X



【算数】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由★2 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/02/03(木) 18:07:33.66ID:iGV/LIdv9
President オンライン2022/02/03 11:00
https://president.jp/articles/-/54306

三角形の面積の求め方は小学校で習う。だが、2021年の全国学力テストで出題されたある問題の小6の正答率は55.4%だった。東京学芸大学附属小金井小学校教諭でリクルート「スタディサプリ」算数担当の加固希支男さんは「図形のセンスが身につけば、さまざまな問題解決に必要な情報を見つける力がつき、将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つセンスになる」という――。

 ※本稿は、『プレジデントFamily2022年冬号』の一部を再編集したものです。

■教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55%

 算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基本的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」し「好き」なのですが、テストになると「苦手」と感じてしまう。

 2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです。

 正答できなかった子供の多くは、この問題を解くために必要な「底辺と高さ」がどこにあるかを見つけられなかったようです。確かにこの問題では、よくある練習問題のように、「底辺が下」の向きに三角形が描かれていません。それにしても、です(6年生が受けています)。

 図形の問題は、そこに示された図を、頭の中で回転させたり、裏返したり、場合によってはいくつかに切り分けたりすることによって、解き方が見えてきます。問題を解決するための情報をいかに見つけられるか、ということです(先の三角形の問題ならば、底辺と高さを見つけられる力です)。

 頭の中で図形を自由に操作できること……それが「図形のセンス」だと思います。

 このセンスを磨くためには、いろいろな図形に触れて、実際に手を動かしてみることが一番です。「ここで切ったらどんな形になるだろう」「裏から見たらどう見えるかな」とやっているうちに、実際に動かさなくても、頭の中で自然と図形が動き始めます。折り紙やシルエット遊び、タングラムなど、ちょっとしたゲームや工作を楽しんでいるうちに、自然と身についていきます。

 遊び方の例を次から紹介します。親子で一緒に楽しんだり、時には子供が出した問題に親が答えたりするというのもいいと思います。

 図形のセンスが身につけば、問題解決に必要な情報を見つける力がついてきます。これは、算数の文章題をはじめ、さまざまな問題解決に役立ちます。将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つ「センス」になると思います。

※以下リンク先で

★1:2022/02/03(木) 15:22
前スレ
【算数】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643869346/
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:09:14.89ID:xjAoA/BJ0
高校数学で三角関数やる時楽しくなるよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:09:28.33ID:s5xaGSBc0
もう終わりだねこの国
いやマジでwwww
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:10:36.42ID:UAvWDWQH0
>>2が脳みそを使って生きていないのは分かる。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:10:48.03ID:OIaU+Anv0
文科省の元事務次官にあんなのが居たから、
教育レベルが低下した。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:10:49.42ID:XomuYwui0
底辺には底辺がどこかわからないのか
哲学的だな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:11:38.11ID:+D/iF5950
>>2
こういう考え方だから日本国がダメになる
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:11:39.61ID:Unawu7Zo0
最近のガキはほんとアホすぎwww
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:12:33.23ID:XoYBAXID0
>>1
直角三角形すら理解してないらしいよ
直角三角形書かせると直角が明らかに90度以外になってるとの事
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:12:36.65ID:CZVAvyGf0
>>4
この場合の高さとは何かをしっかり教えていれば、こうはならない。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:13:05.77ID:Unawu7Zo0
というか教師がバカというのもあると思う
教え方がヘタw
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:13:32.52ID:FtZvSZDX0
÷2ってのは長方形の半分ってことやぞ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:13:43.60ID:Ia8MiP600
>>1
よく学校で習うことを「普段の生活で使わないから」と言って軽視する声を聞くが、使いこなす能力を持ってないか習ってないだけの場合も多い。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:14:34.98ID:k26R+AFp0
こういう底辺がいつかワルになるんだよな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:15:39.53ID:ro1Wk6pzO
>>1
バカがバカを生んでるのが日本の受験制度だからな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:14.22ID:V2mBqmxt0
まず長方形の面積の求め方がちゃんと分かってないんだろ
直角三角形はその半分の面積なんだから
底辺とか高さとかって言い方が結構混乱を招いている気がするんだがな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:30.27ID:8BRq3Ph00
直角三角形を底辺を下にせずに問題を出したらこういうことになったらしい。
まあ従来的には直角三角形の面積を出せという問題を出題する場合にはほとんど底辺を大人しく下に向けた形で提示されるわけだが。
それにしても融通が利かないというか。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:31.29ID:JZ7DHG0K0
これが文系脳
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:48.34ID:FXCvh9V40
勉強しない奴は金運もないよ。
チャート見せたら「x軸って何?」だってw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:54.05ID:Unawu7Zo0
算数教育界はいつも大騒ぎしてるよなw
円周率は3か?3.14か?とか幼稚な論議ばかりw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:16:56.47ID:hmF0MkLS0
直角三角形の面積を求める時に、なぜ底辺×高さ÷2と÷2が出てくるのか
その理由をしっかりと教えてやると、図形のセンスが少し上がる。

