X



【二輪】スズキ「KATANA」が2022年型でモデルチェンジ! 電子制御装備をグレードアップ、ボディカラーは新色に!★2 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/11/24(水) 11:50:17.17ID:hXBTWjfq9
2021年11月23日、スズキは欧州でKATANAの2022年モデルを発表した。

1981年にデビュー、その個性的で鮮烈なスタイリングで圧倒的な支持を集めたスズキGSX1100Sカタナは、2000年の生産終了後も熱烈な人気を集めていた。そして2019年、その個性的なDNAを受け継ぎながら、スタイリングもメカニズムも現代的に一新された新世代の「KATANA」が誕生。

新世代モデルでの復活によって、再び世界中で巻き起こった「KATANA」旋風は記憶に新しいところだ。そしてこの現代の「KATANA」が初のモデルチェンジを受け、さらに進化を遂げた2022年モデルとして姿を現した。

この新しい「KATANA」、日本刀のようなシャープさを感じさせる伝統的なカタナ・テイストに、現代的な洗練されたデザインを融合させた、美しくも独特なスタイリングは従来モデルと基本的には同じもの。同じデザインとは言っても、新しいボディカラーの採用とディテールの見直しで、質感を高めながらもこれまで以上にクールなイメージに仕上げられている。

また、GSX-R1000用から発展した999cc水冷直4エンジンや、軽量コンパクトなアルミフレーム、アジャスタブルタイプの倒立フォーク、ブレンボ製のフロントブレーキキャリパーなど、エキサイティングでありながらネイキッドらしい扱いやすさを兼ね備えた、主要なメカニズムの基本構成も従来モデルから受け継いだものだ。

大きく進歩したのは電子制御デバイス。従来モデルではABSと3モード選択式のトラクションコントロールを備えていたが、新しい「KATANA」では5モード+動作オフを選択できるトラクションコントロールとドライブモードセレクター(SDMS)が新たに装備されていて、豪快な走りをさまざまな状況下で、より安全に楽しめるようになった。

さらにスポーティな走りには欠かせない双方向クイックシフトに加え、クラッチアシストシステム、イージースタートシステム、低RPMアシストといった、扱いやすさを高める機能も充実している。

欧州で発表された2022年モデルのKATANAのボディカラーは、メタリックマットステラーブルー、ソリッドアイアングレーの2色となる。

11/23(火) 21:08配信 webオートバイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/41057e0da37afe3f10646b197e6e3b409f80724f
画像
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/a5a2e41aa6955054cbbc4222f058f8e0e3921f43_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/0d479bcd227fa306fa25b8385210b91a5d6d41e4_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/c02f27e6d48261fa5ee66a96ed4c19e89314df2a_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/656786631107b278794494192fd98db3f45a2aa3_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/040331f8c49ac61fb1031be0088250c6b4c82613_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/4447492e285731266e22fa104e776c873f86874e_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/0b7843c8cb06551885c1e71bfc8a3782a3fc6849_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/8bd0c7dcd8b8241d32140f10f93c9f2f5d1a88f8_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/584b6463652a61b9facbf27e014cc6b3b23c03f1_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/3de494e255eb675f126cdd52ba77de2d31d37e8e_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/7e48fd9b2c3bbb8deddd61efc1b2905782c40b88_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/490390d8ce09bd5620f15bedc9f11440080fd429_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/d8a76675e50f75681b9f504af92f4e8a113b07a5_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2021/11/23/32c030fd4d9b359aac8763734fc421b47138774b_xlarge.jpg
前スレ 2021/11/23(火) 21:51:23.62
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637671883/
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:47:45.58ID:uKLoCT+g0
>>1
モデルチェンジじゃなくマイナーチェンジだろがドアホ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:50:40.55ID:CB/lyyan0
ヒョースンに刀のシール貼るニダ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:52:34.36ID:QPW2Myqf0
>>436
結論から言うと、ベース車のS1000Fの方が運転しやすい。
S1000Fよりシートが前にズレて高くなったから重心が高くなる。
スイングアームに総重量2キロのナンバーまわりを乗せ、タンデムシート下には思いバッテリーがある。
重心とか滅茶苦茶だからね、何も考えて作られてないから。
見た目だけで作ったからレイアウト全部にその皺寄せが行く。
S1000Fの完成度から全部引いたのがKATANAとなる。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:05:18.29ID:2HY5NyqH0
発売されてスグはけっこうみかけたけど、今年になってからは1台もみかけてないなこのカタナ

