X



【70歳就業法】人事部の本音「なぜ"働かないおじさん"を福祉的に再雇用しなきゃいけないのか」 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/20(日) 17:25:05.45ID:Kc10mPXD9
4月で施行1年の「70歳就業法」。65歳以降も働くことを可能にする法律だが、企業は必ず雇わないといけないわけではない。
人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「コロナ禍の業績低迷で企業に余裕はなく、60歳以降の再雇用社員のモチベーションも総じて低い。
数年後には社員の2割を占めるバブル世代が定年を迎えるため、できるだけ人を減らしたい企業が多い」という――。

■人事部は法律しばりのない「65歳以上」を振り落とす

 「70歳就業法」がこの4月に施行1年を迎える。
現在、60歳の定年以降は希望者全員が65歳まで再雇用などで働くことを法律で義務づけているので“事実上の定年”は65歳となっている。

 70歳就業法(正式名:改正高年齢者雇用安定法)は、さらに5年間働くことを可能にする法律だが、誤解している人が多い。

 今の会社で70歳まで面倒を見てもらえるので、それなりに働いて、その間の蓄えと年金で老後は何とかなるだろうと思っている人もいるかもしれないが、とんだ間違いだ。

 70歳就業法はあくまで努力義務である。「70歳まで働く機会を与えてください」というのが法律の趣旨であり、企業に必ず雇えと言っているわけではない。

 65歳までと違い、希望者全員を再雇用する必要はなく、対象者を限定する基準を設けることが可能だ。

 つまり、65歳以降も働きたくても働けない人、もしくは働かなければならない人が働けないケースが発生することになる。

 メディアの中にはこの法律を「70歳定年法」と呼ぶところもあるが、誤解を招く表現だろう。

 厚生労働省の指針では対象者の基準について、

 「過去○年間の人事考課が○以上」
「過去○年間の出勤率が○%以上」

 といった具体的かつ労働者が客観的に予見可能である基準(数字)にすることを求めている。一定の基準を設けて社員を選別することができるのだ。

■65歳以上の社員を「福祉的な雇用」をする企業

 実際にどのくらいの企業が選別基準を設けようとしているのか。

 経団連の調査によると、対象者基準を設ける企業は再雇用などの「継続雇用制度(自社・グループ)」で83.8%と大多数だ。
また、今回は他社での再雇用や自社の社員を業務委託契約にして仕事を発注する仕組みも選択肢に加わった(「他社での継続雇用制度」66.7%、「業務委託契約を締結する制度」84.6%)。

 再雇用や業務委託であっても対象者を選別する企業が多くなっている(「2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」2022年1月18日)。

 その背景にはさまざまな理由が考えられるが、大きく2つある。まず、人件費コストの増加だ。サービス業の人事部長はこう語る。

 「コロナ前は70歳まで全員が働ける仕組みをつくろうとの意見も人事部内であったが、コロナ禍で業績不振が続き、とてもそんな余裕はない。
70歳まで再雇用するにしても会社が必要とする専門性やスキルの持ち主に限られるだろうし、65歳以降の賃金は下げざるを得ないだろう」

 もうひとつは再雇用社員のモチベーションの低さだ。現在の65歳までの再雇用制度は年収が一律に60歳時点の半分程度に下がり、管理職は役職を外れることが多い。
公的年金の支給の空白期間を埋めるために福祉的に雇用している企業も少なくない。
その結果、社員側には、同じフルタイムにもかかわらず現役時代より安い給与で働かされるため、モチベーションが著しく低下する人も少なくない。

 こうした事情を抱えている企業の多くは、生産性が低い社員を70歳まで雇うことに大きな負担を感じている。

 電機メーカーの人事担当者はこうぶちまける。

 「再雇用社員の中には他律的でぶら下がり意識が強い社員もいる。現在のまま、単純に70歳まで希望者全員を雇用延長することは難しい」

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ced189d806e99100c260d28e63692f79b39217c
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:33:10.38ID:RGpQanVS0
>>44
オレなんか一回も働いたこと無いけど性力絶倫。彼氏とやりまくりの50代
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:38:34.72ID:YHOsikyE0
机上の人事なんて本当に働かない奴かなんて正直言って取らないと分からない位にボンクラ
それ以前にフィルターかけても試験騙せる奴が通るだけという
仕事入るハードルがアホみたいに上がるのになかなか楽にならない、派遣会社みたいなのばかり得する
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:39:39.38ID:G9M76/WX0
会社を大儲けさせてくれる人なら70だろうが80だろうが雇うだろ
会社に損害しか与えないような人間が雇ってもらおうなんて甘すぎる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:47:38.42ID:O51LUs9R0
>>79
だなぁ
公務員なんてずっと働かなくても良さそう
仕事なさそうだもんな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:49:31.32ID:qZNmWJgs0
主力得意先になりえる優良顧客との人脈
長年の実績に裏付けられた信頼できる仕入先

