけでも100や200万円は貯まる。
2021/10/23(土) 21:00:58.19ID:pySAhltO0
この男性は奨学金返すのはしょうがないとしても親生きてるんなら実家帰ったほうがいいんじゃないのかなって気はする
親と同居して家賃減らせるだけでもだいぶ違うんだろうし
あとはこのスレに書かれてるような少額でもコツコツためて投資ができればいいけど
結婚あきらめれば出費はかなり下がるとはいえ人生がいつ終わるかわからない以上お金貯めとかないとどうにもならないのはつらいわな
親と同居して家賃減らせるだけでもだいぶ違うんだろうし
あとはこのスレに書かれてるような少額でもコツコツためて投資ができればいいけど
結婚あきらめれば出費はかなり下がるとはいえ人生がいつ終わるかわからない以上お金貯めとかないとどうにもならないのはつらいわな
2021/10/23(土) 21:01:20.79ID:dZgCnx5v0
義務教育終わって、いきなり40代になったわけじゃないだろ
それまで時間的猶予あったはずだろ
社会人になってから10年以上、月1万円以上貯め続ければ200万は貯まるだろ
それまで時間的猶予あったはずだろ
社会人になってから10年以上、月1万円以上貯め続ければ200万は貯まるだろ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:01:48.96ID:qvj4VXw60 >>704
ペイオフ知らんの?
ペイオフ知らんの?
2021/10/23(土) 21:01:55.58ID:OvdX5wz80
今更金利低いと怒りだすやついんの?
2021/10/23(土) 21:02:24.08ID:fKJXGyyb0
2021/10/23(土) 21:02:38.50ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 21:03:36.77ID:a4zj0qjm0
何でも手数料取る銀行はいらない
ポイントくれる電子マネーだけでいい
ポイントくれる電子マネーだけでいい
2021/10/23(土) 21:04:07.50ID:w73lbCi/0
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:04:44.66ID:FvHLiURz0724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:04:58.41ID:+xyQb2wj0 積み立てNISAも年間40万円MAXだからそれとは別に積み立て定期で貯金はしないとね
2021/10/23(土) 21:05:25.28ID:nzIeser30
つみたてNISAを始めればいいのに
40代年収300万の詰みかけ兄さんだった俺もつみたてNISAを始めたら希望が持てたよ
40代年収300万の詰みかけ兄さんだった俺もつみたてNISAを始めたら希望が持てたよ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:05:39.65ID:yyipW1/q0 >>720
別の銀行に口座開けば?
別の銀行に口座開けば?
2021/10/23(土) 21:05:51.40ID:pySAhltO0
20年後の1000万が今の1000万と同じ価値かはわからないからな
日本はほとんどインフレしてないとはいえこの先物価上がっていくんなら
上昇率より手持ちが増えてないと目減りしたのと変わらないわけだし
そんなの考えたら銀行よりまし程度でもいいから資産増やすための投資も大事なんだろうなとは思うよ
日本はほとんどインフレしてないとはいえこの先物価上がっていくんなら
上昇率より手持ちが増えてないと目減りしたのと変わらないわけだし
そんなの考えたら銀行よりまし程度でもいいから資産増やすための投資も大事なんだろうなとは思うよ
2021/10/23(土) 21:06:10.74ID:v35EgufC0
楽天銀行は利子がすごいわ
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:07:19.80ID:OOWcE4Dr0 そんなときのビットコイン。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:08:16.68ID:FvHLiURz0 ちょっと調べりゃどこが一番金利高いとかわかる
ちょっと手間かければ口座は作れる
20年30年前じゃ出来なかったことが簡単に出来る
これを全くせずにうわ〜金利低い〜もうだめだ〜終わりだ〜
そりゃそうだろ
ちょっと手間かければ口座は作れる
20年30年前じゃ出来なかったことが簡単に出来る
これを全くせずにうわ〜金利低い〜もうだめだ〜終わりだ〜
そりゃそうだろ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:09:10.68ID:2avpL2zb0 お金の増やし方が1つしかないと思った時点で自己責任でしょ
この情報過多の時代に批判してる暇があるなら調べろよw
この情報過多の時代に批判してる暇があるなら調べろよw
2021/10/23(土) 21:10:21.96ID:iBb7JJJC0
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:10:47.80ID:laat7NJi0 積み立てNISAは年間40万円までだから
同じ投資信託に投信するにしても
頃合いを見ながら自分で都度買いを入れたほうがいいんじゃね?
俺はそうしてる
同じ投資信託に投信するにしても
頃合いを見ながら自分で都度買いを入れたほうがいいんじゃね?
俺はそうしてる
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:11:37.66ID:FvHLiURz0735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:11:40.96ID:GVD3h9PS0 俺の場合、昨年末から現在までで4000万円ぐらい増えたわ。
そのうちの3700万円は米国株。
銀行の預金残高なんて2000万円ぐらいしかない。
そのうちの3700万円は米国株。
銀行の預金残高なんて2000万円ぐらいしかない。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:12:43.26ID:FvHLiURz02021/10/23(土) 21:12:43.95ID:3JDUu6rf0
金利がどうのよりまず先に絶望的なのは
いい歳こいて預金残高が44万円なことだが。
いい歳こいて預金残高が44万円なことだが。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:12:48.19ID:ZtIJv1Vt0 6%の時代あったな、あったw
100万を預けていると6万も利子ついてたな
定期とかなら105くらいついたんじゃないのかな
せめて1%つけろよ 今の金利
100万を預けていると6万も利子ついてたな
定期とかなら105くらいついたんじゃないのかな
せめて1%つけろよ 今の金利
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:13:24.08ID:r7EC8zcO0 イオン銀行も条件クリアしたら0.1%
2年前くらい口座開設してイオンカードで50万円買い物したら10万円口座に戻ってきたわ
20%還元キャンペーンで
それとd払いにイオンカード紐付けしてd払い20%と合わせて40%も戻ってきた
そのdポイントでローソンのお試し引き換え券で10万くらい得して合計50万くらい貰った
2年前くらい口座開設してイオンカードで50万円買い物したら10万円口座に戻ってきたわ
20%還元キャンペーンで
それとd払いにイオンカード紐付けしてd払い20%と合わせて40%も戻ってきた
そのdポイントでローソンのお試し引き換え券で10万くらい得して合計50万くらい貰った
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:14:06.61ID:XrNCHnuA0 FXでも10回当てたら日銭くらいにはなる
それが1000万運用だとそれが2回くらいに減るだけ
それくらいあるのになんもしてないってのはそれだけでも別にほしょうにもなるからどっちでもいい感じはするけど
それが1000万運用だとそれが2回くらいに減るだけ
それくらいあるのになんもしてないってのはそれだけでも別にほしょうにもなるからどっちでもいい感じはするけど
2021/10/23(土) 21:14:15.27ID:U6x2LTY70
作文でいくら原稿料もらえるんだろ?
5000円ぐらい?
5000円ぐらい?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:14:56.09ID:HmUg5vgS0 40代預金44万でも信念や独自の価値観があってそういう人生送ってるならいいよ
他人に愚痴言ったりするからバカにされる
どこに行っても疎まれるだろうねこういう奴
他人に愚痴言ったりするからバカにされる
どこに行っても疎まれるだろうねこういう奴
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:15:04.29ID:gzkm8r6W0 昔の銀行は投資家だったんだけどなぁ
今はただただ金銭管理してプールしてるだけ
今はただただ金銭管理してプールしてるだけ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:15:08.84ID:yyipW1/q0 >>732
銀行預金が危険かどうかの話してたんじゃないの?
銀行預金が危険かどうかの話してたんじゃないの?
