X



【鉄道】西武新宿線「高田馬場〜中井 立体化」区が新規調査へ 「幻の複々線化」に代わりスタート [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/03/08(火) 07:23:10.37ID:NJ1miE8n9
 東京都新宿区は2022年度の予算案を発表。その中で、西武新宿線の高田馬場駅より西の新宿区内の区間について、開かずの踏切解消のための立体化に向けて、調査を行うとしています。

 これは2022年度に新規事業として計上されたもの。西武新宿線では現在、隣で中井〜野方間の立体交差事業が進行中ですが、高田馬場駅からそこまでの区間についても、新たに立体交差化が計画されていくことになります。

 これまで西武新宿線では、西武新宿〜上石神井間について、「地下にもう2本線路を通して、全2層構造により複々線化する」という計画で、都市計画決定がされていました。しかし、2021年11月に、この計画は正式に廃止されています。

 区は「計画の廃止により、今までどおり全ての電車が地上を走ることとなるため、開かずの踏切対策の必要性が高まった」として、まだ連続立体交差事業が行われていない区内について、再検討を行うとのこと。

 2022年度はまず、当該区間の踏切がどれだけの利用者があり、待ち時間や迂回、事故発生など、どれだけの社会的損失が発生しているかといった調査を行うとしています。

 踏切道改良促進法に基づき国が指定する「改良すべき踏切道」に、新宿線の新宿区内の踏切はまだ含まれていません。しかし、これから実施される調査結果によって、新たに「改良すべき踏切道」への指定につながれば、立体交差化に向けて機運が高まってくる可能性があります。

 ところで、どのような立体交差化を行うかについてはまだ白紙の段階ですが、中井駅周辺では立体化に少々困難があります。空中では山手通りの跨線橋、地下では首都高中央環状線と地下鉄大江戸線がそれぞれ交差し、まさに「鉄壁の構え」。そういったこともあり、一概に高架化・地下化というわけにはいかず、どこで踏切を解消するかを含め、総合的な検討が必要になってくるかもしれません。

乗りものニュース編集部2022.03.08
https://trafficnews.jp/post/116332

新たに立体化が検討される区間
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/115/594/large_220307_seibu_02.jpg
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:21:00.44ID:7oiL9p0B0
朝8時半ごろか、早稲田通りから新目白に出ようと思って、なんか知らん狭い道とおって新宿線の踏切に
ぶち当たったんdが、開かねえ開かねえw 15分くらい待たされた。。
目の前に新目白が見えてるんだが。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:41:59.57ID:RRhENsiW0
踏切開かない開かないって言うなよ
そんなこと言ったら、また電車の本数を減らされちゃうよ
1時間に5本はバス並み
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:05.98ID:U+AWodK30
>>146
それね
JR駅から帰るとき新宿であの距離を歩いて始発に乗り座って帰るか高田馬場で乗り換え立って帰るかちょっと悩む
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:50:32.42ID:RRhENsiW0
西武新宿駅から新宿駅まで、最短ルートで地下をぶち抜くってこないだ決定したみたいだけど、その費用はどこが負担するの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:52:46.15ID:fVppI1VY0
>>123
下井草は妙正寺川あるからそんな整ってないと思う
上井草から今川は整ってるけど
>>139見てもなんか勘違いしてる気が。


>>127
高円寺芸人といいながら練馬区民だった三四郎小宮も
この前結婚したからさすがに沿線を脱したかな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:54:07.63ID:UNmP28pm0
いいから早くatre2階に西武線突っ込ませろよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 00:19:11.80ID:ma8krAP90
井荻の踏切のところに大和銀行があった時代に住んでた
キッチン南海が下井草と井荻にあった
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 00:51:48.86ID:nA7vv6MF0
キッチン南海は薬師にも沼袋にもあったよ
一年か二年で消えたね
安くて良かったのにね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 04:31:51.14ID:PuFTFqQH0
沼袋の南海は場所が悪かったな
潰れる1か月前ぐらいに店あるの気付いたわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 04:39:41.12ID:1p3cTdpI0
>>60
西武新宿はボロだが
西武池袋は結構建て替えが進んでいて綺麗
ただ、やはりこちらも池袋から数駅は空かずの踏切になってしまってるが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 05:19:17.31ID:kP6FyrE80
新宿線上り 西武新宿行き
池袋線上り 池袋行き、新木場行き、元町•中華街行き

