X



新聞購読世帯減で届かぬ広報誌 郵送切り替えもコスト増 悩む自治体 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/27(日) 10:04:28.61ID:9d5l791B9
 自治体の広報誌を取り巻く環境が、転機を迎えている。多くが新聞の折り込みなどを利用した配布を実施してきたが、新聞購読世帯の減少などで行き届かない事態が発生。郵送に切り替えればコストもかさむため、担当者は頭を悩ませている。【根本太一】

 茨城県潮来市は22日、「広報いたこ情報版」の臨時号を市内全1万1340世帯に郵送した。内容は給食の無償化といった事業の周知のほか、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種呼びかけなど。市によると、2020〜21年度だけで市内の新聞購読世帯は1万超から1000以上減少。「試験的ではあるが、郵送はやむを得ない」(担当者)という。

 約3万6000世帯が暮らす鹿嶋市は「広報かしま」の郵送配布に二の足を踏む。新聞購読世帯は今後1年で2000ほど減る見込みだが、郵送するとコストは折り込みの2倍以上。1部当たりの郵便料金の下限だけでも現行の上限を上回るほか、封筒代や住所の印字、貼り付けといった費用もかさむ。

 自治体は、広報誌を「施策を市民に伝える、欠かせない手段」と位置づける。時代の変化の中、コンビニエンスストアに持ち帰り用の誌面を置くほか、自治会に依頼して戸別配布してもらったり、公式ウェブサイトに掲載したりするなどの努力を続けてきた。

 しかし自治会加入率の低下のほか、インターネット未利用層の存在などもあって、情報を行き渡らせるのは簡単ではない。県央地区に住む転勤族の50代男性は「コンビニで受け取れることも知らなかったし、自治体も転入届を受理するときに説明するなど、もっとやれることはあるはずだ」と指摘した。

毎日新聞 2022/3/27 09:30
https://mainichi.jp/articles/20220327/k00/00m/040/022000c
0003!omikuji !dama
垢版 |
2022/03/27(日) 10:07:53.70ID:hHb2b2280
Webで掲載でええやろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:09:26.39ID:EAJWocKO0
自治体の広報誌を読む人ってこの世に存在しているの?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:09:47.84ID:pjXqQWHE0
各自治体の施設で配布されているし、各自治体のホームページに掲載されています。
心配する必要はありません。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:10:52.10ID:KsngQ3cv0
ポストに突っ込まれてるけど読んだことはないな
広報自体の存在意義はあると思うけど・・・
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:11:43.32ID:kpOyt+v+0
印刷屋の利権
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:11:57.70ID:lFhFY+7a0
回覧板に入れればいいのでは。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:12:04.04ID:/3jvLQc90
全部ネット配信に変わるまであと20年くらいはかかりそう
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:12:30.95ID:9AWXlAVD0
>>1
HPに上げろ
終わり
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:13:04.58ID:TfPEjP070
ポスティング屋さんに依頼したらええやん
新聞よりよほど配布率高いやろうに
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:13:34.28ID:QUM08YLT0
ネットも車も使えない老人が多いしな
誰もがスマホでPDF見れると思うなよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:13:40.69ID:QehA5gqx0
発行しない
発刊しない

はい解決
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:14:26.16ID:QUM08YLT0
>>13
ポスティング自体を拒否する世帯が多いしね
下手すると警察に通報するし
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:14:37.59ID:WXjavHgk0
未だにネット使ってない人って電気ガス使わずに生活してるようなもんなんだから切り捨てろ
いつまでアホみたいに誰も読まないもの刷ってエネルギー使って配ってるんだよ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:14:54.65ID:y0bhVveZ0
「当市は自治会の協力・支援を前提に行政サービスと予算を組んでおります」
住民票を受け付ける際、この念書を取ればいい。
後は行政サービスを自治会にPR。未加入者は放置。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:08.42ID:QUM08YLT0
>>17
てか普通に回覧板に付けてる
その回し手がいないって話
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:18.27ID:TfPEjP070
>>18
それはそれで受取拒否だから十分に広報の義務は果たしたと言えるので問題なしかと
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:37.21ID:9AWXlAVD0
>>10
その「隣保組」とか「町内会」っていうもの自体が崩壊してる
回覧板なんか途中で行方不明になるし、
今時、誰が触ったか分からんコロナベタベタと思うと
読まずにゴミ袋直行、とも思う
まあ、オレの町内では回覧板が回ってくるが、イイ気持ちはしない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:41.61ID:MIoOCwQj0
スーパー、コンビニにおけよ
頭使え、わざわざ宅配って新聞屋利権じゃないかと思ってる
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:43.77ID:CBR+9skD0
なんとか法で
紙媒体で確実に送り込まないと駄目なん?

ネットにある、勝手に見ろ、は駄目なのかね?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:16:06.53ID:54JIBPNN0
画像捨ててエリアメールにすればぁ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:16:28.89ID:68b2IvzH0
>>24
うちの地域は回覧板のこってるのに
回覧板で市報の配布何十年も前に辞めてる
本当は知らせる気がない可能性
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:16:50.93ID:QUM08YLT0
>>25
そして市に「回覧板か市の職員が直接来ていただけたら」までがセット
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:16:52.33ID:QehA5gqx0
>>20
HPで十分
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:17:02.30ID:h3BNnULN0
広報…コーホー…
魚津マンがあえぐ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:17:26.72ID:NsUdOppO0
うちは町内会で配布当番が回ってきて
当番の1年間その人が配布するから
新聞取ってる取ってない関係ないな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:17:35.77ID:+baTyB7w0
痴呆コムーインは無駄なことしてるから忙しいんじゃない(笑)
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:18:20.57ID:PrECzDmB0
今どき新聞をありがたがるなんて
時代遅れの老害ぐらいなもんだろ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:18:22.47ID:sxu7hYxF0
自治体の広報って見ないと得られないお得な情報が結構あるんだよな。
ネットでも見れるっちゃあ見れるが積極的に見ようとも思わないし。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:18:38.01ID:D+7tklwD0
>>29
> しかし自治会加入率の低下のほか、インターネット未利用層の存在などもあって、情報を行き渡らせるのは簡単ではない。県央地区に住む転勤族の50代男性は「コンビニで受け取れることも知らなかったし、自治体も転入届を受理するときに説明するなど、もっとやれることはあるはずだ」と指摘した。

って1に書いてあるな
1ぐらい読めよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:19:02.74ID:sL9zPw/h0
>>13
うちの方はポスティングみたいだな
バイトみたいなのよく見る
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:19:48.53ID:d2ulBUfJ0
>>29
それだと見ない人が相当数増える
「広報に書いてたじゃん、読まない奴が悪い」で済む案件ならいいけど
「みんなきちんと読んで手続きしてください」案件なら
再度個別に連絡するなどの手間が増える
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:20:08.71ID:eu410ihy0
自治体が、無料のWifi設備に金かけて、ネット広報に移行する時期だろ
役所と小学校、保育所、病院とか、拠点ならいまでもありそーだし
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:20:09.79ID:d5V9RI2r0
コンビニに置かせてもらって、欲しい人が自由に取っていく形式にすればいい話じゃん。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:20:27.44ID:HBEbgaJn0
昔は朝には新聞きてたけどとる人へって
朝刊が夕方に配達されるようになったな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:21:20.27ID:6uBZHq2/0
逆に言うと今までフリーライドしてただけじゃん
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:21:20.52ID:TfPEjP070
>>33
ナメとんなーw
でもほんといるだろな、そういうコスト考えないキチガイ住民も
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:11.86ID:COjGvc6Z0
>>14
うちも新聞取ってないけど、朝新聞配達より遅い時間にポストに突っ込まれてるから、
チラシ配布の業者か何かに委託して全戸配布してると思う
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:13.09ID:DiiXTg6n0
新聞なんて取ってないが、広報誌は普通に届く
業者使ってるのかな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:51.98ID:3TF5dmH10
うちの市は高齢者がいる世帯にはシルバー人材センターが広報紙を月2回ポスティングしている
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:24:08.24ID:ymn1Tmqp0
要らないな。Wave配信有るし
紙媒体なんてゴミが増えるだけ。公共料金の請求書や領収書も無くなっても、何ら問題は無いだろう。郵送は頼んだ人間だけで実費請求すれば良いんだよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:24:45.02ID:JC0VeriC0
またまたペーパー脳さん^^
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:24:50.85ID:9MmKwzlE0
うちは分会長に持っていって分会長が各家庭に配るという方法をとってるけど、高齢化が進んでるからいつまで続けられるかわからんな
若い人は誰もやりたがらんだろうし
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:30.36ID:pBcgLhuK0
Webと投げ入れ業者でええやん
それもないような弱小地方なら公務員が投げ込んでこい
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:32.65ID:ys56bxYX0
うちも新聞とってないけど、早朝に新聞屋さんが市の広報紙入れてく、
でも、入札制にでもなってるのか、配布文書によってはポスティング業者かなあ
ゴミ収集の予定表なんかは昼間届いたわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:26:14.61ID:b5szyKOp0
郵送したって見ない奴はゴミ箱直行なので
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:26:58.99ID:QkD34wIC0
だから新聞が必要とかアホでしょ。
インターネット契約してなくてもケーブルテレビやスマホがある。
お疲れ様、役目は終わったんだよ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:26.65ID:IOWEANHI0
無駄なもんを配って捨てるのにも可燃ごみ袋に金を払う
アホくさい・・・
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:29.63ID:ymn1Tmqp0
>>57
やりたくないモノを欲しがる人間はいないよ。廃止すれば済むからな。知らないって罪だと考えない日本人が多すぎる
広報紙なんて見てたか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:45.58ID:DiiXTg6n0
ゴミになるという意見もあるけど俺は捨てたことないな
クシャクシャに丸めて靴の湿気取りに使ったり結構便利だぞ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:49.43ID:kcLaMyi+0
 




