オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化
2022/05/13 16:58
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50250/
経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、同日付で破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。
同社は業績不振から債務超過に陥り、2021年8月に上場廃止になった。今年3月には、主要子会社2社が自己破産を申請し、その後も、資金繰りが悪化していた。
祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。
★1:2022/05/13(金) 17:23:06.22
前スレ
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652434061/
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★3 [孤高の旅人★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1孤高の旅人 ★
2022/05/13(金) 21:16:33.64ID:JAik38m+92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:17:57.67ID:AoPCUgpn0 あの株価じゃなあ
2022/05/13(金) 21:18:01.37ID:5YvcV1xx0
再生アプリ使えなくなるかな
2022/05/13(金) 21:18:02.00ID:HAdP5x/F0
ドンシャリソニーがオーディオ分野で一人勝ちとは悲しいな
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:18:10.58ID:5HCaTNWC0 アベノミクスの果実
2022/05/13(金) 21:18:17.16ID:hUXsd9l/0
ゲゲゲの鬼太郎にそんな叫び声の妖怪いたなオンキヨウ
https://youtu.be/zHZsPelc2ak
https://youtu.be/zHZsPelc2ak
2022/05/13(金) 21:20:31.32ID:zuUYK61Q0
あ、高校生の時にアンプ買ったわ。
アンプオンキヨー、デッキオーレックス、チューナートリオ、
プレイヤーソニー、スピーカーはコーラル。大学入ってソニーのCD追加。
コーラルは先に逝ったがオンキヨーが追ったな。東芝オーレックスも逝ったみたいなもんかw
アンプオンキヨー、デッキオーレックス、チューナートリオ、
プレイヤーソニー、スピーカーはコーラル。大学入ってソニーのCD追加。
コーラルは先に逝ったがオンキヨーが追ったな。東芝オーレックスも逝ったみたいなもんかw
8ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:22:15.90ID:wP+aYOO70 そうか
悲しいなあ
不況だからね
再就職が上手くいくといいですね
悲しいなあ
不況だからね
再就職が上手くいくといいですね
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:22:53.76ID:aIOaDHg40 巣籠もり需要でむしろコロナは追い風だったのに、消費税増税でとどめ刺されたんだな。
オンキョー社員と家族は自民と財務省を一生恨めよ。
オンキョー社員と家族は自民と財務省を一生恨めよ。
2022/05/13(金) 21:23:00.80ID:+7rlMEz30
オンキョーのホームシアター持っているけど残念だな
日本メーカー頑張ってほしい
日本メーカー頑張ってほしい
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:23:46.16ID:4suFcuVf0 ま〜今時オーディオなんか若い奴買わねーからな
スマホで充分
スマホで充分
12ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:23:51.33ID:fFROJpeS013ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:25:17.40ID:/PT+LdAF0 オンキョーコンポの音が大好きだったなー
今ではコンポやらミニコンポは需要減ってるからさすがに厳しいか
今ではコンポやらミニコンポは需要減ってるからさすがに厳しいか
2022/05/13(金) 21:25:20.61ID:Jppo8fJ50
CM南野陽子やったね
懐かしい
懐かしい
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:26:09.39ID:OnC4yOaJ0 先に自己破産した主要子会社ってなに?
2022/05/13(金) 21:26:17.41ID:G4ZSNeH/0
大阪人じゃ世の中の移り変わりについていけんのやろ
2022/05/13(金) 21:26:39.15ID:JKdX4zHJ0
栄華を極めた日本企業の滅んでゆく様をごらん
2022/05/13(金) 21:26:42.80ID:Jppo8fJ50
因みにサンスイの早見優のCMのほうが印象はあったな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:26:46.91ID:8CAtQnUg0 あの頃のナンノ可愛いかったなー
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:26:54.51ID:HJlIHND10 >>1
オンキョーでナンノのCMのイメージが浮かぶのはアラフィフだろうなw
オンキョーでナンノのCMのイメージが浮かぶのはアラフィフだろうなw
2022/05/13(金) 21:26:56.85ID:Zg9oiMH30
オンキヨーレオピン
2022/05/13(金) 21:27:29.08ID:il3ot65O0
オンキヨーの製品は買ったことがなかった。ごめんなさいね。
2022/05/13(金) 21:27:30.00ID:bPeDdDUa0
パイオニアのプライベートは中森明菜だったか
2022/05/13(金) 21:27:31.96ID:3I7hDyuJ0
2022/05/13(金) 21:27:35.61ID:UB1FM54+0
前スレ>>991
何でナカミチだけメジャーリーガーみたいに世界レベルって評価だったの?
カセットテープにそこまでコストをかける狂った考えはナカミチしかなかったから
ソニーとパイオニアも後追いしたけどナカミチまでは狂ってなかった
だってテープでいい音聞きたいならオープンリールを使えばいいだけだから、カセットにこだわる理由がない
何でナカミチだけメジャーリーガーみたいに世界レベルって評価だったの?
