自動運転「高速手放し」を標準搭載 トヨタなど22年めど【日経】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/12/29(水) 07:21:47.56ID:DbkI7QpG9
※日本経済新聞

自動運転「高速手放し」を標準搭載 トヨタなど22年めど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC202AD0Q1A221C2000000/

2021年12月28日 18:00 (2021年12月29日 5:29更新) [有料会員限定]

トヨタ自動車やマツダなど国内の自動車大手が2022年メドに「高速道路で手放し運転」できる自動運転の機能を普及車に標準搭載する。トヨタが「クラウン」などに導入する。米国や中国の企業に比べて高度な自動運転の実用化で出遅れていたが、日本勢は普及車への搭載で巻き返す。

各社が投入する「高速道路で手放し運転できる車」は、自動運転の区分では人が責任の主体となる「レベル2」以上に相当する。矢野経済研究所(東京・中野)によると、レ...

残り625文字
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:23:46.48ID:W10qjCiF0
ナビに行き先入れたら、あとは飯食ってても昼寝しててもいい時代になれ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:24:34.90ID:3J+V6KoV0
事故ったら運転手の責任になるうちは
自動運転とは言わん
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:24:55.47ID:9xOysPwF0
怖えー。AIは必ずウイルス等の危険があるから遠隔で誤操作多発だわ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:25:20.93ID:VirTAZbz0
高速連打ツールはよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:25:25.80ID:ADhUm4uC0
どうせ手放ししたところでいつでも自動運転から
切り替われるように集中してないといけないんだろ
そっちの方が苦痛だわ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:25:37.92ID:UqGOvQ3M0
ドライバーの俺からしたらありがたい
料金所まで自動運転してくれ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:26:10.27ID:7jdQbGL00
前方の障害物への衝突回避性能はどうなんですかね?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:26:19.77ID:nHHTMBCf0
一瞬だけ手離すの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:27:57.20ID:SpKe92WF0
>>9
手放ししてもいざと言う時のために、ハンドルに手を添えてろと

