X



【首都機能移転】 エジプト、砂漠に首都機能移転 建設着々 市民は冷めた目 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/12/15(水) 21:34:40.27ID:5I2+ZAEE9
2021/12/15 16:16
佐藤 貴生

エジプトの首都カイロの人口問題を解決するため、郊外の砂漠地帯で首都機能を備えた新たな都市づくりが進んでいる。省庁の建設にメドがつき、月内にも公務員が現地への引っ越しを開始。
総工費450億ドル(約5兆1000億円)という壮大な事業には、シーシー大統領の個人的なレガシー(遺産)作りが狙いとの見方もあり、市民からは「私たちに関係ない」と冷めた声も聞かれる。(カイロ 佐藤貴生)

カイロの中心部から東に約50キロ。重機やトラックが行きかう砂漠の中に建設中の多数のビルが姿を現した。先行して建てられた国会議事堂や省庁はほぼ外観が完成し、周辺で道路の造成が進んでいた。

新都市の名称は「新行政首都」で、総面積はシンガポールの国土に相当する約700平方キロメートル。インターネットやIT(情報技術)、太陽光発電など先端技術を取り入れた国内初のスマートシティだ。600万人以上が居住できる高層マンション群の建設も進み、一部の売却が始まった。

エジプトの人口は中東最多の1億人超で、首都カイロでは今年、住民が1000万人を超えた。人口増加で渋滞が日常化し、大気汚染や生活インフラの老朽化も課題になっている。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sankei.com/article/20211215-VDVVTAWL5NLT5LO2ZUQJMUIU3A/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:37:09.51ID:EzQT6SIy0
緑化してるから砂漠というほど砂漠ではないのでは
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:38:06.77ID:cxztc0i30
第二次世界大戦のときは、首都のバックアップ候補が広島だったんだよね
ま、それだけ栄えていたからテストにぴったりで原爆を落とされたわけだが
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:39:51.24ID:hUFru+/r0
【紀元前341年〜〜〜〜紀元1953年まで、他国人に支配されっぱなしのヘタレ・エジプト史!!!!!!】

 紀元前341年 アケメネス朝ペルシアの支配下となる。
 紀元前332年 マケドニアのアレキサンダー大王により征服される。
 紀元前305年 アレキサンダー大王の将軍がプトレマイオス朝開始。
 紀元前30年  プトレマイオス朝クレオパトラ7世自殺。ローマの皇帝属州となる。
 紀元395年  ローマ帝国の東西分裂で東ローマ帝国に組み込まれる。
 紀元646年  アラビア半島よりイスラム軍が侵入し、以後現代に至るまでイスラム国家となる。
 紀元868年  イラク出身のアフマド・イブン=トゥールーンがトゥールーン朝開始。
 紀元935年  テュルク(トルコ)系のムハンマド・イブン=トゥグジュがイフシード朝開始。
 紀元969年  北アフリカのチュニジアで興ったファーティマ朝が征服。
 紀元1169年  十字軍との戦いで有名なクルド族出身のサラディンがアイユーブ朝を建国。
 紀元1250年  テュルク系のマムルーク(奴隷身分の騎兵)がマムルーク朝開始。
 紀元1516年  小アジア(現トルコ)発祥のオスマン帝国に征服される。
 紀元1811年  アルバニア出身のムハンマド・アリーがムハンマド・アリー朝開始。
 紀元1914年  第一次世界大戦勃発で、イギリスの保護国になる。
 紀元1953年  自由将校団がクーデターを起こして共和制へと移行し、エジプト共和国が成立。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:40:49.85ID:2QCZO/Ip0
>>2
名古屋はええよ〜
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:43:36.58ID:6ApxsZOk0
>>2
北海道紋別郡西興部村。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:44:31.90ID:Ua3qG4lD0
完成予想図
https://i.imgur.com/xyxb0if.jpg

画面中央 アイコニックタワー

24万uの敷地に立つこのタワーは、
地上385m・80階建てとなり、
完成すればアフリカ大陸で一番高い建物となります。

1973年以来、アフリカで一番高い建物は、
地上223mの高さを誇る南アフリカ・ヨハネスブルグの
「カールトン・センター(Carlton Centre)」でしたが、
その座を「アイコニック・タワー」に譲ることになります。

