X



【環境先進国】ノルウェーでガソリン車が衰退 新車販売の8割がEVに ★4 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/26(火) 02:24:49.53ID:4hCxQxf39
 ノルウェーは、ガソリン車販売の段階的廃止を2025年までに完了することを目指している。
現在電気自動車(EV)の購入が急増しており、この調子で行けば、2022年にも目標達成となる勢いだ。
小さな市場とはいえグローバルな販売競争が起こっており、一足先にEV時代が到来している。

◆EV市場大盛況、脇に追いやられるガソリン車
 ノルウェー道路交通情報協議会(OFV)によれば、9月のノルウェーの新車(乗用車)販売の約9割はEVかプラグイン・ハイブリッド車だった。
EVだけで約8割を占めており、前年同月比で45.8%の増加となった。
今年これまでに販売された新車のうち、ガソリン車は5%未満、ディーゼル車はそれ以下だった。

 販売台数ではテスラの「モデルY」と「モデル3」が、3位のシュコダ(チェコの自動車メーカー)の「エンヤック」を大きく引き離して1位、2位となった。
4位には上位10モデルのなかで唯一のハイブリッド車である、トヨタ「RAV4」が入った。

 ノルウェーでは、2025年までにすべての新車の乗用車とバンをゼロ・エミッション(排出量ゼロ)車にするとしており、
9月の販売実績には、政府のメッセージを国民がよく理解したことが表れたとOFVは述べている。

 現在の傾向が続けば、来年4月にはガソリン車の販売ゼロもあり得ない話ではないとノルウェー自動車連盟は報告している。
もっとも、ピックアップや四輪駆動車などの分野ではEV販売が少ないことも指摘し、数字がすぐにゼロになることはなさそうだとも述べている。(米公共ラジオ網NPR)
https://newsphere.jp/economy/20211025-2/

※前スレ
【環境先進国】ノルウェーでガソリン車が衰退 新車販売の8割がEVに ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635168320/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:04:02.28ID:Ia8SIPhQ0
さすがにトヨタがテスラの4分の1は笑ったww
4分割www
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:04:28.59ID:ZW2E0EV20
>>839
日本には四季があるから
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:16.38ID:yXskSrkM0
>>784

売り言葉に買い言葉で暴言吐いただけで争うつもりはなくて、
たんにガソリン車が好きならいまのうちに楽しんでおいた方が絶対いいと思う。

10年後には石油自動車は人権なくなってると思うし。

自分は
10年後になくなりそうなものは消費して、
10年後には普及していそうなものは投資する。
というポリシーなので、
消滅しそうなものはいまのうちに楽しむ派。

ただ、事実としてEV普及は免れないだろう、ということ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:30.54ID:oWt+C2W20
>>850
電力不足で北朝鮮から電気買ってるって世紀末だろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:05:34.14ID:qFQfKceC0
技術的にトヨタが日産や三菱に追いつけば日本も一気にEVに舵を切るよ
今はまだトヨタが待ってくれと言っているだけ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:06:10.85ID:TbzKML890
チェコで車つくってんだね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:06:13.08ID:ZW2E0EV20
>>853
あいつら秋田犬にはめっぽう弱いからな。
ロシア人には秋田犬で勝てる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:06:45.27ID:4C6mJDrG0
>>854
BEVは多分無理やで。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:06:54.81ID:TbzKML890
枝野寝ろ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:05.55ID:t9k4KUdV0
>>780-781
どこに公式でEVがHVの3倍エコだって言ってます?
社長の意見youtube動画では電気を生産する過程まで
体系的に考えればエコではないといってるが?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:06.21ID:+CEv3Ota0
まあ、どうあがいてもトヨタには絶望の未来しかない
テスラの株が爆上げしてるし、次のゲームチェンジャーは完全にテスラや
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:14.82ID:CXZCnOad0
>>834