カセットテープにそこまでコストをかける狂った考えはナカミチしかなかったから
ソニーとパイオニアも後追いしたけどナカミチまでは狂ってなかった
だってテープでいい音聞きたいならオープンリールを使えばいいだけだから、カセットにこだわる理由がない
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:27:44.08ID:orQkYx1q0 15年ほど前に買ったデジタルサラウンドまだ調子いいんだけど
2022/05/13(金) 21:27:46.85ID:Zc/QHuLw0
中古で買ったD202AXLTDあんま使ってないけど使ってるわ
2022/05/13(金) 21:27:49.76ID:w8jvl0iq0
ここまで正しくオンキヨーと書いたレスが2つだけという事実
2022/05/13(金) 21:27:53.03ID:RAbhZdWc0
オンキヨーって
パイオニア
カロッツェリア
日本ビクター
ヤマハミュージック
ケンウッド
の親会社でしょ?
パイオニア
カロッツェリア
日本ビクター
ヤマハミュージック
ケンウッド
の親会社でしょ?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:27:55.99ID:3oblfRnV0 オーディオはマニアが格好悪い趣味の大関クラスだから、新しい人を呼び込むのはどうしても難しかったねえ
2022/05/13(金) 21:28:15.42ID:k2yK/tSy0
ぶっ壊れやすのを除けば音質は良かったわ
2022/05/13(金) 21:28:40.63ID:WR0J9eYu0
ケンウッドやパイオニアは元気?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:28:45.44ID:XPsEAIxi0 えげつない乗っ取り手口
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:28:45.78ID:Xt0Jlbvx0 >>4
いまはDENONも勝ち組
いまはDENONも勝ち組
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:29:49.37ID:8CAtQnUg0 パソコンも作ってなかった?オンキョー
パイオニアはMAC互換機
パイオニアはMAC互換機
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:29:56.76ID:RiLEhesY0 スピーカーはオンキヨー使ってるわ
2022/05/13(金) 21:30:15.36ID:0fEUM8n70
オンキヨー株で200円損したなぁ
2022/05/13(金) 21:31:11.91ID:JWKDV3h40
200万くらいのケーブル作っとけばよかったのに
念じれば念じるほど音質が良くなるとか言っておけば目がおかしくなってるオーヲタが買いに来る
念じれば念じるほど音質が良くなるとか言っておけば目がおかしくなってるオーヲタが買いに来る
2022/05/13(金) 21:31:29.58ID:SWMBRy+20
時代の流れとはいえ寂しいな
2022/05/13(金) 21:32:02.21ID:8dRYk85J0
you-oz dd
2022/05/13(金) 21:32:22.43ID:bPeDdDUa0
車のリアウィンドにカロッツェリアとかケンウッドのロゴが光るスピーカーに憧れたわ
2022/05/13(金) 21:32:49.79ID:kbfOht4z0
(・∀・;)良くここまで頑張ったな
2022/05/13(金) 21:32:58.12ID:+GFubv9R0
2022/05/13(金) 21:33:04.02ID:miZhqiPC0
潰れる潰れる言われてから結構持ったなw
2022/05/13(金) 21:33:09.00ID:5/9ZVAGN0
ハイレゾ配信とか頑張ってたがなあ
2022/05/13(金) 21:34:05.87ID:loJrrH650
役員報酬300万にしとけば倒産しなかったのにな笑
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:34:25.74ID:EhJwA3Gi0 俺の長年愛用の年老いたハイコンポ(笑)の製造元が消滅しちまったよ…
AV事業を売却した時点で詰んでいたんだろうけどな
AV事業を売却した時点で詰んでいたんだろうけどな
2022/05/13(金) 21:35:26.44ID:0afSMRr+0
ミニコンポ買ったな
大学一年の時に
15万ぐらいだったかな
当時の大卒初任給ぐらいだった
KENWOODにしようかさんざん悩んで
店員にスピーカーの重さで音質は決まるとか言われて重たかったオンキヨーにしたんだよな
すぐにカセットデッキが壊れて5年ぐらいで捨てたが
ゴミ捨て場に置いた瞬間キキーッて車が停まって持っていかれた
スピーカーとかぶち破ってから捨てりゃ良かったな
大学一年の時に
15万ぐらいだったかな
当時の大卒初任給ぐらいだった
KENWOODにしようかさんざん悩んで
店員にスピーカーの重さで音質は決まるとか言われて重たかったオンキヨーにしたんだよな
すぐにカセットデッキが壊れて5年ぐらいで捨てたが
ゴミ捨て場に置いた瞬間キキーッて車が停まって持っていかれた
スピーカーとかぶち破ってから捨てりゃ良かったな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:35:39.01ID:0bCIEZtQ0 汎用のICをポン付けなんだもの
そりゃ潰れるわ
DACを製造するくらいやれば良かったのにね
そりゃ潰れるわ
DACを製造するくらいやれば良かったのにね
2022/05/13(金) 21:36:40.22ID:wrt+TUXf0
音質に拘ってもそこに拘る人達はマイノリティーだと何故気付かない
殆どのマジョリティーは音質なんて関係なく好きな音楽聴ければそれで満足なんだよ
殆どのマジョリティーは音質なんて関係なく好きな音楽聴ければそれで満足なんだよ
2022/05/13(金) 21:36:43.28ID:yCOjhZvz0
よかった・・・オンキョーじゃなくてオンキヨーだった
2022/05/13(金) 21:36:48.84ID:znUeSeEX0
