X



「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★3 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/03/22(火) 12:31:50.83ID:qT09jmXQ9
ねとらぼ 3/22(火) 9:15
(調査期間:2022年3月10日〜3月17日、有効回答数:2003票)

 2022年の3月10日から3月17日の間に、ねとらぼ調査隊では「あなたが『方言がカッコいい』と思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施しました。

 今回のアンケートでは、総数2003票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!

 地方や地域によって特有の言葉が使われる「方言」。固有の言い回しだけでなく、語尾や言葉のイントネーションが変わるなど、多様性に富んでいます。普段聞くことのない方言を耳にすると、どこか憧れを感じてしまう人も少なくないでしょう。そんな中、最も「方言がカッコいい」と思われた都道府県はどこだったのか。ランキングを見ていきましょう!

●第3位:大阪府
 第3位は176票を集めた「大阪府」でした。いわゆる「大阪弁」と呼ばれる方言は主に3つに分類することができ、比較的オーソドックスな「摂津方言」、枚方市や八尾市など大阪の東側で使用されている「河内方言」、南部の泉州地方で主に使用される「和泉方言」が存在します。その独特のイントネーションはもちろん、「〜やねん」のような語尾、「とても」といった意味を持つ「めっちゃ」「ごっつ」といった言葉が印象的という人も多いでしょう。

●第2位:広島県
 第2位には「広島県」がランクイン。得票数は260票でした。一人称である「わし」のほか、「〜じゃ」や「〜じゃけぇ」といった語尾が特徴的です。また、「凄い」という意味を持った「ぶち」や、「できない」や「無理」といったニュアンスを含んだ「ようせん」など、一度は使ってみたくなる言葉も多く存在します。

●第1位:福岡県
 そして、第1位は「福岡県」でした! 得票数は325票となっています。福岡県の方言には、北九州市を中心とした東部の「豊前方言」、福岡市を中心とした西部の「筑前方言」、久留米市など南部の「筑後方言」があり、代表的な「博多弁」は筑前方言に属しています。「とても」といった意味を持つ「ばり」や、「〜と」「〜やけん」といった語尾が印象的ですね。ほかにも「せ」が「しぇ」と少し訛るような発音になるのも特徴です。
投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 福岡県 325
2 広島県 260
3 大阪府 176
4 高知県 127
5 鹿児島県 89
6 京都府 72
7 青森県 56
8 兵庫県 51
9 熊本県 50
10 岡山県 49
11 北海道 46
12 沖縄県 44
13 秋田県 41 、長崎県 41
15 富山県 31
16 愛知県 30 、東京都 30
18 佐賀県 29
19 三重県 26
20 愛媛県 25 、宮城県 25 、大分県 25
23 山口県 24
24 宮崎県 23 、福島県 23
26 茨城県 22
27 山形県 21
28 神奈川県 19 、岐阜県 19
30 静岡県 18

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1415d870609a946a9c8c5d7dd076718304cb35d8&preview=auto

★1:2022/03/22(火) 09:36:59.69
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647909419/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647914251/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:44:51.56ID:XRO9fBgY0
東京の方言もかっけえと思ったけどな
じゃんとさーをつけるだけだけどさ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:02.04ID:vjShD+bS0
広島?福岡?カッペ丸出しやんw
普通に
1位 大阪(奈良や兵庫東部もほぼ同じ)
2位 兵庫(主に神戸)
3位 京都
やろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:12.84ID:mzqVitB20
>>1
先ほど関西弁を聴いたけど、すごく良いなと思った
しかも、折り目正しくしてる感じ×関西弁っていうのがまた秀逸で


でもゴゴゴゴゴ+1の言語ワールドに勝るものはないと思っていて
ホワイト行きます
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:19.62ID:UEQazk3K0
>>21
カッコいいっていうか外出ると懐かしくなるんだよ
故郷思い出して頑張ろうみたいな気になれるんだと思う
広島の友人が電話で広島弁使ってるのすごく羨ましかったわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:26.92ID:JbO5GOx70
トンキンはかっこ悪い言葉話してんだ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:30.16ID:GTGDm1d20
>>7
下町言葉を話せる人がもう高齢者だけだからなあ
そもそもどんなのか知られてないだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:31.58ID:EgNvIIqu0
埼玉は標準語だべ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:37.73ID:7+QbSsjB0
>>88