アイコニックタワーの建設は
2018年5月に正式に開始され、
まだ完了はしていませんが、2020年10月の時点で
49階までがすでに建設されています。

主にオフィスビルとして使用される予定ですが、
他にもホテル、アパートメント、劇場
アイススケートリンク、ヘリポートなどの
施設もこの建物に入る予定です。

2022年にオープン予定です。

なお、エジプトの新しい首都では
世界一の高層ビル、ブルジュ・ハリファを超える
1,000mの超高層ビル計画も進められています。

こちらは2018年にプレスリリースされ
まだ着工自体は開始されていませんが
承認を受けている状態です。

開発会社と建築会社の情報
プロジェクトの開発は、エジプト政府と
中国最大手のゼネコン会社
「中国建築股份有限公司」が参画しています。

中国国有系大手ゼネコンで、
上海証券取引所に上場している会社です。
0021ぴーす
垢版 |
2021/12/15(水) 21:46:36.51ID:uQrL7D350
関東大震災のあとに八王子、加古川、朝鮮が候補にあがった
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:48:23.83ID:Hd30fDBP0
アマルナに遷都させられたときは大変だったわ…
勘弁して欲しい
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:49:34.76ID:BUZdpVSX0
日本も奄美大島に首都ラクーン・シティを作って面倒臭い三権の府とバイオ企業TOP一社だけを移転しとけ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:49:39.86ID:My7I3QWR0
砂漠なら渋滞もないしな
好きなところ走れる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:50:18.19ID:yjvxtxV80
>>20
アサシンクリードオリジンズってゲームたまに安売りで2000円ぐらいになってるからやってみたらおもろいよ
割と本気で時代考察してるゲーム会社が再現したエジプト文明時代をごりごり旅できる
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:55:12.13ID:ZKADlTlu0
砂漠の地下に都市を作れないか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:55:37.06ID:9VtIh5/W0
一度は訪問したいと思っていたけど、観光立国やダムや大丈夫?エチオピアみたいに
債務の罠で足腰たたなくなるぞ。観光立国、すなわち自国民置き去りだからな。
日本人もディスカバージャパンをもっとディープに日本人向けにやったほうがいい。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:55:56.55ID:bTVt6mak0
日本は政治家や官僚が頑なに首都移転に反対しているから一向に進まない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:56:38.88ID:r6MaC30o0
第2新東京市とか、つくるべきだと思うけどね。

東京は、過密すぎる。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:58:48.58ID:zTQEmy2a0
原発の真横についでに国会作って新しい首都にしとけよ
議員の家は廃棄物処理施設の近隣以外禁止でな
安全なんだから大丈夫大丈夫
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:59:14.12ID:1pfdnvIx0
日本のように企業も人も地方から剥奪して首都にかき集めるのが正解
そして見よ!一極集中が一気に加速したこの30年の日本の盛況ぶりを!
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:02:08.64ID:r6MaC30o0
>>37
バブル全盛の頃は、東京の過疎化が話題になってたからね。

東京に過度に集中が進んだのは、石原都政からでは?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:02:54.30ID:kB4NPCHT0
岩手県にいらない若者、お喋り女、反ワク、ノーマスクを移住させ、首都は東京に残す。
これでコロナゼロの首都になる。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:03:07.34ID:BObOBog00
>>2
首都が砂漠都市なのに対抗するなら首都が海上都市しかないかな
南鳥島近海あたりにドーンと行こうぜ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:06:07.80ID:r6MaC30o0
>>38
ネットで検索したら、バブル期に東京への転入が増えたとあったわ。

おわびして訂正します。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:06:33.38ID:bTVt6mak0
>>36
福島の沿岸部しかないな
ここなら他の地方の反対も少なそう
交通の便が悪いから常磐新幹線を通しても良いかも
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:09:54.63ID:dkxOXtKr0
日本も都市を20世紀から21世紀にリニューアルしないとダメだな
エジプトは早くも21世紀の都市に変わるとか
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:10:53.94ID:i6z7HMlE0
>>2
関東地方首都を埼玉に移転したからそれでおしまいだよ
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:25:17.10ID:VoSRXk0i0
東へ50キロって中途半端すぎないか
東京で言ったら茅ヶ崎程度で
双方から市街地が接近するから混雑緩和なんて無理
いっそ南西500キロぐらいの砂漠地帯に緑化都市をつくればいいのに
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:25:56.54ID:vWixNity0
>>2

ソウルだろ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:27:36.65ID:I0lsAHr30
>>8
やちぼこり
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:29:13.09ID:I0lsAHr30
まじめな話、帝政ロシアを見習って
夏の間は札幌を首都にしよう
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:32:42.23ID:E1YSYi7x0
外国じゃ50kmも離れたら何もない土地やで。