最後にヨを小さくしてほしかった
2022/05/13(金) 21:36:59.12ID:uV0uZVW90
高級QUOカード
2022/05/13(金) 21:37:07.70ID:GLYCTANm0
結局の所聴ければいい層が大半なんだよな
オーディオにウン十万はオカルトだろ
オーディオにウン十万はオカルトだろ
2022/05/13(金) 21:37:15.09ID:WRfVFfh60
こういう分野に興味なかったけど
ごちうさコラボのヘッドホンとDAPは買ったな
しめて6万円だった
その時、受注商品なのに注文時に代金前払いなのが
経営がやばいんだろうなと察してしまった
ごちうさコラボのヘッドホンとDAPは買ったな
しめて6万円だった
その時、受注商品なのに注文時に代金前払いなのが
経営がやばいんだろうなと察してしまった
2022/05/13(金) 21:37:55.52ID:sQBDum/Y0
メーカー総崩れだな
2022/05/13(金) 21:39:04.28ID:g4vOKulI0
株式配当、役員報酬、経費散財
昨夜までお楽しみでしたね
昨夜までお楽しみでしたね
2022/05/13(金) 21:39:15.89ID:Lb0LKy2y0
10年くらい前に買ったパソコン用スピーカのGX-100HD、今もメインPCで鳴らしてるよ
2022/05/13(金) 21:39:30.53ID:peASQybE0
2022/05/13(金) 21:39:33.76ID:w9nTDA7V0
今使っているPCスピーカーのGX-R3を買ってから20年以上も経過しているのに驚いたわ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:40:37.78ID:OD20QGgc0 オンキヨー、キヤノン、シヤープ
2022/05/13(金) 21:40:38.33ID:UIqfMlm40
圧縮音楽やワイヤレスヘッドホンの音質で満足しているんだから音響に付加価値を付けるのは難しい
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:41:44.15ID:LRyZjefk0 とうとうか まぁ驚きは無いな
2022/05/13(金) 21:41:54.77ID:LcCusWYf0
2022/05/13(金) 21:41:55.90ID:YpMu6S1y0
時代はブルーツゥーススピーカーだと思うんだがアメリカのBOSEが1番いいんだよ
ぶっちゃけ日本メーカーのは品質が劣る
ぶっちゃけ日本メーカーのは品質が劣る
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:42:04.43ID:sabkqutu067ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:43:18.85ID:zveQTq6m0 今はイヤホンだもんな
2022/05/13(金) 21:43:36.48ID:ZgWd+pjy0
>>32
パイオニアは虫の息だし、ケンウッドはビクターとくっついた
パイオニアは虫の息だし、ケンウッドはビクターとくっついた
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:43:36.98ID:aIOaDHg40 ファイナルがテレビでCM流してたのは、ちと驚いたわ。
ワイもA8000愛用してるけど、
オンキョー方はハイエンドポータルオーディオにも活路を見い出せんかったな。
ワイもA8000愛用してるけど、
オンキョー方はハイエンドポータルオーディオにも活路を見い出せんかったな。
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:44:00.77ID:IcQWynrL0 なんでヨが大きいんだ・・・
71ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:44:18.64ID:jGJI8ARj0 今のネットで聞ける音楽より
ミニコンポ使って聞いていたときの方がずっといい音だったな~
まあ当然かもしれないけど
ミニコンポ使って聞いていたときの方がずっといい音だったな~
まあ当然かもしれないけど
2022/05/13(金) 21:44:21.71ID:ARE7VKAs0
パイオニアはレーザーカラオケが会社の頂点だったな。w
2022/05/13(金) 21:44:34.93ID:kC/XnJUT0
PC用サウンドカード一時期使ってたけどサポートはあんまり良く無かったな
2022/05/13(金) 21:44:52.46ID:id+xPVTB0
デカイ・重い・黒い じゃ今は売れないよな
2022/05/13(金) 21:44:54.93ID:59PiZGgT0
今は音の質なんか悪くなきゃいい人が9割9分やしなぁ
2022/05/13(金) 21:45:10.60ID:NM4404aF0
うわ
2022/05/13(金) 21:47:09.18ID:t4T9IqTj0
ウチのサブウーファーはボロボロになった吸音材を吐き出してるわ。
2022/05/13(金) 21:47:31.31ID:UIG3+c5l0
DACのHA200にAVシステムのV20HD、そしてPC用スピーカーのWAVIO GX-77Mと
俺が使ってる音響機器は全部ONKYOだな。
俺が使ってる音響機器は全部ONKYOだな。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:48:41.26ID:EgBkis2i0 昔オーディオのPCIボードを挿してた思い出
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:48:41.85ID:UVebJ9wK0 やっぱ特化した分野なら
ニッチなとこ攻めなきゃ
このご時世生き残れないよ
普通に淘汰された形やね
変われなかった昭和の企業さんおつかれさん
ニッチなとこ攻めなきゃ
このご時世生き残れないよ
普通に淘汰された形やね
変われなかった昭和の企業さんおつかれさん
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:48:43.24ID:HALE6SXB0 やっぱりこうなってしまったか
