X



【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:03.85ID:P+xz+EpM9
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643609407/
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643613697/
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:52.03ID:C2wHAm4a0
したくないとき「いたしません」
したいとき「御意」
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:52.20ID:aq73PjA30
自衛隊では上官の指示に対して「了解」と返答するのではないのか?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:58.92ID:iBLCJs9k0
>>466
うちは上司にパワハラする社員がおるわ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:05.02ID:eCzUTkMm0
いま白い巨塔を便所で読んでるが
上司に対する言葉遣いがバカ丁寧だな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:06.37ID:tjaNpyd40
自然と敬語を使いたくなるような上司なんかそんなにいないよな
敬われたいならそれなりの指導力を発揮しろよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:17.03ID:MW88BPJD0
わし60のジジイだけど、昔は普通にわかりました、了解しましたで何ら問題なかったぞ。
ちょっと下の世代からわけわからんビジネスマナーぎできて、堅苦しくなった。
誰のせいなんだよ?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:27.12ID:+m2Udqov0
それを教育するのがお前らだろとしか(´・ω・`)
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:31.35ID:lpcOeRjT0
>>404
年功序列でいと思うけどね
給料体系とは別にして

成果主義が強くなってから先輩などが教えるといいのがなくなった気がする
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:34.69ID:wVe6qCFh0
年齢に関わらず慇懃無礼な奴が増えたよね
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:34.80ID:smewrr8i0
>>489
客に教育任せてるブラックだな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:39.81ID:l8JyTUq00
>>476
1歳でも歳上なら絶対敬語、そのために会った人にまず年齢を確認する韓国人のよう。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:41.67ID:LrLr7BJP0
同じ50代でも新人類世代は1965以降な
野球選手で言えば清原とかな
それより上は旧人類
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:47.43ID:L55zQAZJ0
>>489
すげー迷惑な会社だな
0520
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:55.46ID:lWnKGfyD0
承りましたって言葉として言いにくいんだよ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:57:59.42ID:smewrr8i0
>>510
大人が無理強いした結果な
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:08.63ID:PQI5O4N90
さすがに!は使わないけど、上司によっては「助かります」「了解です」は普通に使う
もっと上の上司なら使わんけど
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:09.15ID:8X4GdIkp0
>>442
まあ、大筋同意するけど日本語の意味も理解できてない、相手や状況に応じて日本語を使い分けもできない無教養が、自身の低脳を棚に上げて相手を非難するのは違うだろ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:10.15ID:OJSIrHB00
以前ケンミンショーで若い男の社員が課長か部長だかに「あのね、・・・」って話かていて
これが関西では敬語の話始めだと知ってびっくりした
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:13.34ID:Am+H5xWa0
ありがとうございます、助かります
は普通じゃないの?
いちいち
お忙しいところご助力いただきお手数をおかけして申し訳ございません、今後ともご指導ご鞭撻のほどお願いいたします
とでも言えというのか?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:26.35ID:W0Jm1CFH0
>>1
仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…

単にコイツが上司としての器が無いだけじゃね?
やってほしいんだけど...と言ってるってことはさ
部下をまともに教育してないでしょ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:28.27ID:nt6yhZ7T0
>>10
社内なら意味が分かって失礼でなければ良い
今は様や殿も付けないし
わざわざ○○さんとも書かずに要件だけ伝えるのが正しいと言われる時代
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:30.46ID:f4NnfMhN0
>>306
そこらの上司レベルまで、かしこまりましただの、承知しましただたの言えって言いだしたやつがあたおか
あんなん大企業の上層部同士の言葉使い、社長秘書が社長に対して言う言葉だよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:34.87ID:XVq5RZpN0
>>5
お前の様な50、60の禿げ上がったジジイが、
いつまでも「アベガー!!!!」喚いてる方がよっぽどキモいぞw
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:36.90ID:YxQ4ScZ40
>>504
大学の就活講座や企業研修なんかで
外部のマナー講師を呼ぶようになったせいかな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:46.25ID:bbx9sNuA0
拝承だけは絶対に使わないと入社当時に決めている
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:46.63ID:9Wd7XL9i0
>>504
マナー講師とかいう虚業のせいだよね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:00.69ID:nwMwpyhP0
>>25
公務員だと給料の半分は前払いだな。
当月分の給料を当月の17日に支払うから。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:18.97ID:72OCdqDp0
ここら辺けっこうマイルールあって困る