年商15億程度の弊社にとっては
年収400万程度で買えるなら喉から手が出る
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:54:40.76ID:KQGdgDGb0
>>857
わかる
こちとら業歴20年でせいぜい部長クラスとやり合ってるのに嘱託で引き抜いた65歳が「シャチョー飲み行くから空けといて」っつって安居酒屋に上場役員数人集めてきた時は震えた
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:56:23.46ID:LFkkrB+Q0
>>852
「いらっしゃいませ」を言う回数が一日に何回以上とか?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:06:47.45ID:qESoHwbE0
>>9
人事「給料半分にしたら社員のモチベーションが半分になっちゃった何でだろう?」
やもんなぁw
まだ幼稚園児の方が賢いんとちゃうかw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:29:55.19ID:4yd6168c0
大企業になるほどこの「社内養老院」のコストが大きくてな
もたれ合い構造で自浄機能がないから最悪
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:33:31.91ID:CcVxZp5h0
まぁ、人の寿命は伸びてるわけだし
再雇用しろとはいわないけど
シニア向けの労働市場や消費社会は必要なんじゃないかね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:36:52.18ID:4yd6168c0
>>866
60才定年でも問題ない恵まれたいる人ほど美味しい再雇用があって
高齢でも働き続けないと生活できない人には雇用がない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:39:53.95ID:zwRx1Fbd0
>>51
転職して高い給料の仕事があればな
特別な技術やコネでも無い限り普通はそんな仕事は無いよ
あるのは警備員とか清掃とかばかり
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:45:11.91ID:BGUXafFj0
>>846
これよなぁ。
自分等は社員は家族な時代になんやかんやと手を掛けて育てて貰ったのに、自分が歳取ると今の若いもんはなっとらんとマウント取って時代に合わせた育て方するでもなく切り捨てだからな。

基礎学力とか詰め込んでないから昔の人間より足りなく見えるけど、昔の人間より優れてる部分、環境もあるから仕掛け次第ではなんぼでも伸びるのに。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:48:37.18ID:4a2vLa9j0
>>256
なんか楽しそうでいいな。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:50:15.81ID:i+GrO/AU0
再雇用と言っても最低時給で清掃とかそういう部門配置でしょ、夢見過ぎな高齢者多すぎるわ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:51:11.68ID:cuFJ3GLD0
>>1
なぜとかじゃなくて黙って雇用しろや
そういうことはおまえが判断することちゃうわボケ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:53:17.14ID:a8ikknx30
今の自分会計水準だと68まで働けば91までは安泰と計算できたので
68で引退します。

91で財産使い切ったらその後は考えてません
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:55:10.91ID:zwRx1Fbd0
>>723
バブルの頃は、24時間戦えますか?の時代だぞ
濡れ手に粟の人もいたけど、基本はめっちゃ働いてそこそこ稼いで派手に使うという時代 
先のことは考えない空気はあったけどね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:55:43.78ID:9Gr2hydZ0
政府は70まで年金払いたくない
企業は70まで雇いたくない

