日本音楽著作権協会(JASRAC)は、フィンガープリント技術を用いて利用楽曲を自動的に特定するデバイス(Audoo Audio Meter)を店舗等に設置して、楽曲特定における精度の検証と運用面の課題等を把握するためのトライアルを、2021年12月から実施する。
JASRACが演奏権分野において、フィンガープリント技術を用いて利用曲目の収集を行なうのは、これが初めて。

トライアル実施にあたっては、一般社団法人JDDAの協力を得て、東京都渋谷区のDJバー「Shibuya CLUB BALL」と「THE ROOM」にデバイスを設置するとともに、JDDAが行なうDJプレイ配信「Japan DJ.net-ONLINE-」の収録会場でも検証が行なわれる予定。

デバイスは、イギリス・ロンドンのスタートアップ企業Audoo Limitedが開発・提供するもので、店舗などで再生される楽曲のフィンガープリントを常時取得し、データベースとの照合によって特定できた楽曲タイトルを自動的にリスト化する。

同社はMidemが主催する音楽関連テクノロジーのスタートアップ・コンペティション「Midemlab」の2020年「マーケティング/データ/分析」部門でWinnerを受賞している。

JASRACは「今後もテクノロジーの活用を通じて、音楽利用者からお支払いいただく著作物使用料を、より正確に、より低コストで、権利者に分配する取り組みを推進してまいります」とコメント。

JDDA代表理事の角田敦(Watusi)氏は「あの時、あのクラブでDJがプレイしていた自分の曲。嬉しい反面その権利がそのまま自身に返ってくると想像する音楽家は少ないと思う。
トライアルに名乗りを挙げてくれた老舗の音箱に感謝しつつ、一刻も早く具体性のある未来を感じたいと思っている。ブロックチェーンの時代にサンプリングは似合わないから」と語っている。

(続きはソースでお読みください)

Impress
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1375218.html