X



米国の情報収集に穴か、ロシア軍の能力を過大評価 米欧州軍司令官 ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/30(水) 11:58:25.72ID:pZQ80Ddy9
(CNN) 米欧州軍のウォルターズ司令官は29日、米国の情報収集に穴があり、それが侵攻開始前にロシアの能力を過大評価する一方、ウクライナの防衛能力を過小評価することにつながった可能性があるとの見解を示した。

ロシアが先月ウクライナ侵攻を開始したとき、米情報機関はキエフが数日で陥落する可能性があると分析していた。だが、戦争が2カ月目に入るなか、ロシア軍はキエフ周辺で停滞。維持可能性や兵たんの問題に悩まされ、ウクライナ人戦闘員の予想外に強固な抵抗にも遭っている。

上院軍事委員会で証言したウォルターズ氏は共和党のウィッカー議員から、米国がロシアの強さを過大評価し、ウクライナの防衛力を過小評価した原因として、情報収集の穴があったのではないかと質問された。

ウォルターズ氏は「その可能性はある」と返答。これまでと同様、危機が終わった段階で全領域・部門の包括的な事後検証を行い、自分たちの弱点を突き止め、改善方法を発見できるようにすると表明した。

米情報機関はロシアがウクライナ侵攻を計画していることを的確に予想していたが、ロシア軍のつたない戦いぶりに関しては分析できていなかった。

開戦当初、ロシア軍がキエフに迫るなか、米当局者はウクライナのゼレンスキー大統領に国外退避の支援を打診。ゼレンスキー氏はこれを拒否し、防衛の助けとなる兵器を要求した。

米国や北大西洋条約機構(NATO)はこれまで、ウクライナ軍に対するジャベリン対戦車ミサイルやスティンガー対空ミサイルなどの供与を支援してきた。ロシア軍の死者数に関する推計には大きなばらつきがあるものの、事情に詳しい情報筋は数千人が死亡したと指摘している。

CNN 2022.03.30 Wed posted at 10:45 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35185600.html
★1 2022/03/30(水) 10:58:24.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648605504/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:19:18.03ID:Rd51MWt+0
>>808
適性評価ができないというのがヤバい
ぶっちゃけ実戦経験という意味なら自衛隊も解放軍も同様の問題を抱えている
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:19:44.83ID:ymz7koVU0
>>821
したいと、できる、ってのは違うからな
経済制裁食らってると軍需物資は特に対象になるし
まー北朝鮮軍みたいなハリボテノリならw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:19:52.23ID:MWShhtn20
>>808
国防予算を削ってこっちに引っ張るぞー、みたいな勢力
例えば医療業界、製薬業界とかは喜んでるだろな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:10.33ID:HuUY+fQT0
>>839
当然だろな。だからこそアメリカ製のを奪取されたらアメリカは不味い。
なにしろ使われたらアメリカがやったと思われるじゃない。分析すればすぐわかるんだからw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:18.09ID:3VxCnBFM0
口だけ番長のションベンハゲを過大評価し過ぎ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:22.01ID:5xSpW2+d0
>>1
経緯をまとめた。
・ウクライナ紛争の原因は、停戦合意を破ったウクライナ軍アゾフ連隊などにより、ロシアの支援するドネツク・ルガンスク人民共和国の存続が危ぶまれていた。
・ここには世界有数の大炭田、ドネツ炭田が広がり、ロシアはそれを欲しい。しかし、親露派武装勢力ごときでは、ウクライナ正規軍を防げるはずもない。その為、集団的自衛権を行使し、ロシア軍が侵攻。
・ちなみに、尖閣諸島侵攻を狙う中国の目的も石油資源で、イラク戦争の米軍の目的もイラクの石油資源で、今回もやはり石炭という資源であり、多くの戦争の目的は、やはり資源である。
(続く)
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:24.19ID:XDQhnr9z0
>>4
アメリカがハリボテなら日本はどうなるんだw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:34.96ID:iex//y600
ロシア兵を殺すことは良いことだ

