X



豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 更に原発10基分の増設が必要★6 [速報★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/12/13(月) 18:36:14.79ID:OXaWhl6P9
「よく誤解されるんですよ」トヨタ自動車・豊田章男社長が明かす“カーボンニュートラルとEV”への本音
12/10(金) 6:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd?page=2
――完全EV化だと、何が問題になるのですか。

豊田 まず日本のエネルギー事情を理解する必要があります。エネルギーは「作る」「運ぶ」「使う」という三つの工程がありますが、その流れの中で発生する二酸化炭素を2050年までにゼロにしようというのが、現在のカーボンニュートラルの目標です。

 自動車が位置するのは「使う」セクションなので、ガソリンを使わないEVに置き換えれば、二酸化炭素の排出はなくなる。ところが、EVで使用する蓄電池の生産には多くの電力が必要であり、その電力が火力発電由来の場合、生産時にかなりの二酸化炭素を排出する。日本は火力発電の割合が75%と非常に高いため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素の排出削減につながらないのです。

「決してEVに否定的な立場ではない」

 また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。

 カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。

――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。

豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。

2021/12/12(日) 17:58:49.60

前スレ
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 更に原発10基分の増設が必要★5 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639363477/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:37:15.53ID:Q5UWGvvQ0
 電気自動車(EV)の最大の利点は、走行中の排出ガスがゼロ、つまりゼロエミッション車ということだ。しかし、搭載するバッテリーは製造時に多くの電力を使うため、EVの生涯を通じた環境負荷は決して小さくない。今後、各国の環境規制ではEVをライフサイクルアセスメント(LCA)で評価し、環境負荷を厳密にはじき出すことが定着する。自動車各社には生産国の電源構成を勘案するなど、LCAでも優位になるEV戦略が求められる。

【用語解説】
 ◆LCA
 製品の製造から使用、廃棄に至るまで生涯を通じた温室効果ガスの総排出量といった環境負荷を算出・評価する手法。自動車の場合、製造では鋼板や樹脂など素材の段階から、それらが部品となって車両に組み立てられるまでが対象となる。使用段階ではEVだと走行に必要な電力の発電時の負荷、ガソリン車ではガソリンの燃焼に伴う排ガスの量などとなる。さらに、廃車される時には廃棄やリサイクルなどに伴う負荷が対象となる。電力多消費型のEVは、再生可能エネルギーや原子力による電力を利用すれば負荷を抑制できる。
https://www.denkishimbun.com/sp/149406

これからEVの製造はLCAで評価される

今のままの日本で製造するとその基準を満たせない

今後も日本で自動車を製造するには再生可能エネルギーや原子力の割合を増やすことが必要
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:07.16ID:ZX8VE8Yr0
これから自動車の動力だけじゃなくて製造時の電力もクリーンである必要が出てくる
だから原発か再生可能エネルギーが必要
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:18.34ID:Nl7q/0ka0
なに偽善ぶってんだよ雇用なんてかんけーねーだろ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:49.69ID:MxlM6Wsu0
そりゃここまで日本は落ちるわ…
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:58.88ID:43YATCi+0
ドイツも太陽光発電じゃ間に合わないから原発つくろうって話になってるしな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:39:27.26ID:00L7W7kB0
結局トヨタが儲けたいだけ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:39:54.45ID:rKu2uvXg0
トヨタの工場が日本から無くなったら、技能実習生の仕事が無くなって大変な事になるぞ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:40:38.24ID:iY7aOp5m0
>>6
完全EV化するには原発10基分足りないって話な

それに加えて製造時電力がクリーンである必要がある
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:40:55.61ID:rZdz2ShA0
トヨタなんか
潰れたらいいのに
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:41:43.96ID:Ioz+fbjz0
「原発10基」の発電量を「黒四ダム」に換算すると「30個分」よな。
だので「黒四ダム」と同規模のを「30箇所」作れば良いのです!!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:42:29.25ID:74UozEcl0
日本だと二酸化炭素減らせと言ってる人と
原発無くせと言ってる人が同じだからなあ
こんなこと言っておいて電気の使用量も減らさないし
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:42:47.28ID:Ex6WYacx0
大東亜以下H

猿でも分かる🐒【 気 候 変 動 の 真 実 】🤔
★自然史46億年フルスケールからのレポート

三行まとめ
@地球の気温変動には明確な法則性の繰り返しが存在する
A太陽活動のデータにも明確な法則性の繰り返しが存在する
B地球そして太陽系内の気温変化の未来はすでに確定済み※太陽活動の周期性に因る事実

↓↓↓その証拠をいくつか↓↓↓

https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/rapid-repeat.jpg
自然史データ・過去45万年間の氷期サイクル・法則性の明確な現れ.この事実は周期性の存在と未来の気温変動が確定済みである事を物語っている.
(南極の氷床コアより・地球の平均気温として扱われる事も)

https://mogura-no-mogu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ace/mogura-no-mogu/parallel20deployment-b0c77.jpg
自然史データ・過去6800万年の気候変動サイクル・法則性の明確な現れ
(ブラキオポッドの貝殻化石内の酸素18に拠る)
このデータでは約3400万年間の明確な周期性が確認されるだけでなく,現代は過去3,400万年間の周期性を基に進行している事を物語っている.

★今回は文字制限上の理由から割愛するが,太陽活動の長期データにおいても周期性及びその繰り返しを確認している.常識的な感覚があれば理解出来ると思うが太陽活動の周期性によって,地球の気温変動にも周期性があった.猿でも分かるシンプルな結論となろう.

自然史としての気候変動には少なくとも数千万年単位の明確な*@則性が確認される.これらの元データをネット検索して入手すればあなた自身でも法則性を確認できよう.これぞ正に客観的な事実. CO2温暖化説はそもそも19世紀以前の自然史を頑なに無視している.

詳しくは『まずはこれを読め】太陽の法則性を読み解いた!その発表!』にて.
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:43:39.61ID:hCL4T88p0
日本はハイブリッドのお蔭で大気汚染問題はほぼ存在しない
一方、ヨーロッパはドイツのクリーンディーゼルのせいで大気汚染問題が現在進行形

ヨーロッパが大気汚染をどうにかしたければ、日本みたいにハイブリッドにすればいい
ヨーロッパの狭い街、密集した都市部ではEVの充電設備が用意出来ないことは明々白々であろう

日本はヨーロッパに先んじること25年、ハイブリッド化の推進により過去の大気汚染公害は一通り決着を付け、今や世界で最も空気の綺麗な国である
クリーンディーゼルなどという詐欺により自分達で引き起こした大気汚染真っ只中のヨーロッパのEV騒動は、所詮EUの市民からの訴訟回避のためのフロック程度に考えて話半分で付き合っておけばいい

ヨーロッパが来年から新車販売の半数をゼロエミッションカーに置き換えても(実際は5%行くか行かないかだろう)、今の日本の大気汚染レベルに到達するのに約20年掛かる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:43:39.88ID:bg+u0BnJ0
そんなことはトヨタ以外の海外の自動車メーカーも同じ

いちいちくだらないこと考えなくていいからさっさとやれ

雇用がなくなるとか、それは新しい雇用を生み出せない政治家の責任

最悪、国民がブチキレてデモ、テロを起こして政治家が殺されるだけ

海外では実際に起こってる

イチ民間企業が「雇用ガー」とか考える必要なし
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:43:43.13ID:SE7k8/WJ0
九州の土地を接収して、全面的に太陽光発電にすればいいのに
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:43:43.38ID:58RNEmDu0
移さなきゃならないなら移せばいいじゃん
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:44:55.81ID:YV1/uRvO0
>>1
EUはガソリン車買わなくなるのに
まだそんなこと言ってんのか
輸出潰されても雇用を維持できるおつもりなので?
0027少子化担当大臣
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:15.98ID:Q2vzXGmy0
こっそりとテスラに皆乗り出したら終わりだよね
クソでかいから小道走れないけど
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:38.77ID:Ua++jLbr0
豊田章男「EVにすれば雇用が失われる」
小泉進次郎「EVにしても雇用は生まれますよ」
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:55.38ID:BhRWPI5x0
>>14
他の輸出品もすべて同じだぞ
もしかして農作物もエンジンの農機具で
耕作したりするとCO2出してる食品だと
言われるかもな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:57.17ID:hCL4T88p0
>>7
ドイツは70年代から一貫して右肩上がりで原発を増やしてる
ドイツは原発ゼロの環境先進国!!などというデマは、自動車評論家よろしくそのようなプロパガンダを流すように雇われた連中の妄言に過ぎない

