X



【研究】朝食を抜くと、体重増加だけでなく筋肉量低下につながることも確認 - 名古屋大 [上級国民★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001上級国民 ★
垢版 |
2022/03/24(木) 08:22:15.45ID:0zty8kzG9
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220323-2301601/images/001.jpg
朝食欠食により、メタボリックシンドローム、ロコモティブシンドローム、サルコペニアの危険性が増大することを確認した(出典:名古屋大学)

朝食欠食が、体重増加だけでなく筋肉量低下につながることも確認 - 名古屋大
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220323-2301601/

著者:和根ア友梨子

名古屋大学大学院生命農学研究科の小田裕昭 准教授らの研究グループは3月23日、朝食欠食が、体重を増加させ、メタボリックシンドロームへつながる可能性を増大させるだけでなく、筋肉を萎縮させてロコモティブシンドロームやサルコペニアの危険性をも増大させることを確認したと発表した。

同研究成果は、イギリスの科学雑誌「British Journal of Nutrition」オンライン版に2022年3月11日付で掲載された。

多くの観察研究が、朝食習慣は健康に良いことを示しており、体重を抑える作用があると考えられてきたが、その分子メカニズムは十分に解明されていなかった。

2018年、同研究グループは、高脂肪食を食べさせた実験動物(ラット)を使い、朝食欠食が、体内時計の異常につながり、結果として体重増加をもたらすことを遺伝子レベルで明らかにしていた。

今回の研究では、マウスに普通食を与え、朝食を接種したマウスと、活動期の最初の4時間を食べさせないようにして朝食欠食にしたマウスを比較。その結果、朝食欠食が体内時計の異常をもたらし体重増加および筋肉萎縮をもたらすことを明らかにしたという。

体重の増加は、朝食欠食によって体温や肝臓、脂肪組織の時計に異常が生じ、脂肪組織量が増加したためだという。筋肉量の低下も、筋肉の時計の異常によるものと考えられるとしている。

これらの結果から、朝食習慣は、体内時計を正常化させるため、太りにくい体質を作る可能性があることが分かった。また、朝食習慣が筋肉を維持し、ロコモティブシンドロームやサルコペニアの予防につながる可能性があることも確認できたとした。

【画像】体重増加を示したグラフ(出典:名古屋大学)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220323-2301601/images/002.jpg
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:41:14.14ID:BA9SGwbe0
>>36
いまだにこういう人いるんだな
食塩量と勘違いしてるのかな
カップ麺は麺とスープのカロリーが別表記で麺のカロリーが高いのは明らかなのに
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:46:38.12ID:4avQbThP0
>>844
穀物って品種改良を重ねて、脱穀精製した、かなり人工的な食べ物だから。
白米やパンなんて砂糖を食べてるのと変わらんよ。糖尿病まっしぐら。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:46:58.95ID:18H8hZfm0
たまに長期休みのときとか1日2日水だけで過ごす事あるが翌日から調子いいんだよな
たまに内臓を休めるからかな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:48:13.81ID:9z6PhK+40
在宅になってから
 朝:なし
 昼:パン1〜2枚
 夜:今まで通り

の生活だけど、太るのかなー?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:51:07.33ID:9g7Vzs5w0
>>796
でも体感してるからねえそれ
最強かどうかはわからんが間違いなく普段の生活にポジティブな要素を与えてくれてるよ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:51:39.42ID:451VwaKr0
マウスかよ
これくらい人間で研究しろよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:51:42.28ID:aB+7J2Rd0
朝は食べない
シルク姉さんの美容と健康法
https://i.imgur.com/kWWe1h9.jpg
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:51:57.12ID:xcMj+bSh0
>>856
全然詳しくないんだけど、一回腸閉塞のような症状になったことがあって、その時に先生に聞いた話かネットで調べたか忘れちゃったんだけど、ずっと何も食べないと、腸に何も無い状態で菅が細くなってしまい腸閉塞になる恐れがありますよ!って
それからは、毎回3食少しでも食べるようにしてる
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:53:47.25ID:18H8hZfm0
>>864
1,2日でもなるかな…やると調子良くてデトックス代わりになってたんだが、そういうのがあると怖いな…
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:54:45.81ID:8nLbyq3x0
>>859
そりゃ空腹だからだよ笑