広報誌なんて、表紙の写真にチョゴリ風、恐怖感。
脅迫やってるのか、という抗議。




 
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:55.28ID:O6pH3NxZ0
新聞利権が危機なだけ草
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:58.73ID:ouF40vYq0
印刷するのが利権だからいつまでも紙でやるんだよ
印刷会社は固定かローテーションだろ
無理やりコンビニにまで置いてる自治体もある
まるで押し紙
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:19.34ID:QkD34wIC0
頼んでもいないのに「いたこ情報」が配達されていたら怖いよね。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:35.65ID:PssPTHtz0
世帯主のメアドを任意登録にすりゃいいじゃん
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:29:51.04ID:eoxODTL20
うちの市は立派な紙の市報が毎月届くけど
いらね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:29:57.64ID:kcLaMyi+0
 




広報誌なんて、表紙の写真が剃り込みを入れている不良だろ、
「いえ、そうではない。」
「まぎらわしい朝鮮顔の人を出すな。」




 
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:30:10.24ID:fSe3ad+E0
>>27
回覧板が途中で行方不明になるという状況が理解出来ない。
もし、不良が居るならその住民は排除しないといけない。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:30:20.83ID:9X8cpE6v0
こういう話を聞くと
公共サービスは有料化した方がいいような気もするな

有料だったら電子化が進むでしょ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:30:35.07ID:zmXrshzP0
広報誌いらん。勝手にポストに入れるな。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:31:18.04ID:fSe3ad+E0
>>76
昔から有料ですよ。
税金を払っているんですよ。
大人になればわかります。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:31:44.94ID:kcLaMyi+0
 




広報誌て、この感性、わたくしたち市民ではない。
「大阪の人を公務員に雇わないで下さい!」




 
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:32:43.86ID:rsiAN36h0
今の押し紙率どれくらいなんだろうな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:35:47.28ID:kcLaMyi+0
 




広報誌のパターン、このやっていることあきらかに間違っているので
担当部署に電話してみる、話しても異なっている、
よく聞いて問い正したら、公務員が日本国籍の日本国民ではなく
朝鮮人韓国人の外国人だった。広報誌て、こんなのばかりだ。




 
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:35:50.92ID:XWZNvRhw0
押し紙って本当に存在するからなぁ
ソースは昔バイトしてた俺
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:38:30.15ID:g0+SNYQd0
>>1
ウザいよ
誰も毎日新聞なんか取らん(笑)
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:39:14.68ID:D2aqanuk0
広報誌、月一でポストに入ってるけど触りたくないしもう入れないで欲しいわ
回覧板も時代遅れすぎる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:40:58.71ID:QehA5gqx0
>>86
そうそう
金の無駄なンだゎ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:41:19.98ID:kcLaMyi+0
 




広報誌、内容よく読んでみると、あきらかにおかしいところ、
担当部署の公務員が日本国民ではなくて、朝鮮人韓国人の
外国人だということがよくわかる。ウソだと思うのなら、
直接に担当部署に電話をして間違っている、何人だ、と言えばわかる。




 
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:41:39.34ID:D2aqanuk0
>>75
わいのところに居たよ
隣のおじさんだったw
何故わかったかというと隣のおじさんは郵便物以外がポストに入ってるのがゆるせないのか、ポストに入ってたらそれらを共用廊下にぶちまけてた
無職とかじゃなくて神経質そうなサラリーマン
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:41:55.60ID:4ZQhdtSN0
全家庭に紙の広報誌を配りのは資源の無駄遣いだ
パソコンやスマホも普及してきてるから、必要ならばHPで見れる
紙じゃないと見れないという家にだけ配れば良いだけ

というか、生まれてこのかた色んな土地に住んだが、新聞屋が配るという地域には住んだ事が無い
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:42:44.14ID:ymn1Tmqp0
>>76
ワクチン接種も選挙も必要なら申し込むのがスジだろう。選挙なんて国政選挙でも半数ちょいしか投票にも行かないし
投票用紙引換券を送るのもタダじゃ無い。ムダは省くべきだろう
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:43:09.65ID:ceFhSuMr0
シルバーで健康維持がてらに働きたい人を雇ってやれよ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:43:38.02ID:rsiAN36h0
デジタルデバイドに過剰な配慮するのは止めるべきだわ
どうしてもなら金取るべき
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:43:58.24ID:53WYSVu70
ずいぶん杜撰な広報システムだな。。。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:44:54.48ID:7fZqXto70
>>1
自治会が機能していないのが問題。これを解決するのが優先だろう。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:01.40ID:rsiAN36h0
>>100
自治会など人権を抑圧した戦時体制そのもの
自由民主主義にはいらない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:47:10.69ID:ymn1Tmqp0
>>99
野鳥の記事がそんなに大切だと考えているの。取材をして記事にする人間にも人件費が発生しているからな
ムダな事はすべきでは無い。やるべき事が疎かになる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:17.27ID:1/WNfmah0
>>32
うちは広報誌は持ち回りで町内会会員が配布だな
配布数は多くないけど折る作業があるから担当制なんだろうな
会長宅の前にでも置いて欲しい人が勝手に取っていけばいいようにも思うが
広告があるし自治体と町内会は繋がった組織だから色々あるしな
まあもう形骸化がひどすぎるな
とはいえ俺も広報誌は好きなんだなこれが
日本は老人多くて、ネット弱者の老人も多いしなあ
この前もど田舎の自治体でタブレット配ってそれでお知らせ読んでもらおうとしてたけどネット無理な老人多くて困ってたな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:23.16ID:zhDI+P1a0
ほんま新聞配達員はクズ
前科モン、自己破産、ナマポ不正受給の巣窟
新聞なんて不買して廃止にするべき
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:33.64ID:PR4PnhgQ0
パヨ広報誌はイラネw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:49.47ID:8te+vIk70
自治会に配らせるのやめてほしい
公務員が配れよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:06.41ID:qZxp8/Mv0
うちの区はポストに投げ入れてるっぽい。
そのままゴミ箱ぽいなので読んだことはないw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:26.77ID:ALJ9zCyf0
うちは町内会の班長が配る決まり
班長は当番制、拒否は認められない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:41.64ID:ymn1Tmqp0
>>106
ネットが無理な人間が広報紙なら読んで理解出来てるのかが疑問だな。切り捨ても構わない人間たちだろう
選挙の投票権の行使も申し込み制にすれば、切り捨てられるぜ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:57.78ID:JXGDyxvo0
つーかその広報誌を購読してても
コロナ関連の決定事項はウェブのほうが早く公示されたりするからなぁ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:53:04.93ID:2scTtBPM0
無駄な配布物は負担だよ
ネットで見られるようにしとけよ
希望者だけ有料で配送でいいだろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:51.35ID:LZw8wcl40
俺には配布はいらない。
自分で市のホームページで見てるから。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:56.52ID:D+7tklwD0
>>114
弱者向けの情報が多いから切り捨てるのも難しいんでしょう
無料配布や給食費の免除や学費補助等の弱者向け支援は
ネットリテラシーが低い層にこそ必要
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:55:21.28ID:vw784XJ80
>>113
拒否したらどうなるの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:56:06.14ID:vw784XJ80
>>100
賃貸マンションだから自治会入ってない
そういう面倒なこととは一切関わりたくないから
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:56:55.28ID:95DSj5ly0
自治会役員が配るだろ
普通は
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:20.15ID:ewIq7ok80
自治会に非加入な人らは特にこういうの必要ないと思ってるはずだから
気にする必要もなかろうに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:33.84ID:9X8cpE6v0
孤立化を防ぐ意味においても
自治会は必要悪なのかねえ
現実に役所は住民一人一人までは目が届かない

それとも自治体のような機能を企業化するのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:53.16ID:uFCkQDne0
廃止でええやろw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:59:27.77ID:vw784XJ80
こういうのは必要な情報がそもそも無いから
なくても困らない情報だけ