それならもうハンドル握って運転した方がいいじゃんw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:28:39.99ID:T/8oqj6S0
>>11
そうだよな
物流関係から始めるべき
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:28:57.69ID:cIbBDPp60
事故発生時の責任所在はどこにあるの
メーカーは「システムが全責任を取る」と言い切れないんだろ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:30:02.34ID:qSXWbsSi0
首都高も行けるの?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:33:46.75ID:UZ41ANRC0
あくまで運転アシストだろ
でも寝てしまいそう
日産のプロパイロットとかどうなん
高速4時間手放しとか爆睡しそうなんだが
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:34:18.71ID:R5LPtomfO
運転を放棄する方は公共交通機関をご利用ください
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:35:26.11ID:cIbBDPp60
外部からシステムをハッキングする奴が出てくるだろ
無人でいきなり動き出したり自動運転中にわざと事故を起こすようプログラムされたり
テロリストのやり口だって文明とともに進化することは想定してるのか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:36:35.80ID:33eUxnW/0
マスゴミとここでトヨタだめ連呼されてたけど、EVとおなじで、いきなりトヨタ世界の先端走ってたでござるw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:36:57.88ID:YoKKapD60
先日の雪国で大雪のとき一般道を運転しながら同乗者に将来自動運転なって今のようなツルツル路面もコンピューター様が自動的に操作してくれるなかな・・・って雑談
年寄りの自分らが自動運転の将来を想像すること自体が無駄!と返されたが今の人類は10年程度でも一気に進化する分野もあるから雪国のツルツル道路にもヒトよりコンピューターが勝る時代くるのかな?
一つだけ同感したのは猛吹雪で前が見えなくなったとき人間の操作では厳しいから吹雪対策だけはコンピューター進化してくれと思た
吹雪だけはヒトの視力と運転経験だけでは対応できない状況のときあるもんな!
ツルツル道路は自分の手で操作したいけんど!
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:37:48.26ID:SpKe92WF0
>>39
むしろ制御してほしいの?
やだね、今でさえカーナビの指示すら間違ったり渋滞起こす場所に突っ込ませたりしてくるのに
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:37:51.98ID:qf6BK3C80
トラックからにして欲しい
高速のトラック怖すぎ&事故多すぎ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:38:38.79ID:UZ41ANRC0
免許取った嫁の隣に乗ってた時も、
取ってすぐの頃はこっちも怖いので見てたけど
ある程度慣れて大丈夫だなとなったら寝てたわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:40:31.75ID:QIZo2wo80
>>38
西村京太郎大喜びだな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:40:46.16ID:wlsaYBeS0
>>46
自動運転とか手放しとか次世代技術に手を出すのもいいが、
まずはまともなオートライトやオートハイビーム開発そして普及させろよ
人やチャリいても碌にライト下ろさず、ドン曇りやアンダーパス、ビル影程度で点いたりする糞仕様を改善しろ
オートハイビームのおかげで飛蚊症悪化してきたぞ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:40:49.39ID:gl9ULaqk0
日本で事故が起きたら、直ちに禁止になるよ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:42:00.26ID:2/aV2Eo00
バンピーなC1とかで手放しとか自殺行為だな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:42:24.51ID:v5ehlqDn0
>>43
練りに練って出してくるからね トヨタに隙はないよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:43:00.44ID:UqGOvQ3M0
3が日前まではトラックはマジで忙しくて死ねるからな
頼むよトヨタ。普及してくれ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:43:39.36ID:cEdO7pQ00
この分野ではapple、Googleには勝てない。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:44:11.88ID:ce06fGmB0
日産のプロパイロット2と同等なんだろうなw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:44:19.36ID:7Oi5OHsA0
>>6
新型日本第三弾オミクロン株がここでも!
流石、新型コロナウイルスだ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:44:37.89ID:gdBfzvC90
自分の操作ミスなら納得できるが
自動運転車が人を殺した責任を取らせられるのアホ臭くて
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:44:48.33ID:EZHUXeKx0
便利なんだろうが、起きてる自信がないので使わん。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:45:09.61ID:AioFwtRf0
>>12
日産のプロパイロット2は安い車に付いてないだろ
レベル1のプロパイロット1ですら高額オプションにしてるケチ企業
トヨタはレベル1なら標準搭載が殆どだぞ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:45:20.39ID:etzSOMZz0
この手の技術って万が一が起こったり、故障したとき全部責任とらされるだろうにようやろうとするよね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:46:05.43ID:mO4TFyhU0
政府要人や皇族を乗せるレベルまで進化したら乗ってもいい
現時点ではクソゲーの有料デバッガーみたいなもんだろ
事故死のサンプルになりたいのか?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:46:17.14ID:qa0JazHH0
実際の所、自動車単体で自動運転は無理なんだよな。
道路管理や近接車との情報共有が無いと、自車のセンサーから得る情報だけでは自動運転は難しい。
例えば道路でいえばドライバーは標識を見てそれに従ったり備えたりしてるしね。
天候でも運転の仕方を変えてる。
相当高度な事を人間はやっているんだよね。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:46:39.71ID:n+Em39T70
>>6
外部からの指示で運転することはないからできたとしてマニュアルに切り替えるとか、行先変えるぐらいじゃないかな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:47:25.56ID:cEdO7pQ00
どんなソフトウェアにもバグやセキュリティーホールは付き物だけど、コイツは直接命に係わる。
見つけた時に迅速にアップデートが出来るのかね。ディーラーに車を持ち込んで書き換えとか止めてよ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:47:32.56ID:gdBfzvC90
>>73
まずそこの問題をハッキリしてもらわないと使えない
今のところアシスタント関係は全て運転手の責任
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:48:13.94ID:7Oi5OHsA0
>>44
JR貨物
「鉄道貨物の復権と、新幹線車両を利用した直送便で盛り返す!」
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:48:35.19ID:N91C6QxH0
あれこれ言われてたけど結局はトヨタはいつでも自動運転やEVの最先端で販売出来たってことか?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:49:51.28ID:0GGPPd7g0
手放しの前提は前方注視
勘違い野郎が多いな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:49:55.32ID:ZrFyfvLg0
とりあえずオートクルーズつけてヘタクソにも一定速度で走らせろ
坂道トンネルで減速しないだけで渋滞が減る
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:50:16.73ID:mpy9sMKb0
手放し運転に失敗しておいらのパンツがずぶ濡れに・・・
あ、おちっこの話じゃないのか。。。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:50:33.40ID:SRprJwjm0
そういやテスラ車が2018年に高速道路で事故現場に突っ込んで人を轢き殺してたな
自動運転にしてたそうな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:50:54.10ID:q4sUPAmb0
ろくなもんじゃない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:51:44.90ID:KgmfKLQR0
いよいよクルマも夢精でオナニーレスの世界か
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:52:01.79ID:Ka/InkeN0
ちょっとタバコ吸いたくなった
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:52:56.79ID:CTwDhLe70
制限時速60kmの高速道路も沢山あるからな
自動運転はキッチリと守るからダルいぞw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:53:26.32ID:IGkD71bZ0
エスパー伊藤かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況