中学の部活の時と一緒で追い詰められてるから神経が鋭敏になってる
でも長寿の秘訣は恐らくノンストレス
好きなときに寝て好きなときに食う
我慢しない、笑う、忘れる、頑張らない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:55:51.35ID:xcMj+bSh0
>>861
そういう生理現象の負担を理由に摂取しないのはやめた方がいいよ
トイレが近くなるから水分取るの控えるとか
母もそうなんだけど、血液の状態によっては、血栓で血管が詰まって脳梗塞とか肺血栓とかの危険性があるんだって
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:56:31.50ID:NbAjZSIu0
年取ると活動量が減るからな
1日2食でいいという人は年取って3食普通に食べると太るのが
感覚的に分かってるんでしょ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:58:52.11ID:8Er4Scl/0
すいません。一日4食です。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:02:21.58ID:3/l2yjbU0
>>860
> 生肉は嫌だ

今はそうだけど原始時代はみんな食ってた。
野菜の無い氷原に棲むイヌイットは20世紀でも
アザラシなどの肉を生で食べてビタミンを接種してた。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:02:23.57ID:omL4w+Yq0
まず朝からご飯食べてる時間がない
ギリギリまで寝たい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:04:16.45ID:xcMj+bSh0
>>870
寝る前以外なら、量を少なくすれば、何食でも回数とっても良いって聞いたことがある
リバウンドを起こさないように適度な量を毎回食べれば
ただ満腹感を得られないでいると、いつのまにか次の食事にがっついて食べてしまい結果的に1日の摂取量が多くなるのが怖いらしいです
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:13:40.59ID:91EbXvjE0
断食療法の故甲田光雄氏は朝食抜きのプチ断食を推奨したけど普通に働いてれば
朝食わないのはタスク処理に大きな影響あるので俺は勧めない

朝は自宅でバタートーストと果物を入れたヨーグルト
会社でも出社したらコーヒーとコンビニパンを一つ食べる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:14:23.69ID:BpheP6pb0
アフリカでは1日三食食べられない子供たちがいます。

それって健康やん。
アフリカではそれが普通なんでしょ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:15:28.19ID:NGZfT6cO0
筋トレ、ダイエット、食事は自分で調べて正しいと思うもの好きにやればいいわ 結果に出たんならそれが正解なんだろう‪w
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:16:08.96ID:OX5ev3IC0
1日一食とかさ
朝は抜けとかコーヒーだけはカフェインで痩せるから飲んでいいとかさ

何がいいのかちゃんと教えてよ!😠
俺のお腹がでちゃうじゃん😠
もう出てるけど😠
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:16:14.31ID:CVs35eo30
相撲取りは一日二食
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:18:31.55ID:b4C4hTkM0
朝は松屋でソーセージダブルエッグ定食(特盛無料)と豚汁変更、カニかまを常食し始めたら筋肉もりもり付いてきた!
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:25:37.99ID:GMelMVMB0
高校生なってから朝食抜くようになった
最初のきっかけは朝食食べると授業中腹が鳴るんだよ
食べないと腹減りすぎて逆に鳴らなくなるんだよな
で、その習慣のまま朝食食べないままだったけど
結婚して食べるようになった
でも食べると腹の調子悪くなるし太り出したから朝食食べるのやめた
今はもう食べてない
40歳超えたけど20歳の時とほぼ同じ体型キープできてる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:27:35.66ID:R9GpSsEq0
マウス、筋肉萎縮...
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:28:22.48ID:97uuwkRT0
こどもの頃から、朝ごはんは飲み込めなくて食べれなかった
中年になった今でも朝ごはんは無理だ

