X



【社会】年齢より職務で給料が決まるジョブ型雇用、大企業で導入広がる 中高年社員は賃金引き下げか [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/01(金) 01:21:32.78ID:BBtYF6G+9
 年齢が上がるにつれて給料が増える年功序列型賃金といった、これまでの雇用制度を変えようとする企業が増えている。
職務に応じて賃金を決める「ジョブ型雇用」の導入も広がる。
企業側は働き方の改革につながると強調するが、中高年社員らの賃金引き下げにつながるとの指摘もある。

 富士通は28日に会見し、新しい人事制度について説明した。2020年4月から国内の幹部社員約1万5千人を対象に、ジョブ型とされる制度を導入。
職務を重要度などに応じて格付けし、給料にも反映している。今回、こうした仕組みを全社員に広げるべく労働組合と協議しており、合意すれば4月にも始める。

 通信大手KDDIは4月から独自の人事制度を全社員に導入する。管理職や新卒採用者らには昨春までに先行して始めた。
法人営業やデータサイエンティストなど30職種について、仕事内容や必要な技能を明示。昇格や人材登用を柔軟にしようとしている。

 ほかにも日立製作所など大手製造業を中心に、ジョブ型とされる制度を進めている企業がめだつ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d76d7af002a166e7184b8655c0d4680203c40e
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:49:32.94ID:Y9tUpduI0
>>719
高度成長ボーナス
永遠には続かない
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:49:35.40ID:lpEzXWxZ0
低賃金なのは会社に舐められてるだけ
こいつは辞めても他にいいとこ行ける実力ないだろ、と舐められてるから低賃金にされる
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:49:36.99ID:62XNvKwS0
こういう専門職型は能力者の資質で他社に流れ安くなるという妄想があるが、日本ではそれはない。
なぜなら同業社間で名前が共有され、有能でも他社へ移動すると会社が業界からハブにする。

有名なのはゲーム業界の小島さんとコナミ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:49:58.20ID:8N7iouXg0
>>1
仕事が出来る出来ない関係無く賃金下げたいだけです
これで愛社精神も無くなり金だけの冷たい関係になります
報酬しだいで技術を持ってライバル社や外国の企業に移るだけです
お疲れした
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:50:12.25ID:tGc/c8ju0
ドイツは中学生(高校生?)になるとき成績によって
進学先が「管理職コース」か「労働者コース」に分かれて
人生が決まる、ような話を聞いたな

国民のほとんどは一度下っぱになったらもうそのまま
どうなんだそれも
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:50:15.04ID:ywTlKPuf0
>>698
追加

拓銀は最下位とはいえ都銀だったから、北海道だけで商売してたわけではない。
ただ、最下位ゆえに優良企業には相手にされず、ヤバい会社にしか貸せなかっただけ。
じゅわいよ・くちゅーるマキも拓銀がメインバンクだった模様。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:50:32.58ID:Sz0RutWL0
>>745
実力ww利権国民の娘息子に生まれる実力ワロタww😂
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:02.17ID:IsNJ0Ri70
>>43
そう思うよな、これで大病したら人生終わりになるんだから
家族がいたら子供が犠牲になるもんな。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:17.05ID:H4Jzsi9n0
もう日本はオワコンだよ
大阪見て見ろよ
博打と観光で食っていくって決めてるから
発展途上国かよw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:19.14ID:lpEzXWxZ0
外資に行ける実力ないから会社に舐められてるんだろ
英語ペラペラで外資で働く外資に転職できる実力あれば会社も高い給料出さざるを得なくなる
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:29.36ID:VJMo0HCG0
機械的に定量的に評価するなら良いけど
結局、仕事そのものなんか業務内容によっては、
厳密に比較できなかったりするから、
点数付ける立場の人にどれだけ気に入られてるかどうかになるからなー

仕事なんかコソコソ人に丸投げしてても、
上長に気に入られてウェーイな奴の方が仕事押し付けられてる奴より評価高くて
評価で茄子加算されて、何も仕事してない奴のがお小遣い多いとか
小学校の通知票の中身並の信頼度
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:32.60ID:8LUvRY9m0
ずっと雇われて満足な時点で負組やん
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:41.85ID:GcDezSpL0
たかいはじぶんのこだわりのきもちがのこる
れいこんふめつぐうぜんのふごう
のこしたければのこせ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:47.97ID:ndslqesi0
>>764
大阪は昔から発展途上国だろうが
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:51:53.58ID:nfazaS1U0
>>731
給与制度変わっても総額は変わらないようにするのは大前提だよ
じゃないと組合が納得しない
裏を返せば総額が決まってるということだから、優秀な人材ばかりでもその中で順番を付けられて給与が決まるということでもあるけどな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:02.84ID:ywTlKPuf0
>>759
おまえらのような合理性、効率性を重んじるなら礼賛しとけ。
バカに高校や大学に生かせるのは明らかに無駄で、
小4あたりで「あんたアホヤからウーバーイーツでもめざしなはれ」
って言ってあげるのも優しさだよ、合理性を重んじる会派ならだけど。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:16.93ID:Sz0RutWL0
>>760
たくぎんは上級がわざと過剰融資して潰したの。潰れてしまったじゃないの❌
上級はそうやってそそのかして潰すんだぞ?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:35.32ID:GcDezSpL0
のうがはんだんつかなくなり
なにをされるかわからないのがいやだ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:35.35ID:K76kecXX0
結局管理職にならないと給料上がらないんだったら
スキルや技術なんか関係ないだろw
結局日本型ジョブ型採用だね
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:39.61ID:BzubvAvW0
>>652
いや、大手だと勤続12年の三十路工員でも年収は500万あるぞ
一年目だと基本給17万に手当て諸々ついてもおそらく手取り20万もいかないがね
給料32万+無遅刻無欠勤なら3ヶ月毎に10万とかで働いてる期間工員は最初は給料良く感じるが
三十路過ぎたら同年代の正社員が羨ましくなってくる
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:52:42.53ID:xdmVR5IK0
公務員は給料が職級で決まるからそれが上がらないと大してうまくない。
せいぜい銀行から金が借りやすいくらい。
いくら借りられても安月給じゃあまり意味ない。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:53:02.48ID:ywTlKPuf0
>>771
変わらないなら意味ないんだよ。減らさないと。
この時期(ケータイ料金値下げ)にやるってのはそういうこと、
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:53:08.39ID:mjgeHlFN0
>>724そうかな
俺的にはジョブ型にシフトする企業の経営陣は現状の給料泥棒的な思考になってる社員の姿勢の改善を一番望んでると思うけどな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:53:10.73ID:Ve3CYt4R0
労働者の権利とは宇宙開闢と同時に存在する、
神聖にして不可侵の絶対真理である!
経営者の不当かつ、悪辣な搾取に負けたりはしない!
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:53:54.51ID:GcDezSpL0
日本語の本能温度差法則
地獄はなく本人の望む気持ちにいく
相対的温度差
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:53:57.24ID:Zro5tOW20
自分たちが逃げ切れる立場まで来たから下は安く使うってか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:00.22ID:jF2aapZL0
でかい口叩いてるやつのどれだけが、給料あがるんかね?
ほとんどのやつがあがらないんだろうな。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:23.68ID:uS4HuO7s0
おっさんの給料を一気に下げて若者の給料を一気に上げる施策じゃないからな。一部の能力のある若者以外はおっさんになっても給料を上げなくても良くなるというだけの施策だからな。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:25.67ID:ywTlKPuf0
>>773
拓銀の融資先って決して上級とは呼べないところばかりだけどな。
カブトデコムとかソフィア中村とか。
都銀に相手にしてもらえて上級だと勘違いしたバカならいっぱいいたけどw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:35.41ID:62XNvKwS0
>>768
まあ、そういうこと。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:47.64ID:sfydABtz0
外資は芸能界方式だぞ
10人雇って3年目で半分クビ
残った半分給与2倍
5年目で半分クビ
残った社員給与2倍
7年目で1人残して全員クビ
10人分の給与総取り
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:54:53.30ID:GcDezSpL0
とかげっそだらけ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:55:30.91ID:nfazaS1U0
>>779
そんな会社辞めたほうがいいな
俺なら即辞める
1回転職したのもそれに近いことが起こりそうになったからだったな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:55:44.46ID:dvh01Oji0
>>780
時間潰してるだけの奴いるもんな
そいつらの給料下がっても自業自得だろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:55:54.96ID:ndslqesi0
人口オーナスの働き方にチェンジするということなら企業が変わらないとダメだろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:55:57.81ID:CUcPBUkZ0
>>10
団塊世代より今の若い世代の方がいい暮らしをしているやろ
団塊世代が一生懸命働いて経済大国日本にした一方、
今の若い世代はあぐらをかいでポテチ食いながら団塊批判して、日本は経済大国すごいって言って国力下げているんだからね。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:56:02.65ID:Il5CJo420
>>743
日本の市場は徐々に縮小してるからな
アメリカと欧州の市場はまだまだ成長してる

