X



ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/08(火) 20:36:30.63ID:YJoLN1dC9
 ローソンは、おにぎりやサンドイッチなどを8日に値上げしたと発表した。調理麺、すし、調理パン、サラダの一部商品を含む計約50品が対象で、改定率は2〜14%程度。「たまごサンド」は228円から246円、「手巻おにぎり」の「熟成紅鮭」や「熟成辛子明太子」などは150円から160円になった。

 原材料の一括仕入れや製造方法の見直しで価格を維持してきたが、このところ小麦や食用油などの価格が高騰し、包装や輸送のコストも上昇しているため、値上げに踏み切ったと説明している。

共同通信 2022/3/8 16:34 (JST)3/8 16:44 (JST)updated
https://nordot.app/873825448249737216?c=39546741839462401
★1 2022/03/08(火) 16:48:07.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646730457/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:56:47.81ID:p4DSZxTF0
三橋貴明氏

12月のコアコアCPIは、対前年比で▲1.3%。11月からマイナス幅を拡大。
要するにデフレ。一方エネルギー価格上昇の影響でコアCPIは上昇

GDP三面等価上 総需要=総所得
需要増に資するディマンドプル型インフレは総需要を増やすが
逆のコストプッシュ型インフレは実質所得を切り下げ、総需要不足促進になる。

国民の所得を直接引き上げる積極財政を求めなければならない
具体的には、現金給付、ガソリン税廃止、消費税廃止
コストプッシュ型インフレを以ってして「積極財政妨害」のために活用するような連中は、心底「人間の屑」。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:00:04.04ID:FndDZc3N0
ちなみに小麦粉や食用油の高騰が収まっても値下げしないぞ
だからここまで高くなった
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:01:11.10ID:jw/0B1NT0
>>177
逆だよ、最後に値上げ発表したのがローソン
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:01:50.12ID:QbeI0fZw0
これがブーメラン経済制裁か
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:04:25.84ID:jw/0B1NT0
ロシアの影響はまだこれからでしょ
ランチを1000円以下で食べられる時代はもう終わりそう
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:05:34.52ID:TNSmRm5P0
利用しなければ良いだけじゃない?

コロナやww3がきっかけで寄り添い生き残る道を選ぶ男女が増える事を心から願う。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:08:00.40ID:jw/0B1NT0
>>211
どうやって食事するんだw
原材料費の高騰が原因なんだからコンビニに限らずどこも値上げだよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:19:40.45ID:mRiE4Uce0
ラ・ムーはやめとけ
あの値段にできるのは原価が安いから
どうやったらそんな原価になるかわかるよね?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:21:49.98ID:8SVNIyoG0
>>205
牛乳が余っても『900mlだけど買い支えてね^^』だからなー
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:35:26.19ID:puZkudNk0
>>1
基本コンビニで飲食物買う奴って損得勘定出来ない馬鹿だから少々値上げしても売上落ちないだろうな
賢い奴はコンビニでは100円コーヒー買うか無料クーポンでもの貰うぐらいしかしない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 01:41:23.32ID:cG9raacb0
それ賢いんじゃなくて単なる乞食じゃん
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:03:07.77ID:/PAZLu6s0
>>214
しかしこいつが買わなくても貧乏ジャップは買い続ける
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:11:52.74ID:w1bRIr7b0
ローソンは温めやホットスナックが糞セルフになってiDの読み込みもエラーになりやすいから嫌い
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:13:56.36ID:XY3tE/En0
「円高ガー・ジャップ」にブーメランw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:16:44.40ID:z08FGRI20
コンビニ使わないから関係ない
勝手に値上げでもなんでもしてくれ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:20:47.58ID:ThksFN6s0
コンビニのおにぎりってうまいだろ
あれご飯にサラダ油ちょっとと塩、味の素でできるからな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:24:01.39ID:ddm6USiI0
>>93
別に値上げは自民のせいじゃなかろ?日銀の金融政策がゼロ金利堅持。円安全振り。
他の先進国が利上げするから円が売られてる。文句は日銀黒田に言った方がよくね?