2021/10/23(土) 21:15:23.88ID:aLLiZ9l60
そらしゃあないで・・・
不良債権整理した言うて自慢する奴おって、
裏は派遣会社とつるんで、
ポッポ入れとって、大衆は雇用収縮、賃金も
上がらんでまともな雇用で消費あらへん。
インチキ値下げした言うても、貧乏人ほど、
携帯会社に突っ込んでるだけやろ。
内部留保や政府が株価だけやねんから。
不良債権整理した言うて自慢する奴おって、
裏は派遣会社とつるんで、
ポッポ入れとって、大衆は雇用収縮、賃金も
上がらんでまともな雇用で消費あらへん。
インチキ値下げした言うても、貧乏人ほど、
携帯会社に突っ込んでるだけやろ。
内部留保や政府が株価だけやねんから。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:16:38.49ID:GpP6bRqL0 利子がどうとかの前に
もうちょっとお金貯めた方がいいんでは
もうちょっとお金貯めた方がいいんでは
2021/10/23(土) 21:16:39.46ID:iBb7JJJC0
>>736
貧乏人はバカだから貧乏人
貧乏人はバカだから貧乏人
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:17:07.24ID:Psz8YYyZ0 リスクは負いたくない
元本は保証して欲しい
だけどキャピタルゲインはたくさん欲しい
そんな願いが聞こえてきますwwww
元本は保証して欲しい
だけどキャピタルゲインはたくさん欲しい
そんな願いが聞こえてきますwwww
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:17:07.23ID:K/9Aapi10 銀行は国より破綻リスク高いのに国債利回りより銀行金利が低いてのは間違ってるよ。銀行はノーリスクで利ザヤ稼げんじゃん
2021/10/23(土) 21:17:52.75ID:vzUuyEFR0
ネット銀行に預けろよ
馬鹿なのw
馬鹿なのw
2021/10/23(土) 21:17:54.14ID:kPa0Konw0
お前らみたいに性欲無くなってから金にゆとり出来ても意味ないんだよ
2021/10/23(土) 21:18:10.22ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 21:18:55.29ID:2bn0W2JB0
>>749
金借りて返せなくなる奴がいるからだろ
金借りて返せなくなる奴がいるからだろ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:19:27.81ID:WNmOfjwq0 40にもなって何を言ってるんだ、何で株を買ってないんだと。
2021/10/23(土) 21:20:27.29ID:XKa/E4UG0
44万しか手元になかったら株買おうとは思わないんじゃないの?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:21:37.52ID:yyipW1/q02021/10/23(土) 21:21:38.43ID:XKa/E4UG0
賢く金を稼いだ奴が偉いみたいなの嫌だね
拝金主義でなきゃ生き残れない世の中になってしまったが
拝金主義でなきゃ生き残れない世の中になってしまったが
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:22:43.28ID:2wRzSoag02021/10/23(土) 21:23:22.17ID:Ewsa7fIk0
ソフトバンクの劣後債は3パーセント近い利回りだったよ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:23:29.16ID:NqBV8+Wc0 株買うなら100万円ぐらいは持っておきたいな。儲かってる会社の株買えば、配当があるから2%ぐらい毎年戻ってくる。
2021/10/23(土) 21:24:16.66ID:vzUuyEFR0
馬鹿だから貧乏なんだぞ
これ解ってない奴が多過ぎw
これ解ってない奴が多過ぎw
2021/10/23(土) 21:24:53.82ID:iBb7JJJC0
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:25:23.74ID:VR/3yL2A0 粗利率1000ばぐらいだったかな
暴利は法律で制限すれば良いんじゃね
暴利は法律で制限すれば良いんじゃね
2021/10/23(土) 21:25:34.11ID:1eKkX8HW0
ローンの金利も下がるなら金利安いほうがいいわ
2021/10/23(土) 21:25:35.08ID:fKJXGyyb0
>>757
生活保護とかがあっても死んじゃうの?
生活保護とかがあっても死んじゃうの?
2021/10/23(土) 21:25:48.45ID:1PDNUoAq0
こういう極端な作文って
却って逆効果なのでは
却って逆効果なのでは
2021/10/23(土) 21:26:41.68ID:cviimTSB0
いくらになるのを期待していたのか聞いてみたい
2021/10/23(土) 21:28:20.34ID:ndjotsTV0
こち亀の1億円あれば利子で暮らせるとかいうやつ
2021/10/23(土) 21:28:20.64ID:B+aWf3gO0
40代で貯金44万を絶望した方がいいw
2021/10/23(土) 21:28:29.28ID:nzwVGc3D0
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:28:33.43ID:2UNwHH4G0 昭和の高度経済成長してたころの日本は、ある意味優れた社会主義国家だと言われていたが、経済成長が終わって本来の意味の資本主義国化した。だからお金や資産形成もある程度個人で考えないといけなくなった。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:29:37.03ID:4Ly8r6dC0 どれだけ散財すりゃこんな金額になるんだよ
2021/10/23(土) 21:29:50.65ID:CBejAH5K0
アメのインデックス買っとけ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:29:57.71ID:qiOZNorI0 >>768
三十年前なら余裕だったよなー
三十年前なら余裕だったよなー
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:30:02.48ID:laat7NJi0776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:30:13.66ID:6Czw4FzE0 44万ってポイント投資だけでも数年で貯まるんじゃないか
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:31:51.26ID:yyipW1/q02021/10/23(土) 21:34:08.46ID:iBb7JJJC0
2021/10/23(土) 21:34:16.50ID:vzUuyEFR0
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:34:21.97ID:aQNWbAkl0 銀行に預けたら損
今は銀行からできるだけ借りる時代
今は銀行からできるだけ借りる時代
2021/10/23(土) 21:34:26.23ID:Pqdn1X5j0
投資信託にぶっこんでおくだけでも年100万↑だもんな
アホらしすぎる
アホらしすぎる
2021/10/23(土) 21:34:30.00ID:fKJXGyyb0
>>771
高度成長と言っても日本が貧しくて人件費が安かったから世界で日本製が売れただけなんだけどね。
高度成長と言っても日本が貧しくて人件費が安かったから世界で日本製が売れただけなんだけどね。
2021/10/23(土) 21:34:43.31ID:XKa/E4UG0
物価は上がり続けるし事実上預金は目減りしていくだけなんだろうな
2021/10/23(土) 21:35:22.74ID:fqIWNkjp0
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:35:26.57ID:EUVcfG+p0 今は金融機関から借りれるだけ借りて増やす時代
2021/10/23(土) 21:35:42.83ID:b1yUXg0w0
>>511
知ったかおつ
知ったかおつ
2021/10/23(土) 21:35:48.07ID:PrqpSKQWO
>>738
昔は百万長者と言われたからな、大卒初任給が6万円の頃
昔は百万長者と言われたからな、大卒初任給が6万円の頃
2021/10/23(土) 21:36:23.96ID:Pqdn1X5j0
みんな投資で金増やしてんだから、何もやってないやつは相対的に貧乏になる
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:37:04.57ID:aQNWbAkl0 そもそも独身が貯金しても仕方ない
しかも40過ぎたらもういいだろw
しかも40過ぎたらもういいだろw
2021/10/23(土) 21:37:46.89ID:fqIWNkjp0
2021/10/23(土) 21:38:16.04ID:cxtZgP6h0
投資はギャンブルて言うやつ貧乏人100%説
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:39:47.44ID:eVrEzJSy0 昔は金利が数%の時代もあったけれど、今からマイナス金利が来るかも選挙中なのでどこの銀行も今している負担を預金者にと言うのは口止めだそうですが
国税庁−預貯金通帳に係る納付の特例
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/06/14.htm
> これは、預貯金通帳の数と預貯金口座の数がほぼ同じであることに着目して、所轄税務署長の承認を受けた場合には、毎年4月1日現在の預貯金口座の数によって申告納税し、その後改帳などによって新たに通帳を交付しても、印紙税の納付関係は発生させないことにするものです。
預金者には直接負担は求めいない書き方だけど、銀行には1口座当たり年1回口座の数に応じた印紙税を払えという改正なので、恐らく選挙後、実は1口座ごとに印紙税を取られる事になりました。今まで銀行側で負担していたが、印紙税対象だから4月1日に手数料として取らして下さいとどこかの銀行が言い出したら一斉に口座維持手数料として自動引き落としになるだろう。複数の口座を持っている人は今のうちに1口座にまとめた方がいいかも。
みずほ銀行がシステムトラブルを起こしてまでも紙の通帳をデジタル通帳に移行させようとしたのは印紙税問題もあったからだそうです。
国税庁−預貯金通帳に係る納付の特例
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/06/14.htm
> これは、預貯金通帳の数と預貯金口座の数がほぼ同じであることに着目して、所轄税務署長の承認を受けた場合には、毎年4月1日現在の預貯金口座の数によって申告納税し、その後改帳などによって新たに通帳を交付しても、印紙税の納付関係は発生させないことにするものです。
預金者には直接負担は求めいない書き方だけど、銀行には1口座当たり年1回口座の数に応じた印紙税を払えという改正なので、恐らく選挙後、実は1口座ごとに印紙税を取られる事になりました。今まで銀行側で負担していたが、印紙税対象だから4月1日に手数料として取らして下さいとどこかの銀行が言い出したら一斉に口座維持手数料として自動引き落としになるだろう。複数の口座を持っている人は今のうちに1口座にまとめた方がいいかも。
みずほ銀行がシステムトラブルを起こしてまでも紙の通帳をデジタル通帳に移行させようとしたのは印紙税問題もあったからだそうです。
2021/10/23(土) 21:40:06.78ID:PrqpSKQWO
2021/10/23(土) 21:40:18.08ID:vzUuyEFR0
個別株よりINDEXだな
暴落してもそんなに落ちない
そして普段は着実に増える
これやらない奴は馬鹿w
暴落してもそんなに落ちない
そして普段は着実に増える
これやらない奴は馬鹿w
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:41:38.67ID:aQNWbAkl0 40過ぎ独身はもう貯金なんてセコいことやめとけ
金は使ってこそ
もう使う事ないだろ?
