【自動車】「新車の4台に1台が軽自動車」 東京都が「軽自動車税の増税を提言」 なぜ? ★6 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/11/04(木) 11:23:45.15ID:mhsQohLz9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7827b5526a75129a51698397d4911d6a7355dcf

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635918769/

「軽自動車税の適正化を検討すべき」という根拠は?
日本独自の自動車規格として、国民の生活を支えている軽自動車。

軽自動車には、登録車と比べてさまざまな税制優遇があります。

そうしたなかで、2021年10月に末東京都が軽自動車の増税を訴えかえけているとして、インターネット上などで話題となっています。

事の発端となったのは、10月22日におこなわれた東京都税制調査会(都税調)での提言です。

2000年に設置された都税調は、大学教授などの有識者で構成されており、都民および国民の立場から、税制のあり方についての提言を東京都に対しておこなっています。

今回の提言は「コロナ禍を超えて持続可能な社会を目指す税制」というテーマのもと、おもに地方税についての様々な提言がなされていますが、そのなかで、次のような一文が述べられました。

「軽自動車税は、平成28年度に税率が引上げられたが、依然として 1リットル以下の小型自動車の自動車税の税率とは2倍程度の開きがある。
(中略)
一方で、近年は、燃費や車両重量でみても両者の差は顕著でなく、そのため環境負荷にも差異が少ないことを考えると、軽自動車を軽課する現行の税率体系は合理性を欠いている。

そこで、日本特有の規格である軽自動車への政策的配慮をしつつ、税負担水準の適正化について検討していくべきである」

2021年11月現在、軽自動車税は1万800円となっていますが、排気量が1リットル以下のクルマ(乗用車)の自動車税は2万5000円。

今回の提言では「税負担水準の適正化」と表現されていますが、軽自動車税を値上げすることで、軽自動車とコンパクトカーの差を少なくすることを求めています。

そもそも軽自動車とは、ボディサイズやエンジンの排気量などが一定の範囲に収められている代わりに、普通車と比べてさまざまな税制優遇を与えるという日本独自の自動車規格です。

「軽自動車」という言葉自体は1949年頃から運輸省(当時)の公文書などに登場していますが、1960年代の高度経済成長期に、通産省(当時)の「国民車構想」を背景に急速に普及することになります。

近年では、コンパクトカーに比べて税負担が少ないことはもちろん、居住性や機能面でもコンパクトカーをしのぐものも少なくないことから、日本で販売される新車のおよそ4台に1台が軽自動車となっているほどです。

軽自動車の税金が登録車に比べて低く設定されている根拠のひとつは、環境に与える影響です。

基本的に、排気量が大きければ大きいほど燃料を多く消費するため、有害物質を含む排気ガスも多く排出することになります。

都税調では、自動車税および軽自動車税について、「自動車がもたらすCO2排出、道路損傷交通事故、公害、騒音等、様々な社会的コストに係る行政需要に着目した『原因者負担金的性格』を有する」と説明しており、環境への影響が大きいクルマほど、税金が高くなるのにはこうした背景があります。

N-BOXとフィット、燃費性能だけで比べると大差はない? 税制の差における適正とは
しかし、例えば軽自動車のベストセラーモデルであるホンダ「N−BOX」のカタログ燃費(WLTCモード)が、21.2km/L(自然吸気)であるのに対し、同じくホンダの「フィット」のカタログ燃費は20.4km/L(ガソリン車)とほとんど差はありません。

さらにいえば、カタログ燃費が29.4km/Lのフィット(ハイブリッド車)では、軽自動車であるN-BOXよりも燃費が良いにもかかわらず、1.5リッターのエンジンを搭載していることから、現行の税制上では3万500円と、軽自動車の3倍近い自動車税が課税されます。

実際には、ハイブリッド車には自動車重量税が減税されたりするなどのメリットはありますが、自動車税と軽自動車税に注目すると、税額の違いを説明できるだけの根拠が薄いという都税調の指摘は妥当なものといえそうです。

日本独自の軽自動車。今後はどうなる?

