X



観光船の通報、客の携帯使ったか ★ 2 [どどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:38:44.84ID:rWyYzhwT0
アスぺは

文脈が

読み取れない!

それだけ!

アスぺは

そこらじゅうにいり!
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:41:42.74ID:zxmxDX/I0
>>828
ここの社長は酷い銭ゲバ、守銭奴なのだからそんな事をするはずがないwww衛星携帯電話は故障中、船舶用の無線のアンテナは壊れていたしw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:43:04.10ID:a25evz7J0
そういやマスコミに追い回されてる社長の車の運転て
普段のたどたどしさとは裏腹に上手かったな特にバックするあたり
あれが真の社長のキャラなのかもしれない
ふつうならもっとあたふたするだろうに
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:44:15.08ID:ZgjGKqg+0
>>2
アスペやなー
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:44:59.57ID:uHeXHf+j0
終わりですね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:45:13.16ID:HWbmQyVE0
お客様にドコモユーザーの方は
いらっしゃいますか?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:45:57.81ID:ZgjGKqg+0
>>4
お前アスペやで
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:46:50.94ID:6HuTg1De0
>>846
もしそれで役所が船の運行止めたら
業者は「連絡は取れるのにどうして止めるんだ。賠償しろ」って言うだろうからね。
0861名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/30(土) 22:50:03.11ID:U4C72iJl0
>>853
それだけ何とも思ってないわけだよ
死んだ奴らは運が悪かっただけで責められる俺は被害者だってな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:03:36.31ID:dWG7deEX0
お客様の中で無線に詳しい人いますか!?
ってきたら、1陸もっている俺がでばんだったのに!
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:09:53.71ID:b76ngKHI0
>>858
それを出来るようにするための法定検査だろw
不備があっても通って関係機関が文句言えないなら検査事態辞めた方がいい、税金の無駄だ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:19:47.56ID:hnvSOmgI0
船長の携帯はauだから繋がらないって本人が言ってたとbyTBS
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:20:48.82ID:Rdmc9hK80
118番って管区本部が受けるけど、地域の保安部からかけ直して、初めて具体的な初動だから。
つまり1管区なら小樽で受けるけど、網走保安部からの電話が通じないと船もヘリも動き出すことはない。
着信の9割がイタ電っていう状況に慣れてるから、管区本部はまず「ここは海の事件事故を受け付ける番号ですよ、お間違いじゃないですか」って語りかける。もうね、何ていうか、だめだこりゃな官庁。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:31:24.05ID:cmCcjgxH0
船長は船内マイクで
「お客様の中でドコモのガラケーをお持ちの方は居りませんか」と頼んじゃないか
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:32:07.03ID:UT6kUp7Z0
>>868 でも、事故数日前には船長の携帯を連絡手段とする、ていう書類を道の小型船舶機構に出していたんじゃなかったっけ
衛星電話の故障は認識していたと思われる。
アマ無線は、本来なら業務に使ってはダメなものなので、検査のときは外していたのかなんかなのか?
携帯なんて陸地でもど田舎じゃ通じない事もあるんだから、携帯以外の連絡手段
業務用無線と衛星電話とか、せめてその片方があれば、救難要請の手段はは少なくとも迷わなかったんじゃないかな
客に携帯電話貸して、というなんて普通言いたくないからマゴマゴしてタイムロスしたかもな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:35:30.45ID:XeHgYfeY0
緊急時の連絡もできねえ状態で出航させてたのかよ

社長刑務所行きにしろよ?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:39:38.72ID:JUqnQYSH0
GPSは故障で修理中
無線は、受信側の社屋アンテナ故障中
携帯電話は、電波悪くて沖に行くと圏外
船は40年超のボロ
船に亀裂あり
海に投げ出されたら即死の水温
船長は事故多発のわかばマーク

