X



【外食】ビフテキ、値上げも視野に…円安、輸入牛肉高騰 ステーキチェーンからは嘆きの声 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/04/15(金) 21:31:39.11ID:OeTL5PEs9
日本の通貨、円の下落に歯止めがかからず、15日午後の円相場は、一時1ドル=126円となり、13日に続き、およそ20年ぶりの円安ドル高水準となりました。
3月中旬までは1ドル115円前後で推移していましたが、この1カ月の間で10円以上円安が進みました。

鈴木財務大臣は、「輸入品等が高騰しているが、それに応じて価格に十分転嫁できないとか、買う方でも賃金がそれを補うようなところに伸びていない環境で、『悪い円安』ということが言えるのではないか」と話しています。

家計の負担は増すばかりです。
大阪市阿倍野区のスーパー、フレッシュマーケットアオイでは、ニュージーランド産のゴールドキウイが1玉200円と、通常の1.5倍ほどの値段になっていました。

内田寿仁社長によると、外国産の輸入食品の値上げが4月に入って顕著だといいます。

売り場には客に向けて、「輸入フルーツ相場が高騰しています」という張り紙も。

このスーパーでは、4月に入ってからキウイやグレープフルーツ、アボカドの価格がそれまでのおよそ1.5倍に。アメリカ産の牛肉も、およそ1.3倍に値上がりしています。

【買い物客】
「確実に響いてますね、生活に。いつも買ってるものがなんでこんな高いんやろな。小麦粉が一番高いなぁと思って。あとは油かな、サラダ油」

【買い物客】
「どうしても、賞味期限が近づいている食品で、シールの貼ってあるものとかを買ってしまうことが多くなりました」

スーパーでは、商品1つの単価が上がらないよう小ぶりのものを仕入れたり、円安の影響を受けない国産野菜の販売に力を入れたりと工夫をしているということです。

大阪府内に9店舗を構えるステーキチェーン、「ステーキ&ハンバーグタケル」。輸入牛肉の高騰で、こちらでも円安の影響が出ています。

店では、今年2月にコロナと原油高で最大500円の値上げに踏み切ったばかりですが…

【1ポンドのステーキハンバーグタケル 葭井エリアマネージャー】
「原油高、コロナの影響、あと、円安ですねトリプルパンチで、結構営業自体はしんどい状況ですね」

この円安状況がさらに続けば、輸入牛肉の値段が上がり続け、利益の確保が難しくなってしまうといいます。

ーーQ:このまま円安が続くと価格への影響は
【1ポンドのステーキハンバーグタケル 葭井エリアマネージャー】
「今後、値上げも視野に入れながら営業していかないといけないのかな、というのは考えています」

関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30db275a1773a4bfd918c2f63ebc2768734b0d2
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:34:26.15ID:pArsJalZ0
ビフテキは欧州の御馳走だがステーキはアメリカの食事
まあどちらも好物だがソースに醤油を使った日本のステーキが一番好みだな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:34:30.18ID:Vs8DSlL90
円高値下げせず。
円安瞬時値上げ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:35:32.09ID:Plp1N91i0
給与上げない文化が固定化されつつあるし富の再分配も中抜きやらど下手くそなんだから円安が正解なんや。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:36:02.44ID:IgUDLSBB0
>>92
チェーン店無駄に多すぎ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:36:02.86ID:Plp1N91i0
>>103
間違えた円高が正解
0108ネトサポハンター
垢版 |
2022/04/15(金) 22:36:53.71ID:c8r8Svc+0
さあ、自民党によって没落した後進国の猿どもー

虫を食え〜〜〜(ニチャア)
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:38:14.31ID:WG+dk+gc0
>>109
ビフ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:38:29.88ID:nVPRNnPX0
ビフテキが食べられなくなるならフィシュテキにするか
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:39:07.94ID:Y9EFoh5u0
ドラえもんに出てくる食べ物だな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:39:52.02ID:mrS8Zp2C0
おっちゃん、イモ類やトウモロコシ、ネギ類、葉っぱ類だけでも
塩やコショウと米があれば構わんけどね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:48:39.67ID:TgWW3Sfi0
レストランでビフテキ食べるのが豪勢な食事だったな
今は月の食費が2万円くらいなので牛丼クラスでも外食しなくなった
外貨が6万ドル程度あるから一部を円にしてビフテキ食べにいこうかしら
株の配当が入ってくるからそれで行こうかとも思ったけど
一人なので家で焼いて食べるか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:51:31.71ID:sukwtqIB0
牛アレルギーなので最近はチキンとポークばかり食べてる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:53:04.83ID:NSyiZXoK0
いきなり!ステーキ 東京都の時短協力金により14億円の赤字→3億円の黒字化に成功
https://www.broadcreation.com/blog/news/124537.html