ドイツはクリーンディーゼル詐欺により、世界最悪の大気汚染を自国にもたらしてる
そんな国が環境先進国とは失笑極まりない
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:46:39.24ID:1fRvJdvg0
【脱脱原発】ヨーロッパ諸国で原発増設の動き ポーランドは原発5基を新設の予定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639364159/

脱カーボンを目指すならこうなっちゃうよね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:47:15.70ID:bomxfU8U0
どっちにしろ電力高い日本生産はしたくないだろう
原発建てたところで色んなもの見ないフリしないと安くならん
日本人に電力は贅沢品になったんだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:48:38.65ID:esguhTIX0
トヨタで二酸化炭素分解技術を開発しなよ
それくらいの技術力はあるだろうし
水素製造よりも有望だろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:48:42.99ID:haRLwg/D0
関係ないけどJSバーガーで初めて食べたんだがポテトがカリカリでめちゃ美味しかった
サンドイッチも美味しかった
それだけ言いたかった
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:49:21.56ID:N+9IdP1A0
>>32
そもそも
わーくにの原発は建設中が3基
建設予定が6基
なんだけど

ポーランドはわーくにをパクったんだな
もうポーランドはしっかりして!
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:49:44.21ID:KUGmgTtI0
>>16
君のほうが出ていきなよw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:50:07.37ID:GmtDXZBB0
>>36
昔は0だったね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:50:13.01ID:zdW9rxYP0
原発もいらん
今まで通りエンジンで十分
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:50:14.40ID:hCL4T88p0
>>26
残念ながらEU市民というのはハイブリッド車ですら高くて買えなかったような貧しい連中なんだ
EVなんて、アパート暮らしばかりの欧州市民が買えると思うかい?

あの狭い通り、常に路上駐車で片側埋まってるだろ?
アパート住人の車だよ、あれ
昔の町に無理やり車を入れて使ってる
だから、狭くてスペースがない
どうやって充電設備を設置するんだw

冷静に考えろよ
欧州は、自らのクリーンディーゼル詐欺によって、過去最悪の大気汚染に市民からの突き上げ、訴訟が予想される
訴訟回避のためのEV詐欺

ヨーロッパの狭い町でEVなんて出来ないことは、EUの連中が誰よりも一番よく知ってることだろうよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:50:58.32ID:haRLwg/D0
豊田社長に愛知県の外国人の犯罪について質問するマトモなジャーナリストはいないの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:52:18.20ID:KUGmgTtI0
だいたい今だって生産拠点は昭和の地方から海外に全部出て行った後だろ。
ちがう車造るといったってどうせ国外だろうさ、トヨタは。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:52:24.48ID:DdNY9AuH0
つまり、カーボンニュートラルで国内の輸出産業はすべて死亡なんだよねw
日本どうすんの?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:53:34.88ID:zf79SWFu0
原発禁止
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:54:36.82ID:ysZ2SXIR0
原発反対とか言ってる奴らはもう電気使うなよ
この先も電気使いまくりたいのなら
ビルゲイツの原発しかないのにほんとバカしかいない
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:55:26.77ID:oAMwUhJn0
言ってることはまともだと思うんだけどなんか変なこと言ってる?
原発嫌だ、内燃機関も嫌だってんならそもそもエネルギー事情が破綻するんじゃないの
太陽光も風力もクリーンエネルギーに見えて環境破壊しまくる発電方式だし
じゃあどうすんだよって話で
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:55:33.59ID:hCL4T88p0
ハイブリッド登場以来、一貫して右肩上がりで大気汚染が改善していった日本
クリーンディーゼル登場以来、一貫して右肩上がりで大気汚染が悪化していったドイツ

ヨーロッパが何故大気汚染なんかでここまで大騒ぎしてるのか、多くの日本人が理解出来ないのは不思議なことじゃない
ドイツはぜん息が日本の五十倍とか、そんな世界
大気汚染が過去のものでしかない日本人からしたら、ヨーロッパのあの大気汚染は凡そ想像も付かないレベルだろうから
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:56:18.76ID:0cDHoZR60
>>1

