X



【おとうふ】 豆腐の周りの「謎の水」には名前があった! なぜ必要? 飲むとどうなる? 老舗豆腐メーカーに聞く [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/09(日) 03:56:44.87ID:U9mnrPV79
2022/01/08

 夏は冷奴で、冬場はお鍋にいれて……冷蔵庫にあると何かとうれしい「豆腐」。最近では、コンビニでも手軽に購入できるようになっていますが、どんな時にどんな豆腐が合うのか、考えたことはありますか? 滋賀県彦根市で100年以上豆腐を作り続ける、老舗豆腐メーカー・棚橋食品の棚橋朋大さんに詳しいお話を聞いてみました。

 絹ごし豆腐と木綿豆腐の一番の違いは、その食感です。絹ごし豆腐は、熱した豆乳ににがりを加え、よく混ぜて静かに置いておくことで固めて作るもの。なめらかで喉越しが良いため、冷奴としてそのまま食べたり、みそ汁に入れたりすると、つるんとおいしくいただけます。一方で、キメが細かく、崩れやすくて味も染み込みにくいため、鍋などに入れる際には注意が必要なのだとか。

https://jocr.jp/raditopi/wp-content/uploads/2022/01/15367605343234.jpg
棚橋食品が製造する、絹ごし豆腐

 木綿豆腐は、熱した豆乳ににがりを加えたのち、固まりかけているところを崩して、圧力をかけて押し固めながら作るもの。水分の量が少なく、しっかりとした固めの味わいが特徴です。絹ごしより固めで崩れづらく、味が染み込みやすいので、麻婆豆腐や鍋など、煮込む料理にぴったりです。

https://jocr.jp/raditopi/wp-content/uploads/2022/01/15367605347247-1-1024x768.jpg
棚橋食品が製造する、木綿豆腐

 もう一つ気になるのは、パックの中に水が張ってあるものと、豆腐がそのまま入っているものの違いについて。水が入っているものは、「カット豆腐」といわれる昔ながらの製造方法で作られた豆腐です。豆腐の周りに張ってある水は、「封入水」と言われるもので、ほとんどの場合は水道水と同じようなものなのだそう。カット豆腐は、10キロ分くらいの大きな豆腐を切り分けたもので、パックする際に水を張ることで、空気との接触部分をなくして豆腐を痛みづらくしているのです。この「封入水」は、飲んでも人体に影響はないそう。ただし、豆腐から出る水分なども含まれるため、気になる人は一度洗い流してから使用した方が、豆腐本来のおいしさを楽しめるということでした。

 そして、水が入っていない豆腐は「充填豆腐」と呼ばれるもの。こちらは、冷やした豆乳ににがりを加え、パックした後に加熱・殺菌して固めたもの。パック内で固めるので、より柔らかい豆腐を作ることができ、空気に触れるタイミングが少ないので、カット豆腐よりも長持ちするそう。充填豆腐の方がメリットが大きいと思われがちですが、昔ながらのカット豆腐は高齢の方などを中心に根強い人気があり、このカット豆腐を作り続けているメーカーも多いようです。

https://jocr.jp/raditopi/wp-content/uploads/2022/01/15367605356733-1024x577.jpg
棚橋食品が製造する豆腐。右の鍋用豆腐には水が張っているがこれは「封入水」と呼ぶとのこと

 棚橋さんによると、「どの豆腐を、どんな料理に使っても、最終的にはおいしいですよ!」とのこと。みなさんも、自分好みの豆腐を見つけてみては?

(取材・文=村川千晶)

https://jocr.jp/raditopi/2022/01/08/407104/
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:56:59.81ID:0hPhFGR80
ヨーグルトに浮かぶ水は乳清だから飲んだ方がいいと聞いた
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:42:27.43ID:Q8OAP91P0
老害がこだわってる味のしない豆腐なんざ、科学実験ばりの工程を経た工場生産物

これが美味いってんだから、ほんと昭和の舌ってゴミだよなw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:12:29.05ID:C4ziy51a0
お豆腐屋さんで出来立てのを買うのが一番おいしいね。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:35:57.60ID:6DO/rr5C0
美味しい美味しい豆腐スレ

まあ豆腐一般について話をするけど、2ちょんの+板ねえ
食事の話、ねらーのグルメスレは読んでいて楽しいもんだけど、
なぜかこのスレは荒れてますなあ。そんな荒れるネタかね?
スレでバトってる諸君は豆腐の角に頭でも打ったのか?