ソフトウェアやカスタマーサービスも同じように
日本語版とか説明書とかオペレーターもカットされてる
英語と中国語とセットだけどね
日本語版がなくなってるのは日本の購買力が落ちたからだよ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:56:04.69ID:H10LcUWg0
>>745
低賃金なのは実力がないからと経営者に言いくるめられてるのに気がついてないの???
その経営者が低賃金の奴らより仕事ができると思い込んでしまっているから、そういう発言が出るんだよ。

日本のいまの雇用システムや給料システムは、経営者など利権者が無能であっても儲かるようにできるピンハネシステムなんだぜ。
個人事業主をやれば気がつくと思うんだが、正社員の椅子にずっと座っていたら社長に搾取されまくっている奴隷状態には死ぬまで気がつけないんだよ。
これがこの国の真実だ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:56:38.33ID:+8IlheUl0
これは別にいいけど若い時年功序列だからってサビ残とか我慢してて年取ったらいきなりこれじゃやりきれん人もいるだろうな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:56:39.03ID:tlCLZ/pq0
通用するのは世代の2〜3割ってとこか
残りは一生16万で生きるのだ
少子化30%で止まるとか偉いセンセ言ってたけどそんなもんで止まるかな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:56:42.72ID:GcDezSpL0
温度差は、
朝倉将棋と六路盤囲碁とクレペリン検査で、
ストレス空間適応素質から、
大体わかります。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:08.87ID:pa3JJxky0
日本でこんなの出来る訳ないじゃん
まあ賃下げが目的だから中身はどうでも良いんだろうけど
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:18.51ID:NFwmqtCK0
今時若造は奨学金借りた人様の金は返さず仕事は時短三連休増え過ぎ、又男のクセに育休とか仕事できず無能なクセ、会社休み、保育器乳のませかよwその20 30代から庭付き一戸建て新築を買いよる、
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:22.46ID:8uVeo1qR0
フリーター
派遣
ホワイトカラーエグゼンプション
雇用形態の改革で得することが一回でもあったかを考えれば
容易に結果は想像つく

どうせジョブディスクリプション作っても「その他、社業を円滑に進めるため関連する全般業務」とか書かれるんだろ
そうでなければバイト店長的にタスク現場に丸投げして
社会保険料払わない非正規に全般業務やらせるに決まってる。