トヨタの社長なら、
「電気料金を数倍にすればクリーンエネルギーの導入が進んで、原発など不要だよ?」って言うべきでしょ。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:56:49.40ID:OH2uCtq40
>>54
月面に太陽光発電パネルを大量に並べて地球にマイクロウェーブで電力を送る構想がある
100年後は核融合と月面太陽光発電が主力の発電方式になってるかもしれない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:56:50.65ID:dPZ/eFEb0
団地ぐらしで車無しの生活をしている俺よりも
一軒家で車持ちの連中のエコだのカーボンだの言えよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:02.23ID:N+oVDK2t0
トヨタが突きつけた不都合な真実
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:26.60ID:zdW9rxYP0
原発事故の教訓活かせ
今まで通りの火力発電で十分
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:34.00ID:dPZ/eFEb0
人生で何回車を買い換えるのさ
それが環境保護なのかw
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:46.65ID:N+oVDK2t0
>>58
数倍の電気代払うくらいなら海外でやる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:57.62ID:RlhTBmof0
>>1
中国は大気汚染改善と電気不足
で、今電気不足を補う為に
各地で原発を建設してるね。
それでトヨタはこのまま日本が
火力発電に依存し続けるのなら
EUのように地球温暖化対策に
力を注ぐ地域で自動車売るには
製造段階から二酸化炭素排出量
削減対策して出来た自動車を2030
年から優先的に輸入する事を決めたので、やがて世界中がEUの決定に従って行くだろうから、サッサと日本も火力発電依存からクリーンエネルギーに移行しなきゃ、
トヨタを含む他の日本の自動車メーカーも工場を他国、特に人件費が安く、火力発電から原発に移行している中国に工場を移転しなきゃ、他社との販売競争に勝てない。
だから日本も現状もっとも現実的な原発再稼動並びに新たな原発建設の必要性をいってるんだろ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:14.00ID:nleX70ad0
原発再稼働いそげや
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:46.43ID:5mFknF990
何故乗用車の話しかしないんだ?EVが目的では無く、二酸化炭素を減らすのが目的なんだろ
EVで長距離ドライブなんて無駄の極みだよ、乗用車自体が無駄な乗り物だからね
だいたいや何故トラックや建機の話をしないんだ、電池では使い物にならないからかな
限りある二酸化炭素排出枠を、物流や農業やインフラの維持へ優先して回すしかない、個人がお遊びで移動するのは認められなくなる
だから、長距離は電車…ソレも鈍行で、用件は出来るだけONLINEで済ますな社会へ変えていくしかない
コンパクトシティーにコンパクトハウス、駅前の密集住宅でコンパクトに暮らす社会
エアコンを諦めて車に乗るか、車に乗るのを諦めて健康的な生活を選ぶのか…だよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:57.02ID:3fNvmUBF0
さっさと海外で生産すればいいじゃん
どうぞ!!
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:59:24.13ID:2LPL0Ct/0
それでもクリーン電力を推進しないといけない
トヨタがそれを理解できないなら会社を畳むしかない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:59:30.80ID:DdNY9AuH0
>>58
電気代数倍なら結局工場は海外に出ていくだろ

なお、クリーンエネルギーだけで24時間安定供給の場合、数倍では聞かない模様
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:00:05.69ID:hCL4T88p0
>>51
ヨーロッパのディーゼルシェア知ってるか?
軒並み50%を超えてる
それが過去20年以上続いてる
つまり、公道上を走る自動車の全台数の半分がディーゼル車

だから、あの凄まじいまでの大気汚染なわけだが(グレタが発狂してる理由)
ハイブリッド買えなくて、ディーゼルみたいなものを買うしかなかったのが貧しいヨーロッパ
ヨーロッパで一番豊かな部類に入るドイツやフランスでさえ、ハイブリッドなんて買える余裕のある市民はほとんど居なかった

大体、EUがやってること見てたら分かるじゃんw
日本やアメリカの会社に言い掛かりつけて莫大な制裁金奪い取るようなことばかりやってる国の実情がどんなものか分かるでしょ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:00:09.07ID:3Aib7fyw0
原発再稼働では全然足りない
毎年どんどん建設しないと追いつかない

しかし岸田のアホは所信表明演説でも
原発の活用を言わなかった
再エネを最大限活用するとバカなことを言っている
今日本に必要なのは原発だ
原発を活用できない総理は必要ないし
原発を活用できない自民党もいらない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:00:11.67ID:0Hv/fWSl0
>>59
とりあえず2035年までに日本の電力それで賄えます?
100年後には産業壊滅で電力要らんかもよw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:01:31.25ID:76hF5bVi0
トヨタシティにSMRでも設置して検証すればいいのに
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:01:34.58ID:RlhTBmof0
>>59
将来そう言った事が現実になるか不可の話は置いておいて
それまでの間原発が現実的な
エネルギー解決策だと思うがね。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:02:02.39ID:wskmI37d0
原発動かさんと大変な事なるで 庶民生活ガチで直撃や
エネルギー奪い合い始まって
輸入もくそもなく原発動かんから打つ手無し
来年からほんまに地獄やぞ
意地でも動かしたくないなら庶民は焚き火か湯たんぽろうそく生活視野に入れとけよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:02:13.93ID:MdVz9/Ki0
>>6
アイチっと
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:03:00.10ID:OH2uCtq40
>>75
今から原発を作るとしても用地選定などで50年ぐらいかかるので現実的ではない
廃棄は更に時間がかかるしもうウンコの処理を自分でできないんだから作る必要はない