使ってるGX-70HDはまだまだ元気だし好きなメーカーだったのになあ
使ってるGX-70HDはまだまだ元気だし好きなメーカーだったのになあ
2022/05/13(金) 21:49:04.03ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 21:49:29.85ID:YpMu6S1y0
2022/05/13(金) 21:49:35.83ID:vUwsLz0Q0
ネットの普及で逆に世界が狭くなってるこの皮肉よ
2022/05/13(金) 21:51:25.96ID:qaF4EIU60
オンキョーのコンポ昔買ったわwww
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:52:55.42ID:jGJI8ARj0 学生の時ミニコンポ買って初めて音聞いた時は感動したけどな
今はずっとネットで音楽聞いているけど、あんな感動したことは今までなかった
この前知り合いの家に行ってコンポで音楽流された時は
音質の良さに久しぶりに感動したわ
良い音ってのは贅沢品なんだなって思ったよ
今はずっとネットで音楽聞いているけど、あんな感動したことは今までなかった
この前知り合いの家に行ってコンポで音楽流された時は
音質の良さに久しぶりに感動したわ
良い音ってのは贅沢品なんだなって思ったよ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:52:55.66ID:HALE6SXB0 よく考えてみたらSE-90もセカンドPCに刺さったまんまだわ
これもまだ元気だ
これもまだ元気だ
2022/05/13(金) 21:53:00.32ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 21:53:02.77ID:sBjqzhWf0
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:53:29.95ID:8Lqax1on0 >>54
音楽データーの容量・保存曲数・再生機器が少ない時代は、1曲にこだわって音質を追及
データー保存容量が爆増=曲数増大&再生機器小型化多角化して、使い勝手優先
音質軽視になった今 所得も減り時間の余裕も無くなり環境は貧相になった
音楽データーの容量・保存曲数・再生機器が少ない時代は、1曲にこだわって音質を追及
データー保存容量が爆増=曲数増大&再生機器小型化多角化して、使い勝手優先
音質軽視になった今 所得も減り時間の余裕も無くなり環境は貧相になった
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:53:35.13ID:+VgNmHFT0 昔コンポっぽいPC出してたが
あのデザインはカッコ良かったな
ただ一緒にソーテックのロゴを
付けてしまうあたりが判ってない感じ
あのデザインはカッコ良かったな
ただ一緒にソーテックのロゴを
付けてしまうあたりが判ってない感じ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:55:01.15ID:EZyqSbX40 コンポ良い音出すんだけどな~
残念だ…
残念だ…
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:55:19.32ID:jGJI8ARj02022/05/13(金) 21:55:38.09ID:e8Eynl4D0
マジか!
2022/05/13(金) 21:56:18.24ID:aS6D9jwe0
>>88
ハーマンカードンどうすんの?
ハーマンカードンどうすんの?
2022/05/13(金) 21:56:21.97ID:1TS8OIV00
>>83
JBLのほうがいいような
JBLのほうがいいような
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:56:50.75ID:8Lqax1on02022/05/13(金) 21:57:05.44ID:d6SGseT80
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:57:31.29ID:zdRMfc5a0 大阪の企業だよね
パナソニックみたいに東京に来たら良かったのに
ソニーの子会社になるとか
パナソニックみたいに東京に来たら良かったのに
ソニーの子会社になるとか
2022/05/13(金) 21:57:40.07ID:1TS8OIV00
DAC-1000使ってるよ
かなりいいと思うんだけどなあ
かなりいいと思うんだけどなあ
2022/05/13(金) 21:57:40.38ID:sBjqzhWf0
〉89と思ったら、
今やほとんど使ってないMDコンボもオンキヨー製だった
今やほとんど使ってないMDコンボもオンキヨー製だった
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:58:01.55ID:+iFGMGFL0 オンキヨーの家庭用AV事業については、シャープに売却済みだから、一般人にはあまり関係ないのかな?
2022/05/13(金) 21:58:23.66ID:uM5O/BKr0
オンキヨーは素直な音を出すから好きだったんだけどな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:58:35.95ID:mgPiXZLQ0 >>1
そりゃ日本の家電の技術と資金を無料で人件費の安い
中国や韓国にプレゼントしたら
日本の家電企業も工場も当然潰れるし
国民は仕事がなくなり賃金も下がるに決まってるだろう
慰安婦や南京の詐欺で賠償として日本の技術と資金を中国韓国に渡した
在日反日左翼が悪い
そりゃ日本の家電の技術と資金を無料で人件費の安い
中国や韓国にプレゼントしたら
日本の家電企業も工場も当然潰れるし
国民は仕事がなくなり賃金も下がるに決まってるだろう
慰安婦や南京の詐欺で賠償として日本の技術と資金を中国韓国に渡した
在日反日左翼が悪い
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:58:47.78ID:eGrRGG9l0 オンキヨーはどうでもいいけど、パイオニーァはどうなるんや!
