X



【独自】「KAZU I」引き揚げ 国が“負担”へ 桂田社長 保険金から捻出困難か ★3 [どどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2022/05/06(金) 15:33:40.76ID:koL7IltL9
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、沈没した「KAZU I」を引き揚げる際の費用の一部を、国が負担する見通しであることが政府関係者への取材でわかった。

桂田社長と知人との通話記録「保険も入っています。(乗客は)24名ですから、1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形なので」

桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。

しかし、保険は、実際には事故に遭った乗客24人分のみに適用されることがわかったため、引き揚げ費用の一部を国が負担する見通しになった。

費用の総額はまだ固まっていないが、関係者の1人は、「運航会社への費用請求は検討する」とする一方で、「社長には資産がない。国が負担せざるを得ない」と説明している。

FNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/69382c7f848333b9e0e5d51d88b6434a46765d16

前スレ
【独自】「KAZU I」引き揚げ 国が“負担”へ 桂田社長 保険金から捻出困難か ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651811774/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:52:30.48ID:n6buspH+0
>>851
御曹司の会社だけでも納税額凄いだろ
法務大臣が法改正するためには徹底究明が必要だろ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:52:39.47ID:H2ZYlgVZ0
この事件で明るみに出たのは
Fランすら入れないような頭悪い二代目三代目社長は
便所掃除素手でしろみたいかことほざくコンサル()の食い物になって
言いなりになった挙句やっちゃいけないライン分からずにやってしまうということだ
社長の学歴を全て公開すべし
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:53:32.16ID:QuMMPkda0
>>845
自分で申請して忘れてるのがふざけすぎ
忘れたとは言わずに船長に責任負わせるような言い方するのがさらに悪質
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:54:34.59ID:uNEjiOe90
>>855
頭ゆるすぎて忘れてたりするかも…
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:56:38.91ID:ZUcgz4Pf0
事故の原因究明は無意味
何故なら100%事故を防ぐことは不可能だから
それこそクジラにぶつかる可能性もあり得る訳で
救助出来ないようなところで救助筏も積めない小型観光船に営業認可を出してるのがそもそもおかしい
海保か自衛隊基地から50km圏内にのみ小型観光船の営業認可出すようにすれば良いだけ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:57:20.39ID:uNEjiOe90
>>854
コンサルタントから見れば太客だな。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:57:38.10ID:IIs9BoXb0
>>858
気を付けないといけないのは100%天然じゃない部分な
手を抜くところは手を抜けるし、嘘つくところは嘘付けるタイプでもあるからw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:58:33.26ID:YV0iL2fI0
ただの風邪に77兆円使った事を考えれば
どうってことはない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:58:59.21ID:n6buspH+0
>>859
命を守る事は可能なはずだよ
その為に立法府が有るんだぜ
先ずは原因究明しないと話にならん
引き上げはその為に必要な物証なんだよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:00:02.00ID:j2dZD9Kj0
偶然の事故ではなく人災だからね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:01:20.78ID:9NtNuVaJ0
この会社に営業許可出した役人に払わせろよ
審査メチャクチャらしいじゃねーか
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:01:55.28ID:n6buspH+0
>>866
別件で何か探すんじゃないか?
籠池の時みたいに
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:03:29.35ID:n6buspH+0
>>869
それまじなの?
民間委託したらろくなことないじゃん
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:12:37.03ID:zv1lQ9BR0
>>6
最初から補償内容について勘違いしてた、っていうかわかってない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:15:43.80ID:n6buspH+0
>>872
何の責任持てないアルバイトに検査させてちゃ命は守れないぞ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:15:53.09ID:yxjtAJei0
定員65人分の保険が適用?


この社長、頭膿んでるのか?
被害に遭ってない架空の乗員分になんで保険が出ると思ったんだよ
この理屈が当てはまるなら車を一人で運転していて事故っても定員分の保険金が出るような感じになるぞw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:16:35.36ID:luGRaDkC0
>>872
民間委託が中抜き現場はコストカット、あるあるすぎてw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:16:47.42ID:zbijtZwG0
なぜ税金で?あとでちゃんと会社から取るの?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:17:14.07ID:zAPzkUPj0
出航の判断間違えた云々じゃないだろ
営業開始時期の判断間違えたから大事故に繋がった訳で
出航でミスっても他と歩調合わせてたら救えたじゃん
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:17:28.31ID:luGRaDkC0
>>878
お金ありませーんっていって踏み倒すのがオチ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:18:26.49ID:zbijtZwG0
まあ午後から海が荒れると言っていて、実際その通りになって
出航が10時で3時間コースなら、どうやっても午後になる訳だしな

当日の出航を取りやめるか、もしくはせめて午前中には余裕を持って帰れるコースに変更するべきだった
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:18:28.85ID:CDB1NbGt0
で、婚約者の幸せ絶頂だったはずの女の子は見つかったのかよ(´・ω・`)
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:19:10.35ID:n6buspH+0
>>877
車なら無資格検査とか裏車検とかうるさいのに
なぜ船の現場はこうなんだろ。
公道より危険が伴うのに何なんだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:20:09.69ID:6Ub0zY+g0
はやく桂田切腹しろよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:20:32.18ID:yxjtAJei0
>>859
それは無意味じゃないわ
失敗例から学ぶ意義はとてつもなく大きい
それができずにひたすら隠そうとする国が海隔てた隣りに2つほどあるだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:21:02.46ID:luGRaDkC0
>>879
まぁ他より先に金儲けの精神が先にあるとはいえ、結局は当日の出航判断じゃね?
推測ではあるけど多分「出せ」って上から言われたか、元から「出さない」って選択肢をさせてもらえない空気なんだろうし
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:24:40.47ID:Kdw/Ue0o0
コレは個人的な考察で一般論だけど
原因究明と言っても様々な要素がある、単純に船の構造の
問題なのか、原因に気象の要素があるのか、更に船長に
プレッシャーがかかっていなかったのか、組織の役割分担
や外部の救難機関との連携はどうなのか、それぞれの記録を
突き合わせて、更に物的な船の状態が符合すれば様々な
個別の要素をつなぐ鍵になり得る
原因究明と現実に基づいた再発防止策は必要だと思うよ
そのために、この事案は、国が費用を負担しても引き上げて
原因を究明するべきだと思うよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:25:28.94ID:luGRaDkC0
>>883
運行管理者もトラックだと国家資格なんだっけ?
海はなり手がいないのかもしれんけど実務経験だけでなれるみたいだよね
しかも今回の社長みたいに経験ないのに申告で運行管理者になれてたりw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:25:56.43ID:uNEjiOe90
>>879
営業開始時期でなく、安全意識の問題。
甲板員が、船舶資格あるからって多数の客乗せる船長だもんな。
車で言うと大型免許持ってる添乗員が大型バスのハンドル握るようなものだろ。
しかも、そのバスは40年もので、ノーメンテに近い車。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:26:23.09ID:yQZRujwv0
>>6
保険金を乗客の遺族に払ったら残らないんだけど、そこわかってない。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:26:40.77ID:7eSPDS0B0
保険じゃなくて、こいつの資産とか会社から出させろや
甘やかすなよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:29:01.16ID:n6buspH+0
>>888
元々漁師がうるせーから緩々なんじゃないかと思う
飲酒運転も当たり前な世界だったからな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:29:15.57ID:yQZRujwv0
>>140
それ株式会社だろ?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:29:17.08ID:zv1lQ9BR0
>>75
バイト船長とバイト甲板員、労災だけ?
雇用保険もかけてなかったりして
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:29:35.49ID:Lbr2oQ/f0
>>889
メンテしてたんだよ、社長が替わるまでは。

で、バルバスバウ突き出して走るようなバラスト捨てて運航とか、メンテ業者がクビにしたベテラン船長つながりで、サービスしてくれようとしてたとか、その辺は社長が替わってからの問題。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:30:04.25ID:5MubtS450
>>243
経営してる宿泊施設にもガサ入れすべき
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:31:53.03ID:5MubtS450
>>245
バラストを退けてれば、船舶の重大な運航違反
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:31:59.29ID:n6buspH+0
>>893
(有)も同じだろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:32:40.54ID:n6buspH+0
>>899
社長に言ってんの?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:32:43.24ID:nAlfFR6p0
事件後に、姑息に妻子に渡した資産や資金は全部ふんだくれよ
1W以上も桂田を自由に泳がせてたからな
すぐ拘束すべきだったんだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:34:00.66ID:5MubtS450
>>894
労災すらかけてなかったりしてるかもな。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:34:03.83ID:ZUcgz4Pf0
あのさぁ失敗から人間が学んだところで意味ないの忘れる生き物だから
こういうのは民間任せにしてたらまた必ず起こるんだよ
浜辺やプールの監視員と同じ小型観光船は自衛隊基地や海保の基地か50km圏内のみ営業認可出してGPSで出航管理すれば良いだけ
天候荒れそうな時に出航する不届き者もこれなら監視できんだろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:34:15.05ID:zv1lQ9BR0
>>896
防火施設関連とか、香ばしい違反がいろいろありそうだな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:34:38.63ID:FeATGpi90
>>890
このスレにも保険を理解してない人たくさんいるじゃん
自動的に一人1億出ると思ってる人とか、刑事事件になったら保険金が出ないとか
意味不明なこと言い出したり
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:36:13.54ID:mFYpU9Gf0
簡単に税金投入とか言うな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:36:35.19ID:n6buspH+0
>>902
雇用調整助成金貰うのは雇用保険必要じゃなかった?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:01.53ID:zv1lQ9BR0
>>902
バイト二人なんの補償もなく無駄死に…
しかも船長はブラック企業に振り回された挙げ句、責任の矢面に…
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:24.62ID:n6buspH+0
>>904
防火管理者は講習必要だから少しはましだろ?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:41:13.25ID:x88IXoun0
明らかに過失ありそうだし保険会社も払いたくないだろうな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:41:56.70ID:c9CZIyaq0
総合支援学級クラスだと無理でしょう
その結果、保険の契約を虚偽申請で締結している訳でしょう
遺族の方にはこのスレを読んで、明日の説明会に挑んで欲しい
そうじゃないと、本気で遁走するよさ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:43:01.97ID:n6buspH+0
>>912
刑罰避けるには社長が払うように交渉するしかないだろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:43:52.04ID:zv1lQ9BR0
>>896
国税庁もガサ入れしてみてほしいよなぁ
いろいろ出てきたりしてなぁ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:45:27.11ID:n6buspH+0
>>917
コロナのどさくさが有るからな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:46:32.40ID:XsOdMkoo0
定員65人だからマックス65億もらえると思ってたってことだよね?
この社長あたおかにもほどがある
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:50:10.74ID:0157q9ax0
この人を非難する暇あったら、もっと悪い奴らを見つけて海底に鎮めろよ。糞道民。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:54:38.52ID:8nDojEDF0
国難
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:58:26.06ID:5MubtS450
>>919
コロナ関連の補助金支給違反
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:58:38.54ID:KJOf/b6n0
明日の説明会とやらがどうなるかだな
明日の段階では全体に対してはまだ当面の家族の諸費用なんかの負担をするかどうかの話の限度だろうけど

そこで弁護士が出てきて、交通費滞在費遺族の休業損害等全部補償します、と単純に言ってくれたら一安心

そうでないなら保険会社は支払いに支障があると判断してる可能性がある

こんな重大事案で、そもそも保険会社と弁護士(その弁護士が船会社の弁護士なのか保険会社の顧問弁護士のことなのか不明だが)の最初の打ち合わせが2日で、しかもその後すぐ説明会にならずに平日の今日6日も挟んで明日ようやく説明会っていう進行は、大丈夫かなと思わせる部分あるけど
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:59:30.07ID:5MubtS450
>>907
名簿偽造。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:02:22.84ID:5MubtS450
>>904
宿泊施設2箇所で全従業員20人うち事業所従業員15人は少なすぎやろ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:08:03.03ID:Kdw/Ue0o0
>>903
ソレは違うよ、再発防止というのは原因をきゅあして、何が悪かったのか
誰が悪かったのか、ソレを元に、法律を改正したり、通達や条例を
改正したりするんだよ
ひの記憶や良心にたよらずルールを改正する、ソレが行政の方法だと思うよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:08:03.08ID:5MubtS450
海保も保険屋と話してなんとかなりませんかと交渉出来るように日本サルベージ選定してたりしてるかもな。
日本サルベージの株主に大手損保がいっぱい居るから。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:11:00.80ID:n6buspH+0
>>930
感情論ってか民意が動かすんだろうね
岸田内閣はその辺敏感だから何とかするだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:11:25.23ID:Kdw/Ue0o0
>>903 文字化け訂正
ソレは違うよ、再発防止というのは原因を究明して、何が悪かったのか 、誰が悪かったのか、調べて、ソレを元に、
法律を改正したり、通達や条例を 改正したりするんだよ
人の記憶や良心にたよらずルールを改正する、ソレが行政の方法だと思うよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:13:24.10ID:bRqjofjG0
>>29
それだと乗客が少ない時に意図的に沈めたら大儲けじゃん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:15:04.04ID:FeATGpi90
>>928
こんなもんだよ
勝手に保険を妄想して、それが実現しないと保険会社が出し渋ってるとかいうことになる
あるいは保険会社に交渉すれば支払い義務がなくても
何とかしてくれるとか
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:15:18.28ID:KJOf/b6n0
>>928
保険での支払いにさえ問題ないなら、少なくとも、遺体が収容されている被害者の家族についてはその日までの交通費滞在費休損は出るし、そうでない被害者の家族についても少なくとも現時点までの交通費滞在費休損は絶対出るよ
この先捜索打ち切りまでの期間が1ヶ月2ヶ月となるなら休損はどこまで認められるか問題になる余地はあるけど

なぜならこれら費用は訴訟でも九分九厘認められるから

保険の支払いに何ら問題ない前提なら、どうせ払うことになるこんなのを払い渋って遺族感情逆撫でするなんて考えられない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:18:00.81ID:z122yKq40
>>245
運航基準を明確に定めるように行政は求めていて、明確に定らた運航基準を自分で破ったのは社長
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:18:21.84ID:bRqjofjG0
>>937
なんら問題ないかどうかは、微妙じゃね?重大な過失があれば免責でしょ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:19:39.95ID:z122yKq40
>>939
被害者補償部分は免責ない。、
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:21:40.67ID:2HWnMDH30
26人死んでるんだから、徹底的に原因を究明し、今後の事故防止のためにも
国が金を出してでも引き上げるべき。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:21:58.71ID:1UGxPsKm0
>>1
そんな事許される訳無いだろ
末代まで背負わせ払わせろよ
本当、マジでいい加減にしろよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:23:44.26ID:HdU/jPU30
立件したいのか
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:25:55.04ID:z122yKq40
>>945
するやろ。業務上過失致死で社長と故船長を捜査してるんだから。
でたらめな申請と嘘運用で人が26人死んでるんだから、国も本気やな。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:26:01.23ID:4iSQcPml0
経営してる宿泊施設は資産だよね?
持ち家ならそれも資産だよね?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:32:39.86ID:qYEnAet30
>>1

ホテル売って引き上げ代作れよ!
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:34:15.97ID:FeATGpi90
駆けつけ費用は本当に必要な場合(重症で入院とか)しか出ないからな
単に心配だから待ってます程度では無理だろ
というか家族は社長経営のホテルに泊まってるのとは違うのか
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:36:47.03ID:c51qUDeP0
税金の根幹公平性を根本から
全否定のやり方だな
税金使うなら私財から何から何まで無一文になるまで差押え
死ぬまで返済はさせる様にしないと
整合性が全くとれないから駄目ね
特例を認めるなら刑罰も特例で無期以上の刑罰を課せなきゃ
何の落ち度も関係も無い大多数の納税者にとっては不条理理不尽過ぎるからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況