X



【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★8 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/24(木) 11:49:50.06ID:nCjlkzce9
東洋経済オンライン 2/21(月) 4:31

 議論が前に進まない。九州新幹線西九州ルートのうち、佐賀県内を走る新鳥栖―武雄温泉間の整備方式を同県と国が協議する「幅広い協議」の第6回会合が2月10日に行われたが、今回も目立った成果はなかった。

 西九州新幹線・武雄温泉―長崎間の開業まであと半年あまりに迫るが、新鳥栖―武雄温泉間は整備スキームが決まらず、武雄温泉で在来線と新幹線を乗り換えての開業を迎えることとなる。

 同区間は、軌間の異なる在来線と新幹線の両方を走れるフリーゲージトレイン(FGT)を開発して在来線に乗り入れ、乗り換えなしで博多まで結ぶ案がもともと本命視されていたが、試験中の不具合を受け国は開発を断念。代わって佐賀駅を経由する新鳥栖―武雄温泉間の新幹線フル規格化が新たな本命として浮上した。しかし、フル規格での整備は佐賀県にも一定の事業費負担が求められるため、県は国の説得に耳を貸さない。

■一歩進展と思われたが…

 このままではらちが明かないと判断した国は、フル規格を前提としないゼロベースでの議論を2020年6月から県と続けてきた。2021年5月31日の第4回会議では、県のほうからフル規格については佐賀駅を通るルート以外に佐賀空港を経由する南回りルート、佐賀市北部を通る北回りルートも比較検討してほしいという提案が出された。

 さらに、国が開発を断念したFGTについても最高時速270kmではなく最高時速200km程度なら開発が可能か検討してほしいという提案も出た。膠着状態だった議論が一歩進んだように感じられた。

 しかし、同年11月22日の第5回会議ではせっかくの雪解けムードが打ち砕かれた。ゼロベースで議論するはずが、県は国が佐賀駅経由のフル規格ありきで説明していると受け止めた。それが端的に表れたのは、国が示したルートが描かれた地図や建設費、所要時間、投資効果などの試算表だ。北と南のルートにはそれぞれ「参考」の2文字が書かれていた。

 「北のルート、南のルート、真ん中のルートを3つ並べて比較しましょうとわれわれは言っているのに、北と南は“参考”というのが国の捉え方なのか。議論はゼロベースでフラットにやっていただきたい」。県の山下宗人地域交流部長がこう批判すると、国土交通省の川島雄一郎鉄道課長は「北と南のルートは、具体的なルートや駅が定まっていないなか一定の仮定を置いて示したので“参考”とさせていただいた」と弁明した。

 とはいえ、“参考”という言葉に他意はないとしても、これまでの経緯を考えれば、誤解を招くような使い方は避けるべきだった。

 南回りルートの事業費についても県がかみついた。用地、トンネル、駅など構造別に示された費用の合計は約1兆1300億円。佐賀駅経由ルートと比べると整備延長はどちらも約50〜51kmで大差ないが、南回りルートの建設費は佐賀駅ルートのおよそ2倍だ。割高となる理由は、南回りルートは軟弱地盤を貫くトンネル建設費が非常にかさむためということだったが、山下部長は、「北陸新幹線の金沢―敦賀間の事業費は1km当たり146億円で、北アルプス北側の難工事箇所が1km当たり221億円。これに対して、南回りルートは全体で1km当たり221億円。こんなところは日本全国どこにもない。ちょっと現実離れしている」と首をひねる。

 FGTが最高時速200km程度で営業運転可能かという点についても、「開発を断念したので難しい」という国の説明に、県は「可能性はあるはず」と納得せず、次回の協議でさらに深掘りすることとなった。

 そして2月10日、FGTを主題とする6回目の協議が開催された。しかし、両者の主張は平行線をたどったままだった。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5294044bce566d5539532114450fa8245e147b2c&preview=auto
九州新幹線長崎ルートでの導入を念頭に開発されていたフリーゲージトレイン(FGT)3次試験車=2014年(編集部撮影)
https://i.imgur.com/WBho5ZT.jpg
https://i.imgur.com/NfXYsak.jpg

★1:2022/02/21(月) 10:38:59.24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645613638/
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:36:33.50ID:M5j2dyd+0
2路線の需要がないのに2路線目ひくとか誰も金ださんて
元のほうを捨てるって言われても誰も引き取らんって
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:39:27.79ID:djUEnIFN0
>>49が隠したい事

現状(武漢肺炎前)
 在来線:特急(+30)+普通(-10)=20

新幹線開業後
 並行在来線:直通効果がなくなり-30=-30 これ地元負担
 新幹線:料金高くして最新設備の新幹線(+50)=50 整備費は2倍ほど地元負担だが利益はJRだけ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:40:10.08ID:rX7UOw6X0
>>62
2路線分の需要があったのは東京〜博多、仙台、高崎までだからな
仙台〜盛岡、高崎〜新潟は政治力でゴリ押し建設出来たけど
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:40:19.95ID:4xMh/y7W0
>>57
在来線を維持したいんじゃなくて
単に空気輸送するくらいなら格安でと
他の路線では考えられないくらい格安な切符で乗れる在来線特急を残して欲しいだけだろw
その異常な割引切符がなくなったら利用する気すら全くないんだろw

運行主体のJR九州がそんな在来線特急はいらないからさっさと廃止と考えてることを
もう少し考えたほうがええよ。さっさと西鉄バスに移行しな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:32.81ID:djUEnIFN0
>>44
一応営業主体は、JRを含めた三セクにできる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:39.24ID:4xMh/y7W0
>>64
2路線分の需要なんかないよ。
そもそも山陽本線も東海道本線も極一部区間をのぞき赤字だし。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:42:19.75ID:uFB1ia4a0
JRに自腹でやらせろや
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:42:49.00ID:NNtqde8z0
フルは、
料金が高くなる
不便になる
三セクの費用がかかる
さほど時短にならない

やるわけない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:43:04.25ID:8Xw6AHMz0
>>43

これねえ、実際に測るまでもなく、新幹線の加減速性能と
博多〜博多南間の速度制限知ってたらわかることなんだよ。

一般人の助言から実際に確認した佐賀県にこう突っ込まれ、
国交省の技官までその場にいるのに国側はしどろもどろなんだよなw
ろくに検討もせず270 km/hありきだからなんだろうけどw

山下地域交流部長
実はお手紙をくれた人がいて、この方も200km/hのフリーゲージトレインに賛成という方
で、200km/hであっても新鳥栖-博多間に乗れますと。
(中略)
うちの職員2名にも、実際、乗車させて測らせてみたんです。
(中略)
新鳥栖-博多間に乗車してもらって速度を計測した ところ、最高でも180km/h程度というものでした。


第6回幅広い協議
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00384640/3_84640_231546_up_tt1rqho5.pdf

幅広い協議の一部が写ってる動画。技官が説明してる証拠
https://www.youtube.com/watch?v=pMjTqrajIEc
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:43:17.61ID:0SYruNVw0
また、自分勝手な独自解釈前提のフルフルキチガイが本性表した。なんでこう、ワンパターンなんだろ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:43:36.57ID:djUEnIFN0
>>67
初耳
情報源・証拠は?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:44:26.32ID:8Xw6AHMz0
>>58

どんなに騒いでも「鳥栖はここです」と即答できなかったことには変わりないぞ、IDなしw
未来永劫「鳥栖がどこにあるか即答できないIDなし」という事実が残るわけだw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:45:09.06ID:djUEnIFN0
>>71
"犬猿"と書く
佐賀猿=白犬=「ワン」パターン
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:46:53.65ID:djUEnIFN0
ID:4xMh/y7W0から香ばしい佐賀猿の臭いが
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:07.310
>>74
即答?
真っ先に鼻と言ってるぞ
そこに、鼻じゃない鼻孔だ!ウキィ!
お笑いのセンスあるなww