東京みたいに都市の境目なくひたすら住宅地が続いている方が変なんだわ。

都市計画そのものがなかったという話もあるが…。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:46:00.11ID:0pIGMycf0
日本もなんもないとこに首都移転しsたほうがいい
なんもないとこといえば北海道か埼玉くらいだが
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:54:31.77ID:4KJ/AG1K0
>>2
名古屋あたりがちょうどいい
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:58:06.16ID:oqfrnww30
>>2
鳥取
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:00:28.49ID:kTYdM/vw0
古い都市なんだから移転した方が古い町並みを残せていいじゃね
渋滞の緩和なんて人口増加してるうちは無理だろう
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:19:08.75ID:UHoOF2410
地盤めっちゃ弱いだろうなこれ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:26:57.92ID:uyxCXzGz0
Street Viewで久々にカイロを見たら、
中心のタハリール広場の風景画すっかり変わっていて
わけわからんかった。

先のアラブの春での政府調査破壊は、
この新首都建設を前提にした
計画的な破壊活動だった。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:48:45.73ID:nVV03MgP0
立憲君主制だと首都移転は難しい。
君主の住まわれる場所=首都だし、
国会開催、首相任命、最高裁判所長官任命、信任状捧呈式はすべて君主である天皇陛下が行われるから、
司法立法行政だけ移動させるというわけにもいかない。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:01:43.48ID:x289gfoh0
ちょっと窪地に作って砂で全部埋めたら割と行ける気がする
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:07:48.90ID:2d1nGTOw0
疫病の時はどこも毎回こんな感じだからなあ
こんなところ汚染がひどくて住めるかよで移転
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:13:10.05ID:2DIhdDWs0
大体ジャップの皇室情報は基本ウソだからな。
連中に都合のいいウソばかり流れてる。

真相はこれ

・ジャップは今も天皇が仕切ってる。

天皇のハンコが必要な政府の書類は
1年で千枚ほどある。
で、天皇はその中身に文句をつけて
自分の都合のいいように政府の政策を変えてる。
実は週に一度はその辺の天皇の意向を聞くために
首相は天皇に会ってる。

・天皇はファシスト。政治の目的は日帝の復活。

敗戦前の奴の立場が今も変わってない、
と考えれば普通。
あのキチガイが簡単にまともになるはずはないだろ。

二次大戦の結果を否定する政治方針を固持するので、
世界の孤児になっているのがジャップ

敗戦後のジャップの政治は、
英米によるジャップ利権の略奪と、
日帝を復活させようとするジャップの動き、
が主な動因になってる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:13:27.33ID:2DIhdDWs0
>>3
糞でも食ってろ糞ジャップ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:15:12.83ID:q3ILPhq+0
ブラジリアって失敗例があったはず。
それと似てる。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:19:09.29ID:noETdCl10
日本も東京から首都移転しろよ
   
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:23:57.19ID:9jKPGEiT0
未来には七不思議扱いなんだろうな
砂漠の中の都市

1 砂漠の中の都市
2 松明を掲げる巨大女神像
3 自然に囲まれた巨大石棺
4 埋められた列車
5 なぜか倒れない斜塔
6 一面を埋め尽くす水塔
7 海に沈んだ半島
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:25:15.98ID:gS6iEcal0
>>2
首都移転という考え方が
依然と一極集中のままなんだよな
首都機能分散でないといけない
各省庁を各都道府県に分散しろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:28:54.95ID:u9bKFQQM0
>>2
首都移転先は絶対的に過疎地域じゃないとダメだろ
なんのための首都移転かわかってない馬鹿が多すぎる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:31:25.16ID:u9bKFQQM0
>>79
あれは沿岸部と内陸部との収入格差と開発格差を是正するために行われたから
ただ首都の位置がアホすぎた、南米の中心地でも何でもないし
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:56:20.67ID:xhq4u7pU0
>>2
福島
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:58:51.87ID:wC8xDQGe0
>>2
東京以外
そして東京には二度と戻れない様にするべき
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 01:39:29.60ID:noETdCl10
>>95
真冬に雪に埋もれる新潟だろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:42:24.02ID:wFXJj2ol0
エジプトさんに出来る建設事業で日本政府と政治家さんと建設業界に出来ないことは無い、
日本には先進国として国民が誇るべき技術がある、
そうですよね?

ひとまずくすぐってみてだな、
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:49:43.35ID:Rp0NFFR+0
>>39
東北新幹線と東北道と国道4号に関所を設けておかないとな
仙台が要だ、勝手に戻れない仕組みとセットが必要
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:51:48.97ID:Rp0NFFR+0
>>59
筑波研究学園都市って首都機能の分散もテーマになかったかな?
現実は研究機関の移転になって国営から民間に移行しちゃったけど
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:50:44.19ID:erm/4pQV0
>>98
これ一帯一路で、ほだされてやっちまった案件なんだよね
アラブの春とかいうので独裁政権が倒れました、選挙やった、媚中独裁政権ができました

