ブラック委託個人事業主配達員のいる一方で
日本郵便ゆうパックの赤いクルマの社員、期間雇用社員は
基本的に6プラス2時間の8時間勤務で働かない
時給だからとダラダラ働いている
つうかヤマト、佐川の社員、ゆうパック委託と同じだけの集配能力など皆無
社員は朝は8時出勤で朝礼の一方で
委託は8時前からガンガン配達に出て行って捌いているんだからな
8時出勤ならお昼一時間は局内で休憩17時退社
あるいは昼13時出勤で集荷のみで21時退社とか
委託個人事業主は夜配パンパンで
他社が廃止した時間帯20時21時指定に集中して
30軒40軒あたりまえになってるのに
社員は配達フォローにも入らないし入ろうともしない
とにかくヤマト、佐川で研修受けさせるべきなのは
ゆうパックの社員、期間雇用社員だろう
郵便局に労働生産性の考えは皆無で
ITシステムは20年遅れている
内部は馬鹿ばっかり