X



日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表 ★4 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/01/10(月) 14:45:42.35ID:ZIb9xQIl9
日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

ジョブ型は欧米では一般的な働き方で、職務記述書(ジョブディスクリプショ...(以下有料版で、残り1208文字)

日本経済新聞 2022年1月10日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC263I70W1A221C2000000/
★1 2022/01/10(月) 07:05:53.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641782901/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:21.48ID:0Oq5fT/P0
>>942
今でも普通にあるけど完全に形骸化しとるな
日立がジョブ型になってもこれは変わらんと思う
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:35.98ID:JRPH3mJF0
>>945
はじめからジョブを限定した採用なら配置転換不可で解雇できるでしょ。
packageを使って実質的な和解となるのは、総合職のような包括的な契約だったとき。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:52.72ID:pB/OJJ2I0
>>951
ジョブ型だとジョブの成績が低ければ解雇でしょ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:40:17.55ID:B/AyB13K0
ブルシットジョブは面白い本だがなぜブルシットジョブが存在するかの説明ははっきりしない

ジョブディスクリプション制度の仕組みから考察すると
ジョブディスクリプションは上層から下層へ権限と責任を移譲する本質であることと関係する
つまり下層ほど実行部隊となり上層ほど監視評価部隊になる
もし上層が優秀ならば良いがそうでないと単に下層を酷使し責任を下に丸投げするだけになる

ジョブ型や成果主義はそもそも優れた仕組みだから存在するのではなく、「それが白人の世界観」だから存在するに過ぎない
そろそろ白人の妄信は辞めて、日本的な次世代型の組織を作るべきだ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:42:05.25ID:hI81MQPw0
技術者でも、顧客の装置を修理する技術者とかどんな扱いになるんだろ。

毎回、完璧に修理して次の故障がなければ稼働率が低くてこいつは不要とかならんかな。
自分のクビを守るために1年ごとに故障するように仕込むやつが出てきそうだ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:44:48.06ID:JRPH3mJF0
>>956
保守サービス料に対して稼働原価下がるから有能やろ。
保守サービス締結してないスポット出動はよくわからんが。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:47:57.01ID:O7rw0Emz0
>>1
日立goodjob👍
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:51:15.07ID:euY6PVKj0
>>956
はっきり言えば首にらない代わりに使い倒される。
やめて転職したくても、これしかやってなくてほかで使えない無能だから詰んでる。

週に6日、辞めたいなと思いながら辞める勇気もなく、むしろ首にしてくれた方が踏ん切りつくのにと思う毎日。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:52:02.56ID:aZvWPE7x0
>>947
今は大体の企業でISOやってるしどんな末端の職場にも作業標準書があるよ
報告書も日誌も書いてる
それでも上司が電話で内容を聞いてくるのが日本の職場だからな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:53:53.26ID:SbtvKuOw0
日立の40-50代なんか公務員の2倍近く給料貰ってるだろうからこれくらいの荒波は覚悟してもらわねば
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:55:23.56ID:NThL3Hm90
>>949
本気で言ってる訳じゃないよ。
ここには自分だけは永遠に成長して給料上がり続けると妄想してる奴多いからさw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:58:05.95ID:JRPH3mJF0
>>967
まわりの人たち見てると50代くらいまでは人間としてもビジネスパーソンとしても、成長可能だと思う。
その年代の多くの人が成長する気があるかは別にしてね。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:01:19.77ID:TEp4/zSh0
管理とかマネジメント云々書かれたジョブディスクリプションばかりできそうだな

職務内容=協力会社の選定・指示出し・進捗管理・人材管理、プロジェクトの計画書作成
必要なスキル=プロジェクト管理能力、Microsoft Word/Excel/PowerPointの操作、リーダーシップ、利害関係の折衝力、交渉力
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:01:59.83ID:61hstjUc0
>>963
株主総会や役員会で承認されてるんだけど
陸軍大将は匍匐前進がベテラン級じゃないと失格とか信じてる?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:03:56.26ID:NThL3Hm90
俺は技術畑じゃないからね。
既得権益のコバンザメは俺みたいの少なくないよ。
経験と実績、人脈とコネが大事だからね。
優秀な新人でも真似出来ないよ。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:04:48.57ID:2s38HVBR0
だから、経営層から導入しろって
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:04:55.22ID:0Oq5fT/P0
>>968
過去に戻らんと無理なんだよな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:06:13.76ID:FplFR/gi0
日立なんて1次下請けで、2次派遣以下をこき使ってるだけの糞野郎。
日立なん技術の無い馬鹿の集まり。日立に入りたい奴なんていねーよ。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:06:29.52ID:aXErmERE0
>>958
VBAエキスパートになれ(´・ω・`)
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:06:49.91ID:JRPH3mJF0
>>975
ルート営業か??述べてることは全て大事だろ。
客側の稟議プロセスとか誰が発注にあたっての承認者か、現場のキーマンの要望も全部知り尽くしてるだろ??
それはそれでスキルやで。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:07:23.07ID:B/AyB13K0
単に部品としての人材なのか、
それとも滅私奉公する代わりに生涯面倒を見る奴隷としての人材なのか

後者では不合理過ぎるとして、逆に前者なら何故「合理的」だと言えるのか?
欧米盲信型の、横文字を縦にする学者が、合理的と言ってるに過ぎないですね

欧米でもジョブ型の弊害現象は数多い
正解はメンバーシップ型でもジョブ型でもない
日本企業はメンバーシップ型の長所を強く残しつつジョブ型の弊害を除去すべきである
せっかく人材や業務のITによる即時かつ詳細な管理という強力な武器があるのに何故活用しないのか
天下の日立にしては残念ながらお粗末に見える
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:09:54.59ID:rD8PE61H0
>>947
書く訳ないだろw
JDは職務を定義する文書だぞ
通常は雇用する時に双方に齟齬がないように明示する為に使うんだよ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:16:35.92ID:aZvWPE7x0
>>982
> 正解はメンバーシップ型でもジョブ型でもない
> 日本企業はメンバーシップ型の長所を強く残しつつジョブ型の弊害を除去すべきである


それは単なる成果主義では
富士通はそれで失敗してジョブ型にしないと意味がないとなってる
そしてジョブ型はイデオロギーと同じで他の企業もジョブ型にならないと効果がない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:18:42.20ID:NThL3Hm90
>>981
俺はアナログ時代の亡霊だよ。
パワポ位は使えるけど一太郎で出してくれとか言われるのが殆どw
エクセル、ワード以前にガラケーのメールすら使えない老害は少なくないからね。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:22:26.13ID:B/AyB13K0
>>988
富士通の失敗は有名だが
むしろ富士通の監視評価システムの失敗ではないかと思ってる

ジョブ型ならば自然に監視評価システムが充実する
というのも単なる盲信で根拠がない

おそらくだけど監視評価システムをまともにする鍵は、
雇用と組織の在り方の如何ではなく、
ITによる詳細な人材と業務の管理による透明化、客観化だと考えている
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:22:56.92ID:nxoNCmsP0
人事が一番不要な存在
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:23:42.88ID:O0WSy13a0
>>906
若い時に結果を出し安い給与でもそれがあるから安心でき、企業もノウハウを流出せずにもできると、終身雇用は悪くはないんだよ

現在の問題は、過去、安い給与で雇ってきた者もの達が、高い給与になっていく中、企業が右肩上がりでない事から負担になってしまった

そして、他に来て下さいといわる程、能力がない者ほどしがみつき、かつそんな者ほど、給与を下げると言う話しになると、役員は自分達の事を棚にげて、ローンがある自分達を殺すつもりかと悪循環
悪いのは、終身雇用でなく、それにぶら下がっているサラリーマン役員と社員の腐った根性で終身雇用ではないんだよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:24:02.83ID:M2ImSNjX0
日立の場合代謝を掛けたいんだと思う。優秀な人材は腐るほどいて実際腐り始めてる部分を代謝させたい
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:24:30.59ID:3I1/bvR20
>>361
リストラが目的の成果制度なんて失敗するに決まってる。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:24:50.95ID:8nQkIz+90
>>993
若いときの埋め合わせしないと当然そうなるわな。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:26:50.00ID:LVp2ZrLF0
オニオンソード
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:27:02.78ID:I47f6FiR0
ジョブ型社会を進めるなら、政府が法人税をちゃんと個人に再分配して、給付付き税額控除とか転職支援とか、整備しないのかね。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:27:23.90ID:aZvWPE7x0
>>991
アメリカの企業は公平な監視評価なんかしてないよ
向こうは上司の主観で即クビにできるんだから
アメリカの真似する必要はないけど日本は労働者の意識の停滞が問題なんだから
大きな変革が必要なんだよ雇用でも何でもいいから
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:28:47.62ID:O0WSy13a0
>>996
若い時に結果を出してくれている社員ならいいんだけど、そうでなく、ずっと、結果なしがしがみつくのが痛い所、そして役員は役員で銀行からきたりして結果だせてないまま金とっていく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 43分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況