もう、どこからでも叩けるなw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:40:26.54ID:Z9JxcWN60
>>8
氷河期ジジイ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:44:39.47ID:iR8hS41j0
楽天なんたらだのマイネ王だの使ってるとこういう時に苦労する
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:46:34.81ID:5CjFezae0
>>2
こういうメンドイ奴おるわー
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:47:59.62ID:/kD8svcd0
船長以外に曽山さんっていう道外に住所のある若い社員かバイトも乗務してたよな?2人とも圏外?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:55:02.69ID:UT6kUp7Z0
>>880 船側のアマ無線は生きていたようだが、多分、事務所のほか他社船長などとの連絡用を兼ねていて
海保に通報できるものではなかったから、客の携帯を借りたと思う
申し訳ないけど、他社含めて遵法意識や危機意識が甘かった。
万一のときは地域の漁船にもSOSが伝わるような船舶無線を使うとか、地元漁業無線局にも連絡する手はずになっていたら
近くに船がいた場合には救助してもらえたかもしれんが
この社長がこのウトロ漁港の小型船グループの会長?
救助について、通報手段すら何も考えてない
沈んだら保険金ゲットしよー、っていう皮算用だけ…
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:55:08.90ID:sLdif5vr0
ヤバイな、と言うか社長の実刑は免れないだろコレ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:57:45.97ID:quczYFQb0
お客様の中に圏外じゃないかたは…さすがにいないか…

(´・ω・`)つサッ


さすが◯◯◯◯!←好きなの入れて宣伝していいぞ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:58:53.37ID:sLdif5vr0
通信手段を準備していない
GPSも無いんだろ

どうすんだ、コレ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:07:13.83ID:pvwVydED0
客の携帯とか情けねーな
客もこんなに酷いとはまさか思ってなかっただろうな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:09:15.84ID:4EQSIvW60
既に社長の刑事責任は確定だろ

これで無罪だったら司法が間違ってる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:10:41.89ID:1a1AaJrQ0
みんな圏外のスマホから家族に電話をしたりしただろうな(´・ω・`)
自分もつい最近まで、auのガラケーだった
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:14:23.50ID:O41Aqnhx0
>>892 普段から違法なアマ無線に頼ってるから、自社との連絡もこれでいいやとなり
いざという時に海保に救助要請する手段がない、とかになったんじゃ…
そういう意味では良くはない
同業者が、アマ無線なら連絡がつく、と自分の会社のアマ無線を使った当日の行動自体は責められないけど
もっとまともな会社だったら、自社との連絡は数万円の船舶用無線を導入(+資格代)
機材故障に備えて衛星電話もあればさらに良かったって所か。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:18:28.15ID:YZsZTI6S0
>>874
事故の3日前に連絡手段を衛星電話から携帯に変更を申告して認められる
その時船長は携帯でも繋がると答えている
https://nordot.app/893061067860623360
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b16a262fd016c340aa2f702f1166e36a9a9ae1a
> 国土交通省によりますと「KAZUⅠ」が事故の3日前に受けた日本小型船舶機構による検査で、
>衛星電話から携帯電話に通信手段を変更して申請し、検査を通過していました。
>この際、豊田徳幸船長に陸上との通信が可能か尋ねたところ「つながる」と答えたため、検査を通したということです。
中略
> 豊田船長はその上で「自分の携帯電話会社ではつながらない」と元従業員に話していたということです。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:19:24.25ID:pvwVydED0
>>895
言うて違法と言うのかどうか微妙なんでしょ?
そもそも司法が安全対策ガバガバなんだと思う
死にたい人はいないだろってことで、事業者に任せて成り立っていたのだろう
しかし、事件がついに起きてしまった以上、もう今まで通りにはならないでしょうね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:19:32.42ID:I2iD26i80
docomo以外は国立公園は無理やろ
docomoは昔国だったから国関係の所にもアンテナ立てれるんだよね
国も国立公園とかでも全携帯会社のアンテナ立てれるようにするべきかもな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:21:35.25ID:Ynt2Ikm10
>>900
慌てた様子だったらしいから妻に電話した後すぐ船長に渡したのかな
船長に貸さなくてもあの状況じゃ慌てるだろうけど
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:22:09.58ID:I2iD26i80
>>899
嘘は言ってないんだよな

国「携帯は繋がるか?」
船長「(docomoなら)繋がります」

船長「(同僚に)俺の携帯(auと言う情報)は繋がらないんだよな」
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:22:54.84ID:vvHhvRX/0
船内から乗客のスマホが何個も見つかったとしても
写真データやメール履歴とか濡れると全部アウトなのかね
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:23:22.38ID:uWw88I2B0
>>886
古い携帯の方が繋がるらしいから
若い人の携帯の方が駄目なんだろう
知床は世界遺産だし新しいアンテナを気軽に設置できないのかもね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:23:28.26ID:5i9W407Q0
アマチュア無線とかなあ。
関連業者、業務無線できいていた可能性とかうたがってしまうのが。きっちり聞いたほうがいいんんじゃね。
とっさにアムチュア無線つかってやりとりしたという話がでてるけど。素人でも疑問がのこるようなやりとり。
通信関連の環境の詳細、ほとんどでてきていないし、クソ社長も無線関連については
「わかりません」でおくちにチャック状態だ。

携帯電話を通信手段としてみとめた海保とか、ゴミ会社を放置していた自治体とか
外部の人間が捜査調査する必要があるとおもう。国交省、海保、斜里町あたりは信用ならんわ。

ほんとうにガチでやばくなって通報したときの時刻は事実なのか。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:24:33.69ID:kt4tvspD0
下手すりゃ、発覚を恐れて通報しようとした客の携帯を奪って投げ捨てた可能性もあるな。予想以上に深刻な事態になって誰かが電話したのだと思う。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:25:29.19ID:I2iD26i80
>>905
防水携帯でたまたまメモリが無事だったらワンチャン最後に撮影した写真履歴や動画が見れるかも知れない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:27:28.34ID:hHAQfi7H0
>>899
社長は勿論クロだけど
船長も悪いよな
場所によって繋がらないのにそんな答えするのは無責任過ぎるよ
死んでなかったら袋叩きになってる
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:28:10.12ID:4EQSIvW60
緊急時に呑気に動画撮影なんてせんやろ
生き残るのに必死だろうから
むしろ家族への通話履歴とかそんなんばっかだろうな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:29:16.36ID:pvwVydED0
>>902
そんなことにお金は使わなくていいのにな
さっさと楽天モバイルが発表している計画、人口衛星と直接通信が実現すれば、日本中どこでも繋がるようになる
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:31:32.89ID:YZsZTI6S0
>>912
ブラック企業の怖い所
逃げないとまともな考えができなくなってくる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:33:13.58ID:bUvXE9ro0
せめて船長がドコモのガラケー持ってたらな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:33:23.37ID:UuiJZGTq0
>>2
アホなのか釣りなのか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:33:53.24ID:3csPlZCg0
何一つまともなところがねーじゃん
そんなんあり得るか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:34:06.81ID:O41Aqnhx0
>>899 これは、船長が社長のドケチを認識して、業務用無線使わない、衛星電話は故障で直さない→
船長の私物携帯電話が使えるから使います、と小型船機構にうその届出をしたんでないのか
そしてGPSも故障
そんなにカネないぼろぼろなら、カズ1か3かどっちか売り払えば良かったのにそれもせず…
地域的に、岩場で座礁は以前も何回かあるようだし
GPSもなかったから高波で岩にぶつかり、浸水したりエンジンぶっ壊れた可能性はあるかもな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:35:17.41ID:pvwVydED0
>>912
そこで船長を責めても再発防止にはならんけどね
悪いのは言葉を信用してオッケーしちゃうチェック体制ガバガバな国土交通省やんけ
まあ日本の人手不足もあって管理が行き届かないのはもはや仕方ないのかもしれないが
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:35:33.05ID:Y8L67LKY0
でも船壊れたまま出港したでしょ?もうそれで全部アウトだから🙄
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:36:05.82ID:94f2k7+G0
>>72
そうかもしれないけど、ブラックだと不正が起こりやすい
ここさえ凌げればみたいな感じになって不正と分かっててもしちゃう
とにかく人手がなかったようだしタスク増やしたくない意識が出ちゃったのかも
一番は経験不足からくる見通しの甘さだとは思うけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:36:57.70ID:pvwVydED0
>>922
壊れてないやろ
数日前に国土交通省の審査を通っているんでしょ?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:39:01.12ID:v3eF1SLV0
キャリアはどこかな
船長が楽天、客がドコモ?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:39:58.79ID:eBNP6njf0
衛星電話が使えない場合は携帯電話の登録で
検査が通るらしい。あの付近で繋がるのはdocomo
だけなのに、船長のau携帯で国が許可してるって
ニュースで聞いた。起こるべくして起きた事故。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:41:48.25ID:jMQG7ukp0
※国土交通省によると「KAZUⅠ」」が出航の3日前に受けた日本小型船舶機構による検査で、衛星電話から携帯電話に通信手段を変更して申請し、検査を通過。この際、豊田徳幸船長に陸上との通信が可能か尋ねたところ「つながる」と答えたため、検査を通したということです。しかし、その後、豊田船長は「自分のはつながらない」とも話していたということで、国の検査、安全確認のあり方も問われる事態になっています。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:42:23.13ID:bi+mbAlh0
衛星携帯電話持って行ってなかったの?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:44:20.67ID:pvwVydED0
>>928
電話だのGPSだの事故とは関係ねーと俺は思うけどね
海上保安庁が早くて2時間かかるエリア、水温4度に冬の海、海が荒れて地元漁業者など助けに出航が出来ない
この3条件が揃っているんだ
海に出て事故った時点で詰んでるんだ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:44:20.84ID:v3eF1SLV0
>>51
海保とか海自とか周波数をしってたの?
全周波数へ一斉にSOSできるとか?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:44:37.83ID:bi+mbAlh0
>>929
ああ、ケータイでも可なのか?
これ船舶法令を見直したほうがいいな
あんな辺境の場所で繋がりにくくなるの当たり前だろう
これは規定の不備だ
都市部に面した限定沿海ならともかく文字通り最果ての地だぞ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:46:54.41ID:fj7L1GNi0
>>932
海上無線(周波数からVHSって呼ぶ)は16chが呼び出しで通常は16chを
常時で受信してます。緊急等でもまずはココを使います。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:48:40.85ID:YZsZTI6S0
>>920
観光船の稼ぎでホテル経営の赤字を埋めるって感じだったらしい
そうなら観光船の整備に金かけるべきなのに手抜きが重なっての事故
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:49:57.01ID:obVA46jV0
>>935
実際に航行ルートで携帯が通じるかいちいち検査しろとかいうのは
非現実的だよな