岸田は金融課税強化をちょくちょく話題にして株価下げてるが、これは物価とは直接あんまり関係ない。
間接的に外国人投資家の売り越しがでかくなってドル転され円安助長してるが。

あんたは自民のせいにしてるが、この世界的なインフレはコロナパンデミックによる物流の阻害、
生産の阻害、鉱業、農業の生産性の低下が原因。経済語るならもうちょっと勉強しな。
どこが政権とってもインフレだ。ついでに言うと先進国の中で一番インフレ率低いのが日本。
企業が利益を削って価格転嫁してないからな。自民の手柄ではない。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:25:34.60ID:zRcW5JS80
ローソンは変なパッケージにしてから全く売れなくなったからな
購買意欲を削ぐデザインを採用した馬鹿の末路と言わざるを得ない

良い企業だったのに舵取り誤りでの衰退は悲しいねえ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:26:50.60ID:/PAZLu6s0
>>226
そうそう
インフレは自民の責任じゃない

自民の責任は
スタグフレーション
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:35:49.32ID:D9myJAl90
コンビニ商品の工場は基本外人
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 02:42:24.40ID:ddm6USiI0
>>228
んだんだ。終身雇用にこだわり、中途半端な派遣労働で不安定な雇用を
大量に生み出した自民公明はクソだな。終身雇用撤廃。全て派遣と同じくらい
雇いやすく首にしやすくするべき。その代わりクビになったら手厚い失業手当。
賃金ももっと多く支払い、派遣企業の中抜き規制。自信の裁量で貯蓄できる体制が必要。

今は、リストラはそう簡単に出来ないので固定費を上げたくない企業は正社員の賃上げを渋り、
比較的容易に首を切れる派遣を割高であっても流動的労働力として雇う。
給料が高ければいいが、同一労働であっても良くて正社員と同じ、大抵は低い。
退職金などもない。これで消費が伸びるわけない。需要増加によるインフレなんてなるわけない。

ベーシックインカムなんて言ってる政党とかは論外。結果の平等など論外。
配給制度の代わりに金配るだけだからな。旧ソ連の末期となにもかわらん。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:28:24.24ID:TQlFqjaP0
インフレが株やってない人々の隅々までトリクルダウンしてこそ初めて経済成長がある。

これは良いことです。この機会に便乗して値上げすることが大切です。頑張りましょう。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:31:35.23ID:acABBsD60
円安とか諸経費の高騰とかによる値上げなんだから
販売してる会社の儲けになる訳ではないので
値上げによる会社の儲けアップからの給料アップにはならないでしょ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:31:45.23ID:TQlFqjaP0
>>191
>日本は輸入品は買い負け、国産品は海外に根こそぎ買われて

ものすごい経済成長になりそうだから是非そうなってもらいたいです。(・c_・。)
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:36:41.15ID:Fqxf4G8Y0
>>1
外食も
コンビニも
全然うまくなくなったな。

馬鹿馬鹿しいから
スーパーで買って自炊したほうがええわ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:43:44.89ID:TQlFqjaP0
>>226
鉱業、農業の生産力は低下してない。

世界中で外食の飲酒、屋外アクティビティが減って家庭での食事が増えたので農業需要が活性化、
今までそうしたことに使って消えていたマネーが、機械電気製品に消費されて鉱物需要も活性化。

第三次産業から第二次第一次産業へ消費がシフトしていくことは、賃金アップにつながるので
生産性はかえって向上していくことになる。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:46:39.72ID:TQlFqjaP0
世界中で酒税として回収されていたマネーが暴れだしてるんだな (・c_・。)
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:48:17.95ID:AfclQE4r0
山パンのいつも食べててローソンのサンドイッチたまに食べると不味いよ?ミックスサンド
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:50:56.46ID:I2Llr52Y0
ローソン近くにないから自分には空気だな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:55:41.68ID:B1DaFT2Z0
セブンにしろローソンにしろ
割高なコンビニで買物なんかすると不幸になるだけだからね
不幸になりたい人はどうぞご自由に
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 05:58:09.56ID:WSyQaY790
ロシアのせいでメシがマズくなる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:00:44.23ID:TQlFqjaP0
世界中で工場、農地、海上フル稼働ですよ (・c_・。)