プーチンを殺すことは良いことだわ

安倍チョンを〇すことは良いことだわ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:20:39.71ID:QD1BHL9o0
>>815
ダイエットコーク飲みながら押してそうw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:07.48ID:EPCfN2oo0
確かに
実は中国も過大評価や過小評価だと日本も死活問題だわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:13.53ID:U7huGtxk0
今回の戦争においてアメリカで分かったこと

盗聴は得意
分析はミリオタ以下
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:23.75ID:Tk5lT5ki0
中国はまだ今は輸送力が乏しいから大丈夫なだけ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:30.06ID:5xSpW2+d0
>>1
(まとめの続き)
・ロシア軍はアゾフ連隊の本拠地のマウリポリの殆どを更地にし、軍事作戦の「第一段階終了」を発表。NATO加盟阻止なども重要だろうが、南東部がロシア軍の優先目的であったことが裏付けられた。
・キエフ方面のロシア軍は、陽動その他の理由。ロシア軍に欺かれたことになるため、米軍はこれを認めない。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:39.43ID:qhayHRH70
この勢いでF3開発早まらないかね
今年度中には要求仕様も固まるんだろ
早くしろ
イーグルがもたない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:45.29ID:iex//y600
安倍晋三よ

ロシアが破産する前に 貢いだ3000億円を回収して来いよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:21:55.96ID:HuUY+fQT0
>>864
全員が忍者で普段は地味な公務員やってるという凄技なw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:04.43ID:NcwEei6C0
オバマのとき刑務所みんな脱獄させたって聞いたんだがあれって今どうなってんの?
本当なの?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:21.13ID:8YWtwX5T0
>>763
いや本当の誤算は
ゼレンスキーにはもともと
国民の支持はそれほどなかったけど
ウクライナ人のろしあに対する不信感と
祖国への愛国心に火をつけてしまい
団結してそこにゼレンスキーが乗っかった
みたいな感じにもみえる

本来なら軍の包囲で国民は混乱し
勝手に政権崩壊してロシアが親露たてて
ウマウマの予定だったとか…なんかな?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:22.97ID:0tECN+UK0
実際、核と化学兵器の数だけだしな。
肝心のプーチンが時代を超えた戦国武将並みの情報弱者だし。
身構えてたぶんだけ肩透かし食らうよね。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:24.52ID:vFiXJnF70
露軍の場合はプーチンの経済無能のせいで年々弱くなっていたからな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:28.36ID:Njk/FGyQ0
そら相手が弱すぎたら自分の仕事が減るからな
報告も組織的に多少盛るのだろう
金が欲しければ盛るだろうし
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:46.16ID:WMlV3E6t0
ロシアが強かったらアルメニアがアゼルバイジャンに1日で負けるわけない
モサドやCIAはすでに兵力分析していたくせに白々しいわ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:51.56ID:L6flmm3e0
俺はそもそもキエフ包囲陽動説だからこれがロシアの作戦計画通りと思っている。
キエフで都市住民を虐殺出来ないなら首都を餌にして東部の兵を北部に移動させる。
弱体化した東部でロシア系住民の支援を得てアゾフを追い出す。
残った住民で自治権獲得の住民投票させる。NATOがとやかく言ったらスコットランドやカタルーニャ独立運動、ケベック独立運動を指摘し、ユーゴやチェコの分裂と同じと言い張る。
エネルギーを武器にグダグダやってりゃアメリカとか政権がガラッと変わる。

「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」
まあ兵器のカタログスペックとかに余り意味は無いのかもネ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:22:51.63ID:Q2hjJtI80
>>58
中国  「ぎくっ」
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:00.13ID:hY5us7tJ0
>>841
まあでも同一の規格になるから、
当然鹵獲すれば手に入るし、
今回はベラルーシやチェチェンと連携取るためもあって、
平文アナログ無線なんだと思うよ
80は1985年製なんだし、U型になっても無線機変えてなかったのかもしれない

なにせソビエト崩壊した後秋葉原でダイオードがジャンクとして5円で売られてるのみて、
友人があんなもののために死んだって涙したやついたらしい
AESとか手に入らないかも
商社嫁によるとココムはまだ存在するらしいぞ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:11.55ID:ug+8+XxX0
自衛隊は最新兵器揃えてるけど備蓄弾薬が殆どないから笑えない。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:25.73ID:1qkK3SIs0
核を保有してれば安泰と云うことやな。
日本も核武装しようよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:31.92ID:uTWpFBrV0
>>821
はぁ〜 お金もねぇ 人もいねぇ
資源もそれほど余っちゃねぇ
マックもねぇ ユニクロねぇ
公安毎日ぐーるぐる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:37.70ID:MWShhtn20
米軍が世論上は「ロシアは強いんだぞー」の親ロシア派を頼りにする逆転現象w
弱すぎるロシアは米軍を困らせる、国防予算がごっそり削られてしまう
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:38.26ID:wHBUvqm40
>>530
そもそも開戦前から
衛星画像や哨戒機でロシア軍の動きなんて筒抜けだし…
ロシアが冷戦時代からアップデートしてなさすぎ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:52.04ID:XB4c524u0
>>1
アメリカ軍が巨額の軍事予算を勝ち取るためにロシアはつよくなくてはいけない。ロシアは強いロシアは強いロシアは強いロシアは強いロシアは強いロシアは強いロシアは強いロシアってことだろ

中国もつよい〜
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:57.66ID:tKiWIcV30
ロシア軍が弱いのは知ってたけどそれ言うと日本の国会の工作員が国防費下げる理由できちゃうからね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:57.87ID:pjKFJ5UJ0
>>892
備えるなら過大評価のほうがいいなw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:23:58.87ID:VbKoXMIT0
この戦いってさ
真田vs徳川の上田城の戦いに似てるよな
真田の城なんて数万で囲めばアッサリ落ちると思ってたが徳川が大敗北

原因は徳川の軍勢は戦闘経験がヒヨッコばかりだった


ロシア軍って戦闘経験ないんだぞ
自衛隊と変わらない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:04.56ID:T1t81mcp0
俺ら西側が強くなりすぎちまったか…
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:11.30ID:igNI1eEW0
過大に見えてるのは、日本がかませ犬をやって近隣諸国に壮絶に実力を勘違させ
いずれ自滅に導くと言う日本の国家戦略なんだよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:20.16ID:Njk/FGyQ0
過大評価も現実逃避よりはマシだろう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:30.85ID:HuUY+fQT0
ていうか、ロシア圏内にアメリカ人が潜入するのと、アメリカにロシア人が潜入するのと
どっちか簡単かてことだな。情報の抜かれ具合は人数で決まるでそw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:34.85ID:0efiYN/L0
馬鹿らしいな
戦争なんて防衛する方が有利なのは当たり前
しかも英米がバックアップしてるし
NATOからも武器供与しまくってる
これでウクライナを過大評価するのとロシアを過小評価する方がアホ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:36.52ID:DbAGumEA0
>>47
得意になって貼ってるけど

これいつ見ても不思議なのは
ウクライナにロシアが侵攻して開戦は実際は2/24なんだよね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:40.80ID:hL9uEsxp0
本音はウクライナに粘って欲しくなかったとw
そもそもいけると思ったら攻めてくるのが露助だもんなあ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:24:50.14ID:hY5us7tJ0
>>878
基本的には管理できないから保釈する
ウクライナもしてるはず
ただし軽犯罪な
無差別殺人とかは釈放しないよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:04.33ID:6lGjArDO0
その米国の情報分析を一番信じたのがプーチンだったわけだw
一方でプーチンは侵攻後にロシアで流されてる大本営発表も信じてるという情弱ぶり。
元KGBの工作員なのに情報に踊らされてる・・・。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:09.23ID:tDAlFQ2t0
中の人にコミンテルンがいたんでしょ?まただよ、何度目だ?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:18.58ID:r5UbZnzV0
>>1
ソ連の時からずっとだろ

戦車だとか戦闘機だとか

毎回必ず過大評価してる
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:19.30ID:9k+O0+tc0
露軍が侵攻に失敗したからウクライナから撤退するようインチキ報道があるが、
僕の見方ではそれは無い。
戦争って中途半端な気持ちで始めて直ぐ止めるというようなそんな簡単な代物ではない。