2022/05/13(金) 21:58:49.89ID:v7BkL0ys0
まだあったのか…
2022/05/13(金) 21:59:07.61ID:ARE7VKAs0
>>95
韓国に身売りしたのなら、アリランに特化するのかも。w
韓国に身売りしたのなら、アリランに特化するのかも。w
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:59:24.85ID:Ea/MGLfH0 アプリ使ってんのに
2022/05/13(金) 21:59:31.58ID:1TS8OIV00
DENONはこの先生きのこるのかな
2022/05/13(金) 21:59:43.64ID:+LAUReDF0
オーディオは流行り廃りが激しいからなあ
コンポもウォークマンもipodも廃れた
コンポもウォークマンもipodも廃れた
2022/05/13(金) 22:00:09.25ID:tQLvllNh0
皆どんだけ昔の話してるんだよ
アプリのHFプレイヤー使ってみようかな
アプリのHFプレイヤー使ってみようかな
2022/05/13(金) 22:00:24.73ID:1TS8OIV00
>>105
パイオニアってONKYOに吸収されなかたっけ
パイオニアってONKYOに吸収されなかたっけ
2022/05/13(金) 22:00:36.89ID:XgA7cbkE0
スピーカーは磁石と銅線があれば
自作できる
磁石に銅線巻いてコイルを作れば
電気信号が振動に変換され音が出る
そういう意味でスピーカーの原価は安い
一回、100均の磁石と銅線で適当に
作ったがひび割れ、ノイズが酷かった
なぜひび割れるのかノイズが出るのか
原因究明してカチッとした物に仕上げるのは
大変。スピーカーの価格はその技術量
自作できる
磁石に銅線巻いてコイルを作れば
電気信号が振動に変換され音が出る
そういう意味でスピーカーの原価は安い
一回、100均の磁石と銅線で適当に
作ったがひび割れ、ノイズが酷かった
なぜひび割れるのかノイズが出るのか
原因究明してカチッとした物に仕上げるのは
大変。スピーカーの価格はその技術量
2022/05/13(金) 22:01:01.08ID:UB1FM54+0
マニアが使うよな重厚長大な巨大なスピーカーを鳴らすにはそれに応じた巨大な面積を要する
ただ面積があれば良いだけじゃない、面積に応じて天井が高くなければいけない
面積だけあって天井が低ければ、それは地下駐車場のように、反響音が強く響きすぎて
エコーにかき消されて元の音が聞こえなくなる状態になってしまう
巨大スピーカーを鳴らすには天井の高さも要求され、吹き抜けでは対応しきれず別棟で劇場を建てるしかなくなるのだ
普通の部屋で心地よい音を鳴らすのは小型スピーカーで、実に儲からない
ただ面積があれば良いだけじゃない、面積に応じて天井が高くなければいけない
面積だけあって天井が低ければ、それは地下駐車場のように、反響音が強く響きすぎて
エコーにかき消されて元の音が聞こえなくなる状態になってしまう
巨大スピーカーを鳴らすには天井の高さも要求され、吹き抜けでは対応しきれず別棟で劇場を建てるしかなくなるのだ
普通の部屋で心地よい音を鳴らすのは小型スピーカーで、実に儲からない
2022/05/13(金) 22:01:02.61ID:5XuWXpEW0
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:01:40.37ID:IwVsY8r10 サラウンド関連はオンキョーの一人勝ちと思ったら
需要なかったんか
需要なかったんか
2022/05/13(金) 22:01:46.06ID:aS6D9jwe0
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:02:06.82ID:8Lqax1on0119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:02:30.06ID:IwVsY8r10 >>109
無理だろね
無理だろね
2022/05/13(金) 22:02:32.97ID:uV0uZVW90
何なの?三國人XIV
2022/05/13(金) 22:03:04.52ID:1TS8OIV00
>>118
自民党も左翼リベラルだもんね
自民党も左翼リベラルだもんね
2022/05/13(金) 22:03:07.70ID:NiIZ4tQH0
>>109
いつの間にかデノンとか呼ぶようになってて戸惑ったわ
いつの間にかデノンとか呼ぶようになってて戸惑ったわ
2022/05/13(金) 22:03:11.55ID:IEZYoyoQ0
キヤノン キユーピー 富士フイルム ジヤトコ シヤチハタの仲間が…
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:03:44.74ID:l0L6wRIp0 >>105
車関連で頑張ってるよ。
車関連で頑張ってるよ。
2022/05/13(金) 22:05:07.42ID:R9i2k7oJ0
>>108
使いにくいところもあるけどいい音だよね
使いにくいところもあるけどいい音だよね
2022/05/13(金) 22:05:51.41ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 22:05:59.01ID:Kwr7PD+A0
オンキョーのコンポは憧れだったなぁ
2022/05/13(金) 22:06:01.85ID:1TS8OIV00
2022/05/13(金) 22:06:27.91ID:T2PU09Tn0
USB DACが出る前まではOnkyoのサウンドカードを購入するか迷ったものだわ
2022/05/13(金) 22:07:15.63ID:Kwr7PD+A0
>>13
今の子は、音なんてどうでもいいのかな?聞けたらいいのかな、どうなんだろ
今の子は、音なんてどうでもいいのかな?聞けたらいいのかな、どうなんだろ
2022/05/13(金) 22:07:28.02ID:s46+emD90
いつかこうなるとは思ってたけども
2022/05/13(金) 22:07:38.55ID:1TS8OIV00
>>129
もちろんUSBDACはDAC-1000買ったんだよな?
