X



日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 ★3 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/10(月) 11:48:21.02ID:VhxpTOZc9
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...(以下有料版で、残り1208文字)

日本経済新聞 2022年1月10日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/
★1 2022/01/10(月) 07:05:53.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641774694/
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:57:40.31ID:CYehFmdT0
>>41
その通り
もう高級官僚や大物政治家のご子息はコネ入社させられないって事w
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:16.93ID:FbS1WX3o0
>>33
その前に団体交渉して必要ならストライキして経営陣を揺さぶりましょう
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:46.47ID:ru2Ckjg60
>>6
トヨタ市に住めば全員コネでトヨタ社員の時代も終わった
大企業ほど地域密着型コネ採用が多かったのにな、鉄道屋なんて特にね。奈良に住めば近鉄に就職できるとか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:46.61ID:chwyumgh0
>>27
JDになれば間接部門なんて本当は年収上限500万で十分
でも日本の間接部門はトップの技術者と年収は一緒なんだよな
そして年収制度決めてるのがそういう部門というね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:51.89ID:LBKMtOvG0
>>42
握らせる目標に新人に仕事を教える事や周りの相談にも応えるを追加で完了。
新人なら理解力テスト、同僚からの相談ならサーベイやって満足度を測るとか。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:53.72ID:pIq2NaV10
>>37
そんな人間はとっくに辞めてるか干されてるだろ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:55.12ID:6uFf1S6m0
ただし経営陣は特権です
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:57.31ID:DZ7E224O0
>>8
ほんと経営者はクズばかりだな
この日立だけでもかなりの数の従業員がいるから
ジョーカーが数百人生まれてもおかしくない。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:03.16ID:jwrgEaTR0
>>36
ブルーカラーの給与テーブルは別だと思うよ。
あくまでバックオフィスのポジションにJD作るって話でしょ。
というか今までなくてどうやって評価してたのかわからんけど。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:06.54ID:zOAC5Tzo0
>>37
いやいや海外だと
まず履歴書には部署と職位とジョブディスクリプションがビッシリ5頁ぐらいも書いてある上に
推薦状には上司のメール等のリファレンスがあるからゴマカシもできない
更に契約書にもジョブディスクリプションがあるのでそれ以外を命じるのは契約違反
こんなの日本企業でやるとは思えんな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:30.90ID:RlYcRJNn0
団塊の世代は年功序列の甘い汁を堪能
それより下の世代は団塊どもの老後を支えるためにひたすら搾取されるだけの奴隷
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:45.71ID:cWbegGbz0
いわゆる従来型の正社員の枠から外れた人間はゾンビに噛まれたように反正社員派に感染するからな。
ジョブ型社員もそうなるだろうから、いよいよ反正社員の論調がより強くなる。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:00:50.08ID:E3Evr2wH0
文系の存在価値ゼロ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:00:54.04ID:FbS1WX3o0
>>65
年金崩壊したら自分の親の面倒も自分にのしかかるから仕方ない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:18.08ID:Ykz5Z+As0
30年早くやっていたら
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:18.22ID:ZTzX8ivz0
>>65
民主主義のバグだよなあ
日本は高齢者ほど社会保障にタダ乗りだもの
団塊の世代が消えるまでは何も改革できない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:24.54ID:OZs6flpw0
>>63
いややるんじゃないの?
もう日本は海外に買い叩かれ中でこれから欧米か中国かはわからんが完全に属国化だよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:33.02ID:jwrgEaTR0
>>56
うち外資だけどバックオフィスで普通に能力ある人は高い給料もらってるし、なぜ開発者や技術者だけが高い給料をもらうべきだと思っているのか不明。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:37.50ID:FZNFDRCk0
>>63
ちなみに現行法制でもここまで仕事内容明記した
契約にするなら解雇はかなり容易。

今は明確に仕事内容記載しないから何かあるなら
それやらせろって話になる。
一応一長一短ではある。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:01:46.08ID:vY2884RJ0
(´・ω・`)上限は現状の給料
売上につながらん価値のないジョブは減給
次のジョブが見つからない社内失業状態になったらクビ

これで利益は確実アップだから、経営層の報酬はアップ!
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:02:01.84ID:chwyumgh0
>>65
だから若くて優秀な奴は外資に行く
無能管理職のために頑張るのが馬鹿らしいから
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:02:03.68ID:C303MSgr0
さー、始まった
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:02:22.64ID:cWbE/skj0
こんなんしなくても国家として解雇規制撤廃と失業者福祉を大厚遇すればいいだけ。
労働市場に需要のない無能ややる気の無いやつは、ハロワ登録とボランティア義務化でもして生保で食わせとけ。
本当に子無し独居老人などお先真っ暗な無能のために、塀と日課のない刑務所を作って退官刑務官と介護士に運営させとけ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:02:28.63ID:X9MfylY20
>>52
労組専従が1番のターゲットだろこれ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:02:36.56ID:EQei1rrC0
>>60
経営が労働者と同じ目線でどうすんの?
社長はベンツ乗っててズルい!とか思っちゃうタイプ?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:17.15ID:7w2E13L/0
>>49
ずーっとゼネラリスト養成やってて転換できるのかね
スキル何それみたいなスタッフは多いだろう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:20.52ID:JNrE7KvY0
>>49
ジョブに関わる技術+今まで通りのゼネラリスト+今まで通りの芸人みたいなべしゃり+今まで通りのコミュ力人間

になるだけだと思うよ。ジャップだもん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:38.71ID:X9MfylY20
>>39
5が至高ですかそうですか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:49.23ID:wcqj2pbX0
株式時価総額
ダイキン>日立

落ちぶれたものだなー。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:52.61ID:K0fVeWEB0
>>56
これを見て思ったのだが、
一番JOB型が必要なのは公務員ではないだろうか?

高スキルが必要、命を張る、体を張る職務は当然に高くてよいが、
事務方には間接部門が多すぎるしそこが一番の高給で
しかもそいつらの親玉の人事院が金額を決めるという。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:54.08ID:FbS1WX3o0
>>88
利益をあげられず社員をリストラしないといけないような無能経営陣はまずクビ!
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:03:59.89ID:ZTzX8ivz0
大手で御用聞きみたいなことばっかりやってた人はどうなっちゃうの?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:14.16ID:leDGjmHL0
年功序列を廃止するのはいいと思うけど
こういうのこそ公務員でやって
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:15.33ID:U5fOmgF80
社外から日立の必要とするスキルが明確に見えるなら喜ぶ人も多そう
どんな形になるんやろう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:18.92ID:UQLOgNxH0
日本だからな
搾取側に都合の好いとこ取りでグダグダのゴタゴタからの職場崩壊して終了
結局何が残るかって言うと下請流しの中抜きだけ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:21.92ID:chwyumgh0
>>77
日本のバックオフィスには評価制度がないからな
クソみたいな人事しても減給はないし
アピールのために無駄な雑用振ることが評価になると思ってる
会社の害悪となってるのに給料だけはいいと
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:41.70ID:h2y6zNKJ0
日立や東芝の7流臭
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:46.03ID:CCcy62d80
>>88
少なくとも人事制度変わった段階で過去の管理職の評価もどうなのって話なんだから
役員以下降格人事も含めて見直ししなきゃ何も変わらなくねとは思うけどな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:48.35ID:UPVgUBCM0
結構なことだ 大卒4月一括採用も同時に廃止して欲しいが
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:51.23ID:C303MSgr0
総合職(笑)の時代が来たか、意外と早かったな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:52.31ID:CYehFmdT0
>>70
んなことねぇよ
作ったモノを売るには文系の力が必要だからなw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:55.06ID:/5gbq1SS0
ジョブはすっぴんで不織布マスクを装備するのがナウなヤングに馬鹿ウケ。
メイクをするのが面倒くさいしー。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:56.29ID:X9MfylY20
>>30
最初はそんなもんかもな
有能で忠誠心高いのが上がっていけば徐々に変わっていくとは思うが上手く行くかねえ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:00.39ID:aYGT5QQE0
>>70
法務と経営だけは多少存在意義残るかな
あとは派遣とか請負外注になるだろうね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:25.70ID:hI81MQPw0
経理部はここを削ったらダメなコストを削り
監査部は小さなミスを重箱の隅をつついて探すようになる未来
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:05:40.36ID:6uFf1S6m0
>>36
その考え方で日本の品質が低下してるなんか老害ジジイの賃金死守と
下の世代の賃金を押さえつけるためだけにやりそうに見えるな