フードコートで皿片付けるだけの仕事があるやつの国でできた仕組みが日本でまともに機能するわけない。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:34.53ID:H5NfOzW30
日本って労働生産性が異常に低いよな
決まった時間椅子に座ってたら仕事してると思ってるんだよな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:42.46ID:tuz9mXwD0
>>792
サボるの定義が「一生懸命やってない」ならダメダメだけどなw
8時間ダラダラ働いて経費だけ使ってる無能より
1日5分しか働かなくても利益を持ってくるヤツの
ほうがエラい
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:57:54.89ID:GcDezSpL0
エジプト双六 古典
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:17.89ID:1g+7Xm2OO
>>303
見合いや地域共同体や自治体のしがらみや年功序列等欧米に比べて問題もある日本型社会主義的なシステムによるセーフティネットの部分や教育研究投資によるノーベル賞多発や高度成長の恩恵を
戦前戦中世代から引き継いだのが今の団塊以下5〜70代であって。もちろん日本人自体の事大主義気質の要素もかなり強いが原爆空襲トラウマで負けた途端に勝者に従順な犬ムーブかまして媚びへつらう
右も左も日本は古くさいからアメリカ化だと言って構造改革だの左右一緒になって日本の格差是正装置を破壊してきた
そして生きていればそれでいいという生命至上主義で生き甲斐やより良く生きるとは何か、防衛が必要だというなら自衛官を何の為に死にに行かせる何の為に死ぬのかという哲学から逃げ続けた結果が
コロナ騒動における過剰対策や過剰自粛やマスクや医療による若者の交流やスキンシップ弾圧と婚姻出生のコロナ以前より更なる壊滅
生物としての機能的には年を取れば認知や身体能力等知識や経験の蓄積より衰えの方が強いわけでそれを儒教的に年齢を重ね年をとるほど偉いという価値観が精神論による上下関係と論理的判断阻害にも繋がっている
もちろん見合いや地域共同体や自治体や年功序列のセーフティネットや格差是正の面も強いがそれを自己責任や過当競争やアメリカ型競争社会と言ってぶち壊して来たのが今の中高年で年金受給や後期高齢者化しても労働や医療負担引き上げという自分にデメリットが生じてきてようやく文句を言い出す日本のゴミクズ老害たち
若者虐待して持ち家や結婚も贅沢品にしてコロナ騒動でも若者抑圧して平然としてる日本老害はマジでゴミクズ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:22.10ID:mjgeHlFN0
>>792
無理矢理にではなく自主的に動くようにならなきゃ意味無いけどな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:24.94ID:Y9tUpduI0
団塊という給料泥棒に会社も辟易してたんだよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:36.67ID:ndslqesi0
>>799
団塊の世代なんて戦前に産まれた世代が築いた経済の基盤あってこそだろ、高度経済成長期にはまだ20代とかだろ?ただの労働力だよ。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:39.18ID:3renHx6J0
役員が責任取らない/取らせない日本でこれは機能しないだろうな
相変わらず下っ端にジョブ以上の責任を押し付けてトカゲの尻尾切りだよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:39.22ID:w0unNiMb0
国民性を無視したシステムは上手くいかん。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:39.50ID:DjBQNiX20
>>105
沖縄は何気に貧富の差が大きいから
公務員給与の算定元と同じで高い部分だけ抜き出して計算してるんだろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:05.37ID:Zro5tOW20
これ退職金にもかかって来る話だしこれまで安く抑えられてたぶんも含めてまた氷河期が地獄みる話か
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:09.86ID:H10LcUWg0
>>799
さすがにそれは頭悪いわ。
氷河期世代なんて中堅大卒でも就職なかったんだぞ。

良い暮らししてるのはしっかり年金もらって老後生活している世代までだろ。
氷河期世代が年金受給年齢になる頃には制度崩壊していて、もらえないんだぜ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:14.01ID:sfydABtz0
>>808
公務員の生産性が一番高いんだから
年功序列、終身雇用が正しいんだよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:32.41ID:FWR0mG1N0
若い頃、酒、ゲーム、漫画、ギャンブルなどばかりしてスキル上げる努力をサボってた奴が泣きを見るだけだろ
若い頃からちゃんと勉強努力してスキルを上げてきた奴は何の問題もない
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:51.67ID:ywTlKPuf0
>>809
それがおまえらが批判する「働かないおじさん」なんだが?
あれは働かないんじゃなくて、働かなくても仕事が降ってくるんだよ。
総務省との許認可とか大口取引先を抱えてるとか。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 06:59:54.93ID:/HV0uY8l0
>>776
アメリカ企業で働いてるけど、管理職にならなくても給料は上がるけどな
そもそも技術職と管理職はキャリアパスが違うから、日本のように昇進して変わることはあまり多くはないな。
自分は途中から管理職に移ったけど、大学行ったりが必要だったよ。しかもそれで下っ端管理職になるんだから最初は賃金は下がったな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:00:09.73ID:0GzGNrwL0
管理職1人あたりの部下を増やすほど、高給管理職の人件費削減できるからねえ。
まあ、アリかもしれん
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:00:26.87ID:uHf96RSw0
>>809
5分で100万円分の仕事する人と