もちろんUSBDACはDAC-1000買ったんだよな?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:07:51.07ID:H6x1Xqza0 誰かのポケットマネーでどうにでもなりそうな金額だな
2022/05/13(金) 22:08:24.92ID:LkXMIbtV0
2022/05/13(金) 22:08:59.54ID:1TS8OIV00
>>130
レコードとか音楽と向き合ってじっくり聴くなんてことないんだろうね
レコードとか音楽と向き合ってじっくり聴くなんてことないんだろうね
2022/05/13(金) 22:09:04.90ID:Fbos57Ix0
山水電気はしぶとかったが、オンキヨーはそうでもなかった
137ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:09:05.48ID:PogEpy5f0 国産オーディオはほとんどが見栄えばかりで音は聞くに堪えないものばかりだったから仕方ないだろう
2022/05/13(金) 22:10:00.64ID:wrt+TUXf0
いつでも何処でも気軽に自分の聴きたいタイミングで聴ける事が重要な時代
マーケティングやってないのかやらなかったのか
倒産は必然
マーケティングやってないのかやらなかったのか
倒産は必然
2022/05/13(金) 22:10:10.62ID:aS6D9jwe0
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:10:28.13ID:rFURsqbE0 10年以上前にサウンドカード使ってたなぁ
2022/05/13(金) 22:11:04.58ID:Kwr7PD+A0
>>137
いま買うならどこかオススメ?
いま買うならどこかオススメ?
2022/05/13(金) 22:11:18.38ID:1TS8OIV00
YAMAHAはこの先生きのこるかなあ
2022/05/13(金) 22:11:19.52ID:nV2LBUvQ0
2年前にカスタマーサービスに電話したら対応は
考えられないほど最悪だったなw
考えられないほど最悪だったなw
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:11:39.02ID:mgPiXZLQ0 >>118
自民が与党で憲法変えたい日本は強制連行虐殺してないと言っても
反日在日左翼の野党やマスコミや日教組や活動家が
四方八方から憲法変えるな中韓に謝罪と賠償しろと大騒ぎしたら
いくら与党で自民党でもどうにもならねえだろうが
日本の産業をぶっ潰した
マスコミ野党教育者の
反日在日左翼活動家の罪は果てしなく深く重い復讐されても仕方ないレベル
自民が与党で憲法変えたい日本は強制連行虐殺してないと言っても
反日在日左翼の野党やマスコミや日教組や活動家が
四方八方から憲法変えるな中韓に謝罪と賠償しろと大騒ぎしたら
いくら与党で自民党でもどうにもならねえだろうが
日本の産業をぶっ潰した
マスコミ野党教育者の
反日在日左翼活動家の罪は果てしなく深く重い復讐されても仕方ないレベル
2022/05/13(金) 22:11:42.79ID:0LHnT1To0
120円だから記念に取っておいた。どうなるか試したかった
カタログが送られてきて
オンラインショッピングの優待券が付いてたり頑張ってたが力尽きたか
カタログが送られてきて
オンラインショッピングの優待券が付いてたり頑張ってたが力尽きたか
2022/05/13(金) 22:11:51.07ID:T2PU09Tn0
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:12:14.09ID:mEtCgrMR0 eonkyoじゃなくてmoraにしといてよかった
eonkyoユーザーはどーなるんだろ?
eonkyoユーザーはどーなるんだろ?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:12:30.38ID:PogEpy5f0 >>139
まあ、日本人に音の良し悪しを聞き分けることは難しいだろうね、カタログスペックだけが判断材料だから
まあ、日本人に音の良し悪しを聞き分けることは難しいだろうね、カタログスペックだけが判断材料だから
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:12:40.19ID:aIOaDHg40 今時、大音量で音楽聴けるの車の中だけだろ。
上京した若いもんは車持ってないから、
マニアはヘッドホンやイヤホンに金かけんじゃねえの。
上京した若いもんは車持ってないから、
マニアはヘッドホンやイヤホンに金かけんじゃねえの。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:12:47.28ID:zamY50Po0 かなり粘ったな
15年ぐらいずっとあぶなかったもんなw
15年ぐらいずっとあぶなかったもんなw
2022/05/13(金) 22:12:49.61ID:1TS8OIV00
>>146
今更だけど安くてデカくていいDACだと思うけどね
今更だけど安くてデカくていいDACだと思うけどね
2022/05/13(金) 22:13:09.11ID:jdgygOHJ0
中国資本になるのか
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:13:12.45ID:PuFkgD/B0 実家のオレの部屋にはラディアンが当時のまま設置してある
2022/05/13(金) 22:13:18.40ID:aS6D9jwe0
>>148
(´-`).oO(ワウ・フラッター?)
(´-`).oO(ワウ・フラッター?)
2022/05/13(金) 22:13:25.10ID:1TS8OIV00
>>149
ヘッドホンで音楽聴くの窮屈でイヤ
ヘッドホンで音楽聴くの窮屈でイヤ
2022/05/13(金) 22:14:25.56ID:d6SGseT80
まー上場廃止の時点で既定路線でしょ
CDが売れてるのは日本だけなんてところがこの業界、日本にはまともな会社は1つもなかったんだなと
CDが売れてるのは日本だけなんてところがこの業界、日本にはまともな会社は1つもなかったんだなと
2022/05/13(金) 22:14:25.71ID:qQayT4Qy0
オンキヨーのミニコンポは音が良いと思ってた高校の頃
2022/05/13(金) 22:15:07.41ID:9yeTqY4r0
個人で買収できそうな額だな
2022/05/13(金) 22:15:08.30ID:1TS8OIV00
真空管アンプのTRIODEもヤバいんかな
2022/05/13(金) 22:15:22.66ID:dX4TdapV0
中国様に買って貰いなさい
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:15:24.26ID:zmtr//dL0 うちのA-1VL、C-1VLはまだ現役
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:15:36.35ID:IwVsY8r10 5.1サラウンド、需要ないのかな
ゲームマニアは何使ってるんや
ゲームマニアは何使ってるんや
2022/05/13(金) 22:15:53.58ID:wrt+TUXf0
日本のオーディオメーカーの失敗
何故か若者が好んで聞かないJAZZの音質とかに拘ったこと
高齢者はもう新しい商品とか積極的に購入しないんだから20代から40代に受けるスピーカーを作るべきだった
何故か若者が好んで聞かないJAZZの音質とかに拘ったこと
高齢者はもう新しい商品とか積極的に購入しないんだから20代から40代に受けるスピーカーを作るべきだった
2022/05/13(金) 22:16:18.10ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 22:16:22.38ID:1TS8OIV00
>>161
A-1VLデジアンってどういう評価なのかね
A-1VLデジアンってどういう評価なのかね
2022/05/13(金) 22:16:37.28ID:lYVc4HDC0
中小零細企業は現在の経営者が倒れたら終わりのとこだらけらしいからね
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:16:42.28ID:x/6LolFu0 あー遂にかあ
PC出したり迷走しながら頑張ってたけどまあ無理だわなあ
ミニコンポ時代はお世話になりました
PC出したり迷走しながら頑張ってたけどまあ無理だわなあ
ミニコンポ時代はお世話になりました
168ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:17:11.21ID:jGJI8ARj0169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:17:29.76ID:uWBAW0qa0 時代だねえ
音楽自体が細ったのと、製品の価格帯がね、、
音楽自体が細ったのと、製品の価格帯がね、、
2022/05/13(金) 22:17:30.76ID:faUQhk2j0
3ウェイスピーカーD-77MRXとAMFMレシーバーアンプ持ってるがな。
2022/05/13(金) 22:17:31.84ID:UB1FM54+0
2022/05/13(金) 22:17:51.41ID:cMcT60fA0
あかんかったか、一時はソーテックを吸収したり勢いあったけどな
デジアンだとマランツが実は復活しててオンキョーは出る幕なかった
PC事業の衰退が会社としての存続にかかわった感じだな
デジアンだとマランツが実は復活しててオンキョーは出る幕なかった
PC事業の衰退が会社としての存続にかかわった感じだな
2022/05/13(金) 22:18:04.84ID:qQayT4Qy0
音質って良くなれば良くなるほど耳に刺さって痛くなる
結局は耳に優しい濁った音を大音量で聞くが結論
結局は耳に優しい濁った音を大音量で聞くが結論
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:18:17.53ID:IcQWynrL02022/05/13(金) 22:18:21.98ID:1TS8OIV00
>>170
D-77MRXは家宝だね
D-77MRXは家宝だね
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:18:32.72ID:PogEpy5f0 >>154
判断材料は金かけて自分の耳で聞いて良いかダメかだけだね
判断材料は金かけて自分の耳で聞いて良いかダメかだけだね
2022/05/13(金) 22:19:29.95ID:+LAUReDF0
DENONのアンプ、ヘッドホンのAKG、SONYのウォークマンとか、会社の顔となる商品が無かったイメージだなオンキヨーって
2022/05/13(金) 22:20:02.15ID:YpMu6S1y0
2022/05/13(金) 22:20:02.34ID:UB1FM54+0
バブル時代ゴッキュッパスピーカーはどれもよかったねい
2022/05/13(金) 22:20:08.13ID:GxwW3lM90
2022/05/13(金) 22:20:30.53ID:yGJC+yPR0
復活するかもしれないから、上場廃止前に2000株買ったのに
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:20:52.41ID:rZ85+WaZ0 音楽なんてみんな配信できくんだから、
いっそ、こういうのじゃないと
もう駄目なんだな。
↓
CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けドライブ 495,000円 UHD BDも再生可 アイ・オー ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652411471/
いっそ、こういうのじゃないと
もう駄目なんだな。
↓
CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けドライブ 495,000円 UHD BDも再生可 アイ・オー ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652411471/
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:21:02.95ID:mvuf+Z7u0 31億で倒産ってどんだけ小さい商売してたんだよ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:21:20.32ID:TaAoaCEY0 オンキヨー
キヤノン
シヤチハタ
キユーピー
キヤノン
シヤチハタ
キユーピー
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:21:26.36ID:Odn6CBk902022/05/13(金) 22:22:00.78ID:ARE7VKAs0
>>180
このあたりが、BOSEの音が嫌いだという人が多いみたいだね。
このあたりが、BOSEの音が嫌いだという人が多いみたいだね。
2022/05/13(金) 22:22:27.22ID:1TS8OIV00
アナログレコードは擦り減るからやだけど真空管アンプぐらいならいいよな
冷房効かなくなるけど
冷房効かなくなるけど
2022/05/13(金) 22:22:48.61ID:cMcT60fA0
>>185
うんこみてえなタブレットとか出してたからなあマジで
うんこみてえなタブレットとか出してたからなあマジで
2022/05/13(金) 22:23:11.77ID:14GrcJ/p0
アイホン+AirPodsの時代だからな ピュアオーディオは売れない
2022/05/13(金) 22:23:41.55ID:aFObpHWP0
大手オーディオメーカーだったのに残念俺も色々買ったし
アキュフェーズやラクスマンはかろうじて残ってるか
アキュフェーズやラクスマンはかろうじて残ってるか
2022/05/13(金) 22:24:18.40ID:GxwW3lM90
2022/05/13(金) 22:24:26.20ID:5pk1MkNC0
スピーカーはダイアトーンかオンキョーって決めてたわ。
結局ヤマハの1000Mにしたけど。
結局ヤマハの1000Mにしたけど。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:24:36.82ID:dO/BnEUb0 >>189
若い子なんか興味ないやろうしね
若い子なんか興味ないやろうしね
194ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:24:41.59ID:vcgHAGpl0 ところでDENNONとかどうなったの?
