X



「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★9 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/05/12(木) 16:46:12.88ID:0rQkhR9p9
チューリップテレビ 2022年5月10日(火) 17:11

富山市の小中学校再編計画で北部地域の保護者や住民を対象にした説明会が、9日夜、開かれました。地元校の存続を求める保護者や住民からは反対の声が相次ぎ、怒号が飛び交う場面もありました。
男性:「統合ありきで話してるじゃないですか!」
富山市:「いや、これはあくまでもたたき台ということで…」
男性:「学校がない地域、例えば校下に転入してきた人が来るわけがない」
男性:「計画を一旦白紙に戻すことを検討するべきではないかと思っております」
女性:「富山市の教育委員会、不信感でいっぱいです」

富山市北部、岩瀬小学校の体育館に響いた怒りの声…。

9日夜開かれた、富山市北部地域の住民説明会の一幕です。

北部地域では、岩瀬、針原、浜黒崎の3つの小学校が再編対象で、
▼岩瀬小を萩浦小に統合する案
▼針原小と浜黒崎小を大広田小に統合する案
▼針原校区を2分割し一方を新庄北に、もう一方を浜黒崎とともに大広田に統合する案の3つが示されています。

富山市教育委員会は、再編の理由として北部地域の児童数が5年ごとにおよそ150人ずつ減る見込みである点などをあげました。

しかし、地元校の存続を望む保護者や住民からは反対の声が相次ぎました。

男性:「もともとたたき台をつくるところからおかしいのだと思う。最初のスタートからおかしいのだと思う。市の案はもちろんあるけど、地域の人も含めて一緒につくればいいんだよ」

男性:「来週岩瀬で祭りがある。そういうことはわかっておられるんですか。まず岩瀬小学校の実情をしっかりつかんで岩瀬小学校の名前出してくださいよ」

男性:「水橋地区のように小さいところがいくつか集まって新しい学校をつくって、というのなら話はわからないこともない。でも北部地区の案を見ると、さっき出ました吸収合併です。人数合わせ、数合わせで近場の大きなところへって…。そんなふうにしかとれません」

また、市教委が適正とする通学距離への質問では怒号が飛び交う場面も…。

※続きはリンク先で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/42009?display=1

★1:2022/05/11(水) 15:28:38.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652250518/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652323357/
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:54.22ID:EhmTbPNm0
直線距離で3kmか実際はもっとあるな
坂の有無もあると遠いな

>富山市:「今おっしゃられた通り、通学経路というものがまだ決まってない状況ですので、今回3kmを示したのはあくまで直線距離での3kmでございます」
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:21:54.25ID:H22ueeG90
俺は小学校のときは山二つ越えて往復8キロ弱歩いて通ってたな
秋田の田舎で当時はそれが当たり前だったがよくやったわ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:25:48.69ID:KnPW3TnJ0
>>509
世紀のネーミングセンスゼロ、存在価値ゼロの新富山口駅の悪口は止めなさい。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:29:51.26ID:yLIpHnF80
余計な出費が出ないようにジィーっとやり過ごすだけの奴は誰かな。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:34:54.30ID:yhhs2mI00
毎日毎日小学生が往復6キロの道のりを
歩くのか。
片道3キロで約1時間かかるな。
一人で毎日通う子も出てくるし。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:42:06.84ID:ZJdJSyUR0
>>545
うちの母は山間のど田舎だからそんなもんだったらしい
毎日が登山みたいな
ちなみに今でも身体は丈夫というか化物じみてます
とてもついていけない
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:45:06.09ID:OV92o62X0
ここら辺て市電もままならない所じゃなかったか
冬は豪雪夏は盆地だから不快指数とか出る猛暑の土地なのに未だに車がないと死んじゃう県だろ