1100Sに前後にRGVガンマ250の足回り移植して乗ってたことあるわ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:06:46.37ID:2HY5NyqH0
>>456
こういうのってライト暗くないのかな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:08:42.47ID:u0L0Xcnd0
>>4
それ四輪のほうだからw
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:09:07.21ID:avrwfeVY0
>>456
考え抜かれたデザインだね。カッコいい
低重心にフロントを浮かさない配分が良く分かる。今のバイクは本当に凄いな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:09:29.58ID:s1fvLCjG0
昭和脳ウザい
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:12:09.80ID:u0L0Xcnd0
>>63
今何歳か知らないけど、大型二輪取りたいなら早いうちに行ったほうがいいよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:12:57.77ID:2fDHAePn0
や、やいば
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:17:19.19ID:KUBiLHCv0
角型のヘッドライトはどうなんよ
おれ感覚が古いのかな、これだけでパスだわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:24:18.45ID:141vyZIs0
>>465
前人未到の技術にチャレンジする無理ゲーとかじゃなくて設計現場も「無理だしこれくらいでいいよね」みたいなのが滲み出ている
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:30:42.83ID:QHP68eNt0
 ライト下のがフロントウインカーと思ってたら変な所に付いてた。
立ちごけでもボキボキ折れそう。なんであんなとこに?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:32:59.86ID:c6VT3S4E0
>>429
ハーレーのスポーツスターとかドゥカテイの996とか1198とか、そんなモンやでwww
198
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:54:07.38ID:RjrSjX2K0
>>429
ハーレーフォーティーエイト
1200cc タンク容量7,9リッター
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:56:53.27ID:oZonK23g0
昔の1100Sは200を超えたらバラバラになるかと思うほどの振動。
隼とか260までは余裕。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:57:16.68ID:3duicEO10
昔のツアラーみたいな尻の位置や足つきが好き
CBR1100XXとユメタマ二台持ちで乗ってた時に
ZX-10RやCBR1000RRが出たけどシートが高過ぎて好きになれなかった
新KATANAもこれくらいのシートと尻なら買ったかも
https://i.imgur.com/pn2j0qp.png
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:57:33.53ID:7XREWSi30
SUZUKIさんそこじゃないんだよ
もっと力の入れどころがあるだろ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:08:55.03ID:6/ssR+b+0
猫背の犬みたいなバイク
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:11:29.96ID:b8ASYYZH0
ウインカー折れそう
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:11:54.65ID:Pvvv9Qc90
カタナとかニンジャとか、この辺の速いバイクの名前は何か恥ずかしいな。
フジヤマ、ゲイシャみたいに手っ取り早く欧米人ウケ狙ったみたい。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:15:16.99ID:3BYQrgUE0
>>479
これってリヤサスが沈み込んだらシートカウル内側にタイヤ擦るよ
所詮フォトレタッチだから走行する事考えて無い
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:15:25.53ID:Z6lOt7X+0
>>484
GSX1000ひょっとこ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:20:41.17ID:Z6lOt7X+0
昔のバイクはフレームからエンジンはみ出ていかにも四発って感じでかっこよかった
今のバイクフレームで無理くり昔風のデザインにしたところでタンクとカウル似せても昔の雰囲気出ないわな
所詮コスプレ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:28:16.50ID:BdqFiLHC0
これもコレじゃないわ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:29:40.22ID:pntdzgh60
東海の名門・スズキならばこそ「カタナ」なる美しいネーミングや優美にして鋭利なデザインの名車を生み出した

