X



「地学」申請1社のみ 履修少なさ影響か 教科書検定 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/03/30(水) 08:11:54.05ID:UohDDX1n9
今回の検定で地学の教科書を申請したのは、新興出版社啓林館だけだった。

現行の学習指導要領下では、2社の教科書から採択できたが、新指導要領下では選択肢がなくなった。高校で地学を履修する生徒が少ない「地学離れ」の影響とみられる。

文部科学省によると、2022年度の地学の教科書需要数は9201冊で、うち84%が啓林館、15%が数研出版。15年度の調査では、地学を開設している公立高校は、普通科の3年生で11.2%、2年生では1.8%にとどまった。

地学は大学入学共通テストの出題科目でもあるが、地学を今年受験したのは1350人。物理14万人、化学18万人、生物5万人と比べると大幅に少ない。

仮に教科書の発行者がなくなれば、国が著作する仕組みもあるが、文部科学省は「直ちに申請がなくなるリスクがあるとは考えていない」としている。 

時事03月30日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900728&;g=soc
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:12:33.39ID:4YPTwgkR0
共通一次で点稼げるのは意外と地学なのに
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:12:59.48ID:4YPTwgkR0
今はセンター試験か
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:16:41.20ID:04PNVI3h0
地学基礎は文系にとってボーナスだぞ
中学理科ができれば後は独学でいける
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:18:16.81ID:FY+rQezj0
東大理三も地学は有利とか言われてた時代あったな
難問は殆ど物理と被るから楽といえば楽なんだろうけど
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:18:35.28ID:yuhrrlRk0
なんか広範囲なんだよね
掴みどころがないところはあまり好きじゃなかったけど興味深い内容ではあった
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:19:48.51ID:8C2O20QW0
教養の無いゆとり爆増の一端だよなあこれ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:20:14.98ID:PDLixQm30
うちの高校は理科Tは4科目全部履修させられた
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:20:24.17ID:A9pF6JOV0
ブラタモリ面白いのに
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:22:15.53ID:bvHVP96h0
地学Uの教科書とか結構内容が濃かった記憶
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:22:22.46ID:wb5XBq3u0
地学ならタモリに教科書を書いてもらえばいい。
人気出るかも。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:22:36.53ID:qctsZI+d0
モホロビチッチ不連続面とか
ヘルツシュプリング=ラッセル図とか

名前だけは憶えているもんだな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:23:03.05ID:5Dh6bDFj0
結局は全部が繋がってるから
教養的なことに関与しようとするなら満遍なく学ぶことになるんじゃないか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:24:12.12ID:pEN/GH6/0
>>15
俺んとこも文系理系問わず、日本史世界史地理のBと化学生物物理地学のT、ぜんぶ履修させられた
ものを学ぶというより、時間中ずっと問題集やらされただけだけど
実に無味乾燥な時間だった
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:26:56.51ID:5Dh6bDFj0
自分が現役の高校生の時はあらゆる教科に興味が無かったな
知能の高さで選別するものとして受験や偏差値を捉えていたし
高校は偏差値がみんな同じなんだから勉強は無意味って感じてた
大学生になったら勉強的なものにも関心が出てきたけど
今の学生はまた全然違う捉え方なのかね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:27:19.83ID:Nzgua+VG0
インターネットに地学なんてないからな。メタバースがより精巧になった時に地学が再評価されるのだろうとは思うがまだ先の話だな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:27:23.41ID:048tCQdH0
部活で地学部はそのまま県代表になれるからお勧め。
文化祭も適当にレポート貼りだしても誰も見やしない。
一度も地層調査なんかせずとも調査書には書ける。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:30:55.77ID:cg1K3jtc0
地政学との差たるや。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:32:16.91ID:i21quzvI0
俺は二次でも地学選択した希少種だから今の地学の凋落を憂えている。
二次で選択できる大学がこの数年で激減したな。
国立では岩手大や福島大がやめたし、残ってるのは茨城大や静岡大くらいか。旧帝除いて。
私立も桜美林大がやめて、あとは立正大や日大文理くらいか。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:33:59.91ID:vNaAI1Lb0
共通一次世代で地学やったな。
でも、最近の本見てると当時からかなり通説が変わっててビックリする。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:34:07.35ID:QN/Wp6xq0
>>36
将来性がないんでしょ
地学で食ってける世の中じゃないだろうし
他の科目に比べて一緒に撮っておくと有利ってわけでもない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:34:23.06ID:5Dh6bDFj0
まあ面白くないといえば面白くないけど
科学的な知識とか事実は一度理解してしまえば基本的には変わらないから死ぬまで役に立つだろう
だから時間を割くのに値すると思える
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:35:28.60ID:JRneFXMu0
YouTubeで鉱物チャンネル見ると結構登録者いるし、受験科目として不人気なだけで地学自体が全く関心を持たれていないというわけでもないと思うんだよね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:35:34.60ID:048tCQdH0
医学部に地学は要らないからな。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:35:37.13ID:acWdT8+50
>>9
数年後に忘れる歴史カルトQなんて役に立たんやろ
資源やエネルギー問題もあるから地学は重要

