X



日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/10(月) 11:48:21.02ID:VhxpTOZc9
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...(以下有料版で、残り1208文字)

日本経済新聞 2022年1月10日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/
★1 2022/01/10(月) 07:05:53.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641774694/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:46.03ID:CCcy62d80
>>88
少なくとも人事制度変わった段階で過去の管理職の評価もどうなのって話なんだから
役員以下降格人事も含めて見直ししなきゃ何も変わらなくねとは思うけどな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:48.35ID:UPVgUBCM0
結構なことだ 大卒4月一括採用も同時に廃止して欲しいが
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:51.23ID:C303MSgr0
総合職(笑)の時代が来たか、意外と早かったな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:52.31ID:CYehFmdT0
>>70
んなことねぇよ
作ったモノを売るには文系の力が必要だからなw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:55.06ID:/5gbq1SS0
ジョブはすっぴんで不織布マスクを装備するのがナウなヤングに馬鹿ウケ。
メイクをするのが面倒くさいしー。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:56.29ID:X9MfylY20
>>30
最初はそんなもんかもな
有能で忠誠心高いのが上がっていけば徐々に変わっていくとは思うが上手く行くかねえ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:00.39ID:aYGT5QQE0
>>70
法務と経営だけは多少存在意義残るかな
あとは派遣とか請負外注になるだろうね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:25.70ID:hI81MQPw0
経理部はここを削ったらダメなコストを削り
監査部は小さなミスを重箱の隅をつついて探すようになる未来
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:40.36ID:6uFf1S6m0
>>36
その考え方で日本の品質が低下してるなんか老害ジジイの賃金死守と
下の世代の賃金を押さえつけるためだけにやりそうに見えるな

日立はグローバル企業なんだからまず賃金を海外先進国基準に合わせろよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:16.51ID:MFYNKIVt0
>>95
クビーw
淡々と仕様と単価で判断するから太鼓持ちはいらんわな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:17.47ID:5ruPYP/v0
ほう、あのクラッシャーばあさんがパワハラできます!って公表する日がついに来たか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:33.90ID:asqdskXT0
すっぴんは他ジョブをマスターして掛け合わせで更に強くなるためのジョブだから需要たけーぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:36.58ID:EQei1rrC0
>>94
労働者のオマエがどうやってクビにすんの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:58.21ID:lepui9Ub0
>>70
日立の社長は代々理系からなってるみたいだけど
そう上手くいってたとは思えないんだけど
民生品がパットしなかった理由だと思ってる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:14.69ID:JNrE7KvY0
いいっていいって、ジャップ企業は無理しなくても。
どーせ今まで通りコミュ力人間が評価する側だし、コミュ力優先で昇進・昇給してくんだろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:24.67ID:X9MfylY20
>>70
早慶看板学部とか旧帝一橋以上の高学歴は何かと必要だろ
マーチや上智以下の文系は使い捨てになるのには同意
理系だと学歴なくてもインフラ系現業職とかの需要は山ほどあるだろうけどな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:35.48ID:NZC/lanN0
日本企業はなんでもできるスーパーマン欲しがってるからな。専門外のこともやらすばか経営陣。俺はジョブ型がいいと前々から思ってた。専門家にやってるとこには勝てんのよ。素人丸出し。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:36.11ID:g7mP+sF90
結局、ジョブなるものを評価するのが何のジョブもないバブルゴミ世代の50代無能幹部連中だからうまく行くわけがないんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:49.09ID:bXZrYHKp0
>>97
本当に明確に提示できるならそれは素晴らしいことだからな
ミスマッチがなくなってみんな幸せ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:36.51ID:X0a0izFU0
35歳で年収500万て、今の日本だと勝ち組になるんだよね?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:40.00ID:UkipH/TZ0
中学高校で固定資産管理と税務申告、簿記を取り入れろ。
技術者が経営学学んできた経営層と会話できないのがダルいんだよ。