うちの子供達は起きて10分くらいでパン食べてるけど信じられないよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:30:25.36ID:JiM6zsoS0
>>61
1日2食の方が吸収力がいいので太りやすい
例えば1日3食3000kカロリーより1日2食2500kカロリーの方が太る
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:32:26.58ID:BpheP6pb0
>>881
金曜のお昼以降は何も食わなければ良い
土日ずっと断食
月曜の朝ちょっと食う
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:34:46.11ID:SCiHTTHe0
即体重落とすなら2食、朝食抜きが一番楽。
ただ、これやると筋肉落ちるしリバウンドしやすい体になる。
ダイエットは行動ではなく習慣、太りにくい体質づくり。
これには適度な筋肉量を保つ必要もある。
相撲取りが2食なのは太るためだからな。筋肉は筋トレしてるなら維持できる。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:35:53.99ID:BpheP6pb0
breakfast 朝食
って
fast(断食・飢餓)をbreak するって意味だから。
断食が少し長く続いていると考えれば特別な事ではない。>朝食抜くの。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:35:54.38ID:KqCnC2QY0
質量保存の法則を覆しちゃったか。
摂取エネルギー − 活動エネルギーで、痩せるか太るか決まると思ってた。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:37:16.17ID:nfKByJyT0
中年になっても朝飯食べ続けてる人って腹出てる人多いよな
手足細いのに腹だけ出てる
朝飯食べない人はスマートな人ばっかり
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:38:24.85ID:2Oxpf6HQ0
体重が増加するのに筋肉量低下するとは?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:41:10.47ID:m6GhBhVq0
一昔の食事が一番太りやすいはず
少しでも栄養蓄えたくて、同じ量なら
なるべく太りやすい摂取のしかたしたと思う
つまり、朝と夜の2食が一番ふとりやすい
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:42:06.93ID:0CfcwF5F0
これは絶対ない
ワイ思春期以降は朝吐き気がすごくて朝飯食ってないが、ずっとガリだからな
スリム度ではそこらの量産型女子に勝ってる
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:42:21.82ID:g3Btm5ob0
実感として朝食抜く方が調子いいんだよなぁ

デブになるのも嫌だしこの程度の実験では
朝食食べようとはならんなぁ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:43:40.30ID:0CfcwF5F0
朝昼晩は関係ない、食えば食うほど太るだけだよ
朝抜いたら太ったと言う奴は、それ以前より食う総量が増えたんだよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:43:52.68ID:qRnJCgOD0
そういえばビックリした事があったんだけど
食べ物買う時ってカロリーとかPFC見ないで買う人がほとんどなんだな
全員見て買ってると思ってたのに会社で俺だけでビックリした
たんぱく質と脂質の量めっちゃ気になるんだけどなあ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:45:23.43ID:qRnJCgOD0
>>922
わかる
カロリーメイトとフライドポテトのPFCバランスはほぼ同じ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:46:13.21ID:tELwxL6l0
朝飲食すると70%くらいの確率で腹壊すから無理
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:46:28.29ID:SCiHTTHe0
昼か夜完全に抜いて2食にするのは空腹感がかなり辛い。特に夜。
夜が長い人は、昼抜くと夕方と夜間で結局2食必要になるしな。
ただ、昼抜きは1日2食のようなエネルギーが満ちる効果はあった。
朝食は抜いても、よくも悪くも体に変化を感じない。

朝・昼0.5の2食が良いよ。
経験上完全な空腹にしなくても、断食したようなバイタリティアップ感は出る。
むしろ、完全に抜くと突然脱力感が出ることがある。
つか、大抵完食や夜食にちょこっと食べてたりで、実質5食が多いんだがな。
それでも問題はない。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:48:19.52ID:05GPK9tV0
必要なエネルギーは体内で作れるのに朝食は必要か?
いや、必要ない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:48:34.10ID:0CfcwF5F0
最も食欲に意地汚いのは、
巨デブよりも、一応は標準体型範囲内に入ってる薄らデブ
巨デブほど開き直ってないくせに、
チマチマ食う量を減らして次の日にはまたガッツリ食う
だから薄らデブが治らない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:48:37.16ID:L1RnpPQq0
朝飯しっかり食ったマウスのほうが活動量が多かったからとかってオチだろどうせw
クソニート二人用意して、朝飯抜きにしたやつと、朝飯ガッツリ食わせたやつ、二人とも寝たきりクズニート生活させたら絶対朝飯ガッツリ食った方が太るだろw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:48:45.42ID:18H8hZfm0
pfcバランスは大事だぞ
昔ダイエットで停滞期に入り、過激レベルまでカロリー減らしても減らなくなった時pfcバランスを知り、
恐る恐る炭水化物とか増やしてバランス取ったらみるみるうちに体重減り始めて停滞期もなくなり翌月目標値まで落ちた事あったわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:49:01.31ID:us0HDERb0
こういう研究に金銭的な協力してる企業が朝食関連の商品売ってたりするんですよ奥さん(笑)
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:53:41.39ID:SCiHTTHe0
>>918
低糖質ブームの名残で、糖質のみ避ける人が多い。
思考停止で米・パン・麺の主食だけ回避してあとは好きなもの食べると。
一ヶ月で数キロ減らすとかなら、最初はそれなりの効果はある。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:55:44.80ID:yjwjud3s0
朝に腸のぜんどう運動が活発になるから、朝食ってウンコした方があれにならないって。でも昼でも夜でも寝起きで飯食えばウンコ行きたくなるんだよなぁ。
寝起きと腸の関係を研究してくれ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:56:49.10ID:vMgE7+xt0
>>921
ピザやジロウで余裕で2000超えてくる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:57:07.16ID:0adxwsUn0
いろいろ健康本読んでるけど、朝食は抜いて毎日12時間以上のプチ断食をするのがいいみたい。

まぁ経済動かしたいやつは勝手に食べろ。
メディアはそっちへ誘導したいだろうさ。

オレは旅先でしかもう朝食は食わない。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:58:24.50ID:durkq9sQ0
え?今さらこのレベルの議論・・・(困惑)

by トレーニーYoutuber
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:58:25.71ID:SCiHTTHe0
>>932
そりゃ朝食ってカロリー過多なら太るだろ。
ただ、抜いたほうが筋肉が落ちて体脂肪率が高い隠れ肥満になってたり、
同じ量食わせたら太りやすい体になってたりするってことだろ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:59:17.24ID:05GPK9tV0
力士は朝飯抜きで稽古している
何も問題ない証拠だ
むしろ飯を食うとその後の身体パフォーマンスは著しく落ちるからな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:59:18.90ID:0CfcwF5F0
食欲強い奴は、いつもデブるのを気にしなきゃならんから可哀想よな
ワイも二郎は旨いと思うが、一回食ったらしばらくいいやってなる
女性もスタバのクリーム山盛りのを一日中ダラダラと口に入れないと気が済まないから、みんな足ぶっといんだと思う
みんな食いたがり過ぎ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:01:45.46ID:grB+feS70
朝食を茹で卵2個だけにしたら疲れにくくなり、腹持ち良くて、結果的に痩せた。血糖値が上がらず糖質が少ない朝食なら栄養も取れるしオススメ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:01:58.79ID:05GPK9tV0
>>976
それはまた別の話
ちゃんこ鍋自体ヘルシーだし
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:02:59.08ID:Y6lE3n540
頭を使わない肉体労働者でも
朝抜きはキツイのに
頭脳労働者は朝、脳に養分回さないと絶対ダメ

学生・受験生もね

でないと貧乏肉体労働者への道を歩むことになるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。