理系を真似て社会科を分割する意義は全く無い
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:36:30.21ID:Y0NMbvC90
>>16
なんかすっかり地質番組になってるけど元からそういう番組だったんだっけ?
やってるうちにそっちに傾いてきたんだっけ?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:37:43.96ID:MAoC1kM30
地球宇宙科学といった名前にすればもっと受けると思うが
内容は壮大で、理科4科目中では抜群に面白い
受験では色々不利なんだろうね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:39:04.10ID:nGt04ajK0
深成岩…花崗岩,閃緑岩,斑糲岩
火成岩…流紋岩,安山岩,玄武岩

しんかんせんは
かりあげ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:39:11.00ID:6ie5pIaF0
高校で生物1b化学1b物理1b、化学2物理2というのをやったけど、
地学はまったくやってない。先生もいなかった
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:40:48.32ID:048tCQdH0
石油も天然ガスも貧弱な日本で地学は要らない子。
天気予報なんか当たらなくも詰められない。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:42:32.00ID:c9hiMORU0
>>49
問題なのは、地震関連などの、ほぼ占いと同じ低レベルなものが入っている事だろ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:42:44.81ID:tfHURsHP0
現在「地学基礎」の教科書は複数の出版社から出てるが、「地学」の教科書は啓林館と数研出版の2社しかない
どちらもページ数は同じだが、啓林館のほうが指導要領から外れた高レベルな内容が多い
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:44:55.65ID:Gps4/dfZ0
恥学
呼んでたな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:45:49.92ID:hmrbFcqy0
地学を見捨てたのはどの会社?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:45:55.56ID:NxCrHGFI0
>>1
タモリに謝れ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:46:33.84ID:8uD1NAmE0
いま思うと日本史もいいけど地学たのしそうだなあと思う
無理にやらされなくなると学習したくなる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:46:38.69ID:nGt04ajK0
>>53
>>56
地理で習った
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:46:52.61ID:hmrbFcqy0
>>12
大学入ったあと、ほとんどの人に役立たないのが地学
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:47:17.00ID:2Krx5L7y0
まだあったのに驚き
そもそも地学ってないようが大学で学ぶものに近いから教えられる教師が少ない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:47:19.86ID:DQqm2VqL0
来るべきものが来たわ
今の理学部の新入生って、数物化生は高校で極限までそれぞれの専科履修してきたのが大半なんだけど、地球科学だけは逆に地学をやってないのが大半という逆転状態

高校地学の素養がないから知識がまだら それでも地球科学に進学してくるからやる気はあるんだろうけど もう大学1年では彼らのために高校地学の授業作った方がいいくらいだ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:47:28.30ID:NxCrHGFI0
>>73
天気予報は地学だが
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:48:23.98ID:NxCrHGFI0
>>74
その分広く浅いからセンター試験は超簡単
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:48:27.63ID:nGt04ajK0
>>29
医学部に来る子も生物履修してなくて問題になってただろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:48:39.56ID:048tCQdH0
天気予報は外れても違約金とられない契約形態
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:48:42.68ID:bPbajlcf0
タモリ涙目
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:49:59.65ID:tfHURsHP0
>>75
どこの大学にも教養で「地球科学入門」のような講義が用意されてる
よく採用される教科書のひとつが『もういちど読む数研の高校地学』
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:50:29.62ID:NxCrHGFI0
>>79
気象大に行くやつなんてごく僅かだし、大半の予報士は地学専攻じゃないよ
気象の知識は高校以降は地学でしかやらないし、役立たないというのは言い過ぎ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:50:40.54ID:aSypZeSm0
大学になると人気科目になるんだけどね
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:53:00.27ID:NxCrHGFI0
>>93
過去も未来も想像できる面白い強化なのにな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:53:10.37ID:cQzlREHb0
>>41
地球環境とかも範囲に入れれば
今的なジャンルになるんじゃないの
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:53:32.69ID:HXMf8wNt0
地学や天文学とか趣味の範疇だからな
まあそれは理系全般に言えることだけど
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:54:36.27ID:bkY+VZai0
化石と鉱石とパワーストーンが好きなので地学だった
理数超苦手な私でも定期テストで二回くらい満点取れたよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:55:49.91ID:c3AGB9jJ0
You Tubeや書店に通い詰めるほうが明らかに賢くなるんだけど
学校で教わる手段が正しいって100年前の大正や昭和の話だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています