X



京王、2022年春のダイヤ改正で「準特急」廃止 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/12/12(日) 01:12:09.83ID:mWbeAlcw9
京王電鉄は12月10日、2022年春に京王線のダイヤ改正を実施すると発表した。コロナ禍で変化する鉄道利用者のニーズに対応する。

今回のダイヤ改正では、調布以東での乗車機会向上や、都営線との乗り換え利便性向上のため、平日・土休日とも日中時間帯の運行本数を維持したうえで「特急」「準特急」種別の名称を統合。停車駅に笹塚、千歳烏山を追加し「特急」として運行する…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/10/news159.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2112/10/l_tu_keio02_w500.png

関連ソース

京王線ダイヤ改正を実施します
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20211210_daiya.pdf

「準特急」消滅! 京王2022年3月ダイヤ改正で 特急が笹塚・千歳烏山に停車
https://news.yahoo.co.jp/articles/d080be5108e0be5af392a01b60f64c911ffc25f9
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:15:53.79ID:+6HoX/pC0
>>58
10年前
新宿ー明大前ー調布ー府中ー聖蹟桜ヶ丘ー高幡不動ー京王八王子

これから
新宿ー笹塚ー明大前ー千歳烏山ー調布ー府中ー分倍河原ー聖蹟桜ヶ丘ー高幡不動ー北野ー京王八王子

停車駅増えすぎ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:16:22.28ID:HWjd7tFY0
>>53
農工大OBですか?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:17:09.24ID:Q+l88eu+0
実質、特急の格下げ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:17:09.55ID:+6HoX/pC0
>>98
物知らずは鬼怒川が元々絹川だったことすら知らない・・
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:17:29.81ID:5Tfw20oZ0
準各停
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:18:28.48ID:xmB/LPQ90
種別的には準特急廃止だが、停車駅的には実際は特急廃止だよな
急行とたいして変わらなくなったよなぁ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:18:28.64ID:HXpy70i/0
>>106
春日部市粕壁
を思い出した
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:18:56.79ID:W+MohC1z0
昔に烏山は特急を停める計画だったけど商店街の反対で無くなったと聞いたけど今は反対無くなったのかな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:21:21.51ID:SnxeaaSV0
NHKは、国民から強制的に受信料とってんだから、どの芸能人にいくらギャラ渡してるのか明らかにしなさい。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:21:25.10ID:oRxGWnAk0
千歳烏山めちゃくちゃ乗り降りするもんな
特急止まらないの不思議だったわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:21:25.72ID:+6HoX/pC0
>>104
お前みたいなGoogleマップで世界を知った気になってる島根県民は一畑電車にでも乗ってろ、
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:22:37.69ID:ZpA7Ci/S0
>>106
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000141646