90°角が対にあると、その他の角も90°になる4角形が出来る。
4角形の面積は、縦×横。この場合の縦は底面に垂直の90°でなければならない
という気づきも生まれ、すると、台形の面積を出す場合の、(上底+下底)×高さ
÷2という公式も、三角形を作って計算するんだってことがわかってくる。
ポイントは90°角であると気づくと、すんなり理解が進む
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:11.34ID:c888GS/h0
底辺×バカさ÷2
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:29.03ID:aa3nKnly0
低学歴✕高学歴÷2
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:41.66ID:9/mrUI5Q0
ケーキを三等分にできないガキがいっぱいいるってことだよな
末恐ろしい
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:44.87ID:8z8ylRdR0
進化したんだよ
親の言う事をちゃんと聞き、先生の言う事をちゃんと聞き、それ以外が何も分からない存在に。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:51.42ID:/P7qFBRB0
>>1
もう中途半端にプログラムとか英語とか教えずに国語と算数を確り教えろ。小学校で古事記と和算を必修化させろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:18:11.44ID:7NTkZSa30
またゆとり?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:18:32.95ID:xvfGqYx50
高さ×底辺で計算過程を書くとバツなんだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:18:58.69ID:F0EE6+WF0
紙面に書いてある図形と睨めっこするなら、実際に模型を前にした教えた方が身につくよ。

あとルート付きの立方mとか解くのはいいが、実際にどんな形か意味不明な問題はやめろ。なんの役にも立たん。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:18.81ID:p9H0i2oF0
2個合わせて長方形を作って…って教え方じゃないのか?
なんで回転するみたいな操作が必要になるんだよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:23.02ID:aa3nKnly0
>>50
A ほぼ奴隷
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:25.25ID:DdyqIF5Z0
>>36
最近よくバズってる、掛け算の順序を問題にしてるアホ教師がいるとかな
大体九九の表見てたら交換法則なんて子供でもすぐ気づくだろw俺も小学校でそれは習ったわ
本質的な部分を教える能力が足りない教師が多いのかね
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:30.62ID:WMamfVk80
これが脱ゆとりの実力よw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:42.79ID:aCgqNEQm0
大学受験サロン板の一年
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝一工の話が中心となり落ち着いていた早慶駅弁煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらず早慶は半年で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、早慶駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝一工未満は糞の論調がスタンダードととなり、浪人ワタク等の煽りが最も酷くなる。
共通テスト一ヶ月前から8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝一工受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