ウリなんか食事の好みと赤貧洗うがごとし経済的都合が合致したもんで
年中50円とか30円の豆腐ばっかり食ってるトーフ頭なんで、
スレ民諸君から豆腐の小ネタが聞けるかと、ちょっと期待して
スレを開いたところもあるんだけど、こりゃ残念ですな。いやはや。
(つづく)
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:39:11.64ID:SBH7FalS0
>>271
藤原乙
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:42:48.17ID:6DO/rr5C0
(>279つづきの一般論)

…とはいえ、ウリも昔、リアルでさ、お金持ちの子弟と話をしていて
豆腐の話題で「*00円以下の豆腐なんか家で食べたことないなあ」とか
「ええっ? 50円の豆腐? そんなのあるのかよお、しらねえしらねえ」とか
金持ち子弟特有の食材マウントかまされて、その時はね、意想外に腹立てたよねえw
金持ち自慢そのもの聞くのは当時日常だったんで、慣れっこだったけどさ。ハイハイワロスワロス

まあスレの謎な荒れっぷりを見るにね(マターリいこうず <`Д´>)
ひょっとしたら豆腐は人を狂わせる何かが、あるのかもしれないなあwww
これは自慢する方も、それを聞いている方もw Make Me Mad!
(あ、上記は一リアル体験談のツレヅレな自分語りでして、
 ネットで高級食材をどうこうとかそういう趣旨じゃないっすよ)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:43:50.24ID:jxmHHhSu0
昔は鍋持って豆腐買いに行ってたな
まわりの水の名前?
水は水だろw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:49:03.88ID:6DO/rr5C0
まあね、気を取り直して豆腐ネタの一般論を弁じますが
>>278 くんが言うとおり、豆腐ってさ、基本的にナマモノ、刺身ですからねw
新鮮なものをすぐ食べるところに妙味があったりするんですね。

そして、昨今ではずいぶん減ったか知りませんが、
全国津々浦々の市町村にね、豆腐屋さんってあったもんですよね。
今でも道の駅とか地場スーパーとか農業団体の直売所もあったりするけど
そういうローカルストアで地元民もあまりしらないような地元地場製の
豆腐やその派生商品(がんもとか油揚げとかおからとか)があったりして
ちょっとお高めなこともあるけど、これは大抵いい感じですね。

地元の水で作った地元の豆腐、やっぱりおいしいよね。
スレ民諸君も地場産品、郷土産品をたまには味わおうず。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:51:37.75ID:6C+j9yh/0
>>53
レンチンしてキッチンペーパーでくるみ重しをして半日
そのあと刻んでハーブソルト入れたオリーブオイルに漬けて食べてる
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:12:43.79ID:HuK4wPZ00
>>7
豆腐をカポっといってましたね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:18:53.75ID:RESgWkb10
>木綿豆腐は、熱した豆乳ににがりを加えたのち、固まりかけているところを崩して、
>圧力をかけて押し固めながら作るもの。
>水分の量が少なく、しっかりとした固めの味わいが特徴です

棚橋の豆腐は地元のスーパー、○○堂に置いてるから食ったことあるけど、俺は美味くなかった
豆乳成分が少ないのか、とにかく水っぽい
一度、木綿豆腐を水抜きして重量を計ったことがあるが、内容量350gに対して、水抜き後は300gを切ってた
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:57:23.81ID:6DO/rr5C0
まああとね、豆腐の話題ってか江戸期の古書の話で
しばしばでてくるんだけど、江戸時代の本、何から読むかって話題で
よくいわれるのが江戸のベストセラー『豆腐百珍』だよね。
豆腐をネタにしたレシピ集ですね。趣深い。

落語の一つに「徂徠豆腐」っていう荻生徂徠、
まあ赤穂浪士切腹の建議をした儒者にして幕府高官ですが
それをネタにした一席があるようにさ。
この人は若き貧しい日に豆腐ばかりを食べて胆力を練ったんですねw
ま、江戸の昔からね、豆腐はリーズナブルな庶民の味方だったんですね。
(故にウリが豆腐ばっかり食べているのは大いに正しいw)
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:01:25.39ID:6DO/rr5C0
>>288
肉豆腐は評価するwww

ウリの考えてるそれと世間のそれが同一か知りませんが、
豆腐、豚バラ、ネギ、シラタキなどなどなど、いい感じですね。
貧者のすき焼きとか評されることもありますがw
憚りながらウリも大好物なね、とくに厳冬期には体が温まり
滋味に富み、ごはんが進む、結構な逸品であります。

このスレが機縁になって喫食めされるは、
実に結構なことかと思いました。
enjoy!

