X



【繰上締切り問題】減り続ける投票所と投票時間 投票率の向上に識者「ネット活用」を… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/11/01(月) 17:01:22.94ID:uNbS10K+9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139285

憲法で保障された選挙権を行使する場となる投票所の数が減り続けている。今回の衆院選では全国4万6466カ所。2017年の前回選から1275カ所(2・6%)、ピークの00年から約7000カ所(13%)減った。午後8時の投票締め切り時間を繰り上げる投票所の割合は全体の36・5%だった。投票所の減少が投票率の低下につながっているとの研究結果もある。識者は投票環境の充実に向けた対策強化を国に求めている。

◆「マンパワー不足」
 総務省によると、00年衆院選での投票所数は約5万3000カ所。過疎化や市町村合併に伴う投票所の統廃合に加え、高齢化で投票所管理者や立会人の確保が難しくなったことが減少の主な理由だ。
 この25年で投票所が約100カ所減った群馬県は「職員らのマンパワー不足もあり、投票所の効率運営のため減らしている」(県選管)と事情を説明する。
 投票締め切り時間は公選法で午後8時と規定するが、山間部や離島は事務負担を考慮し、自治体の判断で繰り上げが認められている。ただ近年は都市部の自治体でも、期日前投票の定着を理由に繰り上げが拡大しているのが実態だ。期日前投票所は5940カ所で、前回衆院選から556カ所(10・3%)増え過去最多だった。
 
◆「投票のあり方を考え直す時期」
 一方で、商業施設などでその自治体の有権者が誰でも投票できる「共通投票所」は、茨城、愛知、岐阜など11道県で計48カ所。前回の4道県計7カ所から大幅に増えたが、定着したとまでは言えない。

続きはソースにて
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:56:33.91ID:4xp9rKrs0
>>99
そんなことすること自体無駄なんよ
ネット投票の結果自民党500万票でしたーって言えばいいだけなんだから
証拠見せろって言われたら適当に事前に作ったデータ見せたらいいんだろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:01:06.35ID:FZ+ozyZr0
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で、閉鎖時刻の繰り上げ
 (1万6967ヵ所に上る、宮崎県内の自治体には16時で終了あり)

・期日前投票も行列ができて、投票日前日まで過去最多と報道されていた
 投票日は行列ができる投票所も多かったが、投票率が戦後3番目の低さと報道

・選挙管理システムはムサシ独占

・未だに鉛筆で投票用紙を記入

・ろくに出口調査せず、実際の開票時間は21時以降なのに
 投票締め切り20時に、NHK・マスゴミで当確発表

【拡散】選挙の不正について(解説)
https://youtu.be/jh8AEHYn-LE
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:02:03.92ID:ROr7dvTv0
だいたい自民党がDappi絡みで疑惑持たれているくらいの

世論工作政党だもんなこの国

そりゃ自分がやるから相手も絶対やるってなるんだろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:02:10.91ID:ZQTvAJzx0
道民だが投票所まで25km
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:02:41.88ID:oM7Iq04M0
投票しないのも民意。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:03:59.59ID:5gx4OyRK0
ネットは不正の温床だから絶対ダメ
支那鮮やらキチガイパヨクやら革マル中核派などが得意の多数工作やり放題になる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:04:55.62ID:ED2kvERi0
投票の秘密が守られて悪さできないなら別にいいんだけどな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:04.79ID:5gx4OyRK0
>>103
ダダッピやめて負け戦の遠吠えしてるの?
見窄らしいからやめた方がいいよ笑
恥ずかしいでしょ?
ほら、ダダッピ連呼しなきゃ!
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:38.34ID:Ki5rwNbs0
ネット投票は不正ができるからダメだろ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:06:43.63ID:h87BYHKh0
>>1
それ以前にそういう取りこぼしを極力無くすために2週間前から期日前投票やってんだろ?
理解してねーのか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:09:01.93ID:9OCuun8j0
>>27
無いだろ、投票する時点で個人を特定しないと
1人1票が崩れるし、本当に本人の意志で投票されているかも分からんし
残念だがネット、デジタルデータでの投票は完全に無理
匿名で出来たら不正が可能で、それこそ与党のやりたい放題だぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:15:44.73ID:7QAz+Dsr0
>>103
日本は独裁政権が支配する民主主義後進国だから、
国連に選挙監視団の派遣を要請しよう。
独裁者は権力維持の為には、姑息な卑怯な手段を使うからな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:16:07.90ID:h87BYHKh0
>>103
このムサシが怪しい!て輩が以前のハシゲがいた維新躍進の時に開票バイトに紛れ込んで下手すると票束盗んでたんだよな。
ネットに「これが不正の証です!維新にこんな票が入る訳がありません!重大な証拠です」と、