ごめんなさいね
あなたに対して文句を言うつもりはないのよ
辛いでしょうけど
我慢して下さいね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:43.22ID:VnzohXkV0
年寄りが喋るネイティブ津軽弁は何言ってんだか全く理解できなかった

あれは本当に日本語なのか?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:46:18.92ID:Gn4ugSU+0
君の名は。で岐阜弁が可愛いかったから
もっとランクが上の方だと思ったのに
三つ葉「次は岐阜やよ、頼んだでね」
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:46:18.99ID:44QYp8lQ0
山形だべ一位は
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:46:31.31ID:5+cpd6j/0
六代目山口組長 司忍(大分)
神戸山口組長 井上邦雄(大分)
中野組組長中野太郎(大分)
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:46:36.36ID:gqvShqH40
>>102
じゃんは横浜弁だろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:47:04.48ID:0XybC8XJ0
>>82
ヤクザは普通の公用語と考えるのは無理あるんだよ
普通の言葉は1vs1だけども1vs多人数で考えられてんじゃないかな?
周りへのアピールも込み、みたいな

1vs1で話す時は喋り方が変わる、みたいな仕組みもあると思う
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:47:15.27ID:QI60svto0
>>110
ダサい言葉は廃れる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:47:18.45ID:D14z3Rnw0
>>109
気づかんうちにつかっとうことが多いばい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:47:51.65ID:iJ0DXF290
>>98
東京弁は歌舞伎の人はまだ使ってるよ
海老蔵とか、もろ下町の東京弁だよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:48:05.13ID:7+QbSsjB0
>>117
たいぎー
たいぎー
よーったら
ほんまにたいぎー事に
なるけー

たいぎー
たいぎー
よーったら
つまらんのんで

そういうことなんなで

ほんまに
こらえてつかわさい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:48:15.54ID:o8/Zyla00
多いを
おいいって言うの中国地方の訛りなんだな
めちゃくちゃ気になって気になって
しょうがなかった
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:48:43.96ID:BG4fPb6J0
>>129
標準語 = NHK
話せる奴とかまずいないよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:48:46.74ID:OzOwUvAv0
稲川淳二の怪談
いやーあれはいつぐらいだったかなー
ラジオの収録の帰りにね
三人でタクシーでもって
ばあーーーっと帰りましたよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:48:53.12ID:pcQblqjf0
まぁまぁ落ち着け
綾瀬はるかがプライベートは広島弁使ってるんだぞ
ほら、何か親近感沸いてきただろ?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:35.97ID:6vr10iSx0
>>137
wwwwwwwww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:39.28ID:7Ov1NzD10
初めて九州旅行したとき地元民らしき人たちの話てるの聞いて
本当にこの人たち〜たい、〜たい言ってるーて感動した🥺
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:39.56ID:f23CbZaC0
>>48
山口弁の「です、ます」は、室町期に山口の大内氏が京都公家「どす、おます」と繋がっていたためかと。
関ヶ原以後やって来た萩の毛利氏は、広島弁系だったと思われる。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:41.94ID:5Ra46skB0
>>1
福岡県ってなってるけど、語尾に「と」がつくのって博多弁だけなんでしょ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:50:14.42ID:89Ydx8Mj0
DQN肯定
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:50:36.16ID:7JSCNX360
しないをしやんと言うん関西のどこ?
奈良、和歌山?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:50:50.71ID:XRO9fBgY0
一番カッコ悪いのは長野かな
〜だす、〜だっぺ
だからな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:08.11ID:olhKYSGe0
正直大阪で有名な山口組も全国に名を知らしたのは四国出身の田岡が芸能含めしっかり種をまき
関東栃木出身の山健出身五代目渡辺と東京生まれ静岡育ちの後藤が都内に切込みをかけ拡大
その土壌をさらに拡大したのは九州大分出身六代目篠田健市とこと司忍と三重出身の高山がさらに拡大させたんだからな
そして今では大阪山健山口組は弱体愛知弘道の山口組に滅茶苦茶に虐められ防戦一方が現状
だらら最近関西人は我が土地自慢のヤクザ山健2弱体と共に自慢をしなくなった
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:10.46ID:oL9EVQiM0
>>123
じゃんは横浜方言じゃないだろ
もともと三河あたりの方言じゃないか
まぁ、じゃん、だべは使うけどな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:43.52ID:6vr10iSx0
>>147
クッソwwwwww
何か腹痛えええwwwwww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:44.61ID:qdP7ZCbD0
>>119
ん〜 華丸大吉も武田鉄矢も少し誇張しすぎだと思う
。たとえば好きな人には「すいとう」ってオレは使わないんだがけど、好きな物には「すいとう」とか「すいとうとよ」って言ったりするかな。
「たい」もそう。「そうたい!」とか使わないし。
「〜しよったったいね!」とかは言う。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:01.51ID:SJoIylyI0
東京以外居住経験なし 大学時代に出身地聞いては方言で
喋ってみてよとねだっていた。熊本がインパクトあったな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:05.06ID:7+QbSsjB0
こんなーみーや