まずは詐欺みたいな年金システムを見直すべきやろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:56:53.10ID:zGjXU1ah0
こういうこと偉そうに言っている人事部の人間が偉そうにしているだけで一番働いていないように見える。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:00:36.33ID:gP9EC0j10
>>879
ほんそれ。
働いてた会社は、申請して月130時間まで残業代が出た。
3ヶ月くらい休み無く、独身寮と職場の往復のみ。
5年働き600万貯金出来た。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:02:08.02ID:a8ikknx30
最後の1年は求職してる詐欺で雇用保険からなんとかなりそうだけど
1年が限界ですからね。
※実際に自分にマッチングできる職場があれば働いてもいいが経験、年齢から確率は低い
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:03:20.10ID:sryQminl0
60歳プログラマーだけど給料も単価も下がってないわ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:03:54.64ID:qV0FICqp0
>>883
うちの娘は事務職だけど、親同居だから、
年間150万は貯金しているよ
残業なし、6時半には自宅に着いているよ。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:04:32.64ID:mz4llYkX0
>>884
何もすることが無いのが一番つらい
毎日7時にコンビニに来て新聞見たりタバコを吸ったり2時間時間を潰して
9時にパチンコに行く老人を見てると
生きてる意味がないと思うw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:05:44.21ID:Ue9BV88S0
老人が死ねば戦争も起こらないし皆んな幸せになれる
老人は周りに迷惑かける
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:06:51.24ID:cn0gKyDt0
うちの会社じゃ1番働くジジイが安く雇えるって喜んでるぞ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:11:28.99ID:a/BaqOTZ0
コミュ力だけで世渡りした人とコンピテンシーのある人とどっちがいいんだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:12:11.91ID:CUppT5bm0
>>892
新型コロナは老人の人減らしに最適なんだけどな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:19:30.95ID:BCvAKai60
派遣社員さんに仕事教えて貰ってるジジイも居るからな!
σ(゚∀゚ )オレもその一人だけどw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:23:11.75ID:F3ZcAsra0
>>891
だろw
日本企業の人事って権力持ってるからな
海外だとただの事務屋さん
基本は言われた事務処理をするだけの組織
日本企業の人事は高度経済成長期の大量採用で社内育成してた時代には有効だったけど、今はもう目的に適っていない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:25:23.85ID:tmbPl+Ys0
>>897
まさにみんなが嫌ってる老害じゃないか…
歳とるとスレの流れも読めなくなるのね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:25:58.99ID:CtbZdfQt0
みんな働いてるけどね
この記事は意図されて歪められてる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:32:08.78ID:IsTMWlSv0
人事がいちばん不要なんだけどな
成果でなくても放置される老害多数の部署
とはいっても口入れ屋に外注したところはもっと詰む
まともな人事担当者がいないから会社も再雇用で詰む
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:36:43.50ID:yliYSIgc0
本当にジョブ型がすすんだら面接や採用の仕事は現場に移る。人事こそ大リストラの対象
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:37:28.06ID:+7zEBDYl0
給料安いとこに若い人は集まらない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:39:47.13ID:IsTMWlSv0
就業規則を複雑化させて人事を解雇できないようにすれば安泰なんだよな
ほとんどの人事総務がやってることさ
バカ社長はそれに気づかない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:45:00.45ID:dS8W+5R20
元気ならいくつになっても、本人の望む限り働けばいいと思ってたけど、実際に70代が三人いる職場で働いた時は、すげー大変だった。
耳が遠くて大事な用件を聞き取れてない、ミス多い、謝らない、お客様に態度でかい、ミスをフォローされているのに気付かない。
人生設計考えなおしたわ。若い人に迷惑かけちゃいかん。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:45:01.78ID:tyYqmv1u0
年金支給年齢が引き上げられたからだろ。
政府が悪い。
財務省のせい。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:46:40.87ID:tyYqmv1u0
>>909
なんといってもボケる。
誰でもそうなる。

だから年金制度はうまくいってたのに
財務省のボケが…
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:47:11.17ID:QsOmIhrn0
60過ぎたら最低賃金なくして解雇規制も適用なくして、あくまで労使の合意のみで雇用条件決めたらいいと思う
使える人は高く、そうでない人は安く、有害な人はさよならで
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:47:12.67ID:PKnn870r0
いちいち法律にしなくてはならないってのがなんだかなーって気がする
それだけ人間生きていくは面倒だって事だな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:48:15.51ID:bNtvVuaF0
>人事部の本音「なぜ"働かないおじさん"を福祉的に再雇用しなきゃいけないのか」
※オバサンはそもそも眼中にありません
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:48:32.18ID:w4clsrAc0
>>908
待遇良くすりゃヒトデでもクラゲでもウミウシでも不足しなくなるんだろうけどな。
下請けの下請けの更に・・・だからそうならんところが問題で。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:48:44.13ID:GoFCSCzT0
55歳過ぎる大体役職定年を迎え、給与が下がる
んで、転勤や部署異動させるし、企業の本音としては60前にやめてほしいだろな
これが現実
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:49:39.87ID:6aJGDQ1s0
>>1
なぜ利益を出さない役に立たない人事を福祉的に雇用しなきゃいけないのか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:51:36.37ID:JdWe64kp0
>>912
年金制度がうまいかないから支給年齢引き上げてるし、年取っても自活できるよう促してるわけでしょ