で、



昭和の時代は、固定電話で、

「好きな女に、
電話をしたら、

 相手の、


お父さんが出た場合』
 
 
「お前誰だ」とか、
『尋問』 
に会う可能性が、  高かったという、、
 
 
 
昭和時代。
 
  
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:45.48ID:uYDLCslJ0
北海道と同じ人口と同じ気候
こんな所が90%がEVなんだからエンジンはチェックメイト
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:49.62ID:fnVpmEup0
ノルウェーは資源国。
北海油田から天然ガスと石油を採取している。これを輸出し儲けた金でEVにシフトした。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:07:58.84ID:TbzKML890
光合成する車作ればいいじゃん
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:08:09.08ID:oWt+C2W20
二酸化炭素減らす方法がEVのみとは限らないのにEUのゴリ押し酷すぎるわ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:08:28.57ID:oVx3v9hv0
普及はその国の電力事情次第なわけか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:08:56.40ID:G3GOlP1K0
>>821
巨大なコンテナにフル充電された電池だよ
テスラは渋滞を予測して数日に数週間前から待機する

確かに空になって次のトレーラーが渋滞で来ないとかはありえる
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:09:06.09ID:00N1TsJC0
ノルウェーって標準的な国民は物凄く物を大事に扱う文化あって日本みたいなサイクルで車を乗り換えないんじゃないっけ?
福祉は充実してるけど税金関係無茶苦茶高いよね?
だから新車買うような少し金持ってる人がEV買うだけで街中の殆どはボロ車ばかりなんじゃないのか?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:09:36.62ID:qsIqfcNH0
この車は魅力があるか、どうですかみなさん、じゃなくて
システムを変えて否が応でも買わせるという、いわば上層部のムナクソ話を
ずっと消費者に聞かせてるわけよ。頭おかしいんとちゃうか。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:09:51.17ID:dQnEui2m0
最近のEVはバッテリーヒーター搭載してるから-10℃でも航続距離低下率はガソリン車と大差ない
寒冷地でEVは航続距離が半分になるとか10年前の認識よ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:10:03.91ID:vqhfvkWG0
>>876
国土狭く人口も少ない
資源国でエンジン車時代からからインフラがよかった
つまりノルウェーは最強ってことだな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:10:11.04ID:ZW2E0EV20
環境保護を大義名分にガソリン車を排除する流れになるだろう。自動運転も始まれば太陽光発電やら水素エンジンに
移行させるだろう。
レジ袋有料化の感じに似て来るよ。ガソリン車残せの声をガン無視する政府がみえてくる。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:10:31.57ID:yXskSrkM0
>>677