<票の100束写してネットにリアルタイムで挙げてた馬鹿が続出>

してた。
そして、その時にやたらと票が合わず持ち帰り票扱いにせざるを得ない事態が頻発してた。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:19:22.68ID:YX99jwKk0
>>113
おれ近所のじいちゃんばあちゃんの人気者だから、「じいちゃんパソコン使えないだろからオレが代わりにやっとったるよ」作戦で20票くらいは世の中に貢献できるかもーえへへ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:20:43.42ID:kO3x8ryX0
色々と面倒臭い世の中だろ?そんな世の中を作ってるのが
一部の人間なんだよ?本当に社会を変えようと思うなら
個人がしっかり意志を持って動くしかないんだよ

ただ、方針を決める事が必要だから、その方針、目標が無いと
やはり全体が動かないんだわ。最終的にはお金の力で
簡単に操られてしまう人間の心が問題
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:21:43.10ID:qimyYj/J0
うちは期日前がしづらいんだよなぁ
投票日の投票所の方が近いくらい
せめて郵便局で出来るくらいにしてもらわないと
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:22:37.38ID:kO3x8ryX0
>>119
それもあるし、投票に行かない人の投票権を買う連中も出て来るだろうな
1000円でも貰えるなら自分の一票を売るのもありだろうし
そうなると資金がある方が不正し放題になる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:27:32.63ID:Xtv7NjoZ0
バスや車で人を投票所に集めるんじゃなくて
バスを投票所そのものにすればいいじゃん
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:31:28.37ID:2pcLvjsx0
>>115
いちいち参考文献探すのはめんどくさいから略すが
匿名を守りつつ誰が投票したかはわかるとか
素人が心配するような安全性を守る
オンライン投票のプロトコルはいろいろ研究されてる

それがすぐ実用に使えるかどうかは別問題だけど
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:33:56.63ID:kO3x8ryX0
>>129
だから無理ってことだろ。あほかお前?
最初から破綻している理論を持ち込むなボケ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:46:07.85ID:vojdTdEE0
>>125
投票したのが本人だということをどうやって担保するか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:46:24.69ID:v29hp3b70
>>8
爺婆が圧倒的多数の国で主力与党の自民がそれやると思う?
支持基盤が消えるようなもんじゃん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:50:02.49ID:vojdTdEE0
>>131
調査するメディアによって色々じゃね?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:56:20.52ID:h87BYHKh0
>>127
> もうAI総理にAI大臣AIが法案作ってネットで国民投票でえぇやん

エデン大統領「やあ、親愛なる日本国民諸君」
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:58:28.45ID:h87BYHKh0
>>137
今現在でも田舎ではそれが問題だしねぇ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:06:40.71ID:CjbdeD0T0
日曜日に行ったら杖ついたジジババがトロトロやっとるせいで
投票するのに25分かかったわ
こんなもん投票率上がるわけないだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:13:10.04ID:tkBx9Lja0
スマホで投票できる様にしてくれ
そんな事も出来ないから日本はIT遅れてるって言われるんだよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:19:41.07ID:VTrrsYgs0
>>139
ネット投票が進まないのはそういうんじゃなくて
殺すぞとか脅されて投票をさせられたりすることの方
投票者の安全面
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:22:54.14ID:KEYlenMl0
>>139 本人確認してからの投票だから適当ではなくね?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:32:37.29ID:Asvx+CyB0
マイナンバーは持ってるけど
潔白を証明するために投票所へ行くよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:57:04.85ID:O/M97S8p0
>>1
だって一票の格差って言ってて、
もはや島根と鳥取は一つの区にしないとダメだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:57:35.61ID:O/M97S8p0
>>144
マイナンバーカードとスマホでいいね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:59:48.18ID:UK/Ynfc10
日本人にネットは無理
情弱国だから
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:04:11.54ID:1cBr8jPZ0
翌日開票、投票時間全体として繰り下げ&短縮
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:21:35.29ID:vCvwmMta0
2週間くらいあった期日前すら仕事で忙しくて行けないとか言うやついたら、それブラック企業だから今すぐ辞職したほうがいいぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:27:36.37ID:2JAhOEaz0
くやしいのうくやしいのう
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:38:27.93ID:TeP4a87Z0
ワクチン予約で、散々と欠陥を上げつらったのに良く言うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況