年寄にもっと早死にしてもらうはずが、長生きしちゃうようになったのが最大のネック
若者の収める金で何十年も年寄を食わせるためにあるわけじゃない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:52:35.52ID:bNtvVuaF0
>>914
障害物雇用もだけど政治屋役人が自分達で整備・管理してやるべき福祉を
丸ごと社会・企業に押し付けて先送りしてるだけだからねえ
このあたりの解決策は老人の数を減らす以外に無いのだけど
老害が最大の票田かつ政治屋自身が老害だからどうにもならん
高齢であるほど医療費負担を増やして適切な「寿命」を迎えさせない事にはね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:53:57.85ID:Elt5SLlt0
うちの会社は60歳後は定年再雇用だけど、ほぼ全員2,3年したら切られる
制度は建前で本音はさっさと辞めろだ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:54:25.31ID:DKae78JZ0
なぜって、官僚どもが積み立て方式だった年金を使い込んだからだろ。
賦課方式にしたけど人口減少で全然足りない。
国民が日本の馬鹿官僚の尻拭いをさせられている。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:54:34.05ID:TA4PkCX00
長生きするようになったからって仕事の能力が上がったってわけじゃないからな
再雇用の再雇用なんていらねーだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:55:00.86ID:mz4llYkX0
>>918
不思議に思うんだけど
転勤って何であるのかな?
癒着してる方が簡単に利益を上げられると思うんだけど?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:56:46.73ID:tuv5c+3S0
業種や職種によるだろう
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:57:38.10ID:h8J4Dow80
>>4
偉そうにプライドだけは持っていて必要な時に動けない老人なんて警備も清掃もやらせるべきではない。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:59:46.82ID:RGMrrBHt0
50歳にもなったら、次期部長育てるために、どんどん20代後半、30代前半の社員を
係長や課長に育てていくのが役目だよな。
部門長の役目は、部下の給与をとことん上げるために人事に働きかけることだ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:00:31.90ID:8Bzwrcie0
>>896
見栄張るなよ、肩の力抜こうぜwww
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:04:22.13ID:MkifEpUi0
ずっと事務所にいて説教だけしてくる爺共がマジでうぜえ
お前らがいた現場と違って今は人も少ないし外国人も増えて変わったんだよ、と言い返したい
くそ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:08:18.71ID:CUppT5bm0
認知症が始まったジジババなんて役に立たないからな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:10:37.67ID:w4clsrAc0
>>920
そういうあんたは何歳でお亡くなりになるおつもりで?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:12:37.65ID:bNtvVuaF0
>>937
人生50年と言うがまあ時代と環境もあって60くらいまでは心身健康だろうし
その辺りでさっさとポックリ逝きたいね、ボケる前に安楽死合法化してもらいたいものだ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:13:47.42ID:w4clsrAc0
>>925
利益は利益でも「個人的な利益」、つまり汚職や不正行為、会社に対する背反行為に繋がるのよな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:13:53.27ID:OOxp92/q0
65歳までは義務とか言うのがそもそもクソ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:15:33.14ID:w4clsrAc0
>>939
生前、公的年金制度を散々くさしといて60歳で亡くなった青木雄二コースやね。
ええこっちゃ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:16:39.88ID:d6x9RgYK0
>>915
女は老いたら子に養ってもらうのが当たり前

マジで江戸時代の価値観が未だにまかり通る
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:17:50.06ID:SmI3TOLl0
これは酷い政府だ打倒しなきゃな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:18:06.54ID:OOxp92/q0
雇用してもらえる確率の低い65歳以降にかけて頑張って働くより
雇用義務を利用して60歳から65歳までは出社だけしてボケーっとしてるだけの方がいいな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:18:54.52ID:g3N8OpN90
>>1
この法律で人手不足の運送業界が助かってるんじゃないの?
募集しても若い子は来ないからねえ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:19:49.89ID:AEFJ6lCC0
マジでいてもほぼ意味ないんだよなあ
この年になると
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:20:21.38ID:6gAALBBR0
>>1
敢えてマジレスするならば、「社会を衰退させないため」である。
少子高齢化時代にカネのない老人世代を大量生産することは避けねばならないからだ。
なにしろそいつらは「社会の多数派」になってしまうのだから。
そこが困窮すると、結局「票のため」に国が税金投入して救済に動かざるを得なくなる。
国内経済的にも、多数派層が消費行動を十分にできない状況になると、企業活動そのものに影響が出る。

そう言う話だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況