日立はグローバル企業なんだからまず賃金を海外先進国基準に合わせろよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:16.51ID:MFYNKIVt0
>>95
クビーw
淡々と仕様と単価で判断するから太鼓持ちはいらんわな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:17.47ID:5ruPYP/v0
ほう、あのクラッシャーばあさんがパワハラできます!って公表する日がついに来たか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:33.90ID:asqdskXT0
すっぴんは他ジョブをマスターして掛け合わせで更に強くなるためのジョブだから需要たけーぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:36.58ID:EQei1rrC0
>>94
労働者のオマエがどうやってクビにすんの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:06:58.21ID:lepui9Ub0
>>70
日立の社長は代々理系からなってるみたいだけど
そう上手くいってたとは思えないんだけど
民生品がパットしなかった理由だと思ってる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:14.69ID:JNrE7KvY0
いいっていいって、ジャップ企業は無理しなくても。
どーせ今まで通りコミュ力人間が評価する側だし、コミュ力優先で昇進・昇給してくんだろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:24.67ID:X9MfylY20
>>70
早慶看板学部とか旧帝一橋以上の高学歴は何かと必要だろ
マーチや上智以下の文系は使い捨てになるのには同意
理系だと学歴なくてもインフラ系現業職とかの需要は山ほどあるだろうけどな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:35.48ID:NZC/lanN0
日本企業はなんでもできるスーパーマン欲しがってるからな。専門外のこともやらすばか経営陣。俺はジョブ型がいいと前々から思ってた。専門家にやってるとこには勝てんのよ。素人丸出し。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:36.11ID:g7mP+sF90
結局、ジョブなるものを評価するのが何のジョブもないバブルゴミ世代の50代無能幹部連中だからうまく行くわけがないんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:07:49.09ID:bXZrYHKp0
>>97
本当に明確に提示できるならそれは素晴らしいことだからな
ミスマッチがなくなってみんな幸せ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:36.51ID:X0a0izFU0
35歳で年収500万て、今の日本だと勝ち組になるんだよね?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:40.00ID:UkipH/TZ0
中学高校で固定資産管理と税務申告、簿記を取り入れろ。
技術者が経営学学んできた経営層と会話できないのがダルいんだよ。

いま経営層がやってることを偉いことにしないで基礎に転換することが国の発展になる。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:48.59ID:YfUcx8ld0
俺サーバーサイドメインのプログラマーだけど
やたらフルスタック求められる
やるけどフルなら年収+100しろや
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:56.47ID:Gn0DP2qH0
>>45
俺は米系外資に転職して完全なジョブ型年俸制だけど毎年日本企業にいたときより上がってるよ
日本企業は無能と足並み揃えさせられていたのが良く分かる
日本の足枷は底辺のカスどもだよ
こいつらを餓死させないと国も良くならん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:05.16ID:vwL4hirl0
これと解雇規制でやっとスタート地点に立てるな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:19.64ID:ZTzX8ivz0
>>120
あと100年くらいは改革は無理かもねw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:30.28ID:nIwygp1H0
>>102
4月になったら就職しないの?
遊学認めろ、広まれって話?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:34.86ID:Zte7OJyk0
やっぱりFFは昔の攻撃時に剣振って「タスタスタス」っていうヤツが良いな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:43.19ID:CYehFmdT0
>>117
日立はホンダと協業でEV開発に邁進しているのだが
ホンダの現社長は元々エンジン開発の責任者だよw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:54.41ID:4iXUvUYT0
すっぴんという名のフリーターですが雇ってもらえますか?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:54.95ID:uLaDNSPL0
個人的には悪くないのでは?と思う。無能管理職は淘汰されないけど、日立製作所クラスの企業なら数十年先を見通して生き残りと浄化をする必要があるだろうしね。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:09.36ID:Ka3ZrIWw0
零れ落ちた人々を手厚く保護してあげる世の中になるなら
好きなだけやってくれたまえ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:27.28ID:chwyumgh0
>>122
それな
日本人は値付け下手すぎっていうかあらゆるものに対する評価能力低すぎ
ゴミに1億出せるのに本当に価値のあるものには100万すら出せない
上司の評価だけで生きてきた年功序列の弊害だわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:10:48.17ID:DTjOPNX30
仕事は選ばなければ沢山あるんだろ?w
努力は必ず報われるんだろ?w
新しい事に挑戦するのに年齢は関係無いんだろ?w
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:11.41ID:aYGT5QQE0
>>137
アメリカみたいに街中のゴミ拾いの仕事が用意されます
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:18.01ID:3Rdz2Tcf0
え?
ふつう職務の説明とか概要ぐらいある程度知ってから就職するんとちゃうの?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:28.65ID:bXZrYHKp0
>>126
そもそも税務とか本質的に「無駄」だけどな
税金なんて定額にすれば良い
無能が作った無駄な仕事の典型例でしょ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:51.32ID:nIwygp1H0
>>98
首都東京を維持し続けた日本の未来だろ
全国になすりつけんなのよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:52.50ID:Zs7TYICN0
>>126
だってみんなが中身分かると税金保険料ぶんどれなくなるじゃないですかー
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:57.31ID:2vs/ASPx0
これ有能が消えて無能だけが残るパターンじゃね?
んで派遣に切り替えてコストカットしたとアピールするのは良いが、5年くらいで詰む奴や
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:11:57.54ID:7BGrBFI30
韓国に賃金が負けたから、後が無くなってきたんだな
氷河期時代以降、新卒一括採用、終身雇用制度は崩壊してんだから問題を先送りにしすぎたな
韓国に賃金が負けて雇用形態を見直す必要が出てきたと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況