棲息してるのが猿、県のかたちは犬、飛んでるのがキジならぬカチガラス

ご主人の福岡は桃太郎かよ
使えねー家来どもだなww
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:48:41.28ID:GzqVb3ru0
誰からも求められてない長崎県は衰退の一途だけどな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:51:32.00ID:djUEnIFN0
長崎県民の佐賀猿こと>>79の実態
 佐賀と長崎の区別が不可能な件
 諫早と早岐の場所を逆で覚えてた件
 肥前山口と肥前鹿島と武雄温泉の区別がついてない件
 浦上駅の位置もわかってない件
 長崎街道の場所を知らない件
 新鳥栖駅を鹿児島本線の駅と誤認している件
 武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件
 「武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件」を持ち出すと「肥前なんちゃら」と書いて話題をそらそうとする件
 肥前山口駅の場所認識ができないため「肥前なんちゃら」しか書かない件
 佐賀平野にある特急分岐駅が1つしかないと思い込んでいる件
 基山と鳥栖の区別が不可能な件
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:52:08.61ID:M5j2dyd+0
長崎県人ってマゾなのかなと思うよね
わざわざ不便にするだけなんて
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:54:10.00ID:GzqVb3ru0
博多から長崎の直通なくなるから
さらに長崎市の衰退早まるだろうな
楽しみだなあ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:54:48.57ID:8Xw6AHMz0
>>65

今の在来線特急自体が事実上特急料金なしで乗れるんだけどなw
それで高速バスと競合して利益出してんだけどね。

しかしこれはここに限らない。九州自体がそういうところだからな。
特急料金を大幅に割り引いた割引きっぷ用意して高速バスと戦ってる。
そんなところで新幹線つくって運賃あげてしまったから、
事前予測を下回る鹿児島ルート利用と事前予測を大きく上回る高速バスという結果になってる。
おかげでいまでは新幹線でも4割引きとかやってる状態。

それでも鹿児島ルートは全長が長いからバスだと流石に辛い長距離での新幹線の利用が見込めるんだけど、
全長が短い長崎ルートは長崎〜博多でもバスで2時間だからねえ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:54:54.09ID:4xMh/y7W0
JR東海の社長が定期会見で何度も在来線は全て「赤字」と言ってるけど
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:56:05.85ID:8Xw6AHMz0
>>79

図まで持ち出しながら、ここです、と図示できなかったIDなしw
犬の写真重ねたりまでするくせに、図の中にここが鳥栖市ですと書き込めないIDなしw
はずかしいねえ、はずかしいねえw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:56:27.65ID:djUEnIFN0
>>83追加
長崎県民の佐賀猿こと>>86の実態
N700先頭車連結はアダプタ方式で実用化済みの件
 上記の後、車両ドア位置・ホームドアの位置変更はしなくてもエクストリームするから問題ないの件
新鳥栖駅は佐賀県がねじ込んだ件
嬉野温泉駅は法令違反と宣言して逃亡の件
長崎新聞は週刊誌の件
幅広い協議は開催されていない件
在来線廃止してもリレー特急だけは存続走行の件
フリゲはフル規格サイズ車両幅必須の件
「JR西日本は続々と固定ホーム柵からホームドア(JR西日本表記では「可動式ホーム柵」)への転換工事を実施中」がまだ3駅の件
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:56:29.06ID:gjGU+L7l0
IDなしの人ってずっと張り付いてるの?そんなにモチベーション高いなら他のやり方で変えた方が良さそう
ここで頑張って何か得するの?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:58:20.45ID:djUEnIFN0
>>89
数値的に証明してはじめて「情報源・証拠」となります
その初期段階であるURLもないし
やりなおし
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:58:36.14ID:4xMh/y7W0
>>88
博多〜鹿児島中央だけで限定しても
在来線時代より鉄道利用者は増えて収益もあがってるけどな。
だからJR九州は新幹線化して高速バスとの需要の住み分けをしたい訳よ。
そして高速バス側もそれを望んでいるw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:59:23.77ID:djUEnIFN0
>>92
長崎県在住の拝金工作員だから
わざわざ5ch課金システムも購入して荒らしているほどのね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:59:27.63ID:8Xw6AHMz0
>>86

ねじ込み説も証拠にはねじ込んだなんて書かれてないことがバレバレになってるなw
ましてや佐賀県が長崎ルートに新鳥栖駅を作ることで博多〜新鳥栖間をフルにしたなんてことは
IDなし以外誰も言ってないしどこにも書かれてない。
むしろ、国交省担当者が幅広い協議の最初の会合で「佐賀は博多〜長崎はスーパー特急以外要求されていない」って確認しちゃったくらいだしねw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:59:28.32ID:jaHqCZBe0
>>27
じゃ首都圏の鉄道はホームドアやバリアフリー促進で一律100円値上げしような
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:59:49.58ID:WkIJhdH+0
通り道にしかならんのに金払えって言われたら気に食わないかもな。
もう建設費は国持ちでいいんじゃね?
どうせフリーゲージは物にならないんだからどうにもならん。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:00:53.50ID:GzqVb3ru0
>>99
建設費だけじゃなく、長崎本線の運営費も
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:00:55.46ID:jaHqCZBe0
>>94
収益があがるのは新幹線という錦の旗の元にバカ高い運賃にできるからだろw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:01:09.11ID:djUEnIFN0
>>94
JR九州だけの願望なら、JR東海のリニアみたいに全額自費負担で建設すればいいだけ
さようなら
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:01:46.62ID:4xMh/y7W0
>>93
成程社長が定例会で嘘をついていると、そう言いたいわけか。
よほどJR東海の内部事情に詳しい立場の人なんだな。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:01:57.76ID:SCW/s10X0
永久リレーでいいだろあんなもんw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:03:19.14ID:4xMh/y7W0
>>102
残寝ながら整備新幹線法がそうなっていないからな。
自分が好きなようにやりたいなら、法整備できる立場になりいなよ。

うんほなさいなら。
運行主体の意見も聞けない阿保はもうこないでいいよ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:03:38.86ID:djUEnIFN0
>>104
成程社長が本当のことしか言わないという証明頼むわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:04:12.48ID:jaHqCZBe0
>>106
整備新幹線はいらないつってるとこにひけないんだよ
佐賀がいらないつってるんだから✕
法整備したらいいじゃんw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:04:13.04ID:svePSk7u0
計画の工事は佐賀も納得してちゃんと完了しているのに国は何を佐賀に納得してもらおうとしているんだ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:23.43ID:gjGU+L7l0
>>98
それが本当なら逆効果ですね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:07:06.52ID:djUEnIFN0
>>106
>残寝ながら整備新幹線法がそうなっていないから
残念ながら整備新幹線法って何かは存じないけど、
昭和四十五年法律第七十一号 全国新幹線鉄道整備法 には可能と書かれているんだよ知らないよなー
全国新幹線鉄道整備法第十四条第一項・同条第二項
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:07:32.95ID:wspXWJuw0
>>85
今は国費削減なんて必要無いからw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:09:11.87ID:4xMh/y7W0
>>105
いや俺も別に永久リレーで全然いいけどさ、ただそれだとJR九州の経営がもたないからな。

九州が北海道のように、車両保守のために運行速度の低速化、運行便数減少を行い
さらに収益をあげるために通勤都市圏の運賃値上げ、特急料金の値上げ、座席指定料金の値上げをして
赤字削減のために大分や熊本、長崎、宮崎、鹿児島等の赤字ローカル線の廃止に突き進んでいくのは見ていて気の毒でさ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:10:55.07ID:djUEnIFN0
長崎県民の佐賀猿こと>>111
長崎県はどうなんだ?
正直に答えなさい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:13:51.38ID:8Xw6AHMz0
>>94

収益が上がってるというけど、予測された収益を下回ってるんだよ。
整備新幹線開業ルートでもかなり異例のことだと思うけどね。
しかも、今の九州新幹線は上場時に不要になった三島基金を国交省に返さずに
九州新幹線のリース料先払いに使っちゃったんだよね。
だから他の整備新幹線ルートと違ってリース料なしで新幹線を利用できてるんだよね。
それで利益が出たと言われても…だよな。