この格差w
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 06:38:36.91ID:eHXEdni70
ボロい駅舎は、京王井之頭線も同じようなものだ。
上石神井〜田無迄高架工事が始まるらしいが?早くしてくれ。
出口の南北格差が激しく北口は特に寂しい。
開かずの踏切の上石神井駅、ビル乱立の南口と北には細い道
の武蔵関駅。西武柳沢も北口は車も入れない。なんとかしろ・・・
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:35:37.45ID:SZGctlzY0
>>170
小手指に住んでいるんですね?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:27:09.43ID:eHXEdni70
「西武新宿線」沿いでファミリーにおすすめの街ランキングNo.1
が決定!3位は「所沢」

●第2位:花小金井
●第1位:田無
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:27:30.53ID:yQbVL/eA0
西武園線と国分寺線直通させればいいのに
西武は1、2本編成増やすのすら嫌なのか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:34:43.46ID:5CptsMXk0
>>182
東村山駅の高架化工事終わったらやるんじゃないの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:13:17.36ID:BkpV4BsY0
>>170
西武池袋線の踏切は新宿線ほど長時間開かずになることはない印象
椎名町、東長崎、江古田の昔ながらの街並みの雰囲気は好き
昔は学生の街として、自由が丘、下北沢、三軒茶屋なとがあったがどこも最近は俗化されて、今でも昔の良さが残ってるのは江古田ぐらい
桜台からは高架線になっていて味気ない街並みになってしまった
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:39:12.33ID:5CptsMXk0
>>186
たしかにおしゃれなカフェとか今でもできない江古田は稀有な存在だ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:41:35.79ID:HcvQWtkY0
前、立体化で追加料金を取っていなかった?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 02:10:51.16ID:D/3AWuhd0
>>192
新宿線と池袋線の対比の話なのに
なぜ国分寺?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:27:25.86ID:nbsFLHaZ0
池袋線でどやってる奴いるけど、池袋線って東上線がライバルでしょ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:14:54.70ID:e74bjqJq0
>>171
店名の由来である南海ホークスが消えてもう何年になると思ってんだ
まさかキッチンソフトバンクって名づけるわけにはいかんだろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:45:28.78ID:nbsFLHaZ0
>>197
神奈川のホエールズマートはベイスターズマートに変わったのにね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:02:54.39ID:DEKr/Ojx0
新井薬師前駅は野方台地の一部なのであの下を鉄道が走行するのはやぶさかで無いにしても
沼袋まで地下化するのはどうだろうか?
抑々沼地だらけなので沼袋なのである
水は豊かだ
沼袋を高架で、新井薬師前を地下化で良いのではなかったのか?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:06:36.95ID:6zrB5KzZ0
椎名町に昔あった洋食屋のキッチン樅の幻のモミライスが、数年前に息子さんが開いた鐵八という居酒屋でランチタイム限定で復活。昔のままの味が再現されてて感動しました
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:22:02.52ID:LqAR4vwk0
いらんだろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 06:15:08.26ID:j2UEETmk0
だから、提案するよ。
小平駅始発で、小川駅から国分寺駅に繋がってるなら
中央線に乗り入れて、小平駅⇔東京駅行にすれば良いのに。
(多摩湖線は、無理だな)
後、武蔵境から多摩川線通り、是政駅行も良いなぁ〜。
多磨霊園とか
競艇場
も行きやすいし。多摩川線に乗り入れれば西武鉄道
としても良い影響もあるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況