今のとこは、遷都します、「対外債務」でやります
安普請建てて入居するのは中国関連
作業するのも中国人
建築中の建物が倒壊〜的なニュースや鉄道の脱線事故も急増していて、ほぼ中国絡み
政権は自力でも償還できる!と、スエズの通航料を値上げしてる
(コンテナ、海運運賃急騰の原因のひとつ)

各国とも「やめとけ」と言ったのに手を出した
エジプト人も今さら、こんな筈では…というところ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 04:33:07.40ID:iX/QsuS40
>>58
これ。宇都宮が正解だな

南極の氷が全て溶けた場合、
日本の人口50万以上の都市で水没しないのは宇都宮だけ
実は宇都宮以外の国内都市は海抜が低いとこに集中してる

大災害時に首都機能を任せる規模にあるのは宇都宮だけ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 04:46:47.69ID:SnTOHuh60
>>70
惜しいな第三東京市は小田原だ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 04:59:54.16ID:SnTOHuh60
>>108
大ウソはげはげしいな
相模原市の方が標高が高い
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 05:02:36.91ID:Ky88J1/p0
ロスチャイルド滅亡後の世界に生き残る方法!あなたが次の時代に生き残れる人か駄目な人かが簡単にわかる動画
https://www.youtube.com/watch?v=nrcwO1-OZu4
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 05:07:34.89ID:wwSXNQEL0
>>109

どう見ても山の上にあって箱根町付近なんだけど
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 05:11:37.84ID:wwSXNQEL0
>>113

衛星で見ると幾何学模様過ぎて気持ちわりぃなw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 05:11:39.12ID:2r39VkKM0
The Octagon (The Egyptian Ministry of Defense)ってのが米国のペンタゴンみたいな軍事拠点らしいけど
ナスカの地上絵みたいで不気味だ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 05:23:34.23ID:BMqYarP/0
日本もこれぐらいやらないとダメ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:00:35.32ID:rIwJ09gr0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/dKzZkr2.jpg
https://i.imgur.com/DROB7KV.png
https://i.imgur.com/zpRBQtL.jpg
https://i.imgur.com/O14suSb.png
https://i.imgur.com/8p7SruK.png
https://i.imgur.com/CdGTv1x.jpg
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:12:44.17ID:YBtjXKS90
>>2
諏訪あたりがいいんじゃない?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:33:09.03ID:lgS4dtWq0
>>54
それなら函館でもいいんじゃない
かつての北海道の玄関口で港や空港もあって、離れてるけど新幹線も来てるんだから
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:43:03.56ID:lgS4dtWq0
>>108
海無し県の宇都宮だけど、県庁所在地があるような所は土地の大規模な取得が難しいんでは
それなら御用邸のある那須近辺の方が土地ありそう
福島県にも隣接してるから、議員さん達にも是非お近くで国政を担う気概を見せていただきたいわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:59:51.51ID:asCzDF4G0
>>108
宇都宮だがそれ知らなかったわ。
海遠いしな。
でも集中されても嫌だなー。
車社会で街中や環状線はいつも混雑…これ以上はストレスになる。
それに宇都宮郊外ならまだしも>>124が言うように土地がな…
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 07:15:41.19ID:dBJt0yIh0
砂上の楼閣
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:36.67ID:m/ANenxC0
>>77
【日本は全勝してる。第二次世界大戦も日本は戦勝国】
日本男児最強伝説
日清戦争勝利
日露戦争勝利
第一次世界大戦勝利
第二次世界大戦は相手が国際法違反しまくり、戦争犯罪しまくりで相手は反則負け
日本は民間人ばかり狙われボロボロ
だが、欧米列強植民地を開放した唯一の英雄日本男児
冷戦=第三次世界大戦に西側陣営として勝利
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:12:54.61ID:ezRDMS9Z0
エジプトの沖合いといっても水深20mくらいの海底には紀元前の遺物が結構転がっている
勝手に引き上げるのはもちろん違法だが、娯楽目的に偽装した最新電子機器装備のクルーザーで探すトレジャーハンターがゴロゴロいる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:20:58.57ID:NhVelgyV0
>>1
死の街って呼べばよかろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:21:56.48ID:NhVelgyV0
>>2
グンマー
縄文海進のときにここまで海来てた
だから貝塚がある
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:24:22.95ID:NhVelgyV0
>>108
宇都宮はダメだよ
あそこ暴れ川の鬼怒川に挟まれてて、
自然な高台ではなく自然堤防だから。
もともと水城だから建てたところ

i.imgur.com/RA1E2Qw.jpg
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:42:14.43ID:PnlFJsTs0
土地代タダだからいいな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:10:48.09ID:7+mQZI0L0
首都じゃなくて首都機能移転なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況