自分の会社では原発の周辺施設の設備を作っていたけどすべてがんじがらめの特殊仕様で
専用の職人が一個一個手作りしてる
あんなもんもう作るだけの技術なんて残ってないよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:03:35.91ID:GjFhfx8/0
>>39
欧州で売ろうとしたら保安基準満たしてないから結局130万円超えたヤツな
日本なら200万くらいになるんじゃね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:04:08.43ID:MdVz9/Ki0
>>36
自民党に5000万献金のおかげで
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:04:45.87ID:hCL4T88p0
>>65
ドイツの大気汚染レベルな中国の60倍
クリーンディーゼルの本場ドイツは世界一深刻な大気汚染にあり、ディーゼル詐欺がバレたことで巨額の訴訟が予想される
その訴訟回避のタメにぶち上げたのがEV詐欺

ちなみにクリーンディーゼル詐欺はメルケルドイツ政府主導によって行われた環境犯罪
クリーンディーゼルをクリーンに見せかけるために、国の環境統計まで偽装していた
それを根拠に、真っ黒なドイツの空気にあっても、クリーンディーゼルはクリーンであるとの詭弁を世界に振り撒いていたが、逆にクリーンディーゼル詐欺の首謀者である証拠になってしまったのだから笑えないw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:05:29.20ID:W85xYcfy0
日本ってそこまで先進国じゃないし規模的には章男の言ってることの方が得な気がする
欧米とかグレタに惑わされず日本人の細かい職人気質大事にして外貨稼いでもいいよな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:05:45.79ID:OH2uCtq40
巨大なマンションを作ってそこの中で生活のすべてが完結するようにして
個人が自動車を使う必要がゼロにするしかない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:07:45.74ID:4FXBG2lE0
ソニーがβ、東芝がHDDVDに拘ってたみたいに、トヨタも水素エンジンとかFVに拘ってがんばれば良いじゃん
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:08:25.94ID:OH2uCtq40
そもそもさ

文明が進めば鉄の塊に人を乗せて運ぶ必要なんてほぼないんだよな
救急車などはわかるけどそれ以外の自動車って人を乗せる必要ないよね?
普通の生活に必要なんだろうか
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:09:24.06ID:MxlM6Wsu0
自動車産業って日本の基幹産業でしょ
世界から乗り遅れてトップがこんな事を言ってる始末
今の日本を作ったのも高齢者だし今の日本を終わらせたのも高齢者なような
ある意味で面白い
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:10:49.36ID:hCL4T88p0
>>88
ハイブリッド化して大気汚染問題は事実上過去のものとなった日本
ハイブリッド憎しのあまり、クリーンディーゼル詐欺に走り大気汚染が過去最悪になった欧州

どちらが先進国かは言うまでもないw

EUのEV詐欺は、クリーンディーゼルにより真っ黒に汚してしまった、ぜん息や気管支炎に肺閉塞で溢れかえることに対する訴訟回避のため
EVとぶち上げることでクリーンディーゼルによる大気汚染問題から社会の視線を逸らそうとしてるのだよ
グレタみたいなキチガイが大騒ぎしてることも、大気汚染が周囲に存在しない日本人からすると理解もし難いが、ヨーロッパの現在進行形で存在する深刻な大気汚染を鑑みれば当然といえば当然だ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:11:13.42ID:UU7ErDWy0
>>1
移転しろよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:11:22.36ID:LtozWXYl0
クルマを買い替えない事がエコでクリーンw
A80を後20年は乗り続けてやんよwww
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:11:37.60ID:jgiAC++40
まだ言い訳してて草
トヨタ自身国内市場なんて大した比率じゃないのに

>>87
いつまでもクリーンディーゼル詐欺と念仏のように繰り返してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況