いま経営層がやってることを偉いことにしないで基礎に転換することが国の発展になる。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:48.59ID:YfUcx8ld0
俺サーバーサイドメインのプログラマーだけど
やたらフルスタック求められる
やるけどフルなら年収+100しろや
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:56.47ID:Gn0DP2qH0
>>45
俺は米系外資に転職して完全なジョブ型年俸制だけど毎年日本企業にいたときより上がってるよ
日本企業は無能と足並み揃えさせられていたのが良く分かる
日本の足枷は底辺のカスどもだよ
こいつらを餓死させないと国も良くならん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:05.16ID:vwL4hirl0
これと解雇規制でやっとスタート地点に立てるな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:19.64ID:ZTzX8ivz0
>>120
あと100年くらいは改革は無理かもねw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:30.28ID:nIwygp1H0
>>102
4月になったら就職しないの?
遊学認めろ、広まれって話?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:34.86ID:Zte7OJyk0
やっぱりFFは昔の攻撃時に剣振って「タスタスタス」っていうヤツが良いな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:43.19ID:CYehFmdT0
>>117
日立はホンダと協業でEV開発に邁進しているのだが
ホンダの現社長は元々エンジン開発の責任者だよw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:54.41ID:4iXUvUYT0
すっぴんという名のフリーターですが雇ってもらえますか?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:54.95ID:uLaDNSPL0
個人的には悪くないのでは?と思う。無能管理職は淘汰されないけど、日立製作所クラスの企業なら数十年先を見通して生き残りと浄化をする必要があるだろうしね。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:09.36ID:Ka3ZrIWw0
零れ落ちた人々を手厚く保護してあげる世の中になるなら
好きなだけやってくれたまえ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:27.28ID:chwyumgh0
>>122
それな
日本人は値付け下手すぎっていうかあらゆるものに対する評価能力低すぎ
ゴミに1億出せるのに本当に価値のあるものには100万すら出せない
上司の評価だけで生きてきた年功序列の弊害だわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:48.17ID:DTjOPNX30
仕事は選ばなければ沢山あるんだろ?w
努力は必ず報われるんだろ?w
新しい事に挑戦するのに年齢は関係無いんだろ?w
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:11.41ID:aYGT5QQE0
>>137
アメリカみたいに街中のゴミ拾いの仕事が用意されます
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:18.01ID:3Rdz2Tcf0
え?
ふつう職務の説明とか概要ぐらいある程度知ってから就職するんとちゃうの?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:28.65ID:bXZrYHKp0
>>126
そもそも税務とか本質的に「無駄」だけどな
税金なんて定額にすれば良い
無能が作った無駄な仕事の典型例でしょ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:51.32ID:nIwygp1H0
>>98
首都東京を維持し続けた日本の未来だろ
全国になすりつけんなのよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:52.50ID:Zs7TYICN0
>>126
だってみんなが中身分かると税金保険料ぶんどれなくなるじゃないですかー
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:57.31ID:2vs/ASPx0
これ有能が消えて無能だけが残るパターンじゃね?
んで派遣に切り替えてコストカットしたとアピールするのは良いが、5年くらいで詰む奴や
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:57.54ID:7BGrBFI30
韓国に賃金が負けたから、後が無くなってきたんだな
氷河期時代以降、新卒一括採用、終身雇用制度は崩壊してんだから問題を先送りにしすぎたな
韓国に賃金が負けて雇用形態を見直す必要が出てきたと
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:12:16.75ID:31qZuHOr0
はんこおすだけのジョブまかせて
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:12:43.21ID:EQei1rrC0
>>83
へーそうなんだ
大成した人って居るの?
所詮自分の食い扶持が多少豊かになっただけでしょ。
そんな人材単騎じゃ会社は回らないんだよ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:12:54.61ID:O1eoDhZA0
そもそも能力の有無に関係なく「解雇しにくい」ってのが頭おかしいんだよな。能力ないなら即日解雇でオッケーだろ