今回の提言は、あくまで「提言」であるため、これをうけて実際に軽自動車税の見直しがおこなわれるかどうかは、都議会などの判断を待たなければなりません。

税負担が上がることを喜ぶ人はまずいませんが、重要なのは税負担削減を叫ぶことよりも、適正な税負担であることです。

そういった意味では、現状のクルマの性能に即して税額を検討すること自体は、歓迎すべきことだといえます。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:05.82ID:LInGMwtc0
狭い日本の道では軽自動車が便利だよ
生活必需品の地方ならともかく東京で軽自動車増税なら手放して車離れが進むのではないかな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:16.11ID:L+pTrLmJ0
車の使用用途を考えると本当は軽で十分なんだよな
だが、見栄や憧れで登録車を買ってしまうのが今までの日本人
そんな事を言っていられなくなったのが今の日本人
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:38.37ID:IHVpczF80
小型車の税金が高すぎる
富裕層がミエだけで買ってる大排気量の高級車の税金を数倍に上げて
小型車の税金を軽自動車並みまで落とせ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:38.50ID:Y0ZPxOSc0
>>188
ということは不安さえなければできれば新車が欲しいんだな?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:19:52.10ID:tL/0H2VT0
軽自動車に関係なく東京の中心地区(港区等)に住んでいる車には税金をたんまり取っていい。
その代わり、生活必需品となっている地方在住の人の車の税金を安くしてほしい。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:20:27.83ID:Ei72zAxg0
>>170
「軽」は元々外車の輸入障壁だから
>>185
そんじゃ益々維持費にも差が無くなるやん
新車買う理由がまた一つ減ったな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:20:43.75ID:onQfdT6j0
軽自動車のほうがエコなのに、こういう逆行したことをやったらいかんだろうに。排ガスが多いクルマに増税ならわかるんだが
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:21:31.88ID:FpbyvwTp0
運転ど下手くそなアルヴェルBBAから取れば良いんじゃね
アイツらいつか絶対人を轢き殺しそうで怖い
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:23:29.98ID:rzc1lXgE0
あいつらは価値観が違いすぎるだろ
税金高くて貧しいから軽なんであってそれが売れてるからそこから税金搾り取ろうとかマジで愚の骨頂
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:23:39.47ID:QtuuRk9ZO
今の軽高くなったよな。維持費抜きにすれば中古の外車買えるもんな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:23:49.72ID:6iddR+/o0
>>218

軽自動車だろ?
125超250未満のバイクも対象じゃん
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:07.49ID:86oLuWoB0
昔の車は今よりずっと小さかったんだよ
それが年々大型化していったが日本の道路事情に合っていない
加えて軽自動車の性能が上がったこともあり
広くて乗りやすいからこれでいいじゃんということになった
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:08.49ID:Y0ZPxOSc0
>>217
アルトとN-WGNはやられメカにしか見えないので微妙
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:16.77ID:fLtiFt8j0
誇り高き日本男児が軽に乗るとか末代までの恥(笑)
まさか男で軽自に乗ってる奴はいないよな

The在日姓

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・伊藤・伊原・井川・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金山・金岡・金子・木村・木本・木下・河本・国本・
小林・佐々木・白川・玉川・玉山・田中・高山・徳山・徳永・中村・中山・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・満田・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:27.00ID:JmBjN3MX0
そうすると軽の旨味がなくなり軽離れ
増税が無意味になり排気ガス量か増え、ガソリン値上がりし庶民の負担がより大きくなる…まで未来視した
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:33.56ID:rMd3ATwy0
軽自動車は県民税扱いだから東京だけやってろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:34.54ID:bM+mM4PR0
郊外でよく見かけるNBOXはオプション盛り盛りでだいたい200万はするしコンパクト余裕で買えるわな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:25:48.44ID:uVaVuWTW0
どう考えても有識者という人達が「都民および国民の立場から、税制のあり方についての提言」
しているとは思えない
役所が作った結論ありきの出来レースに乗っているだけでしょ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:25:57.49ID:FJcTzBen0
鈴木修さんも引退したし、もういいんでないかい。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:26:17.90ID:tL/0H2VT0
自転車からも税金とれよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:26:24.17ID:Y0ZPxOSc0
>>237
新型はオプション盛り盛り300万だぞ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:26:29.05ID:tPB1Ec0x0
増税は賛成だね
それで維持できないほど貧乏なら車に乗る資格ねーよ
どうせ保険すら入ってないクズだろうし
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:26:35.02ID:rkLNwtYC0
低所得者から更に絞り取るの?
おかしくねーか?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:11.37ID:RhK7W/490
嫌なら歩けよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:16.63ID:AtZpP5TE0
これは当たり前
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:22.71ID:cby7Jufu0
アルトに乗っててユニクロ来てるこどおじは
金融資産数千万持ちの可能性が高いから
婚活女子にっとっては狙い目

車内にアニメ系のぬいぐるみとかあったらダメだけどな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:23.19ID:vvOH572Y0
キチガイかよクソ都政。
都民はたまに討ち入りでもやるべき。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:48.64ID:AtZpP5TE0
>>245
普通車なら更に高いね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:27:50.33ID:86oLuWoB0
>>240
スズキは別に軽自動車だけを売りたいわけではないよ
だけどいわゆる高級車のラインナップはないので
小さい車で庶民の味方というのは変わらない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:28:41.82ID:jzvZNnI40
>>31
別に普通車と全く同じにしようという訳じゃなく、今のあまりに優遇された状況を是正しょうという話じゃないの?