そんな交通インフラも棚上げされてる所に持ち家建ててスクールバスもケチるんなら送り迎えも車でしろよって市の側についてしまうな

そりゃ市の境のホテルにしけこんで不倫浮気率常に上位にある県民は少子化解消にお忙しいでしょうねえ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:48:33.92ID:WTMJNT3s0
生徒数が岩瀬小106人、針原小134人、浜黒崎小88人か
この規模なら統合させられてもしょうがないだろ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:03.83ID:zJ6Gm95C0
富山に限らず500人に満たない小学校は統合すべき。
そうしないと教育の質が落ちるし、児童の社会性も養えないので将来の損失。
統合した結果、通学距離が2Kmを超える児童が出るのであれば、税金でスクールバスを出せ。
スクールバスのコストなんぞ、学校一つ閉校して浮くコストに比べればけた違いに小さいものだ。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:56:22.08ID:20QMoauF0
実際片道三キロは出来るだろうけど出来ないと思ってる頭カチカチ怒り狂ってる保護者を説得するのは
無理そっちの方がよっぽど難しいw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:59:33.97ID:KnPW3TnJ0
>>490
戸数の少ないエリアまでフォローしろは無理ゲーなんで、落とし所を探るしか無いね。
地鉄にお願いして、フィーダーバスのルートを少し変えてスクールバスと共用出来るようにするとか。
小学校低学年に除雪されていない片道3kmを歩けは、心配になるのは分からんでも無い。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:04:15.26ID:OHq4/8G90
歩け!!!!
ヒャッハーwwwwww
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:07:03.78ID:RsAVuoLk0
雨も多いしな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:08:22.56ID:7QYqrBEo0
富山県 岩瀬小学校 全生徒106人
1年生:13人

3年生:17人

5年生:34人

2年生:14人

4年生:18人

6年生:10人

特別支援学級:4人(内数)
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:10:22.37ID:Tdu9fVDg0
片道3kmだろ
子供ならだらだら歩いて1時間
大したことないだろ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:16:46.36ID:RsAVuoLk0
岩瀬って今そんな過疎なんや
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:18:43.55ID:8Bbezg0S0
地元校の存続を求める保護者や住民からは反対の声が相次いでいるんだよ。
地域住民が反対している。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:21:39.50ID:tIVnV8qN0
>>564
こういうのは地域から子供を消したくない、祖父母あたりが反対するケースが多いんだよ。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:25:18.48ID:r2CTEGDP0
体を壊した時、アクセスが悪い片道2.8kmの病院を歩きで何度か往復するハメになった
片道40分だから健康なら人なら余裕

俺は毎日帰宅した時は体ガタガタ&嘔吐だった・・・
体調悪いからチャリもやめといたし、内視鏡とかやる日はチャリも禁止だとか徹底された
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:26:00.09ID:4EiIWeZJ0
最近は子供を過小評価しすぎだよな。
結構歩くし、崖みたいな所も登る。
それが安全かどうかは置いといて。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:27:39.56ID:YC3kRcEO0
>>38
富山だけじゃないよ
日本の老人なんて、どこもそんなもんだ

若い頃からぬるま湯に漬かってたのは
氷河期世代ではなく、昭和の老害だから
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:29:05.49ID:VLHyuJ+X0
>>26
それw
地図もなく誰が何に怒ってるのかすら分からない
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:29:22.55ID:RsAVuoLk0
買い食いとか寄り道できないからつまらないんだよなあ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:30:18.51ID:YC3kRcEO0
1960年の国民年金保険料 100円
2022年の国民年金保険料16590円

昭和の老害なんて、こんなもんだから
ワシらの時代は大変だったとほざきながら
実際は若者に寄生しまくる人生だ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:30:22.28ID:VLHyuJ+X0
>>575
うちの高校は雨の日ですら送迎の車で渋滞ができてたw
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:30:39.08ID:tIVnV8qN0
>>571
ランドセル背負いながら歩いてみな。
体重の三分の一ぐらいの重さにしてな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:31:48.98ID:pbvS7QMM0
スクールバスじゃ駄目なのけ?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:32:52.46ID:YC3kRcEO0
>>580
いや、体調悪い日は大人でも普通にキツイよ

マラソンランナーでも1日10km走るくらいだし
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:33:02.19ID:r2CTEGDP0
その道になにがあるかで全然違うな
店とか普通にいくつもあって人も多いところだと苦痛もやわらぐ
住宅だらけで店もコンビニ1つくらいしか無いような病院だったのですごく遠く感じたし往復しんどかった

田舎もこれと同じでキツいだろうな
しかも見かけるヤツが顔見知りばっかりとか嫌すぎる
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:34:03.34ID:SX8Y2JTo0
>>584
今は共学になった女子高の横、送迎の車が邪魔臭かった。
あんな高校でもわざわざ送ってやるんだと、いつも不思議に思っていた。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:36:35.75ID:YC3kRcEO0
>>569
いや、それはただの引きこもりだけどw
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:38:34.21ID:YC3kRcEO0
>>582
買い食いどころの騒ぎではない

田んぼの真ん中で具合が悪くても
助けにきてくれる暇人などいないのだ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:38:48.27ID:8RULHvao0
>>589
スクールバスは運転手の勤務時間的に非正規雇用になるから
竹中信者の新自由主義者以外はみんな反対よ。
特に小学校は下校時間が学年ごとに違うしね。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:39:30.10ID:DM9UWDn70
毎日6kmとかダイエットじゃんwwww
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:39:44.27ID:YC3kRcEO0
>>586
スクールバスを用意するなら、問題にならん
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:41:37.59ID:YC3kRcEO0
>>595
こういう馬鹿しか居ないから問題なのだ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:41:43.81ID:RsAVuoLk0
スクールバスキボンヌ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:46:17.47ID:md/dVgcj0
田舎だったから片道4キロ班登校で行ってたけどな
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:53:26.46ID:YC3kRcEO0
富山は日本でも有数の豪雪地帯
夏は普通に猛暑だし大雨も降る
背中には教材を詰めたランドセル
田舎道=坂道や舗装されてない悪路
通学だけで6km→他にも歩くことは沢山ある
学校が遠くなるほど誘拐や事故の危険が増大

まだまだ問題はいくらでもあるが
ここに来る老害共は、自分が散歩感覚で歩くことしかイメージしていない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:58:51.61ID:YC3kRcEO0
>>600
馬鹿だろ、お前

通学だけで往復8km?
そこからしっかり勉強して、体育もやって
家に帰ったら家事の手伝いもして

たとえ、富山みたいな豪雪地帯でなくても
毎日が重労働で子供は衰弱して逝くわ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:59:22.12ID:zBS8QbAg0
小学生なんて片道2kmで休み時間走り回って放課後野球やサッカーやる体力普通にあるし、片道3kmぐらい余裕でしょ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:01:30.16ID:wpoQfBhe0
今の子は参勤交代とかできないだろ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:05:53.23ID:YC3kRcEO0
>>603
それは毎日運動が足りなくて
元気が余ってるクソ餓鬼の話だろ?

自分が好きな時に、好きな量の運動するのと
体調や環境に関係なく、毎日無条件で強制されるのでは意味が全く違う

富山で大雪が降る度に、今日は無理だから
学校休みますと言うつもりなのか?
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:09:55.11ID:md/dVgcj0
距離がどうとか治安がどうとかアホらしい
子供が拐われてから文句言えよ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:38:55.08ID:nCJUYTgQ0
どんな公共交通機関もない山ん中のど田舎かってGoogleマップで調べたら岩瀬小も萩浦小もライトレールの沿線じゃん。
岩瀬小から徒歩1分で東岩瀬駅。そこから一駅で萩浦小学校前駅。そして萩浦小まで徒歩6分。