共通テスト後に場は一転し、共テ死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境に早慶駅弁等の煽りがピタッと止まり、明治大や日本大、亜細亜大等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
ワタク合格発表スレでは早慶に受かった奴よりマーチ日東駒専に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝一工合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちのワタクが腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:44.91ID:3h0AjT6K0
底辺×中抜き÷パソナ=アベガー
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:20:09.23ID:aa3nKnly0
>>18
A 完全奴隷
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:20:13.30ID:iHXXCHsr0
もう俺、解けなくなってるかもしんない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:20:22.88ID:5pbLpmuf0
文科省は素人集団だのう。
数学の力をあれこれ論ずる時
図形など持ち出してどうする?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:20:37.18ID:JfwuN3XH0
底辺×底辺=おまえら!
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:09.35ID:Ee8OHXqM0
直角三角形の面積の求め方なんて大人になって使うことないでしょ
もうこういう必要ない教育はやめたらいい
足し算引き算掛け算割り算が出来れば十分でしょ
理系なんてやりたい奴だけにやらせとけばいいんだよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:16.38ID:PsjDJwGc0
?俺は小1の頃に公文で解いてたぞ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:25.04ID:iKWM1OMM0
直角が下側にある絵で、下にある辺の長さを最初に書かないと✕にするとか変な指導をしてるんでは?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:28.32ID:V2mBqmxt0
>>42
無理に底辺とか高さとかって日本語にするのが混乱させるんだろ
簡単に直角(90度の角)の両側の辺の長さって言えば良いだけなのに
それをかけて長方形の面積が求まるし、直角三角形はそれを半分にすれば良いって教えれば良い
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:33.49ID:Zbj5C0D20
どれが底辺でどれが高さが分からないのか
底辺組と高みみいる勝ち組には敏感なはずなのにな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:21:54.74ID:B/3CC0AW0
>>1
だって小学校教師って、
数学や理科が苦手だからなるんだものwww

子どもの授業参観に行くと分かる。
理科や算数の教え方メチャクチャだからwww
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:22:08.96ID:YR64eb2X0
底辺 x 高さ = 上級の壁
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:22:22.51ID:hmF0MkLS0
三角形の内角の和が180°
四角形の内角の和が360°
五角形の内角の和が720°
六角形の内角の和が900°
では
12角形の内角の和はいくつだと質問すると
理解してるかどうかを調べられる。答えは1980°
三角形が11コ作れる図形であるとわかってるからすぐに出せる。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:22:41.71ID:DdyqIF5Z0
そうか、何となく分かったぞ
底辺=三角形の下にある横の辺
高さ=三角形の縦の辺
みたいな教え方してるから、回転させると途端に分からなくなるのか
縦とか横とかどうでもよくて、本質的な面積の求め方が分かっていればこんなことにはならない
掛け算の交換法則を教えられない教師だったらそりゃこうなるわな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:22:45.10ID:AyqLj7jq0
底辺(お前ら) × 高さ(上級市民) ÷ 2
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:22:57.59ID:3h0AjT6K0
解けなくったって困らないから問題ない
ソースは俺
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:01.41ID:ePG63Kcr0
いつの時代も勝ち組は数が少なく底辺は数が多いから5x3÷2になるんだな
直角三角形の場合、最大派閥の底辺層には何の恩恵も与えなくていいと教えておけば
中流に上流を掛けて2で割ることを覚えるんだがな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:05.66ID:bD6hUYd80
外れたら知らぬ顔で何事も無かったようにするんでしょ?
現状のままだと2週間後に発表される1日の感染者数が100万人を超えます。
今現在15万人以上もの感染者がでています
死者も急増しており、すでに第五波の死者数を超えました。(今現在120人越え)
また“ブレインフォグ”含む↓の後遺症が残ります。ただの風邪ではありません。

第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓”ブレインフォグ“含む下記の後遺症が残ります)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

Hgf
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:28.59ID:aa3nKnly0
>>71

A 淡路島カルト教祖
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:37.89ID:KWjpE1tu0
>>1
前スレの>>800の答えわかったぞ

1)BPの長さは6cm
2)半円の半径は(6×√2)÷2だからこれを二乗してπかけて2で割れば半円の面積がでる
3)赤色の部分の辺は実は正十二角形の底辺だから2)の半円の面積から二等辺三角形面積6個ぶん引いて6で割れば答えがでる

灰色だけは不明のまま


800ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 16:29:12.19ID:3UIh66Wv0
成蹊でこれだからなあ小学算数は塾いかないとまあ解けないし低IQから脱落してくから学力差顕著

i.imgur.com/r9erByq.jpg
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:41.26ID:nUiD0zV+0
>>79
この程度の計算、文系理系に分ける以前の問題。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:47.03ID:UOSRh/Rr0
三角形の面積の求め方を一種類しか知らないやつもイキれないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています