X



【緊急速報】 巨大ブラックホールの輪郭撮影に成功 天の川銀河で初 国際研究グループ発表(22:08) [ベクトル空間★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:22:04.98ID:vhQBOoe40
>>936
まだ観測足らないんだけど、
もし銀河中心核が確定したら、
多数の電波望遠鏡による非光学天体観測だから
狙えるかもしれない
アルマ計画に一部でも携われてよかった

>>938
あくまで数学的には宇宙の膨張速度が遅すぎる
何かが邪魔してる
そこでとりあえずダークマターとしたが、
エーテル論と大差ない話になった
そこでブラックホール中心核とどちらが正解かにとりくんでたわけだ
あとホログラフィックとかあるけどね
0954反ワクひらめん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:22:52.41ID:p6SlnUw20
>>951
インターステラーでガルガンチュアの近くの星がそんなんだったな(´・・ω` つ )
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:23:44.14ID:MQtEYMU60
>>947
それ逆じゃね?
時空間の歪みに即して光が曲がるので
光に重さがないとするとうまく説明できるって
ことじゃないか?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:24:14.24ID:8EcY1Xpr0
初観測と聞いて(遅参
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:25:23.11ID:MQtEYMU60
>>952
ああそうか。逆だったか。
前も逆に覚えていてありゃってなった。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:30:28.44ID:oHwyGwe40
>>850
降着円盤は光を発するんだよね?
その光をブラックホールが吸収してたら光は写らないはずだよね?
写るのか、写らないのかどちらなの?
0964反ワクひらめん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:34:11.13ID:p6SlnUw20
>>959
ブラックホールが吸収しきれなかった光が観測できてるのでは?
シュバルツシルト半径だっけ
それより外側のガスやちりの光なら脱出できるから
(´・・ω` つ )
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:36:59.44ID:YL7E2ze90
>>7
おーい、でてこーい
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:37:24.64ID:SzGCziyM0
宇宙はこんなにもでかいってのに地球人は戦争してんだもんな
ほんま物理学者達も温度差に頭おかしなるで
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:37:35.00ID:Gujzp8wb0
こんな画像ぼくでも作れる
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:38:04.31ID:RMi9lhMF0
ブラックホールに飲み込まれるとその中ではものすごくゆっくり時間が流れるって聞いた覚えが
ゆっくり圧縮されてつぶれるんだっけ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:38:27.31ID:dwY/+A5D0
シュレディンガーのブラックホール
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:41:31.51ID:pPwz6IuM0
結局は重力ってなんなん?ってわからんくなるわ
物質には必ず境界ってものがあってそれが物質たらしめてる訳だけど
質量が一定を越えるとその殻を突き破って剥き出しになるとかって完全にバグの世界じゃん
そらゲームやってても裏世界に閉じ込められちゃったりするわ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:43:30.95ID:pPwz6IuM0
>>964
ブラックホールの周りで現世に留まってる訳だからものすごい速さだろうね
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:44:49.40ID:8EcY1Xpr0
>>115
地球は太陽の周りを秒速30キロという猛スピードで公転してる
だから地球から発射されたロケットは、最低でもこのくらいの速さを持ってしまう
太陽に「落ちる」ためには、これを減速させて速度ゼロ近くまで持っていく必要があるので大変
たしかこういう話だった気がする
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:46:22.46ID:pPwz6IuM0
>>971
外から眺めてる人には永遠に止まってるように見えるんだよね
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:48:17.64ID:ZjRfyels0
太陽系や近辺の成り立ちの詳細が知りたいな
これだとアバウト過ぎるから
「 約50億年前、宇宙空間に漂っていたちりやガスが円盤状に集まり、中心に原始太陽が誕生しました。
渦の中心の密度が高くなり、温度が上がると、核融合反応がおこり、原始太陽は自ら光を放つ恒星、太陽となりました。
ガスが太陽の周りを回りながら、互いに寄り集まって微惑星という直径10数kmから、数10kmの天体となりました。」
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:49:22.86ID:0dVr2h9j0
ブラックホールまわりの明るいとこはアクリエーションディスクじゃないよ
単に周囲を回って届いた色んなとこからの光
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:51:34.77ID:pPwz6IuM0
>>976
実は地球の中心にもものすごく小さなブラックホールがあって
そのブラックホールに落ち切れなかったガスが地球を形作ってるのかも
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:57:43.54ID:X0gYccL00
>>977
それ情報云々の思考実験でしょ?観測対象の実体が観測不可能面に落下してんだから瞬間で消失するでしょ。
じゃないと落下した物体全部見かけ上残っちゃって周囲が埋め尽くされるよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:58:14.31ID:hvSH7Zxu0
ブラックホールは超新星爆発でできるってのは判るが
銀河核となる超大質量ブラックホールはどうやって出来たんだろ?(´・ω・`)

そこいらのブラックホール同士が衝突繰り返し…にしてはいくらなんでもデカ過ぎるし
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 02:59:53.60ID:ZjRfyels0
>>988
天の川銀河の成り立ちからに決まってるじゃあないか苦笑
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:04:26.97ID:8EcY1Xpr0
>>986
落ちてる人自身は一瞬で飲まれるよ
ただ、その落ちていくのを外から「見る」っていうのは、落ちてる人の発した光を観測するということであって
落ちていく瞬間のブラックホール境界ギリギリのところは光がギリギリ出られる(=時間間隔が引き延ばされている)領域なので、外の人が受け取る「落ちていく人の発する光」は、すごく時間的に間延びして受け取られる

てか、これって次スレあるの?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:05:07.50ID:HvFMRMW20
>>986
落下本人はそのまま落下して事象の地平線の中に入る、外の観測者からみると事象の地平線に近づくほど光の波長が果てしなく伸びていって見えなくなると同時に静止してるように見える
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:06:12.45ID:RZM3WwGU0
>>986
時間が止まる、ということは
落ち込む物体は厚みゼロになってシュバルツシルト面に貼り付く
厚みゼロなので何かが残るということはない

ブラックホールのシュバルツシルト半径は
物質を吸い込み質量が増すことにより
大きくなる
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:07:27.58ID:pPwz6IuM0
>>986
観測者と本人の時間の流れが違うわけだから成立はするんじゃないかなぁ
矛盾はブラックホールからの距離によって処理されると考えたらおかしくはないと思う
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:10:14.86ID:8EcY1Xpr0
>>990
「銀河 成り立ち」とかで検索したら出てくるやつじゃダメなの?
ヒッッグバンが起きて、宇宙膨張で超高温プラズマが冷えて、始まりのガスが集まって、最初の星が出来て、星たちが集まって小規模な銀河が出来て、銀河同士が合体して今あるような大きな銀河が生まれた
こんな感じの説明
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:12:50.15ID:ZjRfyels0
>>997
それだと変わらずアバウトすぎだな
CGシミュレーションで頼む
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 03:13:33.79ID:8EcY1Xpr0
>>996
不確定要素が多すぎて、色んな説が乱立してて、まだ活発な議論中らしい
上で言ってた、恒星の死後出来たブラックホール同士が合体して、巨大ブラックホールになって〜というのも有力な説ではあるらしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 2分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況