死んどるで

どしてこがーな事になったんじゃろ

ほんまたいぎーわ

by広島県警
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:39.66ID:gqvShqH40
>>104
江戸時代までは江戸でも
公方とか官位が高いと京都弁の真似してたみたいだしな
それまでは庶民の言葉だったのが
江戸が栄えてきて将軍でも江戸弁になったって書いてたわ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:39.94ID:dtxu4LRr0
とっとーと?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:50.35ID:PqdP3ciw0
土佐弁を標準語にすべき
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:14.40ID:nOS5LRrl0
エセ関西弁
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:25.21ID:O0aE+IIc0
福岡、佐賀、長崎は大して違いはないだろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:43.78ID:7+QbSsjB0
>>169
ですばい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:54:12.73ID:pcQblqjf0
まぁどこの方言も地域の特色だから良いと思うが引っ越した先で
「ねー、〜の方言しゃべってよ」
「wwww〜だってwwwウケるwww」

これやるやつだけは死ね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:54:58.85ID:PFgcaDLs0
>>1
福岡弁って「きさん!なんばしちょっとね!(貴様!何をしているんだ!」って感じだろ?
こんな方言で凄まれても笑ってしまうわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:55:13.93ID:X40KwW7G0
どんな方言でも気持ち悪いわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:05.32ID:bV98orYm0
>>172
お隣の徳島と愛媛と岡山をあえて書かない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:09.27ID:7+QbSsjB0
>>174
だってさ
僕さ
東京から
引っ越して来たからさ
よろしくお願いします
何て言われたら
腹抱えて笑うじゃん

みんな平等だからさ

気にすんな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:12.80ID:5+cpd6j/0
>>169
「あんたぁ最初からワシらが担いどる神輿じゃないの! 神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみないや」
松方弘樹も中々
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:27.60ID:iJ0DXF290
>>167
うちの爺ちゃんは新宿を
内藤とか毘沙門さんとか言うぞw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:39.89ID:Zo64efr60
高知がいいな。若い娘が「□□じゃきに」とか言うと萌える
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:05.70ID:D14z3Rnw0
「好き」を「好い」って言うのは博多区の一部地域だけやな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:13.11ID:N4K5Gbyl0
広島弁はカバチタレしか知らん。
福岡は何も知らん。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:44.35ID:N1ST2TZg0
>>71
長野でも南のほう
松本まで来ると使わない
「〜ずら」「〜だに」
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:46.67ID:WfVloXVy0
なんで福岡の人は貴様って言うの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:50.12ID:5DZ2OQ/P0
男の京都弁気持ち悪い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:53.86ID:6pyEaM5j0
大阪三位 なでやねん?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:56.83ID:1McH3dNE0
>>78
テレビや映画向けに誇張されてるだけだよ。
タイ人がみんなムエタイ使い、ブラジル人がみんかサッカーが上手いみたいな思い込みと同じ。
俺は大阪やけど、大阪の言葉ほど人と衝突しない様に柔らかい言葉は無いと思うけどなぁ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:58:17.85ID:7+QbSsjB0
>>187
たう
たわんて
標準語で
どういうん?

ひょっとして
日本語にないとか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:58:21.98ID:s6L78XB80
>>189
広島弁→バッドボーイズ、仁義なき戦い、はだしのゲン、この世界の片隅に

福岡→ビーバップハイスクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況