X



【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★3 [haru★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001haru ★
垢版 |
2021/11/28(日) 20:22:41.87ID:ZXpNMWjl9
2021年度補正予算の新規国債発行額が22.1兆円となることがブルームバーグが入手した最終草案で分かった。
同年度では新規国債発行額は65兆円を超え、過去最高だった前年度(108.6兆円)に次ぐ規模となる。

経済対策分31.6兆円を含む補正予算の一般会計は36兆円。国債のほか、税収見積もりを上方修正した6.4兆円、20年度予算の剰余金6.1兆円を歳入に計上した。
新型コロナウイルス対策で18.6兆円と昨年に引き続き歳出が膨らんだ。

新規国債の内訳は、赤字国債19.2兆円、建設国債2.8兆円だった。


補正予算は、コロナ禍からの回復を図る目的で政府が決定した経済対策の裏付けとなる。

経済対策は財政支出ベースで55.7兆円程度と過去最大規模で、政府は実質国内総生産(GDP)換算で5.6%程度の押し上げ効果を見込む。

普通国債残高は増加の一途をたどっており、21年度当初予算の段階で990兆円に上ると見込まれていた。

国際通貨基金(IMF)は、日本の債務残高の対国内総生産(GDP)比が新たな経済対策前の段階で21年に257%と、20年の254%からさらに上昇するとの見通しを示していた。

増加の一途をたどる国債残高


2021年11月25日 15:12
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-25/R344FFT0G1KX01

【中抜】政府、生活支援に36兆円計上 目玉は18歳以下への10万円給付(約2兆円) [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637939007/

★1 2021/11/28(日) 14:49:17.59
前スレ
【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638086054/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:33:08.89ID:G94ETcl80
全く問題ない
国民に50万円ずつ配ろう
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:34:09.01ID:5LjPJw2H0
全然問題ないよ、全然だよ大丈夫だよ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:34:09.42ID:ZCoEV1lR0
国民の需要に対して、供給が追いつかないと
インフレになる。
人間は欲があるから、カネを持つだけ需要が増える
あぶく銭ならなおさら。

だから、国民に税金を課して需要を抑えている
しかし、抑えすぎると企業の業績が悪くなる
そのバランス

日本はお金を使わない国民性なので、
国民にお金をばら撒いても貯金に回る
それは悪いことでは無い。

お金を回したいなら、消費税をゼロか、マイナスにすれば良い
それをしない財務省がクソなだけ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:34:38.36ID:5LjPJw2H0
そもそも国民が国に貸してる金だからね
俺らはまったく心配しなくていいんだよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:35:14.39ID:5LjPJw2H0
大丈夫じゃなくなったら国民の金から補填すれば全然大丈夫だからね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:36:11.64ID:G94ETcl80
こまけーこたーいいんだよ
バンバン国債刷って問題ない
内債だし国民の財産なんだからむしろ刷れば刷るほど儲かる
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:36:19.86ID:ZCoEV1lR0
>>955
国債は、世の中にお金を流した量である。
お金は国民から預かっていない。
予算110兆円は、毎年、日銀が印刷しているに過ぎない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:37:58.83ID:0J7wfDaR0
増税待ったなしだな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:38:28.15ID:ZCoEV1lR0
そもそも、銀行が企業に貸すお金は、預金のカネじゃないし。
銀行にお金がゼロでも、企業に貸せる
どこから持ってくるか?と言うなら、企業の通帳の数字を
増やすだけ。
その分を日銀から借りてる
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:46:56.64ID:Z5e7pQi10
どっちにしろ国債ばっかりだから下地もに回って来ないってこだな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:47:53.45ID:ZCoEV1lR0
>>962
まぁ、細かいことは良いじゃん。
引当金とかバーゼル規制とか言っても
誰も分からんやろw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:50:52.53ID:BBIppFW40
>>951
まずはダメージの多い業種に公的資金投入でしょう
半導体、ウッドショック、コンテナ不足、介護保育不足
不足経済対策

その上で公共事業
公共事業って言うのは道路とか鉄道とかの国土開発だけではなく
国を作る事業に投資
科学も含む
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:55:35.62ID:5yeFlrbD0
>>966
そういう対症療法はもちろん短期的には必要だが
逆に今の日本が低調なのはそういう事を早くから予測せずに放置してきた結果でもある
公共事業=善ではないよ絶対に
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:03:05.67ID:ZCoEV1lR0
>>967
公共事業は、企業の固定費の逆みたいな。
必要経費てきな。