あと、新幹線にする理由は、上場時に全損処理した在来線設備の維持管理をやめたいから。
在来線は老朽化が進んでて大規模な設備更新を行う必要が出ている。
無価値の資産に大金を注ぎ込んで更新するのか?って話ですよ。
一方新幹線は新設設備だから維持管理もしやすいし、大規模な設備更新なんてのはずっと先だからね。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:14:12.79ID:djUEnIFN0
>>114
>それだとJR九州の経営がもたないからな
それは>>114を含めた長崎内谷川臣民のご存念次第
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:14:40.660
>>115
抜粋

958 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/24(木) 11:30:57.61 ID:djUEnIFN0
>>957続き
鹿児島ルートの計画当初(スーパー特急車両が北八代信号所(今の新八代駅のちょっと北)まで在来線を走るため)において新鳥栖駅の設置は計画されていなかったが、
九州新幹線★西九州ルート★では新鳥栖駅の設置が当初から計画されており、
※西九州ルートの名称変更は2016年


※西九州ルートの名称変更は2016年
※西九州ルートの名称変更は2016年
※西九州ルートの名称変更は2016年
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:14:54.64ID:lWuItVOV0
反対してるのは値上げが困る
佐賀の低所得民達
いわゆるアンダークラスって奴ら
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:15:57.98ID:0SYruNVw0
東海の社長コメントって、山陽本線の収益となんの関係があるんだろう?
東海だって、コロナの影響ってことで新幹線含めてまとめて赤字処理しているだけのことだろうし。
東日本の東京〜熱海の収支こそ知りたいんだが、まだかな?極一部だけ黒字ってことは、東か西にはほんのちょっとだけ黒字区間があると知っているはずだし。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:16:06.41ID:M5j2dyd+0
>>114
新幹線の運行やめたらー。長崎のために九州のほかが犠牲にならなくても
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:16:35.05ID:TixtTkdi0
いっその事廃線しようぜ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:17:17.47ID:4xMh/y7W0
>>117
全てが長崎に見える病
重症だぞ。お前。大丈夫か?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:17:38.32ID:svePSk7u0
そもそもそんなに新幹線通したいなら初めから計画に入れて協議しとけと
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:17:48.60ID:M5j2dyd+0
>>123
長崎のミスでしょ
みんな知ってるよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:19:02.10ID:GzqVb3ru0
>>123
JR九州のお金でフルにするならお好きにどうぞ
並行在来線残して福岡への直通特急もそのままだぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:20:13.26ID:4ppaQFq60
>>120
東海みたいに毎年10兆円のアガリがあってその約9割が東海道新幹線の売上の会社は色んな意味でこまけえこたいいんだよと言える。
田舎赤字線も東海道新幹線の駅に引き込むためのツールとして考える。
三河安城はこだまの退避場所。
岐阜羽島は雪の時の車両基地。
比べちゃいけないやつ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:22:21.78ID:4ppaQFq60
ごめん1兆だったわw
10兆はリニアの予算。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:22:47.33ID:djUEnIFN0
佐賀猿こと>>118
書きたくないよな
長崎県と佐賀県は同じ日から「長崎ルート」を「西九州ルート」に呼び変えて使っている
もちろん、嬉野ルート同様長崎県側から暗に持ち掛けてきたけど、佐賀県は人がいいから★どうでもよい文章には使っただけ★
だから、★どうでもいい文章ゆえにねつ造多数で佐賀猿>>118がファビョーン★しているだけ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:23:32.01ID:RKTuj1Wh0
九州新幹線作る

佐賀「フル規格ならいらない」

フリーゲージってのがある

佐賀「それならOK、フル規格ならいらない」

フリーゲージ難しい

佐賀「フル規格ならいらない」

とりあえずリレー方式で

佐賀「わかった、フル規格ならいらない」

長崎のほうをフル規格で作っちゃった、仕方ないからフル規格で

佐賀「フル規格ならいらない」

朝鮮人のようにゴネている佐賀県民が!邪魔するな!