元上司はメール送る時に強調したい内容を太字・拡大文字で書いてなんかWEB小説みたいになってた
それを部下たちにも「常識」として求めてくるんで嫌だったわ
あとメール文章を四角形にするのが常識と思ってる先輩もいて変な所で改行するから読みにくくなってた
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:30.23ID:3xjBNv1y0
失礼な態度を取られるってことはその程度だと見られてるわけだ(´・ω・`)
自分が悪いんだと思うべきだわ俺なんか上司からも敬語だぞ正直やめてほしいけどね(´・ω・`)
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:34.74ID:KM85NjTb0
大した給料払えないくせに偉そうな事言ってんじゃないよ、感謝してるんだからそれでいいだろうが
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:44.56ID:JWSY5tRA0
自分は そうすね とか使う奴等…
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:47.15ID:eXbgvwnt0
ごっこ遊びやってるだけ。
社交辞令とかあるだろう、中身理解したら無駄だろう。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:50.55ID:vaYCBmz50
了解しましたと言われて怒り狂うような器の小さい方がどうかしてると思う
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:55.11ID:vn42AfBU0
>>504
そうなんだよなw

「させて頂きました」みたいな馬鹿なルール

なんだろね。何も考え圧力に従い続けた人生で、
何が重要かわかんなくなっちゃったんだろうね。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:56.74ID:nwMwpyhP0
>>30
「了解です」が「誤」りである理由を説明して欲しい。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:00.77ID:ezgR7AU60
>>1
上司が軽いからでしょう

最近の政治家や大人あるいは学生も
昔と違って威厳がなくなりましたからね

小心翼々として軽佻浮薄な人間しかいませんね
それをコミュ力とか言うらしいけどw
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:05.24ID:VyUrwm7o0
でかい会社は知らんけど、中小はマジでフレンドリーだよ
社内だけじゃなくてお客さんとも「マジっすか?」「マジっすよ!」みたいに喋ってるわw
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:07.18ID:dctfXUjE0
>>495
「なるほど」もTV穴が有識者とかスタジオゲストとかの発言を受けてよく言うやつだぞ

あいつらホント失礼だよな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:08.91ID:wVe6qCFh0
>>545
あいつらのせいで、アマゾンの箱みたいな連中が増えた
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:10.00ID:smewrr8i0
結局は自分達が覚えたことをやれ!と強制してるだけ
昔の部活動と変わらない
体罰は禁じられたが言葉使いは禁じられてないからな
自分が大人になったらそれを強制してるだけってことに気づいてない
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:12.97ID:OaSkFXGd0
文句言ってるおっさん世代も若い頃に同じこと言われてるだろ
最初から出来るやつなんて居ねーよ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:17.33ID:lusvZbwi0
そりゃそうだろとしか言えない
教師になめた態度をとっても怒られない教育を施してきたんだもの
自業自得だろ50代
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:20.64ID:OFN2kvrq0
イエッサー
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:20.67ID:E7tzVfGx0
>>472
まったく違うだろ

激怒した先輩は知能が低いので
タメ口レベルの挑発を怒るのはナンセンスなわけw

俺はこのレベルなら相手を怒らせても相手は絶対に手を出せないっていう
状況で遊んでるんだよw

明らかにボコられる距離まで近づくような真似はしない
これが賢い挑発のやり方だ

電車でホストにぶん殴られた高校生や
虎に手首食いちぎられた飼育員はそれがわかってない
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:24.55ID:Vpa87eop0
毎回、思うんだが、いちいちイラついたらしんどくないかね?
言葉使いおかしいかもしれないけど、若手なんか外国人なのに言葉使い出来てるなぐらいの感覚で接してやれよ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:39.42ID:XVq5RZpN0
>>538
お前が底辺層だからだよ
オレは尊敬語と謙譲語で周りが話してくるが、
オレは丁寧語で話せば良い
お前と世の中の一般の人では、住む世界が違う
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:47.50ID:Y6YnTEZH0
>>461
こういう感性のマナー講師()が言い出したんだろうが、了解という単語の何がいかんくて使用不可なのかを説明できる奴はいない

私は承りましたって言われるの好きだわぁ、和語の響きサイコーとかその程度の話なんだよな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:00:48.01ID:U8yn/p/Z0
大人がカッコつかなくなって
軽く30年はたつからねえ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:01:08.94ID:TbrWhmqU0
>>238
身内相手に一々承知して回る会社とか嫌やなw
まさにエネルギーの浪費、過ぎたるは猶及ばざるが如しや

>>399
それできちんと利益還元してるなら経営者の鑑やな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:01:11.11ID:smewrr8i0
>>568
それがいいのよ
素晴らしい
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 18:01:12.02ID:8UnfvPs00
>>1
人事が無能か研修した奴が無能か
いずれにしても他人事みたいに語るなよ、てめえの会社だろがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況