X



【富士重工】スバルは、どこで儲けている? 国内もASEANも中国も欧州でも売れてない [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 20:29:59.69ID:K3Ne/fBw9
ITmedia ビジネスオンライン2021年11月25日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/22/news104.html

SUBARU(スバル)は、非常にユニークな自動車メーカーです。前身が中島飛行機であったこともあってか、とても技術を大切にしており、そうした特徴が製品にも色濃く出ています。

具体的にいえば、少数派の水平対向エンジンという形式のエンジンしか生産していないこと、また、「ぶつからないクルマ」として知られる先進運転支援システム「アイサイト」を独自技術として持っていること、そしてほとんどのモデルが得意とする4WD技術を採用していることなど。どれも他の自動車メーカーにないものばかり。小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARUだといえます。

ただし、独自技術を優先することは、すべてが良いことばかりではありません。例えば、4WDにこだわるため、正直、燃費性能面は苦手とします。また、水平対向エンジンを使っているため、エンジンを横置きする小さなモデルがありません。トヨタでいえば、ヤリスやアクアといったクラスのコンパクトカーを持っていないのです。さらに、軽自動車の生産からも2008年に撤退しています。つまり、数多く売れる軽自動車やコンパクトカーがありません。ですから、数多くクルマを売ることが難しいというのがSUBARUの最大の弱点となります。

実際に、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、20年度(20年4月〜21年3月)の日本での販売は約10万6000台。コロナ禍の前となる19年度(19年4月〜20年3月)は約13万台です。国内トップのトヨタが年間約150万台ですから、ざっくりと、その10分の1以下という規模。トヨタとSUBARUの間には、それほど大きな差が存在しているのです。

また、SUBARUは、燃費が良くて、価格の手ごろな小さなクルマもありません。そのため、ASEAN地域での販売もさっぱり。さらに世界最大となった中国にも進出していないため、かの地の販売は、日本からの輸出のみ。近年は、年間2万台ほどしか売れていません。

また、燃費規制の厳しい欧州も、実のところSUBARUの苦手な地域です。かつては欧州で人気のWRC(世界ラリー選手権)で活躍していたSUBARUですが、最近では、年間数万台規模しか売れていません。昨年(20年4月〜21年3月)は、なんと年間の販売台数が約1.4万台まで落ち込んでしまいました。つまり、ASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。

では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、そのうち7割強を米国市場が占めているのです。19年度の実績では、年間約103.4万台のうち米国が約70.2万台、カナダが約6万台、そして日本が約12.6万台。それ以外の地域は、それ以下の1〜4万台程度。20年度は世界全体で約86万台のところ、米国が約61.2万台、カナダが約5万台、日本が約10.2万台でした。

ちなみに、トヨタの20年度の世界販売台数は約895.8万台であり、そのうちの北米(米国・カナダ)は約271.3万台です。つまり、北米の割合は3割ほど。ホンダはどうかといえば、20年度の世界販売は約454.6万台で、そのうち米国が139.5万台で、やはり3割ほど。マツダは世界全体で約128.7万台であり、そのうちの北米が約40.3万台ですから、やっぱり3割ほどです。多くの日本の自動車メーカーが米国市場で数多くのクルマを販売していますが、どれも全体の3割ほど。ところがSUBARUだけが、北米の販売比率が抜きんでて大きいのです。

もちろん、最初からSUBARUの米国市場の比率が高かったわけではありません。00年ごろのSUBARUは、年間販売台数が80万台規模で、そのうち国内が約35万台で、北米が約30万台。海外市場で北米が最大でしたが、それでも4割程度です。

ところが、この頃は軽自動車もやっていたため、日本国内の販売台数が今よりも格段と大きかったのです。しかし、軽自動車の割合が高いため、もうけは少なく、当時の営業利益は年間500〜600億円といったところ。一方、軽自動車をやめた最近では、1000〜2000億円の営業利益を稼ぎ出せるようになりました。00年代の頭と比べると、年間の販売台数は1.2〜1.5倍ほどしか増えていませんが、利益は2〜4倍も稼げるようになっているのです。

稼げるようになったのは、北米市場では日本よりも大型で、儲けの大きいクルマが売れているからです。例えば、スバルの最大のセダン・ステーションワゴンであるレガシィは、本国内では年間1万台も売れませんが、米国では年間に20万台規模で売れているのです。
(以下リンク先で)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:06.53ID:itMYoNgD0
集団ストーカー車両にスバルを使う系統はどこだ 皇宮警察か  全員死刑だ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:36:55.06ID:kJUKvi3M0
会社を辞めた後、口に糊をする為に
スバルで期間工をやったが高卒のバカ社員がすげー威張ってた。偏差値40の高校世界だった。
10歳以上も年上でも平気でタメ口をきき
上も注意しない。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:37:15.88ID:pRrMPrDz0
スバルのおかげで安く運動できてるよ
ありがたやありがたや
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:39:01.68ID:d1tKvN2f0
素晴るぁしい車なのにもったいない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:39:15.42ID:u3OJgrXT0
♪どこから〜きたのかぁ〜
 おまえと〜オレェは〜〜
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:40:10.94ID:ez0qc9wS0
故障が多くアフターサービスも悪いのがスバルの美点
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:42:44.70ID:4FGq9W2z0
いいじゃんスバルはスバルだよ頑張れ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:42:51.03ID:besNak5d0
農道のポルシェを復活させれば売れるだろう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:42:52.50ID:YegPBPzK0
アウトバックかっこいいよね
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:43:43.67ID:zuXPA6nr0
マークが共産国かよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:44:46.28ID:7EDPxhnj0
東南アジアや南米の人が作ってます
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:44:46.73ID:44HyNMK40
ディーラーの対応が初見殺し
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:44:48.32ID:KniAoc3O0
一度スバルに乗ったアメリカ人は
スービーに変異して
その後ずっとスバルに乗り続ける
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:45:05.51ID:OrOzgcDY0
「400万台クラブ」って言葉が昔あった。
400万台以上を生産しないクルマメーカーは生産性を確保できず、淘汰されるという。
何だったんだろ?あれ?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:45:45.25ID:YegPBPzK0
VW乗ってた人スバル買いがち
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:46:23.20ID:EBKfuLmW0
俺XV乗ってるけど、北海道ではたくさん走ってるし、北海道スバルの営業は丁寧だぞ。
旭川トヨタの営業は傲慢だった。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:47:17.29ID:3sYba0830
>>29
二酸化炭素で地球温暖化と同類w。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:47:28.92ID:7tgK4/+s0
EVの時代になったら真っ先にやばい状態になるなw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:47:54.83ID:TROsZkX80
鉄道事業から撤退したのよね
エレベーターとヘリコプターに注力するとか言って
ほぼ同時期に新潟鉄工所も倒産じゃなくて解散した
これで内燃車両の受け皿がほぼ無くなってしまった
受けて立ったのは石川島播磨だが鉄道は全くの未経験
新潟鉄工所の技術者を引き抜いて何とか体面を保った
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:48:04.38ID:8gBbBE+40
>>8
なるほど
製造現場からして脳筋でDQNなメリケン人と波長が合いそうw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:48:16.26ID:Gqo5IlWf0
購入者は共和党より民主党支持者が多いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況