>>133
アリババ株式は一部しか利益計上していないでしょ?
すでに売却した分は株価下落するとデリバティブの利益が計上される(ただし決済完了時にその分だけ赤字になるので一時的に目先の利益が増えるだけ)
やはりアリババ株価の影響はソフトバンクグループへ与える影響は中立だろう

そもそもビジョンファンドの投資先の株価は四半期ごとに株価で評価を洗替しているけど
アリババの保有株式やソフトバンクKKの株価変動の影響は決算には反映されていない
しかしアリババの業績は持分法による投資利益に影響し、ソフトバンクKKの業績は連結決算に反映されている

さらに言えばこの会社は株式を市場で売り抜けるのではなくブロック取引で金融機関対象に処分するので
お金は一定期間後に支払われる。その間の下落に備えたヘッジをかけるのでデリバティブ投資損益が発生する
この2016年の8750億円や2020年の1・3兆円の分は株価の変動の影響を受けるし、有利子負債の増減にも影響出るが前述の通り一時的なもの

このあたりの区別を正確に理解できている人って少ないと思われ