>>986
二つの物証
1.埼玉県稲荷山古墳の金錯銘鉄剣
2.熊本県江田船古墳の銀錯銘大刀

距離の離れた2か所で、雄略天皇の名前が入った鉄剣が出ている
金錯銘鉄剣には雄略天皇の宮が磯城宮にあったことが書いてある
(磯城宮とは奈良県磯城郡田原本町)

二つの物証によって確認されていること
1.450年頃には大和に王権があった
2.関東から九州南部までに王権が届いていた