金は使ってこそ
もう使う事ないだろ?
2021/10/23(土) 21:41:41.84ID:qxI6nXmQ0
何を今さらw
2021/10/23(土) 21:41:54.50ID:r7EC8zcO0
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:42:01.29ID:kxopRQTQ0 国際的に日本の経済的地位が低下しているから、円をたくさん現金で保有するというのはリスクが高いよ。そのリスクヘッジで外貨や株に替えている部分もある。今の1000万円が10年後には500万円ぐらいの価値しか無くなるかもしれない。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:42:25.18ID:wDknKlfi0800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:43:06.23ID:Fdo90aUM0801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:43:14.86ID:wDknKlfi0 40歳過ぎて後悔してももう遅いだろw
今まで何してたんだよという事になるw
今まで何してたんだよという事になるw
2021/10/23(土) 21:43:21.37ID:nXAl0ltS0
>>779
積立nisaで信託買っとけば年間40万までの購入分は運用20年まで無税だったのに。
積立nisaで信託買っとけば年間40万までの購入分は運用20年まで無税だったのに。
2021/10/23(土) 21:43:39.82ID:J9BM0pj30
2021/10/23(土) 21:44:32.95ID:fKJXGyyb0
>>794
ダブルインバースというINDEXがオススメだね。暴落しても上がるらしいし。
ダブルインバースというINDEXがオススメだね。暴落しても上がるらしいし。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:44:41.19ID:4Xd3Hoee0 >>1
逆に借金して起業しようって発想にならない辺りが負け組臭
逆に借金して起業しようって発想にならない辺りが負け組臭
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:44:43.16ID:/Eei1XBx0 44万なら仮想通貨した方が儲かる。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:45:06.17ID:WvOhQyaI0 バブル時代の利子すごい言ってるけど
その時代は土地なんかに投資したらさらにすごい利子がもらえたんだけどね
その時代は土地なんかに投資したらさらにすごい利子がもらえたんだけどね
2021/10/23(土) 21:46:11.60ID:4wHl9G740
利子なんて贅沢
預かってもらえるだけでありがたいと思え
今の日本はそんな状況
預かってもらえるだけでありがたいと思え
今の日本はそんな状況
2021/10/23(土) 21:46:54.57ID:Q+VFyFWp0
月給25万だと独身でも金溜まらないからな
2021/10/23(土) 21:46:56.40ID:g3oVLHuB0
44マソでいつも利用するお店の株を購入して株主優待うけたり配当もらったり
現金払いでなくカード払いにしてポイントを貯めて支払いに振り替えたりする
購入前に割引クーポンあるか調べてあれば使う
現金払いでなくカード払いにしてポイントを貯めて支払いに振り替えたりする
購入前に割引クーポンあるか調べてあれば使う
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:48:03.66ID:+xyQb2wj0 俺の現在の状況
毎月積み立て定期預金4万円
積み立てNISAをSP500で毎月3万円
生活防衛費50万円を別口座にキープ
これで60歳までに積み立てNISAが元本同額でも2000万円と
実家相続で持ち家が揃う
こんな人生設計でいいかな
結婚はしない
毎月積み立て定期預金4万円
積み立てNISAをSP500で毎月3万円
生活防衛費50万円を別口座にキープ
これで60歳までに積み立てNISAが元本同額でも2000万円と
実家相続で持ち家が揃う
こんな人生設計でいいかな
結婚はしない
2021/10/23(土) 21:48:09.51ID:cxtZgP6h0
>>799
リスクとらんから一生貧乏人なの気付かずに死ねるからある意味羨ましい。まあ馬鹿だからなんだろうけど。
リスクとらんから一生貧乏人なの気付かずに死ねるからある意味羨ましい。まあ馬鹿だからなんだろうけど。
2021/10/23(土) 21:48:42.80ID:vzUuyEFR0
2021/10/23(土) 21:49:38.71ID:Q+VFyFWp0
2021/10/23(土) 21:49:50.74ID:PrqpSKQWO
まぁ 首括るつもりで投資かな?とりあえず競馬に全額
2021/10/23(土) 21:50:37.61ID:yBAl6DT20
44万で利子1円って、どのタイミングの話だ?
記帳されるタイミングだと3円のはずだが?
記帳されるタイミングだと3円のはずだが?
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:50:41.02ID:GRZ4Vt5I0 普通に結婚してお嫁さんになったほうが楽できそう
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:50:58.17ID:aQNWbAkl02021/10/23(土) 21:52:19.29ID:Q+VFyFWp0
口座手数料で毎年1%取れば速攻で引き出し市場に金が回るのにな
2021/10/23(土) 21:52:23.86ID:Bx44scPW0
低金利続けすぎだとは思う
金利変動の効果は変わる前後に大きく効果がでて
安定してしまったら終わりだから
金利変動の効果は変わる前後に大きく効果がでて
安定してしまったら終わりだから
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:52:45.72ID:laat7NJi0 >>809
税金に加えて、年金やら健康保険料やら引かれて
すぐに20万割れ
そこから家賃光熱費通信費諸経費で10万円代はすぐ
そこから食費と最低限の衣料費とかなんやらで残金は風前の灯
病気とかしたら終わりだし
病気事故に備えて保険に入ったらそれはそれでクビをしめる
あちこちから毟り取られるために生きて働いてるようなもんだな
税金に加えて、年金やら健康保険料やら引かれて
すぐに20万割れ
そこから家賃光熱費通信費諸経費で10万円代はすぐ
そこから食費と最低限の衣料費とかなんやらで残金は風前の灯
病気とかしたら終わりだし
病気事故に備えて保険に入ったらそれはそれでクビをしめる
あちこちから毟り取られるために生きて働いてるようなもんだな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:53:29.82ID:XmuieuYW0 ぼぼゼロ金利なんだから
貯金オンリーなんて今時いないから。
みんな何らかの運用してる
貯金オンリーなんて今時いないから。
みんな何らかの運用してる
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:53:47.86ID:bTwvMdDo0 何で銀行に貯金するっていうの?
こっちは銀行に貸付けしてんだよ
引き落としに使う以外メリット無い
こっちは銀行に貸付けしてんだよ
引き落としに使う以外メリット無い
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:53:50.94ID:kxopRQTQ0 株ってギャンブルだろうって言う人いるけど、逆に株やると競馬とかパチンコで一瞬で金が消えてしまうことが本当にもったいなくてあまりやらなくなる。株だったら現物ならいきなりゼロにはならないし、安くなったらそこで買えば儲かるから。
2021/10/23(土) 21:53:51.59ID:PrqpSKQWO
>>818
確かにな。でも借りたら返さにゃならん。
確かにな。でも借りたら返さにゃならん。
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:53:52.82ID:yyipW1/q0 >>811
S&P500だけに投資する理由って何なの?
S&P500だけに投資する理由って何なの?
2021/10/23(土) 21:54:38.59ID:WtqFJmcd0
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:56:13.39ID:+xyQb2wj0 >>826
いちいち株で神経使いたくないので投資は何も考えずに積み立てNISAでSP500を毎月3万円投資20年放置って決めたの
いちいち株で神経使いたくないので投資は何も考えずに積み立てNISAでSP500を毎月3万円投資20年放置って決めたの
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:57:19.87ID:3KaNLF230 この低金利って海外勢が飛躍した一因なんだよね。
日本で借りて海外投資
日本で借りて海外投資
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:58:07.03ID:6Czw4FzE0 >>1
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
俺の収入この人よりちょっと多いくらいだけど
この10倍以上の預貯金あるぞ
>40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
俺の収入この人よりちょっと多いくらいだけど
この10倍以上の預貯金あるぞ
2021/10/23(土) 21:58:09.43ID:vzUuyEFR0
2021/10/23(土) 21:58:12.05ID:fKJXGyyb0
2021/10/23(土) 21:58:36.02ID:MSjIjaS20
>>1
40年生きて今さら金利がどうこうなんて言っちゃう時点で…
40年生きて今さら金利がどうこうなんて言っちゃう時点で…
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:58:40.60ID:kxopRQTQ0 >>826
S&P500への投資って確立された投資法として有名なんだよ。歴史的に見ても資産が増えることが証明されている。アメリカの儲かってる会社を集めて指数化したオールスター指数だから。
S&P500への投資って確立された投資法として有名なんだよ。歴史的に見ても資産が増えることが証明されている。アメリカの儲かってる会社を集めて指数化したオールスター指数だから。
2021/10/23(土) 21:58:45.96ID:PrqpSKQWO
銀行は基本、預金で増やすのが商売。
貸し付けて利ざやで儲ける商売。
今こそ借りてタワマン住まいを
貸し付けて利ざやで儲ける商売。
今こそ借りてタワマン住まいを
2021/10/23(土) 21:59:13.76ID:DkRoS0+v0
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 21:59:34.37ID:yyipW1/q0 >>828
アメリカ株だけに投資するってリスク高くない?
アメリカ株だけに投資するってリスク高くない?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:02:01.53ID:nIugHH2b0 ビットコイン貯金すればいい
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:02:08.83ID:+xyQb2wj02021/10/23(土) 22:02:27.84ID:E/CxN1Y/0
預金金利0.2%ある銀行あるやん
無知を人のせいにするのはどうかと思う
無知を人のせいにするのはどうかと思う
2021/10/23(土) 22:03:19.33ID:yzSqHyy/0
買っているペットが大病したときのために
毎月3000円ずつ積み立てている定期が
7年以上積み立て続けてても1円たりとも利子が付いてなくて草はえる
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:03:53.70ID:laat7NJi02021/10/23(土) 22:04:18.25ID:cPJ+kh+W0
株関係は元本保証ないから他人には勧めないけど俺は年間配当が100万以上あるから無職でも暮らせてる
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:04:42.69ID:ps+IiDeW0 > 40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。2021年4月時点の貯金額は44万円。受け取った利子に愕然としたそうです。
とりあえず、お前が一番に愕然とすべき部分は利子ではない。
とりあえず、お前が一番に愕然とすべき部分は利子ではない。
2021/10/23(土) 22:04:52.43ID:tQrpExK20
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:05:08.51ID:+xyQb2wj0 一つ相談があるんですけど現状積み立て定期と積み立てNISAで7万円貯蓄して生活費とお小遣い引くと毎月3万円余るんですけどいい運用方法はないですかねえ
普通口座に入れたり生活防衛費の上乗せすると油断して使っちゃう
普通口座に入れたり生活防衛費の上乗せすると油断して使っちゃう
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:06:01.31ID:zYHn4jZv0 いやいや0.2%で喜ぶほうがどうかしてるし
そんなもんないに等しい
そんなもんないに等しい
2021/10/23(土) 22:06:04.03ID:U/Z5dkdF0
BTC買って10年蓋
年金余裕
年金余裕
2021/10/23(土) 22:06:14.16ID:fKJXGyyb0
>>844
的確すぎてワラタw
的確すぎてワラタw
2021/10/23(土) 22:06:33.81ID:1/1pVpzU0
昔は100万円貯金しとけば毎年利子でスーツ買えると言われたもんだ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:06:39.24ID:u1h97eSH0 志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日ー1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:07:06.93ID:yyipW1/q0853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:07:10.26ID:PCNaZzb/0 >>825
金で時間を買うという発想が出来るかどうかがポイント
金で時間を買うという発想が出来るかどうかがポイント
2021/10/23(土) 22:08:19.12ID:vzUuyEFR0
元本割れしない老後投資あるよ
障害積立年金保険
まあ、インフレリスク云々言う輩には
薦めんがね
障害積立年金保険
まあ、インフレリスク云々言う輩には
薦めんがね
2021/10/23(土) 22:08:41.95ID:MBmyiF1S0
現金主義の末路
自民党が経済をぶっ壊した
自民党が経済をぶっ壊した
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:08:51.49ID:laat7NJi0 >>846
自分で調べたりするのが面倒でイヤなら、ロボアドバイザー系の投資
自分で調べたりするのが面倒でイヤなら、ロボアドバイザー系の投資
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:09:48.31ID:3KaNLF2302021/10/23(土) 22:09:54.17ID:ILdRXQfq0
2021/10/23(土) 22:10:02.92ID:DkRoS0+v0
>>846
vti
vti
2021/10/23(土) 22:10:40.26ID:tsilgE++0
投資しろよ
俺は減らしたけどな
俺は減らしたけどな
2021/10/23(土) 22:11:33.58ID:fKJXGyyb0
>>852
戦争して勝てる国って、もの凄くリスクが低いと思うけどね。
戦争して勝てる国って、もの凄くリスクが低いと思うけどね。
2021/10/23(土) 22:11:44.20ID:R9swNPct0
病気でドロップアウトしたひきこもりの30代の俺ですら貯金もっとあるぞ
米国株で一応少し増えたよ
米国株で一応少し増えたよ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:12:26.03ID:4lWwNltK0 低金利時代しか知らないから仮に「4400万預けて100円ってなんなん?」とかでもあんま共感できないと思う
さっさと投資でもしなさいよと
さっさと投資でもしなさいよと
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:12:53.25ID:UZKkM5Kk0 40代で40万しか貯金無い奴に投資しろとか言ってる奴が多いな
ホント馬鹿ばっかだな
ホント馬鹿ばっかだな
2021/10/23(土) 22:13:50.42ID:gSzxgHHC0
そもそもお金に余裕があったら
殆どの独身オッサンたちは、独身オッサンになってないで
殆どの独身オッサンたちは、独身オッサンになってないで
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:14:34.55ID:PCNaZzb/0 ちょっと儲けたら投資しろ投資しろという素人が湧いてくるw
投資なんて負けてる奴は単に黙ってるだけだからなw
そういう奴も性格悪いなら投資しろというw
足を引っ張りたいからw
投資なんて負けてる奴は単に黙ってるだけだからなw
そういう奴も性格悪いなら投資しろというw
足を引っ張りたいからw
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:14:59.53ID:u1h97eSH0 志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 ー1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
2021/10/23(土) 22:16:01.76ID:zDhn+Dqc0
逆に44万もの大金を安全に預かってくれて手数料を取るどころか1円くれた
と考えたらよいと思う
と考えたらよいと思う
2021/10/23(土) 22:16:36.91ID:zwsV2Qnl0
40代で貯金44万に絶望
2021/10/23(土) 22:17:09.90ID:3vohRJCS0
44万なんて2〜3ヶ月頑張って働けば貯まる金額やろ
努力もせず何言ってんねん下層民のクズが
努力もせず何言ってんねん下層民のクズが
2021/10/23(土) 22:19:31.54ID:Y0I9HcCq0
1000万預けたら10年後に2000万になってるような貯金はないものか
投資信託も手数料高いし大して利益出ないどころか元本割れする可能性もあるよね
投資信託も手数料高いし大して利益出ないどころか元本割れする可能性もあるよね
2021/10/23(土) 22:19:32.34ID:U3ac4+tH0
貯金40万円って今は普通なんだよなー
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:21:11.84ID:PCNaZzb/0874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:22:05.18ID:EPORx/4v0 銀行の利子なんて気にしてる人いないでしょ・・・
俺はここ3年間、ビットコインと新規上場の株で6000万くらい利益でたので、
この手法でコツコツ貯まってるよ貯金
来年の目標が1億突破なんだけど、洋服の自分のブランドを立ち上げる予定
この販売で年間の差し引き利益が年間2500万出る予定
サラリーマンとしてではなく、個人で金を稼ぐ手法を身に付けてしまった今、
銀行貯金とか短期保有株とかもうあり得ないよ
俺はここ3年間、ビットコインと新規上場の株で6000万くらい利益でたので、
この手法でコツコツ貯まってるよ貯金
来年の目標が1億突破なんだけど、洋服の自分のブランドを立ち上げる予定
この販売で年間の差し引き利益が年間2500万出る予定
サラリーマンとしてではなく、個人で金を稼ぐ手法を身に付けてしまった今、
銀行貯金とか短期保有株とかもうあり得ないよ
2021/10/23(土) 22:22:05.90ID:C/4a9gSK0
>>852
むしろリスク上がるよそんなことしたら
VTよりVTIのほうがシャープレシオ断然上だから
つまりリスクに対するリターンの成績が世界分散するよりアメリカ一国のほうが優れてるってこと
分散したほうが必ずリスク低くなるって考えるのは投資のことよく分かってない人の発想
正しい分散の仕方ってもんがある
それとアメリカ以外の外国債券って期待値マイナスだからね
買うやつアホだよ
むしろリスク上がるよそんなことしたら
VTよりVTIのほうがシャープレシオ断然上だから
つまりリスクに対するリターンの成績が世界分散するよりアメリカ一国のほうが優れてるってこと
分散したほうが必ずリスク低くなるって考えるのは投資のことよく分かってない人の発想
正しい分散の仕方ってもんがある
それとアメリカ以外の外国債券って期待値マイナスだからね
買うやつアホだよ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:22:43.88ID:ed5R7aYg0 今の銀行は決済の仲介してくれるだけと思って割り切ってるな
カードの決済とか給料の受取りとかをタダでやってくれるだけ
カードの決済とか給料の受取りとかをタダでやってくれるだけ
2021/10/23(土) 22:22:44.04ID:1uDYEA1Q0
もう銀行なんて盗難防止の預かり機関でしかない
あとは引き落としだけだな
個人利用ではそんなもんだ
あとは引き落としだけだな
個人利用ではそんなもんだ
2021/10/23(土) 22:23:02.04ID:fKJXGyyb0
2021/10/23(土) 22:23:02.57ID:zDhn+Dqc0
44万どころか30万くらいしか無いけども、投資したほうがいい(´・ω・`)?
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:26:02.72ID:zYHn4jZv0 とりあえず200万ぐらいは金貯めろ
そんなこともできんやつは知らんわ
そんなこともできんやつは知らんわ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:28:07.45ID:JKUvXExn0 いや40代で40万しか預金が無い自分を恥じろよ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:28:26.30ID:UZKkM5Kk0 >>873
こういう考えが出来ない無能が投資とか言ってるだよな
こういう考えが出来ない無能が投資とか言ってるだよな
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:29:42.59ID:laat7NJi0 >>879
NFT 一択だな
NFT 一択だな
2021/10/23(土) 22:30:18.00ID:yV4mxL4n0
初めて定額貯金したときは利率6.33%だったな
10年で100万円が186万円くらいになった
税金を17万円取られたけど
10年で100万円が186万円くらいになった
税金を17万円取られたけど
2021/10/23(土) 22:30:20.94ID:ALfkMgmS0
いまだに円で貯金してるやつってなんなの?
破滅願望でもあるの?
破滅願望でもあるの?
2021/10/23(土) 22:30:53.47ID:c5EU2Wzu0
昔の銀行の新聞広告を見ると年9%とかあるんだよな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:31:48.19ID:AT0s3Lse0 >>879
辞めた方が無難
辞めた方が無難
2021/10/23(土) 22:33:21.79ID:XKa/E4UG0
たしかに貯金は少ないけどそれに怒りが湧くというのがわからない
少ないなとしか思わない
人ごとだし
少ないなとしか思わない
人ごとだし
2021/10/23(土) 22:34:07.67ID:b1yUXg0w0
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:36:12.98ID:r7g3Vt2X0 4万で40円ついたけどw
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:36:23.12ID:aQNWbAkl0 >>889
投資家でもなければ投資はギャンブルだよ
投資家でもなければ投資はギャンブルだよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:37:14.78ID:vOkvEG7M0 入行した頃は固定金利で5〜6%の利回り
今は、時間外ATMでの手数料より
利息が貰えないから、必ず手数料無料を確認して
お金を下ろす日々
株を売ったお金、銀行の定期には預けてない
今は、時間外ATMでの手数料より
利息が貰えないから、必ず手数料無料を確認して
お金を下ろす日々
株を売ったお金、銀行の定期には預けてない
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:38:00.83ID:UZKkM5Kk0 >>889
貯金1億の男が投資するのと仕事で稼ぐのとでどっちが金額が多いか分からないんだろうな
貯金1億の男が投資するのと仕事で稼ぐのとでどっちが金額が多いか分からないんだろうな
2021/10/23(土) 22:38:06.49ID:oPsN3YmR0
高配当の株でも持っといたらええのに
200万くらい配当あると派遣でも十分楽しくやれるわ
まあ40万じゃ話にならんが
200万くらい配当あると派遣でも十分楽しくやれるわ
まあ40万じゃ話にならんが
2021/10/23(土) 22:38:12.14ID:IQB3yIC30
まあ、作文だろうな
本当に44万の預金であーだーこーだいうやつなんか居るわけがない
本当に44万の預金であーだーこーだいうやつなんか居るわけがない
2021/10/23(土) 22:39:48.12ID:p87MEk8I0
40歳で貯金が100万で手取りが20万だけど
希望持っていい?
希望持っていい?