それガチで知らないので、参考文献あればリンク欲しいです。太陽黒点数と気温の相関は最大でも±1°程度が通説だと思うけど。

この辺とか読んだ?
www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/17/17-1/qa_17-1-j.html
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:10:35.82ID:TszA9e0c0
ノルウェーって日本みたいなドカ雪あるのかな?
大勢が雪に閉じ込まれたら、軍がバッテリー配るの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:11:16.54ID:lJtV8UI60
>>868
トヨタも薄々気付いてるんじゃないか
だから他のマスコミみたいに東京都心にビルを建てて不動産経営で赤字を補填しようとしてのでは
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:11:36.25ID:GDUrV1vR0
そりゃノルウェーはEV購入に補助金おもっきりつけて、その補助を段階的に年々減らすってなってりゃそうなるやろ。
だからなんやねんw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:11:41.00ID:4NRd7oij0
そもそも過酷すぎて、冬は除雪しっかりした都市圏の街乗り以外に車使えない、スカンジナビア半島国
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:11:46.26ID:URYJ6iZV0
スマホを様子見していた日本のガラケー製造メーカーは殆ど壊滅状態だよな
富士通、NEC,、京セラ、シャープがそう
アイホンとギャラクシーに市場を奪われてしまったし
日本のクルマメーカーも危機意識が無さすぎて潰れるんじゃね?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:11:59.04ID:WnFmvhSL0
>>879
ゲームのルールが変わったってことだよ
良い悪いじゃない
かつての排ガス規制と同じ、アジャストできるか否かだけだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:12:17.20ID:QerDQSHk0
>>888
かまくら作るだろ?
そのかまくらの中にエンジンを持っていくのか蓄電池を持っていくのか
キャンパーの人らに聞いてみたらいいよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:12:59.55ID:9uktVQD70
うちではEV乗り継いできてるけど
EV乗ってしまうとガソリン車乗るの嫌になっちゃうよね
一番いいのは何といっても静か
それに速い、
排気ガスを出さないから地球にやさしい。
ガソリン車乗ってる人見ると旧車が好きなんだろうなって思っちゃうもんね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:13:28.95ID:sn1GQ34W0
>>441
コンビニに充電ステーションある所あるよね
日本も始まってる。
後は、自動車メーカーが量産をいつやるの?
だけなんだけどね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:13:57.49ID:4C6mJDrG0
>>877
巨大バッテリーはっきり言って効率が悪い。
ディーゼル発電機ならコンパクトですむ。
燃料を注ぎ足すだけで何台でも行ける。
バッテリーの重量分で、発電機と燃料で十倍は軽く行ける。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:23.65ID:i0cEzzY/0
トヨタがテスラに負けるのは決まっているんだぞ
これは時間の問題
トヨタ車買う金でテスラの株買った方が賢い
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:15:27.09ID:5RlVQkX60
>>902
ただの品質イマイチなアメ車やん
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:15:30.07ID:9uktVQD70
>>900
もうだいぶ前からファミリーマートに設置してあるけどな
この先EVに急速に変わって行く訳だし
もっとどんどん増やさないと足りなくなっちゃうんじゃないの
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:16:02.27ID:Ia8SIPhQ0
>>902
というかもうすでに負けてて勝つ方法もないってところ
テスラはアプリのサブスク始めてるんだからもう誰も勝てないよw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:16:49.20ID:9uktVQD70
>>903
まず気持ちいいのはその加速だな
普通のガソリン車ではEVの加速に追いつけない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:17:04.09ID:Ia8SIPhQ0
>>905
余りにも無知すぎw
BMWやベンツポルシェも超えてる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:17:14.01ID:CYecMKwg0
ノルウェーのような国はどうにでも方向転換可能。
今後どうするかはわからんな。一気のEV化が進むかどうかは不明。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:17:15.11ID:4ysCeFIJ0
年間自動車販売台数

世界全体:約7800万

国別順位
1位中国:約2530万
2位米国:約1450万
3位日本:約460万

40位ノルウェー約16万
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:17:56.29ID:t9k4KUdV0
暖房するのにもエアコンかけて電気使うEVってバカだろ
ガソリン車ならエンジンの熱で送風だけで暖かくなるのに
室内曇ってきたら窓を少し開ければ良いだけ
車運転してないエアプは知らないのだろう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:13.90ID:RT1ZpY8K0
>>910
まだ寝なくていいの?ニートさん😅
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:27.03ID:ZW2E0EV20
>>893
日本は結局 四季の国
穏やかにのほほんと農耕やって行く未来になるよ。
まず最前線で戦える人材は村八分で海外に追い出す
そういう国だから。スポーツ選手観てれば分かる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:38.93ID:CXZCnOad0
俺は神
そして
俺は神
 