例えばリッターカーの税金が3万、軽自動車が1万としたら、それを2万くらいにしようという話だろう。制限があるとはいえ安すぎるからな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:28:52.01ID:FQ1aY3qj0
>>1
ほら見ろw選挙が終わって舌の根が乾かないうちにコレだw
お偉いサン方はヨコの繋がりがあるからな。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:28.74ID:FajT3HOA0
飲食店に金を配り過ぎて東京都は金が無いからこれからいろんな税金を上げていくんだろうな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:48.53ID:xZGkX8uD0
>>70
新車を乗り潰すなら軽でもちゃんとメンテしとけば故障ほぼ無しで15年とか持つし中古車だと前の人のメンテが悪いと数年で故障多発とかあるからなぁ
新古車90万で買ったワゴンrが15年越えて初めて足回りの故障で修理代かかったわ

中古でどんくらいのコスパで乗れる?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:51.48ID:E8EhM13i0
五輪の穴を埋めようとしてるのか
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:52.37ID:6iddR+/o0
>>253
軽自動車だろ?
だったら125超250以下のバイクも対象じゃん
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:30:30.65ID:g52/EwEB0
金持ちって
ホント冷酷非道でドケチだよな
なんやかんやの理屈をつけて
貧乏人からむしりとることしか考えん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:30:32.70ID:Y0ZPxOSc0
>>251
そんな男は結婚してもドケチだから旨味なし
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:30:45.61ID:FQ1aY3qj0
>>257
値上げだけで値下げしないなんてどうかしてるよ。
それやるならリッターカー二万、乗用の軽自動車も二万にします!!と言わんと。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:31:18.27ID:lj2V+FV90
>>56
名案だ!何もしないし、居眠りしてるし。そんな連中に議員報酬は高過ぎる。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:32:10.23ID:8E5Xgcgb0
あのペラペラの棺桶みたいな車によく乗れるな
自分や家族の命より金が大事なのか
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:32:12.00ID:Y0ZPxOSc0
>>258
オリンピックで金使いすぎたからな
何としても都民からむしり取る必要がある
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:32:17.90ID:70p4K70u0
>>34
いつの時代の話だよ。もう今は令和だぞ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:32:29.87ID:/Dh/BNtj0
>>264
だから庶民は「金持ち殺せ」の共産党でいいんだ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:33:43.94ID:lj2V+FV90
>>59
忖度ばかりするな!持ってる人から税金取れよ。取りやすいとこからとんなよ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:35:13.01ID:815HgYLS0
>>272
国じゃなくて東京都なんだけど
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:35:23.91ID:923kgnmL0
地方の市町村も財政難だから、軽自動車税を増税するのは当然。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:35:39.65ID:70eXf1b50
>>263
頭悪いなぁ二輪は
50cc 原動機付き自転車
90〜125cc 小型自動二輪
250cc〜400cc 中型自動二輪
750cc〜 大型自動二輪

四輪
660cc 軽四輪自動車
それ以上の排気量 普通自動車

これでもまだ分からん?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:35:48.96ID:jqN9hdzb0
>>208
地方車が都内道路を占有するだけ
都の県境にゲート設けて都内通行税取った方がいいね
年々都内の通行数が増加している
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:04.87ID:P7fnQNmw0
政府と言う存在は税金は取れる所からはとことん搾取する様にできているから怖いね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:18.52ID:/Dh/BNtj0
地獄の増税ラッシュ

私、選挙前に言いましたよね
自民党が勝てば増税ラッシュって
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:20.95ID:KMDgaBY90
>>1
アルト乗ってるから解るけどやっぱりエンジンのパワーとか小型車に比べて
全然非力で加速しないしコンパクトカーとは大きな開きがある
増税されたばかりだしまた増税は絶対に反対
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:37:04.56ID:oG1IS2xg0
2000cc以上にぜいたく税復活させりゃええんじゃ
車にカネをかける余裕のあるやつはなんぼでも払うぞ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:37:08.10ID:dDAcqsum0
酸素税の導入が待たれるな
都民が消費する酸素は他府県の森林が作ってる物が流入してるから
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:37:19.83ID:9DfwuzDM0
オリンピックの失敗で大赤字になったんだろう
もう100年くらいオリンピックはやめてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況