佐賀「フル規格ならいらない」

本当にごめんなさい、費用は全額長崎と政府負担でいいからフル規格でお願い

佐賀「たとえタダでもフル規格ならいらない」

頑張って有明海の海底でも通すんだな
史上初の海底新幹線だw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:23:37.15ID:4xMh/y7W0
在来線残して欲しいならせめて正規料金でも利用してやらんとな。
「値上げしたら俺達高速バスに流れますからwwwやってみろw」の顧客とか大事にされる訳ないだろw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:23:42.34ID:4ppaQFq60
>>131
インディペンデント新幹線をフル規格で作ったこと。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:24:10.11ID:djUEnIFN0
>>124
長崎のための新幹線ですが、お前は全てが佐賀に見える病にかかっているらしいね
重症だぞ。お前。早く病院へ行け
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:25:00.31ID:djUEnIFN0
>>132
青函トンネルは?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:25:30.28ID:E9IFF/C+0
>>119
大阪維新へ帰れよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:26:10.18ID:rX7UOw6X0
>>89
「(東海道線を除く)在来線は赤字」だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:27:06.17ID:M5j2dyd+0
>>131
永久リレー確定をわざわざ選択したミスだな
誰がどう見ても詰んでるぞ

マゾだよなぁ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:28:44.97ID:k6cT1jUA0
今の枠組みな限りもう無理だろ
政治決着かルール変えるかしかない
佐賀県としても県民に説明つかないし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:29:36.81ID:RKTuj1Wh0
>>142
掲示板でアイゴーアイゴーと泣き叫んで連投してもフル規格新幹線はできねンだわ
諦めてちゃんぽんでも泣きながらすすってな長崎土人
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:29:52.21ID:M5j2dyd+0
>>142
作ったのに選択してない

詭弁ですね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:30:02.75ID:GzqVb3ru0
長崎県だけ先走ってフル規格の線路つくった時点で永久リレー確定だもんな
まだフリーゲージの可能性ものってるか
政府がやる気ないけど
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:32:25.37ID:rX7UOw6X0
>>107
気になったんで調べてみたけど、在来線全部赤字って案外本当かもしれん。黒字だとしても本当にギリギリの水準っぽい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:33:22.55ID:4xMh/y7W0
>>135
FGT断念後に再度国土交通層が試算をだして、
その試算を与党PTが何度も確認して
フル規格が1番費用対効果が良いとの結論をだして
そのうえで運行主体のJR九州に確認をとった後での話でさ

長崎県と佐賀県が出てくるのはその後なんだが。
ほんまに長崎病が重症すぎないか?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:34:06.93ID:DOiv6rC60
面倒くせえから佐賀と長崎は合併しろよ
県庁は嬉野温泉
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:34:36.47ID:8Xw6AHMz0
>>142

国交省:新鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で整備するという計画はありません
国交省:武雄温泉〜長崎間にフリーゲージを走らせるという話とは別にフル規格の線路を整備するという合意があります

としか言ってないから、リレー方式以外選択しようがないよなあw

将来フル規格で新鳥栖〜武雄温泉を整備する計画がないんだから、永久にリレー確定だよ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:34:55.67ID:z/HfUoKJ0
特急も今だと1時間3本あるから時短効果より本数あった方がいいし運賃高くなるし何もいい事ないわな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:37:28.92ID:LHAOyd5B0
>>54
なるほど
これは面白い意見
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:37:37.52ID:8Xw6AHMz0
>>152

もともと時短効果小さくて、本数減による駅での待ち時間増加も無視できないもんね。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:43:16.31ID:4xMh/y7W0
>>121
営業主体の経営はその会社が管理する地域全体の問題へとつながるから営業主体の意見は最大限尊重されている。
国土交通省も与党PTもJRTTも、JR九州の意見はかなり重く見ているということだよ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:44:00.72ID:Yd1cQQde0
>>1
何も作らない、
で良いだろ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:44:48.48ID:4xMh/y7W0
>>152
鹿児島中央駅も熊本駅も新幹線で便数増えてるけど
佐賀駅だけはなぜか便数減少するのか?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:47:51.90ID:5hVsXsR30
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/tzmwAok.jpg
https://i.imgur.com/LWH1fAu.jpg
https://i.imgur.com/EIpV3n5.jpg
https://i.imgur.com/KrSum29.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況