なんでも役所の責任にしたがる人いるけど
だったら役所のやりたい放題になっても文句言うなよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:50:14.95ID:Q63Z9sL70
>>2
診断済み?
まだなら病院行けよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:51:17.19ID:vOc110Ih0
国際vhfのマリンバンド積んでれば海保でも直通で話せたけど水没して電源失ったら何積んでも意味ないよ
そもそも特殊無線技士の資格いるからこの会社では現実的ではない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:52:24.35ID:pvwVydED0
海上保安庁の到着が実際には通報から3時間後だしなあ
数十分通報が早く出来たところで結果が変わったとは思えないね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:53:35.37ID:Y8L67LKY0
>>924

知床観光船遭難 なぜ事故は起きたのか 事故3日前に合格? "中間検査"の落とし穴 社長の認識の甘さも
北海道文化放送
2022年4月29日 金曜 午後8:58
https://www.fnn.jp/articles/-/354361

運航会社「知床遊覧船」桂田 精一 社長:「1月には来シーズンに向けて『KAZU 1』を陸に上げて、造船所の方に整備依頼。4月20日に日本小型船舶検査機構の中間検査を受け合格」
 遭難の3日前に検査を受け合格していたというのですが。
 記者:「Q,船首に亀裂は入っていた?」
 他の観光船の船長:「そうでしょう、水が出ていたから。俺が見たのはこれくらい」
 別の観光船の船長によると、約1か月前に船首部分に10センチほどの亀裂が入っていたというのです。
 なぜ検査で発見されなかったのでしょうか。小型船舶の検査に詳しい人は。
 船舶免許学校の代表:「さっと目視という感じ。時間をかけて検査をするわけではない」
 「KAZU1」のような陸から近い海域を航行する小型船舶の検査は、5年に1度の定期検査と、毎年行われる中間検査があります。
 事故の直前に行われた中間検査では、船体の損傷や変形は検査項目に含まれていません。検査のあり方が問われています。

確かに違法ではないが亀裂を認識してさらに悪天候で出港。
そして死亡事故後の記者会見では「気象予報がすべてではない」
旨の発言。じゃあ、この携帯の使い方も単なる安全意識の重大な欠如のものと取られても仕方ないのでは?🤗
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:54:25.18ID:KiOd3bxt0
えー!!
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:55:06.08ID:pvwVydED0
>>947
国がオッケーしたから大丈夫だと思った🙆‍♂
これでいけるやろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:55:10.21ID:BI5CaX6s0
無線とか携帯とか今回の事故に全く関係ないだろ
荒れる予報の中単独で出航した時点で既に終わってんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況