https://news.yahoo.co.jp/articles/a6bf4bc3aec0741266dc099da3da818701deee58
 米シンクタンク「戦争研究所」(ISW)は19日、ロシア軍は首都キエフ、北東部ハリコフ、黒海沿岸のオデッサなどウクライナ主要都市を奪取して
ゼレンスキー政権をすげ替える所期の作戦に失敗した、と評価した。
ロシア軍は精密誘導弾(PGM)が不足しているため制空権を確保できず、著しく人的資源を消耗、士気や補給の問題が深刻化している。
戦線の大部分は膠着状態に陥っており、消耗戦となり被害がさらに拡大する恐れがある。

ウクライナ軍参謀本部によると、戦闘を逃れるためロシア軍では自傷行為や脱走が相次いでいる。
ロシア軍は長期休戦を受け入れ、態勢と作戦を立て直す必要があるが、今のところ徴兵、士官候補生、シリア人傭兵など小規模な投入を繰り返すだけだ。
ISWは「この努力は失敗する」と断言する。
グルジア(現ジョージア)紛争、クリミア併合、シリア軍事介入で「ケンカ上手」と言われてきたウラジーミル・プーチン露大統領は一体、何に負けたのか。

■ 飛ばなかったロシアの最新鋭機300機
筆者は「英国王立防衛安全保障研究所」(RUSI)が17日に開いた「航空戦」会議を終日取材した。
英空軍をはじめ米欧の空軍関係者が一堂に会した。
ホスト役のジャスティン・ブロンクRUSI研究員はロシア航空宇宙軍の最初の3週間をこう分析した。
「ウクライナ軍の中距離地対空ミサイルを全滅させることができなかった。確認された損害は短・中距離地対空ミサイル9基にとどまり、ウクライナの防空システムは機能している」

ロシア軍は作戦初日の2月24日、敵の射程外から攻撃するスタンドオフ攻撃でウクライナ軍のレーダーサイトや早期警戒システム、主要な空軍基地の滑走路を破壊、
長距離地対空ミサイルシステムS300数基にも打撃を加えた。
もしここで戦闘爆撃機Su34のPGMや多用途戦闘機Su30の無誘導爆弾で追撃していれば、ウクライナ軍を圧倒できていたはずだ。
しかし国境近くに待機していたロシア軍の最新鋭機300機は最初の4日間、飛び立たなかった。

■ ロシア軍の計画をくじいたウクライナ軍の備えとは
ロシア軍は2010年以降、多用途戦闘機のSu35(第4.5世代)とSu30、戦闘爆撃機Su34など350機を配備した。
約110機の迎撃戦闘機ミグ31と攻撃機Su25の野心的な近代化にも取り組んだ。
ウクライナの射程圏内にあるロシア西部および南部軍管区に約300機の最新鋭機を配備している。
今回はウクライナ侵攻に備え、ロシア国内のほかの地域から航空連隊も移動させていた。
これだけの航空戦力強化に取り組んだロシア軍だったが、ウクライナ軍のある備えがその計画をくじいた。

ウクライナ軍が事前に分散しておいた短・中距離地対空ミサイルの損害が最小限に抑えられたのだ。
米製携帯式防空ミサイルシステム「スティンガー」を装備した部隊もフル回転している。
これでウクライナ軍の戦闘機は主要都市の上空を舞い、士気を高め、神話化した。
トルコから導入した無人戦闘機バイラクタルTB2もロシア軍の車両部隊に大きな損害を与えた。

「最初の3日間でロシア軍はジェット戦闘機11機を失った。ヘリコプターの被害は甚大だ」(ブロンク氏)

ブロンク氏は筆者の取材に
「この3週間でロシア軍が使用した巡航ミサイルと弾道ミサイルは850〜900発に達する。一方、ロシア軍の固定翼機の損害は14機、
さらにロシア軍支配地域に墜落した分を加えると4〜5機増える可能性が強い。ヘリコプターの損害は33機にのぼっている」と説明した。

ロシア軍が弾道を誘導し、目標に正確に命中させるPGMをあまり使用していない理由についてはこう分析する。
「備蓄が少ないことが主な原因だ。もともと大量に保有していたわけではない。シリアで投下された爆弾の9割が無誘導爆弾。
残り1割のPGMを投下する映像がたくさん公開されたが、大半は無誘導爆弾だった。シリアで投下したPGMが生産量より多かったため、備蓄がさらに少なかった。
ロシア軍機は高性能の照準ポッドや熱探知機能を備えていない。ウクライナは雲が多く、レーザーによる誘導が容易ではない。しかも今は雲が多い」

※続きはソースで

★1:2022/03/22(火) 12:52:40.29
前スレ
【敗北者】プーチンかく敗れたり ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647960816/