余裕で通えるだろ。馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:44:21.71ID:RdQm6Ipp0
スクールバスをオンラインを活用して小中学校の数を現状の3割ほどに集約する必要がある
財政がもうもたない
日本の義務教育にかかる税金の支出は異常過ぎるものだ
一刻も早く是正する必要がある
この反対している連中の税金は上げるだけ上げてやれば良い
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:45:06.07ID:hFIgX/9n0
ぶっちゃけ小学生1年からでも片道3キロ余裕
それ以外の危険の方が怖い
事故、知らない人、諸々
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:46:22.77ID:Hm41iCej0
>>514
横浜だよ
アントニオ猪木と白井健三の卒業学校
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:49:06.65ID:hFIgX/9n0
>>363
子供だと1.5キロで30分ちょい位だった
丘有りで
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:49:53.91ID:QL+sfiDA0
子供が可哀想だからスクールバスを出してあげてやって欲しい
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:08:41.27ID:tO3BU7cC0
迷子の子供が大人が考えない山を登って遭難するのは体重が軽いからとかTVで言ってた
筋力の違いはあれど大人は子供より50キロぐらい荷物を持ってる計算になるのだから

ランドセルの中身が軽けりゃ余裕っしょ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:19:59.64ID:E8B9+v4u0
>>588
その道の状況凄く納得。しかも後者は大抵うら寂しくて変質者に襲われてもすぐにどこにも逃げ込めないような道が延々と続く。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:24:48.45ID:E8B9+v4u0
あー、ドカドカ雪が降ってしっかりたっぷり雪が残る地域か。

それを毎日は流石に狂ってンだろ。せめて10月から3月までスクールバスなどやれって。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:25:00.38ID:Zqc9O5Xb0
むしろそんな学校に通わせそこでしか生きられない親のオマエが悪い
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:25:22.85ID:Z+hYHC//0
昔はスクールバスとか無いしバスも幹線道路しか走っていない場所が多かったけど小学校や幼稚園も
遠くてもみんな徒歩でいってたよ。
30分40分の通学時間なんて何人も居た。
車を持ってなかった家庭が多かった時頃だけどね。
距離にして3km以上だろう。

なんで今はこれが問題になるのか時代は変わるんだな。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:30:54.45ID:E8B9+v4u0
昔は皆歩いてた〜♪

じゃ君も江戸時代の人間のように街道をエッサホイサと日がな一日歩くのを普通にしてみなって。
昔がソレで問題が色々あったろ。大なり小なり失敗は成長につきものだが、変質者の餌食や誘拐なんて洒落にならない。
うちの子は被害に合うワケがないとでもいうつもりか。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:34:14.69ID:KmB+bVMX0
>>352
詐欺、泥棒、物乞って言い方から
わかるように金が関わると特にね‥

自前で送り迎えさせようとしたら
大揉めするだろうね
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:36:51.50ID:2NnK47QL0
金無い人無いから合併が出たんだろ
スクールバスやらやり方はいくらでもある、田舎でバス通学なんて珍しくはない
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:38:21.89ID:2NnK47QL0
>>622
確かにここの住民生を考えたらこんな所で住んでる方が悪い
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:41:32.86ID:dqwrqBCb0
6kmはやべーなと思ったが往復か微妙なとこだな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:49:32.11ID:6zaoEJZ40
>>615
教育に金かけても議員様に行く金は少ないからな 箱物とか建築関係だと国会議員、地方議員が儲かる 大昔だけど文部大臣に任命されたけどすぐに辞めた守銭奴がいたな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:58:11.29ID:3eQenYcX0
>>623
少子化だからだよ。
子だくさんのときは山賊に殺されようが
暴漢にレイプされようがどうでも良かったけど。
いくらでも子供はいたから。
困るのは親族だけで。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 04:03:32.89ID:GvGTOqCj0
自分たちが可哀想だろの立場で
文句言うだけの親かぁ
知恵を出し合って実現可能な着地点を
探したりしないんだね
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 04:05:58.05ID:2uWozl1E0
小学校の登校なんか、嫌な思い出しかないわ
毎日6km絶対に歩きたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況