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:39:51.00ID:fLOTHLhe0 真面目に働いてもらう給料が全てでそれ以上の金を求めることは卑しいこと
40代ならまだこういう考えの人もちょいちょいいるからね
40代ならまだこういう考えの人もちょいちょいいるからね
2021/10/23(土) 22:40:17.46ID:bI0rmTmB0
余剰資金なら絶対安全に見える高配当株にしておくのがいいな
例えば東京電力
そして東日本大震災が起こり、株価は10分の1
そして無配当地獄へGO
例えば東京電力
そして東日本大震災が起こり、株価は10分の1
そして無配当地獄へGO
2021/10/23(土) 22:40:21.44ID:Wmxj6+P+0
神気分とか書かれて20円とか増えるだけだからなww
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:40:40.11ID:Psz8YYyZ0 ジュニアNISAでインバ積み立てしてる奴とかさ、
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:43:11.89ID:laat7NJi0 >>896
希望は日本のベーシックインカム採用に賭けるのみだな
希望は日本のベーシックインカム採用に賭けるのみだな
2021/10/23(土) 22:43:31.10ID:Y87VV+He0
2021/10/23(土) 22:44:51.37ID:N5go7d7U0
無料で一時預かりを利用してると思えばいいのだ。
2021/10/23(土) 22:45:27.67ID:Ia6DO+Qh0
>>898
高配当ならなおさら米国株の方が良いような感じがするんだけど
高配当ならなおさら米国株の方が良いような感じがするんだけど
2021/10/23(土) 22:45:45.30ID:IAeO/NEb0
(´・ω・`)組戻し手数料高過ぎ20円にするべき。
2021/10/23(土) 22:45:46.99ID:A0Z15KO60
貸金業者やれば利息高いぞ。
2021/10/23(土) 22:46:16.97ID:uDwpWsl60
まあ・・・利子1円が100円とか200円に変わったところで、その人の貯金額はほとんど変わらん。
それよりも余計に働いて稼ぐことを考えるか、家計を見直して節約する方が大事だな。
それが出来ないならまあ・・・このままズルズル行って行き当たりばったりの人生を送りながら、死ぬ直前まで必死こいて働き続けるしか無いだろうし、そうなるしかない罠。
生活保護受けれたらラッキーだねw
俺はそれが嫌だったから大学行かずに(奨学金負担なし)数十年にわたって月3万5千のボロアパート住まい続けたし、
酒タバコもやらずに車も未だに所有せずに原付→原付二種→250バイク止まり。
俺も結婚せず(出来ず)だから、妻や子供にカネかからない事に関しては>>1と同じ。
そのおかげで8桁の金融資産も貯まったし、中古の一戸建てを現金一括で買ったからね。
そんな感じで月々の固定費を減らしたり無駄遣いを減らしたりが出来るかどうかだね。
結婚する気無いなら金使って見栄張る必要も無い訳だしな。
それよりも余計に働いて稼ぐことを考えるか、家計を見直して節約する方が大事だな。
それが出来ないならまあ・・・このままズルズル行って行き当たりばったりの人生を送りながら、死ぬ直前まで必死こいて働き続けるしか無いだろうし、そうなるしかない罠。
生活保護受けれたらラッキーだねw
俺はそれが嫌だったから大学行かずに(奨学金負担なし)数十年にわたって月3万5千のボロアパート住まい続けたし、
酒タバコもやらずに車も未だに所有せずに原付→原付二種→250バイク止まり。
俺も結婚せず(出来ず)だから、妻や子供にカネかからない事に関しては>>1と同じ。
そのおかげで8桁の金融資産も貯まったし、中古の一戸建てを現金一括で買ったからね。
そんな感じで月々の固定費を減らしたり無駄遣いを減らしたりが出来るかどうかだね。
結婚する気無いなら金使って見栄張る必要も無い訳だしな。
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:46:26.47ID:ajrMbbVw0 お前らが投資しろ騒いでるところから察するに
相場の終わりの始まりだな
相場の終わりの始まりだな
2021/10/23(土) 22:47:23.14ID:OMg49QKv0
虎の子40万でも少しは投資してたら良かったのにね
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:47:24.11ID:laat7NJi02021/10/23(土) 22:47:53.63ID:xfcpKRAY0
2021/10/23(土) 22:48:22.01ID:fKJXGyyb0
>>901
健康な人しか生き残れなくなるけどな。
健康な人しか生き残れなくなるけどな。
2021/10/23(土) 22:48:29.00ID:O6dEfBy50
44万円の貯金の利子で儲けようとするなよ。盗まれない貯金箱程度のもの。
2021/10/23(土) 22:48:51.59ID:aE1m8Kp40
そんなはした金を無料で預かってもらってるだけ感謝しろ
諸外国なら逆に口座維持手数料とられるぞ
諸外国なら逆に口座維持手数料とられるぞ
2021/10/23(土) 22:49:28.75ID:SymNj5x50
俺に預けてみろよ10倍にして返してやんよ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:50:07.06ID:aQNWbAkl0 投資投資煽ってるバカに一つだけアドバイスするなら
他人なんかに投資せず自分に投資しろ
自分は決して裏切らない
他人なんかに投資せず自分に投資しろ
自分は決して裏切らない
2021/10/23(土) 22:51:14.51ID:uDwpWsl60
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 22:51:17.23ID:UZKkM5Kk02021/10/23(土) 22:53:11.94ID:wATS4fde0
>>1
絶望とか言いつつ貯金マウントうぜーな
絶望とか言いつつ貯金マウントうぜーな
2021/10/23(土) 22:53:52.24ID:Q+VFyFWp0
>>915
本当にそうなら自分で自分に預けろ
本当にそうなら自分で自分に預けろ
2021/10/23(土) 22:53:58.08ID:vzUuyEFR0
たった40万ぽっち
FXハイレバで一気賭けしろよ
貧乏くせーなw
FXハイレバで一気賭けしろよ
貧乏くせーなw
2021/10/23(土) 22:55:56.28ID:Q+VFyFWp0
2021/10/23(土) 22:56:14.12ID:SZkwKD5J0
俺もつい数ヶ月前まで絶望感に溢れてたけど、7月に11万円で100株買った株が今じゃ分割増資で500株に化けて、一株10000円だわ
人生って何がきっかけで好転するか分からんね
人生って何がきっかけで好転するか分からんね
2021/10/23(土) 22:58:31.31ID:SZkwKD5J0
ちなみに株始めたのGW明けだから投資歴まだ半年経ってないくらいだな。よくわからないままなぜか1000万円近くにまで資産増えたから借金も返せた
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:06:58.93ID:mHiXbW2G0 >>923
ティッカー教えて
ティッカー教えて
2021/10/23(土) 23:10:11.92ID:kM8gRtCl0
それだけ安く金借りられるってことやぞ
金借りてそれを元手に増やせ!
金借りてそれを元手に増やせ!
2021/10/23(土) 23:13:12.53ID:kpOFF/bq0
非常勤の無駄な天下りを排除したら少しは上がるかもね
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:13:42.78ID:UKGXYtAI0929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:14:55.37ID:DnPgkXJB0930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:14:55.37ID:DnPgkXJB0931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:16:25.59ID:DnPgkXJB0 >>928
お金に働いてもらうのが狭い意味での投資なんだけどね
お金に働いてもらうのが狭い意味での投資なんだけどね
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:16:31.60ID:U3AhDpgF0 貯金少なすぎwwwwwwwwwwwwww
やっぱりボンボンのワイが大勝利wwwwwwwwwwwwww
やっぱりボンボンのワイが大勝利wwwwwwwwwwwwww
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:16:45.27ID:aQNWbAkl02021/10/23(土) 23:16:49.54ID:zPa5MxdX0
若けりゃ良いけど40代男性に自分に投資しろと言ってもな
伸びしろってもんがあんのよ
株もそうだけどな
伸びしろってもんがあんのよ
株もそうだけどな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:19:14.11ID:mUSNXwVR0 カネがなくなったら、一万円コピーして使え
国が面倒見てくれるぞ
国が面倒見てくれるぞ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:19:36.42ID:UY8NYzuA0 paypayのボーナス運用に5万入れるだけでもすぐ1万増えるのに
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:20:30.69ID:sRopX5Mc0 だから投資しろ、というのが今の流れでしょ
例えば100万円を年利5%で運用したら20年後は260万くらいになる
じゃあ200万なら530万だ
1000万なら2600万だな
結局は早く始めれば始めるほど有利
あとは何に投資するのか、という事だけ
例えば100万円を年利5%で運用したら20年後は260万くらいになる
じゃあ200万なら530万だ
1000万なら2600万だな
結局は早く始めれば始めるほど有利
あとは何に投資するのか、という事だけ
2021/10/23(土) 23:20:45.85ID:zH8piuPR0
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:22:01.40ID:aQNWbAkl0940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:22:10.53ID:dlMn6gBK0 銀行は貸金庫だと思ってる人が多いよ。金利は期待せず、家に置いとくと盗難被害
や火災被害にあう可能性があるから、金庫の代わりに貯金する。
や火災被害にあう可能性があるから、金庫の代わりに貯金する。
2021/10/23(土) 23:23:46.78ID:uDwpWsl60
「自分への投資」も、間違えたら大変だがな。
それこそ>>1の奨学金使って進学した結果が月給25万w
その少ない給料から一生懸命奨学金という名の借金を返す羽目にw
こんな「自分への投資」ではダメだわな。
それこそ>>1の奨学金使って進学した結果が月給25万w
その少ない給料から一生懸命奨学金という名の借金を返す羽目にw
こんな「自分への投資」ではダメだわな。
2021/10/23(土) 23:25:16.59ID:9KNFCFdd0
https://www.town.kamijima.lg.jp/
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
伯方警察署ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(アキヤマたちは不作為殺人未遂をやらかした)
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを隠蔽している上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217
狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↓↓
公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。
公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。
愛媛県警は、まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ
朝鮮工作員
黒飛良彦
など朝鮮工作員も確認されている
愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、
朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている
ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
犯罪に向きあい懲戒処分を下さなければならないのは
朝鮮上島町
0897 77 2500
0897 75 2500
伯方警察署ソーーカ殺人鬼アキヤマたちと共謀し、
(アキヤマたちは不作為殺人未遂をやらかした)
犯罪隠蔽の為に拉致をしにきて失敗したことを隠蔽している上島町の犯罪工作員
↓↓↓↓↓
田中耕造
0897 75 3217
狂った精神異常者であり、
告発義務を果たしていない
↓↓
公務員の告発義務
公務員の方であればご存じのことと思いますが、公務員は、
その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければなりません(刑事訴訟法239条2項)。
公務員が告発を行うべきか否かは、
@犯罪の重大性
A犯罪があると思料することの相当性
B今後の行政運営に与える影響
等の諸点を総合的かつ慎重に検討して判断するものとされています。
愛媛県警は、まず朝鮮犯罪集団ソーーカか、または親が朝鮮かとか、
朝鮮民団がいないかどうかを調査すべきだろ
朝鮮工作員
黒飛良彦
など朝鮮工作員も確認されている
愛媛県警に黒瀬重信という
警察官がいて、
朝鮮工作員
黒飛良彦の同級生であり
ライングループに入っている
ゆえに警察は黒瀬に
協力させて朝鮮工作員をなんとかしたほうがいい
2021/10/23(土) 23:26:43.71ID:WDjBQCfG0
絶望するところは利子じゃ無くて40代でその貯金額だろ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:27:31.08ID:aQNWbAkl0 >>943
いやまず独身ってとこだろ
いやまず独身ってとこだろ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:30:26.66ID:sRopX5Mc0 ソースにあるような氷河期世代の40代は良くも悪くも社会人人生の結果が見えてきてるはず
余裕のある人とない人の差がハッキリしてるし脱サラや他業種に転職するには遅すぎる、こうなるともはや投資くらいしかやりようがないはずだけどね
余裕のある人とない人の差がハッキリしてるし脱サラや他業種に転職するには遅すぎる、こうなるともはや投資くらいしかやりようがないはずだけどね
2021/10/23(土) 23:31:24.10ID:hBkiDZqi0
俺、ソフトバンクっていう携帯電話の株を買ったら、利回りが7%近くあるんだけど、
毎年70万円くらいもらえることになる。
なんでみんなは買わなかったの?