関西の獄門・某社だったら本場だけに「ダンビラ」とか「長ドス」なる恐ろしいネーミング、デザインは…想像を絶するだろう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:45:54.58ID:ba0M+t9T0
や・・・刀
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:51:35.46ID:RjrSjX2K0
旧カタナのスタイルが好きって層は、多分去年発表されたCB350やCB350RSみたいなスタイルが好きな層だろ?


https://i.imgur.com/Rz8D9kp.jpg
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:11:25.30ID:lvgi76LQ0
年中白バイに乗ってる交機の友人でさえ2回しか見たことがないらしい
俺は一回も見たことない
1100はしょっちゅう見る
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:23:22.79ID:jgk08ded0
>>9
クレーマーと同程度に煩いな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:29:40.81ID:EJe7QEGT0
>>494
パカタナはリトラじゃあ!!!
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:30:04.27ID:AQoAh4Es0
ガソリン車廃止の方向でバイクも電動に
なるのか?今更感でいっぱいだ。

とりま大型取るかな。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:35:53.58ID:aINdC1010
シートが短いからか脇差のイメージなんだが
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:48:19.95ID:KxjVK8ds0
そもそもSSでもないネイキッドでマス化による走りの向上ってそこまで重要なんか?
街乗りタンデムにも大荷物ツーリングにも不向き
海外での需要というが、こういう尻切れバイクで何がしたいんだ?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:12:58.48ID:3BYQrgUE0
>>504
荷物積むのには向いてるよ
キャリア付けても重心バランスに影響しにくいし
荷物積むのはリヤシートよりもキャリアだろ

老人が考えるよりも最近のストファイのスタイルは使い勝手が良い、ポジションは楽だしフルパニアにしてもデザインや運動性も損なわない
少なくとも現在バイク乗ってない人間が批判するべきじゃないと思うね
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:25:39.22ID:L/BBCc9G0
>>506
キャンツー勢やキャンプ関連スレ見れば分かると思うけどキャリア付けない人も多いし、キャリアを付けずに荷物を載せる商品も出てる
デザインを損なわないと貴方は言ってるけど、キャリアなんて付けると間違いなくダサさアップだからね
デザイン優先でもキャンツーしたい層にはこのタイプのリアは不満なんだよ
いくら貴方が力説した所で他人の不満は解消されない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:46:38.15ID:3BYQrgUE0
>>508
全く持ってブーメランだね、バイク買わない日本人の好みなんてどうでもいいんだよ
バイク買ってくれる海外のお客さんがテールカウルの短いデザインを支持してるんだからしょうがないわな

声ばっか大きくて新車買わない層の声を聴く必要なんて皆無
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:52:19.16ID:fizSczmX0
この色はかっけぇ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:02:52.28ID:QnjKBAsT0
>>510
ブーメランとか馬鹿なの?
506の論点と全く違うじゃん
リアの積載の話でしょうに
実際キャンツー事情を知らない貴方の意見はなんの価値も無い
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:25:48.53ID:8HU7AImy0
刀はテールの鞘感が出ないと再現できないね
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:29:33.07ID:NOqBDt690
タンク容量増えたのか?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:36:55.02ID:rIO9s8rA0
ハンスムートのデザイン車は座席後部が長かったから、短く切ってあるデザインだと違和感が
もうガンマでいいじゃん
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:39:22.45ID:zWCNz9PP0
ちょっと欲しいかな
宝くじ当たったら考える
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:40:10.01ID:Q5jBmdo80
>>510
頭悪いわ、この人
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:52:23.19ID:A4PaKJ910
中途半端なデザイン
もっと似せるか全くの別物作るかどちらかにしろよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:54:31.54ID:aD2MTzmA0
これ実物見たけど、とにかくでかい
今流行のタンクを覆う樹脂カバーのボリュームがすごくて
ハンスムート刀が食い過ぎて肥満になった感じ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:38:23.52ID:QxHZPWa40
>>510
2019年、日本より半年程前に売り出した欧州でKATANAは大爆死した。
日本で発売直前にそれがわかってザワついてたよ。
2020年には売れ残った欧州のKATANAが日本市場に流れて来て、新車がジャブジャブに売れ残って、今でも19年モデルは日本で新車で買える。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:46:02.39ID:8es7GdGf0
>>516
キャンツー事情ねえ
キャリアも付けずにデザインがーとかアホでしょ、キャリア付ければリアカウルの長さなんて積載性に殆ど関係無いわ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:51:32.11ID:8es7GdGf0
>>526
カタナの話じゃなくてリアカウルが短いバイク云々の話なんだが