(なんかウリも釣られて食べたくなったな肉豆腐w)
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:10:18.88ID:IEvLm5hp0
>>281
お前が狂ってるだけだよ人生の絶望を5chでごまかそうと必死な爺さんw

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html

俺が見つけた時は常にこの状態。
これが感情失禁じゃなければ一体なんだろう?w

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。



まず風呂に入れ臭いハゲのおっさん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。


覚醒時間なんて16時間程度で絶対省けない時間もあるのに、
お前は毎日のように8時間現実逃避の臆病者。

だから人生で惨めに敗北するわけよ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:13:34.63ID:IEvLm5hp0
>>289
おまえの知能の低さと人格の歪みを豆腐のせいにするな自己愛性人格障害の負け犬w

いつも思うんだけどさあ、お前みたいな碌に働かない癖に必死に仕事以外で自己主張してマウント取りたがる馬鹿なんて、
社会的にはマイナス以外の何物でもねえぞ。
そんなゴキブリみたいな爺が偉そうな事抜かすなよ。

現にお前、自分が虐げられた話を散々してるだろ。
そいつぁなあ「身から出た錆」って言うんだよ。
無学でググった知識でマウント取ってるお前でもさすがに知ってるだろうけどさw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:41:53.72ID:PqDJyYzQ0
硫化マグネシウム
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:49:35.71ID:wqGuhj3d0
>>219
豆腐は腐らない豆な
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:40:39.37ID:4rK75Rrx0
絹ごしで味噌汁作ったら粉々になった。
俺の作りが悪いのかな。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:11:41.39ID:tG4qSiwG0
>>298
たぶん作り方というよりも 根本的な何かが足りないのでしょう 励みなされ!
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:12:28.42ID:tG4qSiwG0
>>300
よう山岡の旦那!
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:14:48.67ID:+fDtJDuP0
特売豆腐にキロ単位の重しをしてしっかりと水抜くと
それはそれはペラッペラの豆腐が出来上がるんだよねw

薄い豆乳にあれだけの水を含ませて1丁ぶんの形に仕上げる技術はあるいみ凄いわ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:16:11.84ID:+fDtJDuP0
>>298
安い豆腐を使うと調理中に粉砕するよ
特売の絹ごし豆腐で麻婆豆腐を作った日にゃ、麻婆豆腐味の謎の半液状のものが錬成される
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:35:00.88ID:r7bW0mwe0
豆腐はスーパーじゃなくて豆腐屋で買いたいんだけど、
普通の値段でおいしい豆腐を売っている店がなかなかない。
谷中に以前あった武蔵屋みたいな店がどこかにないかな。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:43:19.27ID:2j5PgmvJ0
基本的に絹しか買わない
麻婆豆腐も木綿は嫌だ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:03:09.79ID:qNpqIpAL0
ミカンの缶詰がパンパンに膨らんでいるのが年末に発見された
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:04:23.52ID:tKA2YoIm0
>豆腐の周りに張ってある水は、「封入水」と言われるもので
それ、名前か?わざわざ「名前」って言うほどのものか?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:37:35.06ID:1QVittvM0
>>309

それ…食べたら危険なヤツ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 07:30:00.76ID:G/gSXbHm0
充填豆腐で麻婆は味はともかく見た目ひどくなるな。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 07:42:38.72ID:yjVgO0w+0
ラーメン丼の渦巻き模様は「雷紋」と言う
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:14:53.09ID:ZKLbYUww0
一昨日ですか、楽しく語ったこの興味深いスレももう終わりですか。
豆腐…四角四面の白い奴www

で、>291への自己レスですけど、有言実行の士(両班w)であるウリは
前言に違わず、本日肉豆腐を喫しましたw マシッソヨwww
それもただの豆腐ではなく、焼き豆腐を使いましたからねえwww
当たり前だが普通の豆腐より高いんだよ、焼き豆腐はw
だが、その価値はあるwww

>>311
その語が何を意味しるかはわからないが…
2ちょん的に「ぬるぽ」といわれれば対句を言った方がいい?
いや、わかりませんが。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:20:14.45ID:ZKLbYUww0
>>307
<ヽ`Д´> エー
まあ、食事の好みは人それぞれだからただの感想だけど
ウリは木綿豆腐原理主義者なんだなあw
それこそ麻婆豆腐も、みそ汁なんかもそうだね。
夏の冷奴も冬の湯豆腐も木綿だなあ。スンドゥブもw

あ、でも夏のキムチ豆腐は絹もいいかも<*`∀´*>

>>317
もうそれは昔からのことだから個人的には「そういうもんだ」と思って
諦めているところもあるけど…豆腐パックを開ければ水が出るってね。
ついでに豆腐料理やれば豆腐の中から水が出るってさ(アタリマエ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:49:25.05ID:t3R8tdxr0
>>322
また現実から逃げているのか臆病者w
お前が有言実行できるのはその程度のことだけだろ。実行力も勇気もないゴキブリおじさん。

お前はガキの頃から心の中で文句を言いながら唯々諾々と従ってきただろ?
ちっちぇえ三流企業に入ってもそうだったろ?

上司に「喰え」って言われたモノを我慢して喰った話してたよな。

お前にナニを咥えさせたホモに対してもそうだったろ?

俺に対しても最初フルボッコされたから無抵抗になったよなw

お前のそういう臆病な性格はいろんなところに出るんだよ。

それを5chという箱庭で架空の自分を作っても無駄だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況