ネットの報道を見て露軍が弱いと言っている香具師はヴァカ。
赤っ恥をかかされたプーチンの怒りは核の炎となって、敵に襲いかかるであろう。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:21.95ID:OcAgFyZn0
>>902
おれらは東だろw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:31.31ID:pjKFJ5UJ0
>>896
少なくとも開戦前に訓練と称して相当数の部隊集めてたからな
侵攻しなくてもきっちり衛星監視はしてるわな。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:51.29ID:ug+8+XxX0
ボリス・ジョンソンとジョー・バイデンの煽りは凄かった。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:54.20ID:ib7cb/Q80
>>844
知らんアホでもいいけど
特殊部隊がそんなに素人に見てわかる存在だと思う?
例えばアメリカのデルタとか発覚するまで一般兵さえ知らない存在だったわけ

その壊滅した部隊が本当にスペツナズかどうかも怪しいわけよ
どれがスペツナズか知ってる人なんてほんの一部しかいないんだから
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:25:55.86ID:VbKoXMIT0
ロシア側についた中国もビックリだわな

まさかこんなにロシア軍が弱いとか想像もしてなかったろw
今頃はロシアの味方したこと後悔してそうw
北朝鮮なんてロシアが弱すぎて頼りにならないとブルって余計に核頼み
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:02.64ID:0JGh6TKT0
>>869
中国は散々それ言われてるよね
実戦経験がないならその上をイク兵器でも開発してなけりゃいけない
その視点でいくと米帝がバブル日本の勢いを削いだのは躍進する科学技術を恐れてのことだったというのはわかるよね
日本は教育まで入り込まれゆとり世代が出来上がったという
先の大戦以降もその都度日本国内においても戦争はあったのだそれにも負けたのだとという事実を日本人は理解しなければならない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:07.13ID:0twHsfL20
>>891
その通りだと思うよ
ロシアが侵攻したら経済制裁だ、とか戦前に発言しててアホだと思った

先日の内政干渉発言も含めてアメリカ大統領の器じゃない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:17.12ID:PAl/PBDD0
過小よりは過大の方が良くね
常に最悪の状況を想定して物事を進める事は悪くないと思うけど
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:19.66ID:Rd51MWt+0
>>664
そもそも侵攻する理由も意味もない
海洋国家は基本取引だ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:28.19ID:OcAgFyZn0
>>914
短期決戦って何を指す言葉なんですかねぇ?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:29.23ID:+dXygWUX0
プーチン失脚するよ
スイスまで敵に回してフィンランドはNATO入りを宣言
いくらアホのロシア人でもこれが大失敗に見えないんじゃ国が滅ぶぜ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:40.07ID:H4UQsycb0
>>872
マリウポリのアゾフ連隊が壊滅的な大敗は隠して一般市民5000人が亡くなったとしか報道しないので、西側に流れている情報もプロパガンダだと思った。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:26:56.47ID:MWShhtn20
米軍事産業が議会工作、世論工作やるとすれば「そんな事はない、ロシアは強い!」
ってな親ロシア派みたいな論調を流行らせようとするだろな

でなきゃ国防予算がごっそり削られてしまう
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:27:05.52ID:XDQhnr9z0
ロシアがこんなに弱いと思わなかったなんて公式の場でいわれるなんて屈辱やなー
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:27:30.96ID:ULYOTYen0
>>902
プーチンと数十回会談して友好アピって
今は西側の盾にしてATMのわーくにが?w
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:27:47.91ID:pjKFJ5UJ0
>>913
戦闘機に関しては過大評価では無く順当な評価だったがな
フルクラムやらフランカーシリーズは「整備環境がマトモだったらヤバい機種」とw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:27:52.62ID:VbKoXMIT0
一応、ランキング2位だったんだろ?
ランキングあてにならんのな

中国2位でイギリス3位か
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:28:07.43ID:Np9vjcGk0
通常兵力は無くても核さえあれば大丈夫って北朝鮮がやってることは間違ってないんやな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:28:38.53ID:WMlV3E6t0
>>863
戦争の目的は資源なのは間違いないと思う
復興するにしても石炭が必要になるし、ウクライナ側も利権を手放したくない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況