今の時代本当に必要な情報は自分から取りにいく情報だけ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:59:35.44ID:x6bJYi3B0
そもそも待ってて、
タダで情報が入って来るってのがおかしい
欲しけりゃ取りに行けよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:05.15ID:IN+YsHn50
自治会に入っている人には広報誌は回覧板と一緒に回ってくるので各自取っているな
自治会に入ってない人の分は班長が配っている(戸建てだけ)
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:20.86ID:ymn1Tmqp0
>>119
弱者だから税金で面倒みるのも限度が有るんだよ。知ろうとしないのは罪だと教育してもらって無い、民主主義の落とし物みたいなヤツの事まで責任は持てない
直ぐに逝くヤツらだ、後の日本人のための反面教師になってもらおう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:26.83ID:AmQo1pmr0
横断歩道で立ってる人が片足を出して、止まらなかったら
罰金1万だなんて初耳だと
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:30.63ID:Qg56L/Go0
> 新聞購読世帯の減少などで行き届かない事態が発生。
> 自治体は、広報誌を「施策を市民に伝える、欠かせない手段」と位置づける。
本当にこう考えているのなら、他を削ってでもやらないとね。というレベルだよね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:23.06ID:wRF03w4p0
普通にポスティングで入ってるけど
新聞の折り込みのほうが届く世帯少ないだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:33.34ID:vw784XJ80
>>119
なんで弱者向け支援なんて必要なの?
日本人は暴動起こさないからいらないと思う
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:05.24ID:ewIq7ok80
町内会なんか弱者向けが極まったような組織だろ
たまにクソみたいな変質したトコが有るだけでさ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:50.87ID:rsiAN36h0
>>119
弱者でもお金もないホントの弱者は救う必要がある
でも、自分でエキストラコストを払えるエセ弱者には金払わせるべき
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:56.78ID:wmuw4Q320
>>104
だな
その分税金減らせって言いたいわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:05:41.95ID:NekxQUV20
マンションの去年度の自治会役員だったので
毎月の会合後に県と市とたまに区の広報誌の自分のいる階段の部屋分の配布をしていたけど
自分は表紙だけ見て中身読まないまま捨てていたなと
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:06:14.44ID:kcLaMyi+0
 




市の匿名掲示板を、ネットにつくって、
「この公務員は朝鮮人か。」
を公開で、問い正せるようにしろ。

市や公務員には情報公開の義務がある。

市民にはプライバシーの権利があるので、
匿名掲示板だ。




 
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:07:42.28ID:dVcZGP2g0
郵便の再公営化
地方交付金を減らした財務省の解体
早くしないと、日本の発展途上国化が止まらない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:54.96ID:C7CXxBIC0
自治体の広報が新聞の折り込みて初耳だわ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:57.35ID:rsiAN36h0
>>144
いらねーよ、老害
郵便なんかオワコンなんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:09:09.43ID:kMqBuMPB0
うちの地元じゃ広報誌も回覧板も自治会が担当させられているが
役員会では非会員にまで配りたくないと毎年議題にのぼる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:09:58.19ID:bOW9vS3a0
ネット広報に切り替えたとしておまえら定期的に役所のHPなんて見るか?
見るやつは紙の広報誌より大幅に減るだろう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:11:21.00ID:dJKlBuRh0
スーパーのチラシも廃止しているところが多いし、この調子で、そもそも新聞販売店はもつのかな。

……まあ新聞販売店なんて、NHKとならんでいやな思い出しかないから全部潰れても構わないんだけど
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:24.76ID:hwxdwIFy0
10年前までポストに広報入ってたけどそれ以降全くポストに入ってこなくなったから自治体ウェブサイトで公開されてるやつ見てる
コロナ禍で独自給付金とか市内で使えるプレミアム商品券情報とか見逃さないために毎月見てる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:59.19ID:/J+saV4y0
広報誌とか役所や図書館に置いとけばいいよ
いちいち届けるとか甘やかしすぎ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:13:35.12ID:ytNWoTbK0
広報はオンラインにアップすればいい。
年寄りだってスマホ持ってる時代。
何だったら、「〇〇市アプリ」とか作って市民にダウンロードさせればよい。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:13:44.41ID:dVcZGP2g0
>>147
要らないなら再公営化で問題無いだろw
流通を全て民営化して余裕を無くした結果が、今の事態を招いている
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:14:01.26ID:URJHVWOl0
>>152
RSS使え
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:14:31.79ID:kcLaMyi+0
 




>>150
市のネット広報に、匿名書き込み欄を多くつくれ。

オマエら公務員が、日本国籍のある日本国民ではなく、
外国人の朝鮮人韓国人であることを明らかにしてやる。




 
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:15:37.65ID:BVZwIi6a0
>>1
無料でチラシを配る広報誌もあるのだし、
宅急便や郵便でも交渉したら安く配ると思うぜ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:06.40ID:3iHv/AjE0
うちの自治体は自治会に業務委託
非会員の世帯も含めて自治会が各戸配布してる
郵送より安上がりだけど無償ではないから定年退職後の爺さん婆さんが散歩がてら小遣い稼ぎに配布してる感じ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:27.63ID:yxFb43Kq0
紙の広報誌は即ゴミ箱行きです
資源の無駄なので廃止して欲しい

政治家のポスター貼ってるのを禁止して
そこに広報誌を貼っておけば掲示スペース確保出来るやろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:17:55.12ID:rsiAN36h0
>>155
中国でも行けよ
社会主義はいらない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:18:58.14ID:kcLaMyi+0
 




>>158
LINEは、やめさせた。

しかし、国のほうの政府で、
まだLINEをやっているところがある。
馬鹿の猿政府である。

基本的に、携帯やスマホについては禁止にしろ。
PCのウェブページだけを許可。




 
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:19:08.85ID:BYj33E180
ウチはシルバー人材センターに委託してるな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:19:39.53ID:DWDwN/iP0
>>1
ウチはド田舎だから、広報誌の配布は自治会に押し付けられているから無問題や
毎月10種類ほど配るんやで、ウチの隣保は20戸で配布当番は一年交代
因みに農協の分だけ配布料が貰える、一部15円程らしい

月末に区長が纏めて持って来るから、各戸分を袋詰してテコテコ配布して回るんや
変に纏まって分散しているから、歩いて回るしかないw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:35.74ID:mGYwoA8J0
>>1
いや、郵送やめろよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:37.02ID:dVcZGP2g0
何でも民営化だ自由化だと竹中平蔵の口車に乗った結果が、
東京のブラックアウトと電気代高騰
郵便代は郵便料金の値上げと誤配の増加
仙台の水道も間違い無く酷い事に成る。
さっさと再公営化して自治体が責任を持つ方針に改め無いと大変な事に成る
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:02.40ID:kcLaMyi+0
 




>>163
おまえ、朝鮮人韓国人だろ!

役所の考えている民営化とは、
すなわち外国へ売り飛ばすことだけだ!




 
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:34.66ID:dVcZGP2g0
>>163
アメリカは社会主義なんだw
竹中平蔵に洗脳されると気の毒だなw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:51.64ID:Ds47PlUF0
要らない。
ネットで配信したらいい。
ジジババは新聞とってるから配られるし問題ない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:03.86ID:dVcZGP2g0
>>172
ネットも電気が止まったら使えないぞ
流通経路は複数確保して維持しないとな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:16.86ID:rK1knrHQ0
>>1
新聞と一緒に来る
街のもようしやイベント
職の斡旋とかも書いてある
割と便利
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:44.40ID:P9MtDTrr0
緊急性や重要度が高い情報は広報誌、そうじゃない情報はWEBにするのが落し所じゃないかな?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:27.28ID:NTo5Dmg+0
>>3で終了
老若男女殆どがスマホの時代に何言ってんだか
因みに俺はガラケ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:31.61ID:4kCnOuVd0
議員の給料下げたらええやん
0179憂国の記者
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:35.72ID:T2SVNrgN0
完全に廃止しなさい
登録制でやれ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:26:29.95ID:gZcqCpis0
スレタイが新聞読まない奴らが悪いみたいな方向だけど違う方法を考えない自治体がダメなだけじゃん
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:20.84ID:Lpkj1+mR0
広報誌制作会社や印刷会社とかって役人と接待ゴルフして広報誌の受注取ったりしてないか?
税金の無駄、誰も見てないし要らない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:28.01ID:bOW9vS3a0
自治体の広報誌は地元の印刷業者の大事な仕事だしw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:56.63ID:dVcZGP2g0
>>178
維新のバカが良く言っているが、議員歳費下げたら金持ちしか議員になれなく成る。
格差を促進して民主主義の根幹から破壊される、まあ既に成りつつ有るけどな。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:29:50.71ID:8b89WopO0
>>153
それに加えてweb掲載で十分だと思う
他の分野だって待っていれば誰かが情報を持って来てくれるわけじゃないし
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:30:39.89ID:9NbF4N4g0
町内会に配布お願いしている場合もあるが、結局住民が配布となればこれまた納得いかない高額な税金で作り金を出した住民が足を使って配る、住民が必要な補助金は載ってないし申請主義と言う、その挙げ句人口が減っいるなんとかせねば!だと、大小変わらず努力が足りないのだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:31:19.56ID:lCoUuUPR0
自治体職員なんて仕事してないんだ。
そいつらが配れば良い。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:34:34.44ID:QqP3PwL+0
今朝警視庁だより入ってたな
警視庁の募集要項載ってたけど、警察官以外の事務や技術土木系も幅広い。 通訳や試験場の教官 ヘリ操縦士等々
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:34:57.73ID:d4V2G8aT0
>>27
そうか〜
おれは今期、当番制の班長を任されていてうちの町会ではうまく行っているよ。
約350所帯が暮らす町会だよ。これを15ブロックに分けそれぞれに班長がいる。
昔ながらの回覧板方式は今だ健在だ。在宅者も多くなって安否も分かる。
コロナで中止になっているが夏祭りその他行事もありこの辺はほとんどの地区が
町会持ちの商店・住宅街の集合体である。
地域連合の運動会・その他行事もあり交流は盛んだよ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:35:04.42ID:zJcKxguS0
>>6

