X



【神田神保町】三省堂神保町本店が一時閉店。最後の夜、社長が5分半のスピーチで語った覚悟 [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2022/05/10(火) 01:21:22.37ID:dlH8E6Np9
──いったん、しおりを挟みます。

本の街・神田神保町のランドマークとして知られた大型書店「三省堂書店」の神保町本店が、5月8日夜に現店舗での営業を終了した。

三省堂書店は141年にわたってこの場所に店を構えてきた。現在の建物の竣工は1981年。40年が経ち老朽化したことから、同じ場所「千代田区神田神保町1-1」に新たな店舗ビルを建てる。新店舗ができるまでの3年ほどは、近隣の神田小川町に仮店舗を構えて営業する。

当地での営業を終える日、最後の思い出として本を購入する人の姿が多く見られ、午後8時の閉店時刻を過ぎてもレジに並ぶ人が絶えない盛況ぶりだった。

別れを惜しむ多くの人々の中にはスマートフォンやカメラで建物や内装を撮影する姿もあった。

神保町本店の名物「タワー積み」もこの日で見納め。改装前最後にタワー積みされた書籍は外山 滋比古著『思考の整理学』 と、2022年の本屋大賞受賞作にもなった逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』だった。

三省堂書店によると、このタワー積みは2002年9月に村上春樹さんの『海辺のカフカ』発売の際に編み出された陳列方法だという。村上さん8年ぶりの新刊であることをアピールするとともに、店頭に並べる冊数を増やすための工夫だった。考案したのは当時の文芸書担当者。

閉店を控えた直近の日々、店内には「これからも、本というバトンをつなぎつづけます」という三省堂書店の意気込みが随所に見られた。

また、店内には訪れたお客がメッセージを残せる場所も設置された。

「小学生の頃、両親に連れられて来たのがはじめてでした」

「人生初の辞書を買ってからお世話になっています」

「受験生の頃に参考書を買いにきました」

「人生に迷った時、この書店で次の人生の方向が定まりました」

無数に書き綴られたメッセージカードは、時代が変わっても変わらぬ場所にあり続けた神保町本店が、立ち寄った人々の「人生」のワンシーンを見届けてきた場所だったことを伝えているかのようだった。

そんな三省堂書店も、コロナ禍の影響とは無縁ではなかった。2020年4月の「緊急事態宣言」では、神保町本店もおよそ1カ月にわたって休業。ターミナル駅や商業施設の中に構える店舗も、生活様式の変化もあって苦境に立たされているようだ

神保町の現本店舗での営業終了後、午後8時半ごろから正面入口では閉店セレモニーが開かれた。

※続きは元ソースでご覧ください

Business insider Japan May. 09, 2022,11:10 AM
https://www.businessinsider.jp/post-253987
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:09:40.77ID:4pB0zDP60
>>232
スクラップアンドビルドで儲けないといかんからな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:11:27.65ID:4pB0zDP60
>>247
電子だとぶっかけらんないだろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:11:45.05ID:nzkR1qzu0
このビル造り古くて使いづらかったからしょうがないわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:28:03.99ID:8DbMa6GT0
>>186
池袋ジュンク堂は1階レジしかないから混んでるときは清算まで待たされる。
売り場から1階まで降り、会計カウンターまで辿り着くまで10分以上かかることもある。
神保町三省堂もそうだが、1階部分の動線が広いからあまり詰まらない。
ただ池袋ジュンク堂や丸の内丸善は店内が清潔なのは良いが。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:57:59.46ID:NJnT9iZx0
>>222
俺は学部は一応文系学部に属してたけど自然、環境系もあるとこだったからよく神保町は回ってた
正直図書館って大学の図書館以外個人的にはあまり利用しなかった
大学の図書館と神保町、ジュンク堂等の大型書店があれば必要ない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:08:38.29ID:Z/thbaJq0
>>1
アマゾンの倉庫になれば?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:26:32.32ID:NJnT9iZx0
>>159
山(山地や多摩の丘陵地じゃなく台地)が田舎だと思う人は都心(中央区は除く)は田舎に見えるかも
23区下町や埼玉南部は沖積低地で坂がない(川近くには自然堤防で少し高いところがある)からこっちの方が都心より都会に見えたりなw

都心は武蔵野台地の東端部で特に入り組んだ地形になってるから坂と谷(窪地も)ばかりで峠道の連続だよ
都内は谷底の窪地の地形を利用した高低差のある公園も本当に多い
公園の高台側から谷底のスリバチ状になった低地側まで階段や勾配が凄い長距離滑り台があったり大人でも散歩楽しめたり飽きないぞ
山手線だって一番標高の高い新宿駅の山と一番低いとこだとかなりの高低差がある
山手線一周でいくつも峠越えるからな

昔の武家屋敷は山の高台の地盤の良いとこに建ってることが殆どだから今の高級住宅街や庭園等も坂の多い街が殆ど

都内山の手や西の新宿、更に西の多摩等は山の町
板橋区や北区ですら坂や谷の連続で面白い公園(武家屋敷跡含む)がかなり多い
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:27:21.26ID:S1DylF8T0
>>247
漫画はどうでもいいが普通の本こそ電子書籍だよ
既に言われてるけど検索が簡単だし山ほどの本を携帯できるのが便利すぎる
気分で読む本を選べて「この話あの本にもあったな」と気になったらすぐに確認できる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:28:25.73ID:kns+YvDW0
>>256
ほんそれ
使えない記者だ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:37:22.14ID:EVrVcI/V0
ローカル線の電車とか、日に焼けた本とか、森の中の廃墟とか、何もかもノスタルジックだ
本の業界も、好事家向けに細々とでも続いていければ結構ですな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:40:18.29ID:NJnT9iZx0
>>260
俺は5chでは若いアラフォーだから大学もリバティタワーができた後で一番綺麗な時だった
あの当時も時代が変わった感じだったが最近は面白みがないな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:40:33.01ID:j2WxF4pE0
>>263
年々進化する使用形態や何かに設計が付いていけて無いんだよな
だからすぐに陳腐化する
しかしそれもおかしいことで
進化を済ませたビルが外国にはあって
100年の寿命を持ってるんだから
最初から素直に真似とけってことだw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:15:01.51ID:NJnT9iZx0
本は確かに場所取るからな
俺の部屋は完全に書斎化してて自分の学んだ方面の学術書やあとは文学(地元で馴染みもある文豪の日本文学打が)の本棚でかなり場所取ってる

ただ地図とかはどうしても俺は本の方が読みやすい
古地図も好きだし地形図も好き
自分でPCで地図も一応作れるけど
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:22:28.11ID:NJnT9iZx0
都民はもちろんのこと地方の人でも都内に興味がある人には
東京23区凸凹地図
をお勧めする
どんな本より初心者とかには都内のことがわかると思う

あと簡単な入門程度の遊びの延長で見られるのは
東京凸凹地形散歩
とか
「水」が教えてくれる東京の微地形の秘密
とか、これらは文庫サイズでも出てるから初心者には都内のことがわかりやすく学べるかも