その代わり解雇された人は転職がしやすい状況であればいい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:12:58.97ID:C303MSgr0
セルフジョブならお任せください!!
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:20.37ID:X9MfylY20
>>129
底辺いっても現場系の連中はよく働くと思うけどね
癌なのは大企業の総合職に無駄に巣食っている連中だろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:20.38ID:XRu1caeS0
>>150
それ、一番辛いやつやで? 
すべての責任負って、いざとなったら命も差し出さないといけないやつ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:35.43ID:vELYcWRs0
>>77
日本のメーカーは技術部門を有能な理系が担い
経営企画を無能な理系が担い、責任は文系に丸投げ。
そういう絶対理系主義でやってるのよ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:35.76ID:ZTzX8ivz0
>>122
これはあるだろうなあ
やってる感とか非テレワークがジョブになる可能性がある
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:47.18ID:rH6hzxBQ0
これで必要ない人材はどんどん切れるな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:52.05ID:fOO40Mm30
エリート高専大卒大学院の技術職が使えないのは
好きなことして生きてきたから柔軟な対応ができない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:05.29ID:SQT5b3GA0
バブル世代のわしITが分からんから却下の無能管理職がスキル持ちを食い潰して終わりだろ
上層部を変えないと何も変わらんのが日本
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:12.48ID:WmU2C1Rd0
募集ジョブ
・体力があって伝説の武器と相性がいい人
・筋骨隆々で重い防具を装備できる人
・素手でモンスターを倒せる人
・回復系魔法が使える人
・攻撃系魔法が使える人
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:21.42ID:PoSskwSG0
これでこそ本来の意味での平等だからいいんじゃない?
能力もないのに会社に在籍してるだけででかい面してるオッサンとかこの世に必要ない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:33.95ID:aYGT5QQE0
>>142
今の日本だと職務として定義されてないことまでやらされるだろ
定義されてないことはやらなくていいのがJD
会社側がやって欲しいと要求するなら給与上積みを要求できる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:14:53.33ID:rtb27LA30
何のスキルもない奴らがジョブ型万歳と叫ぶ滑稽さよw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:01.55ID:OlCvhkEI0
ジョブ型だけど内部的には新卒採用して定期昇給して年功序列
そういう感じになると想像してる
X年度入社用JDとかできそうw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:08.37ID:EQei1rrC0
>>122
まあバブル世代でしがみついてる無能だと
何で公務員にならなかったの?ってヌカすゴミ公務員と変わらんからなぁ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:13.37ID:chwyumgh0
>>152
年収倍とかで楽しくやってるよ
日本の大企業の複雑怪奇な経営見た後だと評価システムがシンプルすぎて怖いくらいって話だ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:30.75ID:CYehFmdT0
>>167
経団連企業としては早い方じゃね?w
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:30.84ID:ZTzX8ivz0
問題は取締役連中が職務を定義できるかどうかだろうな
たぶんできないぞ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:47.08ID:IBGUbRwg0
ガイジンを大量に雇うための地ならしか?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:51.18ID:DmTpAASO0
>>1
良い流れだな、満たない奴等は切られるだけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:15:56.44ID:yxSRqKkT0
>>17
定年年金はもう関係ないのだからこの手の話に入ってくるなよ
旧態依然がうつる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:16:26.03ID:XRu1caeS0
>>165
ジョブ制にしたら、そもそも能力と言う概念がなくなる。
どんな難しい仕事も、誰でも出来る、誰がやっても同じ内容まで細分化されて同一労働同一賃金にしましょうというものだから。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:16:37.58ID:3Rdz2Tcf0
>>166
ああそゆ事ね。うまくいけばいいけど下手すると責任回避の長けた集団生むだけやな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:16:49.29ID:X9MfylY20
>>175
だと思う
嫌いな人も多いと思うが、この前亡くなられた元会長も経団連にしては比較的マトモだったし
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:16:53.13ID:3CL35s5n0
まあ確かに日立製作所は『博士号』取得者が日本一多い企業であり、言わばスペシャリストな従業員が多い会社だろう(比率は不明だが)。
しかしそこにゼネラリストの要素を加えないと、組織を横断した仕事はできなくなるのでは?と懸念する。

結局は『(スペシャリスト+ゼネラリスト)×係数=フツーの従業員』が最も使いやすい。

→振り出しに戻る。終身雇用、年功序列が適している。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:05.40ID:CYehFmdT0
>>177
外国人労働者に勝てる技能を持てりゃいいだけの話よw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:05.72ID:0w1qEv2x0
ノースキルの氷河期ますますピンチ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:16.62ID:cmnkhF6t0
兼務で仕事増やしても給料増やさないくせにジョブ型とかよく言うわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:19.96ID:b/xp/6aq0
ちんちん採点してもらうスキルのある人
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:28.49ID:5V5Ovf620
>>177
そうするなら、会社では日本語禁止、英語しかダメにしないとね。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:08.83ID:nIwygp1H0
日立は本社を元の茨城に帰りたいだろうな
それが理想と気づいているはずだ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:15.33ID:/b0pswtA0
この企業の内部の人に聞きたいんだけど
バカ経営者がバカコンサルに騙されてるの?
それとも経営層がシナチョンコのスパイだったの?
どっち?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:29.40ID:f1rniWtr0
>>166
上積み要求というか、
正確には雇用契約の締結しなおし、だから
単にその職務での契約終了解雇→新規雇用がシームレスになっただけなんだよね

要するに欧米並みに首切りは容易になるが、本当にその人材が必要ならそれなりの好待遇用意できないと簡単にヘッドハントされる
おそらくは、未だにカイコキセイガーでご都合主義で能天気な日本の雇用慣習じゃ十中八九失敗やろね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:36.12ID:2cgcMaNj0
うちの同僚にもいるなー
朝事務所に行くだけでほぼ仕事をしない
1日の給与を泥棒している老害が
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:53.22ID:sA4nFjs30
氷河期に製作所入れたやつってめちゃくちゃ優秀なんじゃないの?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:18:59.67ID:rtb27LA30
>>146
だよね
下々に疑問を持たせないようにわざと教えないのに
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:19:06.28ID:YO+WoZH40
 
リアルイカゲーム
 
社員はストレスで狂い企業は崩壊
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況