新型カタナはデザインやハンドル云々の話じゃなくて12Lタンクのせいで実用性に問題が有るから
売れなかったんだとと思うよ、国内だとそれに加えてS1000と比べて異常に高価だったのも要因だわな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:17:40.58ID:A4PaKJ910
社外品に17.5Lでセパハン対応のアルミタンクがあるぞ

ttps://i2.wp.com/www.westpower.jp/onlineshop/wp-content/uploads/210512_032.jpg?fit=584%2C389&ssl=1

なおお値段は塗装代と消費税込みで40万円弱
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:25:54.06ID:4XnN7Qty0
前職場の30代の女性が1200ccの赤い大型バイクで通勤してた
腰まである長髪に赤の繋ぎ着て格好良かったなあ
170cm以上あったからそれなりに身長無いと無理なんだろうな
彼女が乗ると道行く人の皆が振り返ってたわ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:30:28.31ID:DyZLXq0/0
>>2
バイク乗りの人に質問です
このボディの形状には結構な必然性があるの?
それともかっこよさのための凸凹なのかな
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:32:39.79ID:DyZLXq0/0
>>3
バイク乗りの人に質問です
この写真のタイヤはツルツルに見えますし、街で見かけるバイクのタイヤも同じ感じ
こんなんでも落ち葉や水たまりで滑ったりしないもんなの?
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:39:29.89ID:U8Z84GsI0
もっとテールが長いのがカタナっぽいんだが・・・
なんでこんな短くなってしまったのか
なんかハエみたいだ・・・
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:45:39.24ID:gmxoi6zt0
買おっかな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:16:47.05ID:Vu1uoZ8X0
ベースになったGSX-S1000は最高傑作だったと思う。https://youtu.be/8HdCY6AA7Ew
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:30:31.98ID:JT1+gQHE0
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://ghopio.patf.net/BXBO/916341022.html 3816568 LxBqz
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:38:48.88ID:2F41kKXF0
車もそうだけどメーカーのロゴが邪魔
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:42:27.70ID:rlAsTUsG0
>1
カタナというよりカッターレベル
せめて小太刀くらいになってから出直してこい
修さんがいなくなったらコレかよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:02:44.04ID:5nNLXuQR0
>>476
電動バイクで新聞配達されると、早朝のジョギング中に、無音で接近されて危険だぞ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:05:59.09ID:xqUCBHXB0
>>507
これかっこいいけど、なんて名前のバイクですか?
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:11:59.98ID:YIg/A9XN0
>>548
新聞配達って二時間以上、全開しまくりの連続走行するから
evバイクじゃ無理。evなんてエコエコ走りでも一時間程度で
電池切れるからな。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:56:12.94ID:ZVKOKKZM0
>>507
こっちは今乗ってるNinja1000からの買い替えでも候補になるかな
カワサキもホンダも大型の販路絞って買いにくくなったがスズキは馴染みの店でも買えるし
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:20:55.45ID:YIg/A9XN0
盗まれないというかそもそも売れない。
新型カタナは試乗会やったら希望者ゼロの店とかあって
別な意味で話題になってたし…。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:03:47.89ID:YIg/A9XN0
そもそも昔の刀が受けたのは、刀という名前と日本刀のような独特なフォルム、
当時的にはトップレベルの走行性能、
それらが見事にマッチして売れたバイクなのに、
新型は何一つ再現できて無いんだから
そりゃ売れん罠。
0557sage
垢版 |
2021/11/25(木) 08:12:41.28ID:mSU8g4mB0
直線美がないのな
金魚のらんちゅう見たいなフォルムなのに何故カタナと名付けした…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況