うちはクソ田舎だから広報誌に
結婚した人とか載ってたんで
昔は同級生の名を見てはぐぬぬしてた

今じゃお悔やみ欄にちらほら同級生の名を
見かける様になった・・
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:35:34.40ID:vphaLarg0
広報って昭和の時代から勝手にポストに入れられてるよ。
新聞とってる人限定な地域があったの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:37:19.11ID:Rjn6HeNl0
>>2
今まともな地方公務員はめちゃくちゃ忙しいぞ
おれ公務員辞めて自営業やってるけど
同じ収入得るのに使う労力半分くらいだぞ
ましてやコロナ禍だじゃらな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:38:51.94ID:Lpkj1+mR0
こういうの制作会社や印刷会社からのキックバックで政治家や役人に金回ってそう
不正の温床になってる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:40:31.13ID:67E8+1tG0
半年くらいその「広報誌」とやらに継続配達希望フォームをデカデカと貼り付けとけば?希望者以外はこれからはネットってことで
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:03.89ID:Rjn6HeNl0
加えて「パヨク団体様」「議員様」のお相手とかもある
あんま先入観だけで叩くなよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:11.68ID:d8c97v+w0
>>191
都市部は昔からポストにチラシ投げ込む業者が居て、商売成り立ってるんだろうけど、
地方で人がまばらなとこはやってないんじゃ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:28.57ID:SBi+0JZy0
町内会がマトモに機能してないって
アフリカの土人みたいなのばかりが跋扈してる土地なんかの?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:42:02.77ID:qJv8JMRw0
HPに上げてPV稼ぐためにクーポンなどのインセンティブをつければいいじゃん。

癒着防止のために全国チェーン店限定に地場産業の入荷に対して補助するなど工夫は必要。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:42:19.08ID:9NbF4N4g0
市町村職員なんて突き詰めて行けば業務がないんだなつまり暇な時間が多い、シルバー人材センターに委託したり町内会へ補助金出して補うところもある、住民の税金を使わないで職員が配布すべき、その職員だって給料の原資は住民の血税から出しているのだからね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:43:04.26ID:Lpkj1+mR0
>>196
若い世代はあんなの絶対見てないわ
モニター調査して広報誌の内容を知ってるが2割切ってたら配るの辞めろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:43:05.15ID:tYXLeuoV0
回覧板とか昭和かよ
もう30年以上前に絶滅してると思ってたけど、意外と存在してる地域あるんだな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:44:21.74ID:Rjn6HeNl0
>>195
民度が低い地域だとそれやってるな
ただ役人だと捕まるから
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:45:10.27ID:kRnnm7wl0
>>187
田舎だと職員が配ってるとこあるぞ
勤務後に半ボランティアで配らせてる
何かあったら面倒くさいから減ってきてるけどな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:45:10.49ID:snlktXjV0
>>200
その町内会費が有料の所もある
おまけに町内会に入会してから出ないと転入届を役所が受理を拒否したりする
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:45:16.89ID:Rjn6HeNl0
>>204
ほらこういうのが出てくるw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:46:05.76ID:Lpkj1+mR0
ヤフーニュースのトップ画面などニュース系アプリで地域設定して見れるようにした方が良い
ゴミになるし紙の広報誌いらん
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:17.41ID:snlktXjV0
>>209
コロナワクチン接種の開始時期とか気になる情報はあったりする
まあ、役所のサイトにも載ってる情報だから広報誌を見るより
サイトを見た方が良いんだけどね
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:17.43ID:bOW9vS3a0
民度が低い地域といえば大阪で維新が張り切って「改革」しそうな案件だけど
どうしてるの?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:56.03ID:Rjn6HeNl0
>>210
自治会に配ってもらってるとこが多いと思うがこれも良し悪しで
町内会の基地外ジジイに自治体が逆らえない原因なんだ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:48:28.65ID:6oxpcmUP0
あまりしられてなが、30代でもネットの使い方がわからない、若しくはネット契約ができない
って人は多い
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:49:32.16ID:KVChP1Rz0
HPがあるのにメルマガで充分だと思う。自治会費も減るし。市役所職員が各自治会へ配ってそれを自治会役員が会員に配って…正直、FAXのほうがマシだと思ってた
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:54.91ID:OsmBXhWz0
>>6
役に立つ地域情報や広報が解りやすい
紙面パターンを覚えてるので得たい情報のアクセスも簡単
ネット開くよりお手軽に閲覧できる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:57.64ID:Rjn6HeNl0
>>204
でお前はどんだけ忙しくてどんだけ社会に貢献してるの?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:02.83ID:+ckAS5920
学校の先生に近隣家庭訪問して届けさせればいいんじゃね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:13.71ID:CR8uy9JG0
自治体の広報誌かなり大事な
お知らせとか紛れてる
ネットだと見逃すようなもの
そのために新聞取ってる
あとチラシ見るのが好きだしw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:54:27.90ID:t0usIE/o0
>>1
これより
広告だらけのフリーペーパーを
郵便受けに入れるの
やめろ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:54:34.85ID:snlktXjV0
>>220
そういや、今年の春アニメでうちの近所が舞台になってるアニメがある。
んで、そのアニメとコラボとかで市内を走る路線バスの後ろに
そのアニメキャラのラッピングがされて、舞台の最寄り駅に等身大の
立て看板が置かれてる。という情報が市の広報誌に載ってた
まあ、知らなくても良いムダ情報
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:42.40ID:Rjn6HeNl0
>>219
あれが町内会の老害どもの権力の権原なんだよ
だからやめられない
役所は10年も前からやめたいと思ってる
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:58.84ID:ni21YjDI0
メール便業者に委託
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:45.71ID:ni21YjDI0
>>6
読んだ方がいい
お役立ち情報などは地元にしかメリットがないから
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:53.95ID:9AWXlAVD0
>>189
平穏な昭和からの日本の良き社会だよなあ
今は日本人じゃない奴等、日本社会のコミュニティってモノを
完全に無視するヤカラが増えすぎた
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:08.40ID:ni21YjDI0
>>231
今の広報誌は昔とは違うぞ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:16.35ID:Rjn6HeNl0
>>231
役人はやめたいんだよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:37.11ID:9AWXlAVD0
>>230
そいつは「日本人じゃない」から
遺伝子も頭のなかも
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:01:11.34ID:qQfQPis60
最初のgotoの時は市や県が細かい企画次々打ったので広報紙は大事だった
企画自体知らないやつが多かったので当選確率も爆上がり
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:01:38.88ID:snlktXjV0
>>189
>>234
そういう、町内会の行事は強制参加、嫌と言ったら嫌がらせ多数。
週に2〜3回は自治会の会合が日曜早朝からある
(参加できない時は文書で参加できない理由を書いて提出しないといけない)
これが、持ち家の世帯は無条件である。

これを地元の人に聞いてその土地で一軒家を買うのは絶対にしないと決めた
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:01.81ID:GSeXMiHB0
専用で配達されてるよ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:21.69ID:yY/dp96d0
>>1
ネットで公表しとけよ
紙にしたいやつはプリントすればいいし
時代遅れも甚だしい
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:12.38ID:GSeXMiHB0
>>240
すごいな、うちなんてユルユルよ。
任意参加だし、月一土曜日に会合あるけど、分担だから、年1ぐらいだし。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:49.48ID:GSeXMiHB0
>>230
アベノミクスだろな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:32.33ID:ASUMCA8I0
東京都のは届かんけどHPから見れる。
そもそもネットで閲覧可能だしね 
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:45.74ID:pg0tg8+70
ウチの市じゃ、昔から自治会なんかが配布してるなぁ広報紙。
新聞とは別系統だわ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:08:05.06ID:7RNh53fD0
じゃんじゃん金使ってやればいいと思うけどな
昔は自治会で配布とかで安く上がってたけどそういう活動したくない人が増えたんだからその分同じ事するには金かかるのは仕方ない
それが勿体ないと感じる人が議会なり住民運動なりで反対の運動してその声が大きくなったら物事が動く
なんとかしてコスト微増で前のままやろうとしてたらいつまでも本質的な問題は解決しないよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:08:33.26ID:Rjn6HeNl0
広報を配る時が赤○や○○新聞の営業機会なんだよ
役人が止めようとしたら○○党や○○党の議員先生も動くから
絶対に止められんよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:12:03.37ID:SBi+0JZy0
俺も町内会は加入してるけど
面倒だと思ったことなんか一度もないな
厚かましい要求されたとか無理難題とかも一度もない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:13:43.70ID:FR19hHdk0
ナマポ動員して配らせりゃええ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:15:13.82ID:Rjn6HeNl0
「世の中はバカばっかり!俺ならこうする!」っていうお子様は何処にもいるけど
大体はくだらないなりに必然性や理由があってやってるんだよ
まあそれを変えようとするのは良い事だと思うけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:17:05.24ID:Rjn6HeNl0
>>254
そういう事が出来ないからナマポなんだよ
本物のナマポと接したら分かる
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:17:55.88ID:zVJF4e/D0
前に住んでた田舎では、自治会に入っていないと広報誌は届かなかった。
選挙の時の選挙公報(候補者や公約など書いてある新聞みたいなの)も一切届かなかった。
○○リビングのような分厚い宣伝広告はじゃんじゃん届いた。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:18:55.77ID:Rjn6HeNl0
>>258
いや、俺は今自営業だから
有能なあんたの素晴らしいアイデアを教えてほしいなあ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:19:48.17ID:Rjn6HeNl0
>>258
ナマポ君がイキってます
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:19:53.49ID:qmgHnOyt0
>>257
必然性という言葉で逃げる老害ww


・広報、回覧
→メールやwebサイトで十分

・回覧することで安否確認にもなる
→メールに返信するとかteamsでステータス確認するとかで十分
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:21:40.49ID:fuReAF0k0
公園で紙芝居でもやっとけや
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:22:26.44ID:Yu8ZobeP0
どうせ読まないし要らないや
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:23:22.58ID:INVjjqwN0
>>259
よお同士よ。
保護の人はほんとに困ってる母子家庭やら店潰した人らは必要と思えるが、自滅型のドランカーや前科者、基地外やらが多すぎて…
この国が貧しくなっていくと、原資が絶えて今のような制度は維持できないだろうな。北海道の鉄道みたくなる。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:23:26.17ID:Rjn6HeNl0
>>263
坊やは気楽でいいなあ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:23:42.86ID:v+vYFpOs0
町内会の当番になると毎月配らないといけない
配っておいてなんだか我が家は読まずにそ廃品回収の新聞の束行き
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:23:53.53ID:TKloVMVl0
>>3
> Webで掲載でええやろ

で良いし「戸別配布」じゃなくて町内掲示板を下限にすりゃ良いだろうにね。
また、お前らの傘下にそもそも「区役所」「消防署」「学校」があるんだから掲示板を増設して、そこに掲示でも良い。
今の経費のままじゃ出来ないなら、色々考えろよなぁ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:24:37.26ID:Yu8ZobeP0
>>114
ゼロか1って考えは思考の放棄だぞ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:24:58.19ID:zfrzya250
職員が配達しろ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:25:49.83ID:Rjn6HeNl0
>>266
役所でも保護課とかは精神病む奴多かったな
取り込まれちゃうんだろう
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:26:07.34ID:ix2YLEzA0
配送のコストに文句あんなら自力で配りに行けよ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:27:16.99ID:XnHItluj0
だからネットだとジジババが見れないんだよ
そしてそのジジババが地元では大きな力を持ち選挙も左右する
それを変えたかったらおまえら選挙に行くなり自治会の役員に手を挙げて改革しろ
まあ選挙に行っても自民党の爺議員に投票してたら何も変わらないけどなw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:28:26.63ID:9LLMdalH0
隣組制度の元成り立ってるよ広報誌ポスティング
高齢者の様子見も兼ねてるんだろうけど
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:28:32.43ID:Rjn6HeNl0
>>276
まさにその通りだよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:29:21.60ID:Rjn6HeNl0
>>277
地域特定した笑
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:30:00.39ID:LW29XxWQ0
メルマガにしろよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:30:07.89ID:JC0VeriC0
分別ごみアプリみたいなのを出せばいいのにね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:31:34.68ID:A1xx7FO10
ジジババ民主主義をやめるためにもネット配信だけにすべきだよ。
メール通知もやればいい。
メール通知ならそこそこシニアもつながるし。
それさえもないジジババはシラネ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:31:56.51ID:pT3kQxIZ0
電子化
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:32:32.08ID:sJzJPDjW0
自治体の広報誌なのに新聞読んでないと見られなかったのか?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:34:24.68ID:UASxQUvF0
信書に該当しないなら、新聞配達屋さんに委託するかポスティング業者に頼めば
済むはなしだと思うけどな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:37:29.54ID:Rjn6HeNl0
>>287
自治体はシラネと言えないからね
馬鹿げていてもやらないとならん事は大人にはあるんだ
もちろんそれを正していかないとなんだけどね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:38:17.37ID:F39Bojbb0
「新聞を購読している世帯・購読していない世帯」を役所は把握していないでしょ
把握していたら新聞屋と役所で思想などの個人情報筒抜けって事になるわけだし、だから今までずっと「誰に広報が届いているかわからない状態」だったんだから新聞云々関係ないでしょ
「自治会に加入している世帯・加入していない世帯」は役所が把握しているとして、今までずっと「自治会に加入していない住民は個々人で情報収集して下さい」でやってきたんだからそれでいいじゃない
基本的に「誰に広報が届いているかわからない状態」だったのに、急に「全住民に届けなきゃ!知らせなきゃ!」ってのがおかしいんでしょ
役人は直接動かない・動けないなら、公共施設に置くでもネットでも、今まで通り「個々人で」の待ち体制でいいじゃない
役人に矛先向いて吊し上げられる危機感があるのかもしれないけど、自業自得でしょ、住民個々人でと一緒で
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:38:47.63ID:Y41vokQN0
広報誌は必要だよ。
公務員の人件費に比べたら、広報誌の印刷費用なんてしれている。配布数は世帯数だから、案外部数も少ない。広告も取ってるしね。
WEB版もあるが、タブレットでは読みにくい。
自治会の広報誌は既に配布希望とオンライン閲覧を希望で分けてるので、そのうち市もそうなるでしょ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:39:36.27ID:od3ozGMq0
>>1
自治体広報紙って地区自治会・町内会とかが配るものだと思ってたわ。
新聞の折込みで配布してる自治体の方が多いの?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:39:42.40ID:Rjn6HeNl0
>>293
知り合いにマンホールがラブライブだとか言ってわざわざ写真撮りに行ってた奴がいて笑った
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:40:52.90ID:05/mPmgu0
>>23
それは自治会が行政に替わってサービス提供をする事の許諾であって、自治会に入らなければ行政サービスが受けられない事の許諾ではないし、そんな契約をさせても無効になる
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:41:32.46ID:05/mPmgu0
>>299
シルバー人材とかで全戸配布とかもある
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:42:37.80ID:eJ/Cqf7k0
コスト云々言うなら回覧板にしろ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:43:03.32ID:PlRFC20J0
HP見れない奴は知らん、じゃダメ?
生活保護受給者が通信デバイスを持てるようにしてるんだから、ネット閲覧能力は国民全員持ってると見なしてもいいだろ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:43:34.67ID:fY9wPG7c0
たまに郵便局行くと置いてあるな
その程度でいいよ
作ってるやつらは発行した実績があれば十分だろ
発行部数を伸ばすとか時代に逆行してるんだよ
紙の無駄だから減る方が理想だろ
それで市民には紙の節約を呼び掛けるんだろ
求めすぎなんだよ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:45:03.03ID:fQSOBjZC0
>>305
ネットアクセスできるやつでも、自分から役所の情報取りに行くやつなんかほとんどいないだろ
プッシュ型だから情報入る層がほとんどでしょ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:46:11.03ID:QehA5gqx0
スマホ1万ネット5千円スマホ教室月2万でわかるまで教えてくれるで情報無制限
新聞3千円?5千円?で情報限定的

どっちを選ぶかはお前次第
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:46:17.08ID:3fGuh1DI0
>>300
ご当地マンホール撮影に全国各地を旅行する人もいるわけだし
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:46:22.84ID:i6Rnj5xa0
>>298
誰も読まないのになんで紙出だす必要が?
スマホやタブレットで読みにくいならレイアウト変えればいいだけ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:48:43.46ID:yrU1CNSD0
広報誌自体いらないだろ
あれを作る無駄なコストで暮らしてるダニを食わせてくために余計なもの作って回覧板増やすのやめろ
関わってるダニも死ね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:48:44.17ID:Rjn6HeNl0
>>306
まったくもって正論だが世の中は合理性だけで動いていない
このスレには子供しかいないのか?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:49:21.31ID:Rjn6HeNl0
>>313
別に悪いとは言ってないが
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:51:15.59ID:kdvjHfLI0
>>6
だって自治体のホームページなんか
きっかけがないと見ようとも思わないし
広報誌だと届いたらちょっと目を通してみるかと思って読むわ
地元の知らないことが書いてたりして面白い
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:51:27.95ID:bQZxHiHx0
昼寝したり雑誌読んで遊んでるだけの公務員に配らせろよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:53:21.52ID:rGfBASQ8O
>>100
自治会がしっかりし過ぎると仕事にも影響するんで若い家族が出て行く
過疎化が進むから郊外ではあんまり強行も出来ないだろうな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:53:59.84ID:bT97W1lh0
うちは町内会に委託されて班長が配ってる
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:54:00.51ID:Rjn6HeNl0
>>320
それはどこの自治体の何課の奴?
まあ先入観で叩く相手を探してるお子様なんだろうけど
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:56:57.13ID:cIpvbBxs0
新聞自体がゴミになるのに、中の折り込みチラシや分厚い土日曜版の冊子がホント邪魔
要らない
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:57:03.76ID:jyA7eI9u0
世代的に脳がスマホの表示を映像として捉え、紙だとテキストとして捉えるようになってる人がいる
一旦映像として捉えて頭の中でOCRしなきゃいけないんだが、テキストに直す前に忘れてしまったりするから、紙でみないと何も頭に入らないおっさんおばさんがいるんだ

そいつらが自然消滅するまで紙は残り続ける
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:58:51.00ID:TLcKko2S0
鹿嶋市は配達地域指定で出せば良いのに何故住所の印字、貼り付けとか言ってるんだ?
しかも、郵便だと折込みの2倍って言うが、配達地域指定郵便なら折り込みと変わらないって事じゃ無いか
馬鹿なのか?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:59:54.87ID:JpKS5YMG0
広報誌なんてゴミだけど、選挙公報が来ないのは困る
前に市役所に文句を言ったら市役所か出張所に取りに来いって言われちゃった
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:03:51.70ID:Rjn6HeNl0
>>331
結構な費用かかってる
町内会の飲み会代とかになってるんだけどな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:04:37.55ID:05/mPmgu0
>>328
スマホ世代の新人類たちもその辺は苦労してる模様
脳の構造的にまだ向いていないのかも
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:06:20.08ID:05/mPmgu0
>>336
孫が「ジジイの顔がいつも見たい!!」とか言えば、一ヶ月後には80のジジイが「ヘイ!シリ!孫ちゃん!!」とかやってる
意外とジジババは行けるw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:07:25.22ID:Rjn6HeNl0
5ちゃんとか今はいい年のおっさんばかりだろうに
町内会レベルの社会の仕組みすら理解出来ない方たちばかりですな
呆れ果てた
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:07:57.94ID:wI51mD4B0
>>1
1部当たりの郵便料金の下限だけでも現行の上限を上回るほか、封筒代や住所の印字、貼り付けといった費用もかさむ。

タウンメールで送ればいいだけなのに…
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:08:05.71ID:VGTddRF00
今どきインターネット使わないとか原始人でしょ
そんな人は切り捨ててウェブ掲載だけにした方がコスト削減になっていい
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:09:47.47ID:h3BNnULN0
ネット使わなかった世代の居なくなる過渡期のために
テレビみてえなノリのもんを作って、アイコンもでかくして
ジジババのためのそれをテレビにくっつけたら?
電通とか喜んで飛びつきそうだが
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:12:32.68ID:XnHItluj0
ネットでいいだろ!ネットで十分!ネット使えないやつはバカ!


ってネットで騒いでるだけではダメなんだよ
分からないかなw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:13:32.31ID:Y3fS+oHc0
新聞取ってないけどマンションだからまとめて投函されてるな
まぁ広報誌はweb版あるし紙のやつ要らんけど
web見ない世帯なら新聞とってるでしょ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:13:52.16ID:05/mPmgu0
ネット無理とか言ってる間に、とうとう電気の検針票が原則電子化になったからな
ああいうのが地味に効く
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:15:50.03ID:ASUMCA8I0
市報は来るけど 都報は来ない
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:16:29.01ID:W+LmCV930
>>29
ネットが使えない環境ってのもあるからなあ
ジジババとかはそうだし、逆に若いのでもスマホオンリーでPC向けの広報は読めなさそう

全戸ポスティングか新聞折り込みかということになるわな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:17:38.72ID:OsSRTe1j0
うちの県は予算が増えてたのか 出身のタレント・スポーツ選手を
毎月の対談記事によく起用する パラっと手に取る人は増えただろうが
内容は薄くなる一方 全年代・男女・全学歴満足の紙面作れたら
朝日が放っておかない
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:17:49.65ID:BN4ErS/I0
都市部だと地域コミュニティも崩壊しつつあるし今後どうするんだ?日本
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:18:10.49ID:Cv1Y0KCI0
>>322
自治会町内会要らない
地域で駆り出されるとか
人身の自由を侵害している
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:18:25.33ID:05/mPmgu0
>>347
もう電気の検針票が電子になってきてんだ、そろそろ諦めようw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:11.73ID:05/mPmgu0
>>342
昭和にそんなノリの〇〇システムみたいなのあったけど、速攻で廃れたw
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:43.87ID:fwsCmAZH0
シルバー人材で解決。はい終わり。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:20:04.49ID:ynoVNObk0
広報誌なんてAmazon でタダ当然で売れ!ゴミ袋と抱き合わせでも良いぞ。
窓掃除、陶器の箱詰めに最適ってな。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:20:32.21ID:fwsCmAZH0
>>350
それな。まずはゴミの戸別回収だよ。全てはそこから解放される。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:20:50.62ID:dVcZGP2g0
>>193
維新のアホ共が公務員をスケープゴートにして批判し、数を減らしてパソナの派遣を増やしているんだよね。
ここで公務員批判してるバカは、パソナか維新の紐付きだろw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:21:27.10ID:XnHItluj0
>>349
自治体の広報誌なんて大半がどうでもいい情報だけど
たまに10万円給付金とかワクチン接種とかあるからな
将来はそんな情報知らなかったってトラブルが次々と発生しそう
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:22:54.50ID:W+LmCV930
>>136
その自治体の方針にもよる
うちの自治体だと
・新聞折り込みがメイン
・希望して役所に申し込めば郵送で届けてくれる
・駅や公共施設にも置いている
って感じ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:22:55.19ID:dVcZGP2g0
>>350
だったら無人島で暮らせよw
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:23:48.10ID:BCcFpTLb0
ネットでやれば簡単に済むけど
自治体のサイトなんて滅多に見ないからなあ
何か重要なお知らせがあったら
スマホに通知くるようにしないと
見逃す人、続出するやろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:25:05.15ID:eYTC5vij0
殆ど読んだことないけど、たまたま目にした時にRWCの地元優先チケットの申し込み方法が載っていて申し込んで観戦できたので凄く感謝している
が、それ以来読んでいない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:27:20.77ID:E30ryt5o0
ポスティングにすれば新たな雇用が生まれる
印刷業者を守るために広報誌は続けるべき

地方議会はこういう理論で動くよ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:27:38.83ID:88EsPpoZ0
小規模の自治体なら自治自体がボランティアでもおかしくない
市長、議員、職員がやれ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:32:02.18ID:05/mPmgu0
>>360
ブーブー、年金支給日です、詐欺に気をつけましょう
ブーブー、オレオレ詐欺電話が確認されました、詐欺に…
ブーブー、救命救急講習の日時が決まりました、申し込みは…
ブーブー、議会が始まります、一般傍聴は…
ブーブー、スズメバチ駆除に補助金が出ます、申請は…
ブーブー、水道料金は引き落としをおすすめします、申請は…
ブーブー、住民票はコンビニで取得することが…
ブーブー、明日の11時から避難訓練で防災放送が…
ブーブー、25日はニコニコの日、我が市では…

「だああああ!じゃあかあしいいいいいい!!!」

この未来しか見えないw
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:33:09.30ID:fwsCmAZH0
ゴミ出しを生贄にして自治会に入らせようとする町は駄目だね。破綻寸前。
残った人で頑張ってもらえばいい。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:34:40.79ID:JC0VeriC0
自治体のサイトにPDF置いてメールでお知らせが現実的か
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:35:28.88ID:fI5LlOa70
サイトで掲示すりゃいいだけでしょ・・・いつまで昭和の脳みそなんだ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:15.35ID:XnHItluj0
>>365
短時間によくそれだけの項目思いついたなw
どっかからコピペしたの?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:47.51ID:hzETolO+0
スーパーとかコンビニにおかせてもらえばいいだけやん
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:58.20ID:dVcZGP2g0
>>366
だから無人島に1人で暮らせよw
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:38:08.82ID:fSe3ad+E0
>>89
そういう知的障害を持った人はそのままにせずに治療する体制を作るべきだね。
知能検査では 問題ないと出るから厄介なんですよ。
すぐできる 対策 としてはマンションからの強制排除しかないですね。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:55:58.89ID:05/mPmgu0
>>375
ああ、そう!キャプテンシステムだ!検索しまくったのに、どうしても出てこなかった、ありがとうううううううう!!
すげえ、スッキリしたw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:57:01.25ID:ynoVNObk0
>>376
印刷屋もフル稼働しても間に合わない量なんだろう?そもそも印刷屋もやりたくない仕事なのでは?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:58:13.31ID:uorL3PPR0
うちの地域は民生委員?がポスティングしているっぽい。
土日に市政便りが届くから郵便ではなさそうだし。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:00:47.47ID:xzbaFesm0
リビング新聞とかに折り込めばいいだろ
それもない田舎なのか
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:09:07.36ID:XnHItluj0
>>379
民生委員って町内会に1人くらいしかいないし大体60過ぎたおばちゃんだし
民生委員が1人で配るのは無理
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:10:04.50ID:xzbaFesm0
>>340
そこまで行くのは違うな
流石にそれはお前がおかしい

お前がブサイクで見たくなくても
世界はそれを受け入れてるように
許容が必要だ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:12:02.76ID:w26Byl3t0
マンションに投函され、見られずにゴミ箱に捨てられるもの。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:12:02.87ID:H+z7ieqS0
無駄だからやめたら
新聞紙サイズなら生ごみ捨てるのに使えるのに(笑)
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:12:10.56ID:05/mPmgu0
>>386
東電「いや、検針票は電子化するから、メンゴ。紙が欲しけりゃ金よこせ」
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:12:53.59ID:H+z7ieqS0
>>382
100年に数回しかないのに
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:15:32.17ID:or3AN4Iz0
>>29
ネット見れないやつを調べてそいつだけ郵送でいいだろ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:20:59.55ID:xzbaFesm0
>>389
それは実質サービスの値上げと、web版への便宜だよ