Q 明治9年ごろまで、鬼怒川を「絹川」「衣川」と書いたようだが、なぜ変更されたのか。昔は洪水で度々氾濫する川であったと見たが、関係があるか。

A 鬼怒川の洪水について
明治9年前後に、鬼怒川で大きな水害があったという記録は、
確認できませんでした。ただし、洪水自体は江戸期から多発していたことが、以下の資料から確認できます。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:23:56.82ID:+6HoX/pC0
>>107
急行がガラガラで前後の各駅が混んでいるのに意地でも急行を止めない都営新宿線の強情さが好きです。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:24:23.91ID:v2m1xXYI0
特急で明大前を出たところで急に腹が痛くなり調布まで地獄の長さだった思い出
普段使わない調布駅でトイレに行くのに迷って
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:25:20.61ID:+6HoX/pC0
>>109
損をするのは高尾線の三駅だけ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:26:57.61ID:+6HoX/pC0
>>119
もの知らすが氾濫がおきたから鬼怒な変えたと思ってるのか、お前は地元の江の川でも心配してろ!
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:27:59.42ID:ZpA7Ci/S0
>>122
高尾線はすべて各駅でいいよ。前に急行乗って分割して高尾山口行になります!って言われて
ほーんって思ってたら、なお高尾山口行は各停です!って言われてマジかwって思った
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:29:25.76ID:+6HoX/pC0
>>118
まさにあなたの感想ですねってことをどや顔で書く恥ずかしい島根県民(笑)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:31:16.88ID:+6HoX/pC0
>>130
お前はアクアライナー益田行きにでも乗ってろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:31:33.68ID:ZpA7Ci/S0
>>133
都営はまだいい。大阪メトロなんて元市営なのに
八尾市、堺市とか大阪市飛び出して領土拡大しまくりやぞw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:32:34.77ID:+6HoX/pC0
>>125
千葉県民が座らないと江戸川区民が座るぞ、どっちが良い?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:35:19.55ID:+6HoX/pC0
>>126
ホントだ、片倉山田狭間に特急がとまるようになるのか!マウントとってためじろ台民涙目だな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:35:24.94ID:SNN2Dg/I0
京王線の各停に乗ると、各駅ごとに特急やらの待ち合わせとかで止まるのでロスが大きすぎる。中央線や総武線各停だとそんなことはない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:35:28.44ID:DCMjSsND0
>>1
千歳烏山止めんなよウザイんだわ
なんか降りるやつらのガラが悪いんだわ
降りるんだからドケって感じが妙に強すぎる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:37:24.63ID:ZpA7Ci/S0
>>144
それなんだよな。各駅と特急だと待ち合わせあるから各停はとんでもなく時間かかるよね
たぶん通過待ちさえなければね。中央線はオレンジと黄色で実質複々線だから通過待ちしない分ロスもないわね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:38:19.91ID:okpG5hcZ0
携帯はやめてくださいおばさんまだいるのかな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:39:06.86ID:Dcz5L0yx0
ここに限らず停車駅増えすぎだろ最初の設定貫けよ
てかもう特急名乗るのもおかしいわ残すのは準特の方だろ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:39:32.88ID:xXCY1pmb0
>>3
これでもまだ甘い予測だと思うわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:44:38.64ID:n0RS9ETY0
>>1
全車個室にして料金20倍にしたらいいよ

アフターコロナの世界では
人は必要不可欠な場合のみ
相当なコストを負担して移動すべき
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:51:52.65ID:TpNOVtrL0
新宿、明大前、調布のかっ飛ばす感じが良かったんじゃねーか
笹塚とか千歳烏山とかホント余計、マジ死ねって感じ

もう京王に明日は無い
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:58:36.57ID:a76cMwk70
>>124
そりゃ京阪にとって枚方人は重要なお客様だから。
枚方市以遠の運賃がほぼ上がらないっていびつな運賃がそれを物語る。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:12:55.34ID:ZlNin31J0
>>180
まあ仙川はこのままでいいよ
週末とか、町の規模に対して人が多すぎる

みんな調布か新宿で遊べばいいのに
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:17:15.66ID:pukfCX5S0
なんやねん準特急って🤣

準急なのか、特急なのか、急行なのかわからん🤣
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:20:52.66ID:iIAY0e5Q0
>>148
新宿一番列車の各停高尾山口行きが終点まで先着なんだけど意外とキビキビ走る
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:40:02.39ID:Orf99Ljp0
いずれにしても生きてる内に高架複線化は見られそうもないわ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:46:30.12ID:a76cMwk70
>>148
とか言って京急みたいに快特と普通の2本立ても嫌だろw
日中の八丁畷〜新馬場とか地獄だぜw
朝とかは京急川崎と青物横丁で特急に乗り換えすればいいけど。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:50:12.89ID:/LKVjlOk0
 大手私鉄16社の場合、特急券がいらない特急列車を運転しているのは、
関東が京成電鉄、京王電鉄、東急電鉄、京急電鉄、相鉄の5社。
関西は南海電鉄、京阪電鉄、阪急電鉄、阪神電鉄の4社です。
このほか、東海地方の名鉄と九州の西鉄も、特急券不要の特急列車を運転しています。
意外と無料特急ってあるんだな
有料特急を横文字にすればいいんだからそりゃあるか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:53:59.81ID:iIAY0e5Q0
>>190
笹塚〜明大前ぐらいは5年もしたらできそうに見える
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:57:03.88ID:pm7of26N0
一つの路線で何パターンも種類があると初見は困るからな

途中で乗り換えるべきかどうかとか
へたに各駅停車だと変な駅で通過待ちで5分止まったり
一つ前の大きな駅で降りて待った方が早いとか
初見じゃわからんて
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 03:58:15.37ID:+ySe5rI90
準特急廃止といいつつ、内容は特急の廃止
多分ね、次は中途半端な下位種別の整理に走ると思うよ
・区間急行
・急行

何なら快速も合わせて廃止して
準急とかいう種別作り合計した上で本数減
今の京王、日中明らかに過剰運転だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況