1日中ずっと走り回って「ふー!仕事したぁ」っと
やってる感はあるけどなにもやってない奴

この差が大きいよな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:00:31.95ID:E7PsRlro0
>>776
会社の上はローテーションと言う名前の素人育成システムに乗っかってきた奴らで、専門スキルや技術判断できないからな。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:02.17ID:DKmejmSO0
>>42
氷河期って団塊ジュニアでもあるからな
ここで少子化対策失敗してる時点で日本は詰みが確定した
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:04.28ID:g+viAodZ0
国民がどんどん貧しくなっていく。
改革を止める事こそ日本の国益。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:07.53ID:po/h2Y7f0
>>825
それに尽きる
キャリーオーバーできるのは経験だけ
どんな時代に生まれたかなんて関係なくて研鑽積んで準備するだけなのにね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:10.30ID:mjgeHlFN0
>>796
実際大企業の看板に集って甘い蜜だけ吸ってあぐらかいてる奴多いだろしな
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:25.37ID:Y9tUpduI0
団塊という無能給料泥棒集団に日本が食い尽くされた
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:01:26.87ID:Ve3CYt4R0
>>808
日本の法律では、
経営者から指定された場所に一定時間存在する事で、成果は問われない。

これが労働の定義。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:06.63ID:squ4vQ8g0
・賃金引き下げの理由に悪用される
・正当に評価できる上司がほとんどいない
・社内営業が増える
・短期的成果を得られないことをしなくなる
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:12.39ID:/HV0uY8l0
>>830
団塊世代ってもうすぐ後期高齢者だろw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:18.32ID:BvwzDODj0
>>608
マジレス?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:20.23ID:BqTda8l20
>>823
日本はそれでもっとも成功した社会主義と言われていたわな
それをバブル崩壊のドサクサに紛れ小泉改革を
やってそれ以降三十年以上日本は低迷が続いている
今の30代以前の若い奴らは日本の好景気を知らずに
育った世代なんだよなあ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:32.80ID:mpLHsjsw0
>>751
そらそうだ
それが市場原理であり自信があるなら自分の価値を信じて転職すべき
大体、自分の実力なんて大凡の見当はつくだろと

肉体労働をどんだけ一生懸命やっても、誰でもできる仕事の対価はそれなりである
幾ら適当にやっても、高度な仕事というだけで希少性があるのだから得られる報酬も高い
それが資本主義(公平な制度)というやつだ

つまり一億総中流、終身雇用、年功序列というのは不公平な制度だったって事である
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:02:47.31ID:fRS1fU4E0
日本は定時で帰る奴よりたらたら仕事して意味もなく残業する奴が偉そうにする文化いい加減どうにかしろ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:03:03.96ID:H10LcUWg0
>>710
労基法を勉強すれば、いまの日本が経営者がいかにピンハネしやすい環境にあるかが良くわかる。

雇用されている側にずっといたら、賃金をピンハネされてる事に一生気がつけないんだよ。
最低賃金法なんて経営者のピンハネの極みなんだよ。
事実を知らないやつらが多い。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:03:10.91ID:4T12y3UW0
>>809
>1日5分しか働かなくても利益を持ってくるヤツの
>ほうがエラい

上司はこう言うよ「おまえ10分働いて利益倍にするのが今年の目標な」
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:03:12.93ID:x36VnQNX0
>>830
日本の人件費と雇用を減らす原因は、資本主の人格と経営者の是正意識の欠如、そして社会保障費だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況