ちなみに今でも利回り5%以上あるよ?
毎年70万円くらいもらえることになる。
なんでみんなは買わなかったの?
ちなみに今でも利回り5%以上あるよ?
2021/10/23(土) 23:33:04.47ID:uDwpWsl60
>>937>>938
その為にはまず「元手」が無いと話にならん。それこそスレタイの「貯金44万」ではお話にならない。
一発大逆転狙って当たりを引ければいいが・・・俺としてはお勧めしたくないなw
下手すれば借金生活になるし、そうなると今度は金利負担wという重荷を背負う事になる。
5%運用は(少なくとも凡人には)難しいが、借金となると5%じゃすまなくなるだろうしな。(担保なしの場合)
その為にはまず「元手」が無いと話にならん。それこそスレタイの「貯金44万」ではお話にならない。
一発大逆転狙って当たりを引ければいいが・・・俺としてはお勧めしたくないなw
下手すれば借金生活になるし、そうなると今度は金利負担wという重荷を背負う事になる。
5%運用は(少なくとも凡人には)難しいが、借金となると5%じゃすまなくなるだろうしな。(担保なしの場合)
2021/10/23(土) 23:35:00.58ID:ktW5GDDz0
生活保護の知恵遅れや在日朝鮮人の方が俺らより金持ち
結婚もできてるし
マジで朝鮮売国党死ね日本死ね
結婚もできてるし
マジで朝鮮売国党死ね日本死ね
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:35:01.75ID:0oHGfz2c02021/10/23(土) 23:35:08.89ID:4+83ORaj0
>>8
投資と違ってどんどんと価値は縮小してるけどね、預金
投資と違ってどんどんと価値は縮小してるけどね、預金
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:35:47.11ID:DrTYxceX0 上念司で有名な「リフレ派政策」のせいでこんな事に。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:36:21.84ID:DrTYxceX0 >>551
マネーブリッジって何?
マネーブリッジって何?
2021/10/23(土) 23:36:47.23ID:fKJXGyyb0
2021/10/23(土) 23:37:31.53ID:BjTLAKDQ0
全世界株式のファンドに積立でもしとけよ
2021/10/23(土) 23:40:59.00ID:pb2zCYrZ0
NISAと積立NISAってどっちがいいの?
NISAは5年延長して最長10年までできるんだよね?
NISAは5年延長して最長10年までできるんだよね?
2021/10/23(土) 23:41:19.09ID:uDwpWsl60
>>952
楽天銀行と楽天証券を連携させると預金金利が年0.1%になるんだよ。>マネーブリッジ
楽天証券に口座作っても無理して投資とかしなくていい。何なら数百円分だけ楽天ポイントでも使って投資信託買って、
残りは楽天銀行の普通預金にするなんて事も出来る。
ある程度まとまった金があるなら大手銀行などの0.001%の預金金利にするよりは楽天銀行/証券のマネーブリッジ等にするのも一つの方法ではある。
楽天銀行と楽天証券を連携させると預金金利が年0.1%になるんだよ。>マネーブリッジ
楽天証券に口座作っても無理して投資とかしなくていい。何なら数百円分だけ楽天ポイントでも使って投資信託買って、
残りは楽天銀行の普通預金にするなんて事も出来る。
ある程度まとまった金があるなら大手銀行などの0.001%の預金金利にするよりは楽天銀行/証券のマネーブリッジ等にするのも一つの方法ではある。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:43:59.82ID:sRopX5Mc0 >>947
そういう発想だからダメなんだと思うよ
元手44万円を5%で回したら20年で116万
銀行に預けてたら今の金利なら20年後は44万
どっちが良いか、でしょ
別に金利5%が危険ってなら1%でもいいじゃない
大切なのは自分が何をしているのか把握している事
銀行に預けておく、というのは金利0.01%で安定運用しているのと同義でそれで良いと思うならそれはそれで全然問題ない
そういう発想だからダメなんだと思うよ
元手44万円を5%で回したら20年で116万
銀行に預けてたら今の金利なら20年後は44万
どっちが良いか、でしょ
別に金利5%が危険ってなら1%でもいいじゃない
大切なのは自分が何をしているのか把握している事
銀行に預けておく、というのは金利0.01%で安定運用しているのと同義でそれで良いと思うならそれはそれで全然問題ない
2021/10/23(土) 23:48:55.69ID:F8p3w+5x0
40代独身で貯金44万www
2021/10/23(土) 23:53:38.32ID:uDwpWsl60
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:57:41.95ID:sRopX5Mc0961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/23(土) 23:59:02.55ID:E//I01uD0 貯金
↓
投資 ←財務省『格差解消増税するわ』
↓
投資 ←財務省『格差解消増税するわ』
2021/10/24(日) 00:01:05.70ID:wEO1soEk0
貸金庫の金額考えたら別に預金の利子なんてどうでもいいけど
2021/10/24(日) 00:05:55.04ID:sHsLyC2m0
40代独身で貯金が44万円のほうがヤバいだろ
2021/10/24(日) 00:07:12.91ID:Vh2MVZ8S0
2021/10/24(日) 00:07:47.89ID:hbf1bTgM0
2021/10/24(日) 00:08:04.05ID:xnJGVkHf0
まぁここ見て投資しようってなる奴は元本割れして損して止めるのが関の山だろ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 00:10:05.36ID:XIfYzyXs0 高金利が異常だったことは考えないのか?
2021/10/24(日) 00:10:18.38ID:Vh2MVZ8S0
>>955
投資手法次第だと思うよ
たとえばスイングトレーダーやデイトレーダーなら年額40万円上限じゃ旨みが少ないからNISA
小額株の長期保有やETF投資主体などあくまで将来への積立が目的の投資なら、積み立てNISA
投資手法次第だと思うよ
たとえばスイングトレーダーやデイトレーダーなら年額40万円上限じゃ旨みが少ないからNISA
小額株の長期保有やETF投資主体などあくまで将来への積立が目的の投資なら、積み立てNISA
2021/10/24(日) 00:10:24.23ID:6mHh7UN30
家にそんな大金置いてたら盗まれるからな、銀行には預けるだけの感覚よ
2021/10/24(日) 00:13:12.59ID:tE94xqRy0
銀行から身分証明書送れ、とかいう封書がきたんだけど
送らないのならんのあれ?