あと雑学的に見られるのもある
眠れなくなるほど日本の地形がおもしろくなる本
とかも楽しく読めるかも
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:23:06.71ID:DsjABJYq0
>>215
マジかよ。何の音が…
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:27:02.81ID:B6Z5NYju0
店入るたんびにうんこしたくなってた
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:27:52.02ID:DsjABJYq0
>>16
書店は類似書籍がザッと見渡せるのが良いんだよ。
読んでいる途中なら電子書籍でもいいんだけどさ、読む前の選びたい場面で何らかの画面をずっと見るのは疲れる。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:30:58.60ID:DsjABJYq0
>>278
最近、何処かのチェーン店で平積みされていたコーナーの本だ!
店内の各所にそうやってコーナーを設えている書店はやっぱり面白いよ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:35:23.80ID:DsjABJYq0
郊外もしくは田舎臭いエリアに引っ越したけど、意外と大小の書店がある。最近の田舎でそこまで駅周りに集結してくれるのって珍しい。楽しい。
何でそこまで残っているのだろう。ある程度本をそこで買う人がいないと成り立たないはずなのだが。別に文教地区でもないのに。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:30:28.23ID:D7ksRW0b0
>>87
東京都選定歴史的建造物で文化財に近い扱いだが
耐震性がかなりやばくて耐震補強をしてる最中。
今は一階売り場が全面封鎖になってる。
工事後のフロアは梁の下にも補強隔壁が入ってるので
改装後は店舗面積が狭くなるみたい。
上層階に行くとゆらゆら揺れているときがあったから仕方ないけど。
紀伊國屋は旗艦店舗の阪急梅田や横浜そごうもなんか古めかしい感じだよね。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 03:41:06.90ID:grxTSXpz0
>>182
神戸のジュンク堂や愛媛の明屋みたいな東京にも店持ちたいんや系の田舎本屋も東京にはあるな。
川崎の文教堂も含む。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 03:45:07.24ID:grxTSXpz0
>>208
茶屋町のは丸ジュンや。印刷屋に売った後の店。元のジュンク堂は地味な二番手でいいのですって感じのチェーン店をやってる。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 08:24:45.81ID:T8kVRZI90
ヨーロッパの石造のビルはそれこそ何百年でも保つが
日本のは鉄筋コンクリート造で数十年で経時劣化するから
必ず建て替えが必要
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 08:25:00.24ID:t914Jxy60
ふっふっふ
あのころはな
”The Sound of Silence”のボールのパートを俺が歌い
アート・ガーファンクルのパートを女がハモりながら
『The Freehweelin' Bob Dylan』のように腕を組んで国鉄神田から三省堂歩いたもんじゃよ
もちろん彼女は「こ、姑息な…」と男をとがめる程度の地理知識を知った上でのことだったのじゃよ
そうして産まれたのが君たちなのだな
ふっふっふ
うっふっふっふっふ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:54:33.34ID:r37w8Owj0
>>296
どのスレでも草生やして煽ってるだけの元々興味ない人間か
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:54:44.10ID:r37w8Owj0
>>296
どのスレでも草生やして煽ってるだけの元々興味ない人間か
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:04:40.62ID:r37w8Owj0
カレー、天丼天ぷら、とんかつ、洋食、町中華等の話は出てたししたけど一つ忘れてるのがあった

中学の頃小川町の同級生からここは江戸っ子が好む蕎麦屋と聞いて見に行ったが当時は入らなかった
その後高校の頃初めて入ってジャンクなあの感じにやられた
六文そばね
未だに路麺そばだと六文そばが一番好き
殆どの客がゲソ天頼むとこ

小川町、淡路町からすぐで住所は須田町になる
天ぷらの味はいもやより落ちるが生蕎麦じゃなく蕎麦が苦手な関西人でも食べられそうなあのチープな麺もまた良い
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:35:59.57ID:E9iSJtsX0
「お茶」「新茶」「ババ」「ジョージ」「さんちゃ」
あたりを使うのは九十年代学生だった人
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:29:11.99ID:HiQx8R/Z0
>>297
何勘違いしてるんだよバカ
おれは詐欺商法が嫌いなだけだ
お前は好きになって欲しいのか?
このバカ詐欺師www
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:58:54.08ID:Knoxi91W0
>>291
会社が茶屋町の方なので丸善ジュンク堂に良く寄るけど、ブックカバーとか店の内装も、丸善というよりジュンク堂だぞ、あそこは。

東京だと渋谷の東急本店に入っている店と同じ雰囲気だわ。

更に堂島にも巨大なジュンク堂があり、紀伊国屋は昔からある阪急駅1階のに加えてグランフロントにも巨大店舗があるし、
ルクアにも巨大な蔦屋書店があるし、梅田は日本一巨大書店が集積する街だな。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:31:58.70ID:GcBDe4pr0
東京の本屋は西側の方が充実してるのよね
新宿の紀伊國屋、ブックファースト、池袋のジュンク堂、代官山蔦屋書店
神保町の三省堂が消えると東に残るは八重洲ブックセンターと丸の内丸善だけ
西側の方が大学が多くて高学歴者も多く住んでるから仕方はないけど寂しいものだね
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:05:34.25ID:rwxazezS0
スレで出てるような超大型書店と比べると見劣りするが、6フロアあったブックファースト渋谷店の閉店は残念だったなあ。もう15年も前か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況