異なるものを一緒にするのは媒体以前にアホだよ
web版になるなら値下げしろよとなってもいいはずなのに
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:30:25.13ID:xzbaFesm0
自治体によっては町内会ごとに渡して町内会内で配布してるね
市の広報と地域報が回覧板にくっついてきて
世帯ごとに一部ずつ取ってね、方式のところもあったわ
これでも良いのでは
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:32:27.09ID:v0WYAx220
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
 
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:52:57.07ID:9LLMdalH0
ネットだと誰も見ないから紙のほうが良かろう
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:55:48.73ID:xzbaFesm0
>>399
お前みたいなガイジでも一丁前に文字は書けるんだな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:58:30.75ID:aG/G3RJc0
広報誌あってもいいけど
なんで1ヶ月に2回も配ってるのかわからん
3ヶ月に一回でいいだろ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:29:18.24ID:q1TPIVTK0
ワクチンとかマイナンバーとかさ、なんで市役所ごとにサイト作ってんだよw無駄の極み
やるにしても省庁がひとまとめのサイト作って居住地によってメール振り分けるとか出来るだろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:31:12.10ID:evKbNPP00
ネットなんかより紙媒体の方が見る。
ネットはスマホがないと見れないやん、そんな不公平あるか?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:37:30.11ID:dVcZGP2g0
>>406
霞ヶ関に言えば
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:40:07.57ID:eQSCvSpp0
合理性だけで言えばネット配信がいいんだろうけど、スマホ画面だと老年には見づらいという側面があるんだよね。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:45:08.85ID:MseXM0mF0
タダで配ろうとするのが間違い。シルバー人材センターみたいなところに安く委託すればいいのに。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:49:07.76ID:PNn97Ot90
>>412
ウチの市はそうだよ
完全に委託しているらしく不着時の問い合わせ先もシルバー人材センターになっている
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:53:38.60ID:w+ofXRwH0
自治体の広報なんて、WEBでやれよ
高齢者は回覧板とかあるだろ
民間との癒着みたいなことやめろよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:59:55.32ID:F4iJTICK0
>>415
Webだけで完結すると思うのは馬鹿
なんでゼロか百かなんだ?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:02:39.08ID:nnyOPiF/0
>>3
世の中思った以上にデジタルじゃ対応出来ない人が多いんだぞ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:10:04.05ID:PxdzX/NH0
>>37
町内会なんて金払って無駄な仕事させられるもんやめたわ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:14:19.90ID:rZ6Ww9wK0
税金のムダ遣い
表紙にカラー写真使うかとかええ加減にせぇよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:17:08.78ID:F4iJTICK0
>>418
読んだから馬鹿と言ってるんだ
わかったか?
0422スパイ防止法制定
垢版 |
2022/03/27(日) 16:21:55.00ID:WdtcUyVa0
>>1
ポスティングにすれば良いだろ。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:26:23.21ID:GYiFexzg0
うちの地元は自治会に世帯数分の部数渡して、自治会よ役に付いた人が配布してるけど?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:29:21.66ID:GYiFexzg0
>>408
サイト運営費用
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:32:23.65ID:N44giixS0
>>422
高いよ都会で折り込みの倍
田舎だと3倍くらいになる
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:35:10.87ID:nn8X11Xq0
>>423
自治会加入率下がってる
んで自治会入ってる所だけ配るとキチがイジメとかって騒ぐ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:36:16.33ID:4QpKnkKW0
ウーバーイーツに頼めば?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:45:34.98ID:/82mlJh10
まず電子版の検討
e-mailも使おう
残りは窓口配布かな。公民館でいいでしょ
民生委員を通じて一人暮らしの老人には配布
まだなにかできそうだけど
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:34.91ID:uyMDxWTd0
>>389
今のところネットで手続きすれば無料(東電負担)で検針票郵送してくれるぞ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:54.70ID:xnPrDPop0
今時新聞って…
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:53:57.67ID:iy79RnAh0
アベノマスク配布に使用した郵便局のサービスをた使えば良いんじゃないのか?
あれ、郵送よりも値段安いだろ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:57:16.38ID:iy79RnAh0
>>426
ごみ捨て場利用に自治会加入が義務付けをすればいいだけなのにな

俺の地元は、それが原因でマンションが完成したのに入居できない状態が起きてるから
自治会に力を持たせ過ぎるのもよくないとは思うけど
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:07:03.94ID:eAXuxsVO0
新聞と別で配ればいいだけだろ
こっちはずっとそうだぞ
読んでないけどw
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:09:27.49ID:05/mPmgu0
>>433
出来るわけないだろ、法的根拠なしに任意のボランティア団体に強制加入など
むしろ、行政は自治会非会員のごみ収集を拒否れないから、相応の代替案を用意できないなら個別収集の義務が発生する
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:13:48.54ID:4zvCAr0i0
ネット配信登録者には住民税1000円引きにすればいい
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:14:35.95ID:8MOhap9k0
職員が一軒一軒配れ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:20:05.82ID:Qlzz4b0j0
年寄は新聞取ってるんだから、スマホ登録促して配信すればいい
ポイントつけても新聞折り込みより割安
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:20:33.15ID:z1yzg4KZ0
読まずの全部捨てとる
捨てるの面倒くさいから配るなボケが
時間の無駄・資源の無駄・税金の無駄
ネットで公開しときゃええねん
こんなんやから生産性が悪いってバカにされるんや
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:32:24.63ID:Q/4dmadS0
最初に全世帯に郵送して、その中から「PDFでいいよ」って人に自己申告してもらえばいい
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:12.58ID:ANT9JGbA0
町内会使えばええやん
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:41:33.76ID:HBEbgaJn0
>>443
配達委託料が発生して金もらう事になるから
あそこの町内会は○○新聞から金をもらっている
ってまたヤフコメで叩かれるじゃん
0446スパイ防止法制定
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:34.10ID:WdtcUyVa0
>>1
ポスティングにすれば良いだろ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:40.63ID:KVChP1Rz0
町会共有タブレット作って回覧板の代わりに回せないかな
今月末でやっと班長終わるけど配布物とかを自治会の会館まで取りに行くのも分けるのも配り歩くのも面倒だった
タブレットにデータ飛ばしてくれてそのタブレットを回せば少なくとも紙物はとりに行かなくても良くなる
ついでに回覧板止めてる奴もわかりそうだし集金もpayの類使える人は使って貰えれば歩くのは最小限に減らせる
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:24.47ID:JAjLxZJP0
>>1
老人しか見ないテレビ使えよ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:29:01.35ID:yGSjeTNJ0
デジタルにしないのか
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:30:29.08ID:9ql9UY8K0
市役所の広報誌なんか誰も見ないってことを前提に
行政を行えばいいだけだろ。

広報を全く見てない奴が不利益を被ることのないように施政すればいいだけ。

すべての市民に広報を配るのは不可能なんだから
ある程度のアキラメが必要、配られない世帯があるのは不平等になるってなら
広報自体をやめればいいだろ。 
広報をみなければ、不利益があるってのがそもそもおかしいわけだからな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:33:40.02ID:TS/AtMKA0
チラシもだめーネットもだめーなら
広報掲示板の場所増やして「掲示見に来い見てないやつは知らん」でいいだろ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:35:47.04ID:sSjnCtiy0
>>435
ごみ捨て場の管理権を自治会に委託していて、
実質的に地元が反対したマンション建設を阻止している自治体自体はある

ただし、自治体も人口増えるメリットの方が大きいから
マンションに新規自治会を設立してもらうケースが殆どのようだが
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:36:42.62ID:9ql9UY8K0
紙媒体の広報なんかやめて、Webで情報公開
Q&Aに対してはAIのチャットで24時間対応にすればいいだけ。

行政改革しろって、ジジイババアが基地害みたいに主張した結果
職員の人数は激減してんだから、ジジイババアの望み通りにスリム化した
行政サービスを受け入れたらいいじゃん。

カネは出すな、サービスは従来通りに年寄りにやさしくしろってのは
頭おかしい連中だから、無視すればいい
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:44:13.16ID:05/mPmgu0
>>452
マンション側がマンションの敷地にごみ集積所を作れば、行政は拒否れないはずだぞ
条例でも作ってれば別だが
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:45:15.29ID:DYnv0oRC0
もう紙媒体は禁止にしたらいい
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:50:02.45ID:8te+vIk70
>>117
サビ残で公務員が配れば問題なし
給料も高過ぎるから半分でイイだろw
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:50:57.95ID:BoW/m/ij0
新聞屋に広報配達をやらせている

配達料金を自治体は新聞店に支払え

もしくは自治体が自力で配達せよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:51:56.90ID:9ql9UY8K0
だから、パソナとか電通に丸投げしたらいいじゃん。

広報課は民営化して、外部に委託すればいいだけ
コストが上がろうが、ジジイババアは職員の数が減ってれば
馬鹿だから、何も文句いわない
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:53:26.78ID:jc4yqHbG0
うちの地域は、隣組制度が生きてるから
当番が配布してるわ。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:55:13.71ID:BoW/m/ij0
メールの添付ファイルでもって広報を受信
もしくは自治体の重要な情報だけでもメルマガみたいなの受信すれば