運ぶものが増えたので物流の支える人手不足になって賃金アップ、よい循環ですな。
外国人往来で観光産業をいくら活性化してもそんなに賃金アップは見込めないから。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:04:37.60ID:NmoYa04J0
ローソン北海道にはいろんな国ソ連邦ロシアやグルジアだのアメリカソビエト地域のグルジアジョージア州だのアメリカ合衆国カナダにソビエトからの帰国者がソビエト赤軍を持って帰ってくるので赤落とししてオレンジ橙色とか朱色とま桃色ピンクとか薄い赤色に落さないと日本人に危険だから
しばらく北海道樺太から南極探検南極日本基地に行くまでの体奈良市訓練をしてから南極大陸吉に行ってください
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:14:00.66ID:3s+Ye+kC0
土方がその程度の値上げなんて気にするわけない
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:16:50.70ID:+F05UlDk0
>>214
美味しんぼのセリフに出てきそうだな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:20:32.93ID:493j2t340
コンビニ商品って殆ど割高品ばっかりだし利用するメリット皆無なんだが
もうATMと時間外の行政手続き代行サービスだけでよくね?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:27:43.36ID:/PAZLu6s0
>>259
便所
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:27:45.71ID:cBHoeB8A0
>>220
おめーんとこの薄汚ねー産業廃棄物を日本に入れんじゃねーよゴキブリ。
額に三国人焼き印を押して生活しろ汚物。
日本に寄生しねーと生きていけない精神病の奇形児君www
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:29:07.07ID:ZtEfIZ760
そもそも日本が安すぎるだよな
イギリスじゃゲロウンコみたいな味のサンドウィッチが5000円くらいするし
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:33:55.20ID:/PAZLu6s0
>>261
お前も汚物をうめーうめー言って食ってんだろ?w
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:49:55.19ID:/K7a7IWJ0
高いと思うなら他に行くだけ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:51:28.86ID:6z/SORsJ0
時給上げてくれたら問題ないのにな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:52:50.73ID:e4Sc5J0m0
>>256
肥料、燃料、物流、包装
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:53:49.41ID:e4Sc5J0m0
>>267
販売量増えないと給料は増えない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:44.74ID:HEeNbnMJ0
まあ国策値上げというか物価上昇はグローバル戦略だから
そのためのコロナ騒動でありウクライナ騒動でもある
新しいシステムに移行するためには世界中の人間がそれを望む必要がある
その環境を構築している
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:23:51.21ID:ByjI96Nq0
あんな不健康な食いもん買うやつはバカ
コンビニの野菜は、漂白剤に漬け込まれた変色しない野菜だ
おにぎりは型から外しやすいようにシリコンや油が塗られている
だから工場バイトでさえ残ったサンドイッチが30円でも買わない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:55:31.65ID:zlkqoynQ0
>>15
フグが気になって仕方ない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:05:38.74ID:BJQ3drTG0
安くね
もっと3倍でもええわ
便利だし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:30:52.68ID:yOipaEle0
>>271
増税したのは民主だけどなw
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:34.73ID:amE+mAuy0
>>13
248円→278円
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:39:33.84ID:amE+mAuy0
>>15
給料上がってるけど
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:41:04.97ID:90AIO19T0
14%を目標としたインフレターゲットの狙い通り
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:41:31.50ID:/rhu3CTh0
>>277
原価ならそんなものだろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:08:47.11ID:WGs93asw0
そりゃ給与あがるような成果だせないから5ちゃんで文句いうんだよ

なんの成果もでない行為が大好きなのさ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:03.42ID:8HftOts40
魅力無い&客軽視の体制で3位転落後の座を
確実に固めてるな。無能経営者。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:00:27.42ID:WHEa1zXL0
【経済】アパレル業界に値上げの波 ユニクロは一部で価格5割上げ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646812310/

【速報】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ  ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646812756/

【経済】「預金にマイナス金利」時代が目前 ドイツでは半数の銀行が導入、日本も追随か [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646812844/

【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646810200/

【文春砲】自民党京都府連マネロン買収 二之湯国家公安委員長の関与を示す「新たな内部文書」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646820788/

【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646810200/
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:06:47.79ID:syQXHMpe0
>>283
アホウヨはGDPだけじゃなく記憶も改ざんするからなwww
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:27:38.43ID:yjyFuTsA0
>>209
海外みたいにまともなランチなら最低2000円以上
マックや吉牛でも1000円が最低ライン
コンビニ弁当も勿論1000円以上
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:30:05.48ID:yjyFuTsA0
>>256
肥料は輸入
トラクタや耕運機を動かす燃料も輸入
当然輸送費だって高騰
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:31:25.27ID:yjyFuTsA0
トンガなどの噴火で冷夏からの米不作が来たら最悪
30年前はタイ米やカリフォルニア米輸入して凌いだが、今回は外国産米も買い負けて手に入らないだろうな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:33:01.13ID:XjUQSg/k0
コンビニとかとっくに手が電話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況