必要であるから、削ったらアカン
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:07:46.25ID:5yeFlrbD0
>>969
それは誰にとってそうかによる
何でもかんでも削ったらアカンとは思うけど
アベノミクスなんて公共事業は削ってたと思うぞ
皆が幸せになれるならどうでもいいんだけど
そうじゃないのが日本ってだけ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:12:33.37ID:rlAzD5rk0
>>912
それらは戦争やりすぎだったり負けたりしたことによって供給側が死んだことによって起きたものでしょ。
極論言うとMMTは供給さえ維持してりゃ通貨刷っても大丈夫ってだけの至極当たり前の物だし。
世界の経済も資源も技術の進歩で伸び続けてるのが現実だよ。オイルだって枯渇するとか言ってたのに現実は採掘技術の進歩で枯渇どころか産油国は増えてるじゃんw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:15:44.02ID:lm9CwUd70
MMT派はオウム真理教と変わらない。

税は財源でないとか、銀行は金がなくても貸せるとか、
税金は金利の調整のためにあるとか、
この世界でなく
どこか平行宇宙の話をしている。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:18:47.99ID:5yeFlrbD0
>>972
日本以外の国が日本より貧乏になっても日本がMMTするのが通用すると思うか?
オイルだって産油国が出し渋ってるから世界的なインフレだよw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:21:31.56ID:Z5e7pQi10
国内の引き受け先は日銀と地銀と生保
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:24:03.96ID:lm9CwUd70
>>972
そもそもまともな近代国家は「通貨を刷り財政にあてる」なんてことはしない。

だから通貨を刷ってインフレになった例が、近代のまともな国ではないだけの話で、
その結果だけを見て、だから刷っても大丈夫と倒錯した理論を語るのがMMT派。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:24:33.67ID:5yeFlrbD0
やリ過ぎたら大勝か大敗しかない
これはどんな世界でも同じ
日本は大敗が濃厚ってのが現状
というか大勝できるシナリオを探す方が難しい
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:28:20.66ID:rlAzD5rk0
>>977
通用するかは解らん、そこまで行くとただの政治的な話だしね。
インフレになれば高コストでも採掘できるところが掘削したり備蓄出して需給調整するでしょ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:28:42.61ID:tIsixSY50
ただの自転車操業w
もう止められないだけやんw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:33:08.54ID:BBIppFW40
>>967
失われた30年とか政治家のやってる感30年

日本はバブル期で政策ミスしてそのままの状態
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:33:09.69ID:lm9CwUd70
どこの国でも中央銀行は独立していて、財政ファイナンスが出来ないように法律で縛っている。
なぜか? 信用の裏付けのない通貨を刷り財政にあてれば通貨の価値が毀損し経済が混乱するから。

「ナイフで人の心臓をめった刺しにすれば人は死ぬ」くらい当たり前。

通貨にまつわる法律は、
「殺人罪」と同じく、変えられない法律だ。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:35:55.31ID:TbHTm7BA0
財務省も金融庁も経産省も解体してパソナ省作ったらどうだ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:40:10.20ID:rgThoj+F0
議論するべきことは色々あるがまずは国債が国民の借金という大嘘をもう止めるとこから始めよう
貸してる人と借りてる人が同一人物の借金なんか存在しない
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:41:43.49ID:lm9CwUd70
>>989
時間差があるので当たり前。

あなたがローンで買い物をするようなもの
0991地球🌏空洞説
垢版 |
2021/11/29(月) 05:43:17.67ID:WpVBMb3L0
日本の横穴古墳群は、
何故か、バクテリアは、
地中海と同じ種類で、
東洋にないものもあるという。
0992地球🌏空洞説
垢版 |
2021/11/29(月) 05:44:36.34ID:WpVBMb3L0
だから、
地中海バクテリアが、
♁女性の逆みたいな大地から、
生み出されるので、
横穴古墳群は東洋にないバクテリア、
謎。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:44:50.29ID:rgThoj+F0
>>990
だからそれじゃ自分の口座から預金を下ろして買い物したら、はい今あなたは自分から借金しましたこのままじゃ利息がどんどん増えて破産しますって言ってるのと同じだろ
そんな訳があるか
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:45:53.74ID:5yeFlrbD0
>>989
存在するぞ
日銀が円を剃れば日本人の持ってる円の価値は薄れる
それを使って国債を買えばそれは日本人の資産価値を薄める
国の借金で国民の資産が目減りしないならいいがそんな事はあり得ない
そんな世界など存在しない
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:46:38.81ID:lm9CwUd70
>>993
銀行からローンで金を借りて返せなければ破綻だろw
0998地球🌏空洞説
垢版 |
2021/11/29(月) 05:46:57.89ID:WpVBMb3L0
横穴古墳群の中のバクテリアは、
東洋より地中海に近いのは、
海藻を食べるから。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:47:37.60ID:lm9CwUd70
金を刷れば豊かになるなんて馬鹿な考えの人間が多い限り
日本に成長の目はないという不都合な真実。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 05:48:08.98ID:BBIppFW40
>>985
混乱どころかデフレになっているから日本が正しい
混乱はさせた方が勉強になるだろう
だんだん慣れてきて混乱にもならなくなる新型コロナ初期みたいなもんだろう

黙って世界は日銀の言うことを聞いとけばいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 25分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況