2021年12月期の営業損益は「14億円の赤字」だったのですが、東京都による営業時間短縮要請に応じた協力金(1店舗あたり60万〜480万)を受けた事により

時短協力金の25億円を営業外収益とした事で、最終的の損益は「3億円の黒字化」になりました。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:40.32ID:uiDPESoo0
ついに、合成ステーキ主流の時代到来だな!
「鉄郎…最期の本物のビフテキの味、しっかり味わっておくのよ…」
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:03:56.34ID:b3dMijOu0
>>78
近所のスーパーでも100g258円だったので試しに買ってみた。
塩コショウ振って、おまけの牛脂使ってフライパンで適当に焼いてみたら結構うまかった。
舌オンチとか言われるのだろうけど俺は十分満足した。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:05:09.78ID:ve9ybDJG0
円安が進んで昭和みたいに牛肉がたまにしか食えなくなるのはキツイなぁ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:10:28.24ID:apZVymFq0
食品ロスを半分にすれば解決!
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:13:30.62ID:QdRUpxUw0
しゃぶしゃぶの方がうまい
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:29:05.52ID:1Ri3ugHJ0
外国産の牛肉なんか不味いわ
かと言って国産は高いから要らん
鳥肉でええわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:36:58.49ID:vQ/Cx8AL0
父が言うビフテキの響きが好きだった
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:38:56.97ID:4Hf2nodc0
経団連のクソ会長はいい円安と言っとるけどな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:49:26.52ID:afJ+mNWN0
やっぱりステーキには頑張って欲しい
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:49:54.77ID:h+ovsShw0
便乗だから金使うな
金使わなきゃどうせ安くなる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:51:38.93ID:EEjuxJB50
ウヨテキ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:53:43.57ID:jQu1YJKt0
量や質を落とすなら値上げで構わない
選ぶのは民 民衆だからな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:58:01.60ID:boht/zdo0
ビフテキと聞くと
気性の荒い職人のオッサンに、会社の営業が
昼に近所の有名な洋食屋でビフテキご馳走するから
って機嫌取って仕事して貰ってたら
飯時になって施主が
山菜の炊き込みご飯、たんと炊きましてん
とか言ってきやがって
ガチギレした職人オッサンが、営業からサイフふんだくって
おいしいビフテキ食いにいって
俺と営業で、5人前くらいの炊き込みご飯を必死で食って
途中で営業がガチ泣き始めたのを思い出すわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:59:51.07ID:N+2xeBoR0
お前らが自民党に渇望したインフレだろ
喜べよw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:04:32.99ID:dGP1GbDO0
工業製品の輸出で稼ぎ農産物は輸入で済ますという日本の昭和時代以来の政策が敗因
農業を復興させるしか無いよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:12:51.51ID:5s+nIu+00
>>6
20年ぶりくらいだろうか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:16:10.32ID:SO9BgRty0
お肉券待ってるんだけど?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:18:30.06ID:Od3RZFEc0
レストランの値段なんてガソリンみたいに時価で上げたり下げたりしてもかまわないんだよ?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:20:04.37ID:3iQqsXv20
>>1
円安なんだから輸入ものはどんどん値上げしていけ
円安が政府や日銀や経団連の方針なのだから悪いのはそいつらだ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:25:04.33ID:4UfhWwul0
豚はトンテキなんだから、
ギュウテキかウシテキが正解。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:30:48.86ID:l3KYAY1M0
関税無くせばいい
過度に安いものに対する調整目的のものなんだから無くして何の問題もない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:33:58.55ID:/P8NpuBq0
これからは国産牛肉の時代だよ。輸入飼料がどう影響するかは知らないが。
フードロスやイネ藁を食べないかな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:54:18.75ID:5sc3IKtO0
鶏肉がすっき!
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:16:19.27ID:uIFNEawj0
スーパーの牛肩ロースも大幅値上げしてるんだが食わなきゃ食わないでなにも困らないことに気づいた
むしろ健康のためには食えないくらいの方がいいのかも

鶏肉の値上がりの方が深刻
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:22:13.00ID:ZK8LXVS30
みんな知ってるだろうけど
ビフテキはビーフステーキの略ではなく、
フランス語でいわゆるステーキをさすビフテックがなまったもの。

これマメな。
0181ただのとおりすがり
垢版 |
2022/04/16(土) 02:40:53.79ID:3eRWjmK70
為替だけで8%以上変動だからな
消費税率2%引き上げどころじゃないから
0182ただのとおりすがり
垢版 |
2022/04/16(土) 02:47:10.03ID:3eRWjmK70
1ドル115円が126円に
円の価値は国際比較で0.9126倍に下がったということ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:47:46.58ID:NwHIaRvy0
>>180
もともと国産牛が輸入牛肉の数倍の値段だろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:49:48.03ID:/g9un6ym0
食料品の消費税率を0にしろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:53:20.17ID:/g9un6ym0
大胆な議員定数削減をするかわりの8パーセント消費増税で
削減してないんだから、消費税3ポイントさげろ
今までとりすぎてた分も遡ってまで下げろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:03:18.60ID:IRD0+5LY0
まぁバブルが来るまでは牛肉なんて庶民がそうそう食うもんでもなかったしな
アンガスビーフなんてのが安く買えるのが普通じゃなかったんだよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:12:52.50ID:NHdMETyx0
ビフテキ
懐かしい響きだな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:27:38.93ID:2MuEOTTu0
>>126
え?
うちなんか、ずっと牛肉はたまにしか食えないぞ…
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:30:10.05ID:0WJkgLeS0
>>186
生産する人材すら外国輸入品だからなクソジャップは。
完全に国内で生産出来るものなんか馬鹿な国民くらいしか無いわ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:47:45.75ID:7oqe9XuM0
国産牛が割安でいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況