市民税が少しだけ割引とかどうよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:59:04.66ID:biJprfWH0
>>417
デジタルに対応しろ、ですむだろ。
住民の8割をカバーできれば、公共サービスとしては十分。
残りの2割がアクセスしたければ、市役所なり町役場なりに来い、で済む。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:24.62ID:WN7DUcMt0
たまたま新聞配達に相乗りが出来てただけなのに、
それをいいことに何も考えてこなかったツケが回ってきてるだけじゃん。
本来は自分たちで配布して回らなければならないのだから、原点に立ち返ればよい。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:10:40.61ID:9ql9UY8K0
そもそも広報誌をはいふしなきゃならないてことは法的に決まってないわけだから
住民サービスが維持できなきゃ、廃止すればいいだけだろ。

それが行政改革ってやつなわけじゃん。
国民の大多数が行政改革を望んでるわけだから、いままでのサービスは受けられないてのは
当然の結末として受け入れるのが当たり前。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:13:26.14ID:aZQ+OvuN0
>>450
ゴールド賞

>>1

実は 知らないことで意図的に 損をすることが多いようにしている

まるで 予算を 自分の金を国民にくれるのが 惜しいようにしてる国家公務員は多い
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:53:30.40ID:qgoWoJAH0
>>14
うちは隣組の組長が役所から送られてきた広報を各家庭のポストに突っ込んでる
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:00:05.94ID:OI0UWsM+0
こいつら全員の給料減らせば?
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:00:42.96ID:OPZJDJ4b0
緊急地震速報みたいにヤバい音鳴らしてスマホに通知すれば皆見るよきっと
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:08:00.58ID:kcLaMyi+0
 




紙の媒体の広報誌は、箱物だとかのようなことに税金優遇処置
などを行なっていて、市の財政に影響を与えているようなことは
いっさい掲載されない。

したがって、紙の媒体の広報誌は、役所のほうで裏金などで
もうかったようなことを隠してしまうことが目的である。




 
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:16.89ID:kcLaMyi+0
 




紙の媒体の広報誌はいらないので、
PCのウェブページで広報をしろ。
と同時にそこに市民が匿名で書き込める
ネット掲示板を大量につくれ。

役所や公務員には情報を公開する義務がある。
と同時に個人の市民にはプライバシーの権利があるので、
匿名のネット掲示板をつくれ。




 
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:14:33.65ID:x4o6tRUM0
普通に戸別配布だろ
うちは県と市と区の広報が一緒に入ってた気がする
新聞紙は焚き火のたきつけに丁度良いんだよな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:05:35.08ID:t6imDgMQ0
電子メールでいいよ
まじで地域の配り物基本は電子メールにして欲しい
雀の涙ほどの報酬で配らせるのやめろよもう
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:14:48.02ID:550zep2y0
DM業者を助けるために郵便会社が配達地域指定郵便物という便利な絨毯爆撃商品をやってるだろうが
宛先の印字も不要やぞ

ほんと公務員は仕事をしない言い訳ばかり探しやがる
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:29:25.92ID:wRWQLvc10
ネット全盛期でこの発想
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:33:33.70ID:ebCGEYGf0
このスレ、金の使い方に対する話だから
如実に有能無能なレスの差が出てるなあ

普段公務員に無駄とか言いながら
すげえ高コストの策をドヤってるのには驚く
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:33:50.71ID:7tx6yJJn0
市町村の広報誌以前の問題として選挙公報来ないんだわ
国政レベルなら別に来なくてもかまわんのだけど市町村議会レベルだともう誰?状態で困る
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:47:08.10ID:QAOtxPqb0
>>1
年寄りは自治会
若者ファミリー層は
スマホ配信でおk
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:49:13.66ID:QAOtxPqb0
>>482
田舎は年寄りが多いからなw
60歳までならスマホ使えるけど
老眼で読めねーわw
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:57:24.58ID:AQTKfUT40
もう市報は要らないだろ
廃止すれば良い
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:21:40.81ID:/8BgVQyF0
国が自治体の広報用のアプリを作って無償で使わせて、端末も補助金出して自治体に端末持ってない世帯分を用意させれば良い。
防災無線なんかもほとんど聞き取れなくて意味無いだろ。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:34:15.06ID:3FdE7y4F0
>>410
パソコンで見ろ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:34:56.25ID:SR2RzhjW0
>>454
ごみ集積場所設置認定は許可制
だから、マンションで、ごみ集積場所が許可されなかった事例が21世紀になってからもある

あのマンションの立地に問題がなかったとは言わんけど
(住居部分の市と集積場所の市が違った)
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:36:22.25ID:Xad77BbX0
ちょうど今日年度末で中日新聞辞めたわ
冷静に考えて高すぎだろ
今時アニメやドラマ飲み放題コンテンツ(実際は何でも見放題ではなく制限ありまくり)
だって1000円くらいだろ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:38:46.01ID:Fdfh7h1l0
>>24
6年に一回班長だよ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:39:42.20ID:N0no2e5k0
あるから読む
無ければ読まない
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:37:40.12ID:OSDfnElk0
>>499
住んでる市の広報誌は録に読まないけど、ふるさと納税先から送られてくる広報誌は熱心に読んでしまうのは不思議だ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:04:20.30ID:2OgVziSX0
回覧板なんて田舎過ぎる
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:08:15.26ID:FBNVDA2W0
時代についていけない奴は多いしWeb掲載とか誰も見んだろw
田舎じゃ郵便・宅配・新聞・回覧配達人を公務員化して人数を絞って全世帯に効率的に配るようにした方が良い
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:04:48.37ID:u8PEj4Kl0
>>43
そういうのはどっちみち個別に記名でちゃんと通知しないと不作為を問われる
紙の広報で例え全世帯にばら撒いたってアリバイにはできない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:55:26.29ID:cp/oe9TH0
嘘ばかり載せる新聞取る理由って何?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:15:04.38ID:sjRbhweR0
広報誌がポストに投函されているが、読むことなくゴミ箱へ捨てている。ゴミが増えるので投函をやめてほしい。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:20:33.91ID:uyJcy6Mj0
こういうのこそデジタル化しろよ
ジジババでもほとんどスマホ持ってるやろ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:33:16.60ID:FTEgTiDf0
>>509
ほんとこれ
毎週のように届くが内容空っぽ
さっさと廃止しろ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:36:49.45ID:ldxZTwKP0
>>510
うちの市は職員が親切に教えてやつてるし
インターネット持ってない年寄には健康保健センター
の職員が手渡してやってるぞ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:38:22.13ID:K4IA7ABu0
新聞販売店の貴重な収入源になってるだけだから、
さっさとポスティングに切り替えれば良いだけ。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:46:35.88ID:EoXynhXL0
うちの市は昔からポスティングだよ
新聞と一緒に配ってるところもあったんだね
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:05.73ID:dQ9SPVk50
>>461
公共サービスは100%を目指さないといけない
80点を取るためには85%ぐらいの勉強で良いけど、満点とるためには130%くらいの理解が必要
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 00:50:47.35ID:rerDPGZ00
>>517
違うね
公共サービスは満点を取るためにまず
目標期待値を60点に下げるものなのだ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:49:50.85ID:Gttzu8FR0
偏.差値60いかの知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
56598.93977739819
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:56:43.43ID:7EdoWPqv0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草
12384.457939310078
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:56:44.26ID:7EdoWPqv0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
79723.16694761046
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:56:45.82ID:7EdoWPqv0
中高一貫校で偏.差値60いかの高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
71347.7725000442
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:00:15.93ID:uCr+trje0
偏.差値60いかの高校は障害者専用の養護学校だしな
69498.54170983066
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:14:44.04ID:hbK1NNzu0
偏.差値60いかの高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
20297.37471099724
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:14:49.19ID:KDQr14wx0
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
31916.43569089432
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:30:16.34ID:+1OVT9VO0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
4759.756511398716
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:07:35.16ID:T3FWm74n0
偏.差値60いかの高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:07:35.76ID:T3FWm74n0
偏.差値60いかの知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:06:25.07ID:asxhqmiV0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:06:26.00ID:asxhqmiV0
偏.差値60いかの高校=精神病院・障害者施設
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:06:26.81ID:asxhqmiV0
偏.差値60いかの高校は知的障害者しかいないからな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:10:10.56ID:FLXzjCXl0
偏.差値60いかの底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:12:12.24ID:RqNmJ5US0
>>3
メール配信が現実的な落とし所かもな
メール受け取ったらかなりのメリットがあるような
役立つ情報を配信したらいい
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:16:44.43ID:BJJmPHmy0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:16:45.04ID:BJJmPHmy0
偏.差値60いかの高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:35:43.34ID:mSPQTuCm0
北海道の新聞の購読数のうち北海道新聞の比率がめちゃくちゃ高いんだけど、
釧路の日本製紙の工場が閉鎖になった。理由は新聞用の紙の販売量が減ったから。
つまり道新が売れなくなったからだ。道新は最強だったけど、その道新ですら
大変なんだなと思った。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:37:59.11ID:mSPQTuCm0
>>527
地方の高校の偏差値は当てにならないよ。
だって複数受けられずにそこにしかいけないという地域もある。
勉強できる人もできない人もごた混ぜなのがそういう高校。
そういう高校から有名大学に行くのはすごいことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況