それなら解約しようかな
送らないのならんのあれ?
それなら解約しようかな
2021/10/24(日) 00:14:18.69ID:JjZeod0s0
年利○%で毎月いくら積立投信続ければ何年後にいくらに!!
みたいなシミュレーションあるけど、積立投信の年率%の出し方わからないんだけどだれか教えてくれて
自分が今積立はじめから年利何%で運用できてるのかわからなくてシミュレーションしようにもできねえ
みたいなシミュレーションあるけど、積立投信の年率%の出し方わからないんだけどだれか教えてくれて
自分が今積立はじめから年利何%で運用できてるのかわからなくてシミュレーションしようにもできねえ
2021/10/24(日) 00:16:24.69ID:bPq4p9U90
オリックス銀行の定期5年0.23%が最強じゃないか?
まあ3年0.20%の方がコスパはいいかもしれないが
まあ3年0.20%の方がコスパはいいかもしれないが
2021/10/24(日) 00:16:38.66ID:9ywKGRWE0
手数料持っていかれるだけ
2021/10/24(日) 00:18:27.41ID:Fi9CKMLd0
>>955
ある程度の投資金額が既にあって、現物株等に投資する気があるならNISAの方が良いと思う。
(NISA枠が年120万×5年分。5年を超えるならロールオーバー出来るが、その分その年の枠は無くなって、新規の取引はNISAでは出来ない)
それに対し、今は大してカネは無いけど労働収入等で貯金が出来ていく見通しなら積み立てNISAにする方が良いかな。
>>960
べつにそれならある程度リスクは抑えられると思うけど、正直「誤差の範囲内」だと思う。
年1000円の利子受け取れてもねw大して変わらんw
これから貯金出来る見通しが立って元手/投資金額を増やしていけるなら勉強って意味ではアリだとは思うけど・・・
>>964
手数料やスプレッド考えたらうまみは無くなるよね?
突然の出費が5年・10年に1回・・・ってレベルで収まるなら良いがw
ある程度の投資金額が既にあって、現物株等に投資する気があるならNISAの方が良いと思う。
(NISA枠が年120万×5年分。5年を超えるならロールオーバー出来るが、その分その年の枠は無くなって、新規の取引はNISAでは出来ない)
それに対し、今は大してカネは無いけど労働収入等で貯金が出来ていく見通しなら積み立てNISAにする方が良いかな。
>>960
べつにそれならある程度リスクは抑えられると思うけど、正直「誤差の範囲内」だと思う。
年1000円の利子受け取れてもねw大して変わらんw
これから貯金出来る見通しが立って元手/投資金額を増やしていけるなら勉強って意味ではアリだとは思うけど・・・
>>964
手数料やスプレッド考えたらうまみは無くなるよね?
突然の出費が5年・10年に1回・・・ってレベルで収まるなら良いがw
2021/10/24(日) 00:20:59.07ID:PG2VFRPR0
今時銀行に置いておくのがアホ
2021/10/24(日) 00:23:49.63ID:Fi9CKMLd0
2021/10/24(日) 00:26:36.38ID:cLAkSJKv0
お年玉貯金に利子5000円くらいついてたバブル期
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 00:26:47.82ID:YeGR+88D0 イーマクシススリムのsp500に200万入れたけど70日経過で+16万になってる
2021/10/24(日) 00:29:07.90ID:5L8TcXBt0
どこの銀行からでもATM引き出しの手数料無料の銀行ってある?
多少条件あっても良い
新生銀行数百万円預けてればどこのATMでも引き出し手数料無料だったの都市銀行のATMが有料になったから乗り換えたい
多少条件あっても良い
新生銀行数百万円預けてればどこのATMでも引き出し手数料無料だったの都市銀行のATMが有料になったから乗り換えたい
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 00:29:41.14ID:w/lZH6IX0 >>977
今思えばあの頃は郵便局の定額貯金が優秀な金融物件だったんだよねー
今思えばあの頃は郵便局の定額貯金が優秀な金融物件だったんだよねー
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 00:30:54.79ID:BOuZHiwC0 ピーク時の金利なら
金利生活できていた人も多かった筈だからな。
この世代より上の世代の分も相当額が消されたってことだ
金利生活できていた人も多かった筈だからな。
この世代より上の世代の分も相当額が消されたってことだ
2021/10/24(日) 00:35:07.25ID:Fi9CKMLd0
2021/10/24(日) 00:38:20.29ID:LA4dyYI0O
人生100年時代 老後に2千万くらい備えてなきゃな。
2021/10/24(日) 00:38:34.22ID:6aP2xXQp0
副業禁止の仕事だからスイング始めた
月10万儲けられたらいいやくらいのゆるトレだけどコツコツ売買してたら着実に種銭は増えてきた
嬉しいけどついクソ株買いそうになる
月10万儲けられたらいいやくらいのゆるトレだけどコツコツ売買してたら着実に種銭は増えてきた
嬉しいけどついクソ株買いそうになる
2021/10/24(日) 00:46:16.79ID:Fi9CKMLd0
2021/10/24(日) 00:46:25.89ID:5L8TcXBt0
2021/10/24(日) 00:47:26.86ID:4PHibdr60
預金して金が増えるとか妄想してると直ぐに騙されるよ
2021/10/24(日) 00:51:37.32ID:rbnR/Yp/0
ランド円は6円のときには美味しかったけどな
7.56円とか年利20%でも嫌だよ
7.56円とか年利20%でも嫌だよ
2021/10/24(日) 00:57:34.34ID:roTX+9O70
FX取引は業者がノミ屋だから
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 00:58:50.91ID:+wnCbwVE0 44万て貯金やないやろ
440万やったら分かるけど
440万やったら分かるけど
2021/10/24(日) 01:13:57.92ID:DZMVmBmu0
利子上げれんやろ
日本の国が破綻する
日本の国が破綻する
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 01:28:37.59ID:9PR4RBUo0 利子が少なくて絶望ってこのおっさん
何十年前からワープしてきたの
何十年前からワープしてきたの
2021/10/24(日) 01:31:08.81ID:RvEA/2KA0
この状態で物価+2%目標って、金利−2%と同じじゃん。
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 01:49:25.93ID:FO62GmF60 資本主義国で自分の金の使い道すら決められん様な奴は
へそ噛んで死ぬか豆腐の角で頭ぶつけて死ぬかした方が良い
へそ噛んで死ぬか豆腐の角で頭ぶつけて死ぬかした方が良い
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 01:50:20.67ID:OIF1bV5G0 >>570
ふふってなった
ふふってなった
2021/10/24(日) 02:19:12.80ID:FVMFwWkh0
金なんて無駄に貯金するより使った方が人生幸せだよ
貯金しても老後なんてワケわからんで死ぬ時なって貯金2000万あってもしょうがない
貯金しても老後なんてワケわからんで死ぬ時なって貯金2000万あってもしょうがない
2021/10/24(日) 02:35:58.71ID:fLDf6Mcz0
ニコ生 おしっこしだすJS
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39498112
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39498112
2021/10/24(日) 02:45:33.93ID:Vh2MVZ8S0
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 03:02:11.93ID:CrRD1HDh0 日本女さんの40%の預金は30万円以下
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/24(日) 03:02:25.97ID:EKQX9klR0 44万円とか貯金というのも恥ずかしい。桁が二桁おかしいだろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 58分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 58分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 【野球】パ・リーグ L 1-0 H [4/19] 西武4連勝 隅田4安打完封勝ち、セデーニョ決勝タイムリー ホークス5連敗 [鉄チーズ烏★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- 🏡
- ▶ホロライブ
- chmateでスレ立て出来ねぇぞ
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]
- 中国人「540万円のエルメス・バーキン、原価は20万円。それでも買いますか?」 [279147496]