EVとかでもいいけど。
要するに、
EVって、

火を起こす
ライターみたいなもの。
 
 
でも、
それって人間の
退化なのだろう。
 

21世紀の人も、
原始人ができたことは、
できるようにしたほうがいよ。
 
 
21世紀の人は、
自然社会で、、


「火」を、
起こすことができない、のではなく、
もう、
知らない。


そんな、
日本人が多い。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:59.50ID:4C6mJDrG0
>>887
逆だぞ。
温暖化論は、その想定でしか計算してないんだよ。
つまり太陽の活動の影響はほとんど無視している。
過去に起きた気候変動ではもっと大きな変化があったぞ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:19:00.68ID:G3GOlP1K0
>>901
確かに言う通り。しかしアメリカでコンテナ充電池で対応している辺りテスラなりの考えがあると思える
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:19:13.85ID:Ia8SIPhQ0
>>914
現実を見ようねw
トヨタはテスラの4分の1ですw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:19:31.65ID:uYDLCslJ0
>>909
EVと同じように街中で瞬足加速したらガソリン車はすべて燃費1桁代
もはや勝ち目無し
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:19:45.58ID:iUY4hTTx0
やる気のある政府とやる気のない政府の差が出てくると思うな
寒さが心配だったがノルウエーで行けるなら大丈夫なんじゃない
重機とかは軽油なんだろうな
どうすんだろ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:20:05.81ID:9uktVQD70
>>908
EV乗ると、今までガソリン車の静かだと思い込んいた事が分かると思うよ
EV乗った後だとその静かなはずのガソリン車がうるさく感じるから
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:20:33.79ID:Ia8SIPhQ0
というかこんなこと遥か前から言ってんのにお前らほんと間抜けだなw
アマゾンが最初本屋やってたのも金周りが悪いからそれしかできなかっただけなのにw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:20:50.73ID:oWt+C2W20
>>911
人口少なくてインフラ整ってるなんて都合の良い国そうは無い。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:21:06.85ID:CYecMKwg0
地震国。重すぎる十字架だ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:21:52.68ID:Ia8SIPhQ0
>>926
現実なのでw
BMWとベンツのフラッグシップ乗りの猪瀬がテスラに乗り換えてテスラの勝ちを認めましたww
まぁ君は一つも乗ったことないだろうけどさ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:05.92ID:yXskSrkM0
>>918

おまえが逆やぞ?

黒点数と温度の相関の
観測結果がただしい以上、
おまえの根拠崩壊してんのに
意味わからん謎理論展開してんじゃねーよ。

あと、ソースは?2次でもいーから出せや。

やっぱりトンデモさんでしたか?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:13.25ID:CEbgyLP90
EVとガソリン車それぞれに利点と弱点がある
例えば災害発生時、電気さえ復旧すればEVは使えるようになるかもしれないし
電気が復旧していない場所やそもそも充電設備がない場所にも給油車が到着すればガソリン車は動けるようになる
生物が多様化することで生き延びたようにEVもガソリン車も共存するのが望ましい未来
わざわざ道を狭くする必要はない
特にパトカー消防車救急車などの緊急用車両や軍用車工事車両をEV一本化するのは無理があると思う
お金があるのならPHEVがどちらにも対応できて便利そう機構が複雑な分故障率とか維持費とか気になるけど
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:29.24ID:Ia8SIPhQ0
日本一の企業トヨタが新興企業テスラに抜かれてもう4倍も差がついてるとかマジで笑えるよなw
日本ってほんとボトムwww
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:24:31.46ID:Vbw7ZRXP0
マジで完全にスマホと同じパターンだよな
バカが時代の変化を読めずに足を引っ張って日本の基幹産業そのものが終わる瞬間を見ている
なんで学習しないんだろう
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:24:36.52ID:qFQfKceC0
大渋滞と夏場のエアコン
この辺が難しい
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:25:42.72ID:Ia8SIPhQ0
>>942
本物の馬鹿だからw
テスラ株手放すところが本当に馬鹿だったろwww
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:07.12ID:CYecMKwg0
>>920
フィンランド、デンマーク、スイス、オランダ、アイスランドも追加で、
実に羨ましい。
日本みたいにあくせく必死にやってないのに豊か。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:07.27ID:4C6mJDrG0
>>935
そもそも太陽の活動周期も必ずしも一定では無いのだが?
ついでに言えば、ヒートアイランドの影響を受ける都市部の観測点は意味が無いしな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:26:37.12ID:VJo7N5w60
>>938
必死だなwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況