同じような感じだよね?
レガシー的な
AIWAとかも
今や昔
同じような感じだよね?
レガシー的な
AIWAとかも
今や昔
2022/05/13(金) 22:24:59.54ID:1TS8OIV00
>>190
アキュとラックスマンよく生き残ってるよな
アキュとラックスマンよく生き残ってるよな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:25:04.54ID:z6iZ1k8J0 PCのスピーカーはずっとオンキヨー使ってたのに
197ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:25:34.71ID:bj0bnp6o0 グラボメーカーに転身してれば良かったのに
作った物を売るのではなく、売れる物を作るという発想ができない会社だったんだな
作った物を売るのではなく、売れる物を作るという発想ができない会社だったんだな
2022/05/13(金) 22:25:58.29ID:Gfkr5EYu0
2022/05/13(金) 22:26:01.52ID:ARE7VKAs0
>>191
結局、BOSEはオールマイティーじゃないのよね。
結局、BOSEはオールマイティーじゃないのよね。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:26:41.01ID:GQW6UEzA0 パイオニアより先に逝くとは・・・
2022/05/13(金) 22:26:47.99ID:UB1FM54+0
2022/05/13(金) 22:26:48.81ID:hfMgA7ZO0
>>182
ク、クルッポー!w
ク、クルッポー!w
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:26:48.91ID:Odn6CBk90204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:26:58.97ID:fg+1pYkl0 破産前と破産後で音質に変化あったか?
2022/05/13(金) 22:27:24.55ID:+JHuHfZO0
ここのサウンドカードとスピーカー好きだったんよ
2022/05/13(金) 22:27:33.12ID:OlUx+y2u0
ミニコンポの音がえらく良くて店頭即決で買ったのが現役なんですが…
ペアリング機器を発見するとBTに強制切り替えする仕様にはイラッとするけど
もったいないねぇ
ペアリング機器を発見するとBTに強制切り替えする仕様にはイラッとするけど
もったいないねぇ
2022/05/13(金) 22:27:43.55ID:1TS8OIV00
BOSEは部屋で聴く気しないなあ
車につけてたのが結構安くて良かった
車につけてたのが結構安くて良かった
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:27:49.81ID:GQW6UEzA0 昔はDENONと兄弟のようなイメージだったけと、どこで差が付いたの?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:27:58.67ID:JWLRY4wt0 >>13
「減ってる」んじゃなくて「ない」
「減ってる」んじゃなくて「ない」
210ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:28:24.17ID:PogEpy5f0 日本のオーディオメーカーなんてほとんど海外製品のパクリだったから先生がいなくなった途端に何も作れなくなっちゃったんでしょ、かわいちょーに・・・
2022/05/13(金) 22:28:30.94ID:9QDCYN3W0
テスタ君なら助けられんのか
なんか恐ろしいな
なんか恐ろしいな
2022/05/13(金) 22:28:40.61ID:pr7O0ApT0
ホームシアター現役だわ
安いのだけど高く売れねえかな
安いのだけど高く売れねえかな
2022/05/13(金) 22:29:05.97ID:1TS8OIV00
2022/05/13(金) 22:29:24.63ID:ndVRIzCK0
俺が3年前に買ったCDプレーヤーの5年保証はどうなる?(´・ω・`)
215ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:29:25.46ID:Odn6CBk902022/05/13(金) 22:29:31.66ID:pr7O0ApT0
>>130
イヤホンでハイレゾとかいうやつじゃないの?
イヤホンでハイレゾとかいうやつじゃないの?
2022/05/13(金) 22:29:33.40ID:YpMu6S1y0
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:29:33.97ID:GQW6UEzA0 昔はDENONと兄弟のようなイメージだったけど、どこで差が付いたの?
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:29:34.81ID:k2yfyrDO0 維新が悪い
2022/05/13(金) 22:29:59.91ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 22:30:03.45ID:1gtMGb2d0
インテグラリサーチってまだ有る?もう無い??
2022/05/13(金) 22:30:16.00ID:YaqKk5bx0
>>203
船とか船外機とか
船とか船外機とか
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:30:45.45ID:EK7RH/a/0 昔勤めてた店に巡回に来てた
大阪弁のオンキヨーのセールスマン
今ごろどうしてるかな
大阪弁のオンキヨーのセールスマン
今ごろどうしてるかな
2022/05/13(金) 22:31:05.09ID:1TS8OIV00
>>217
B&Wとか聴いてから言えよw
B&Wとか聴いてから言えよw
2022/05/13(金) 22:31:11.42ID:GxwW3lM90
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:31:17.17ID:Esup1xbP02022/05/13(金) 22:31:35.58ID:Vg2vV3XV0
物が良すぎて買い替えが進まないケース
で、景気が悪いので、ヘビーユーザーも買わない、と。
で、景気が悪いので、ヘビーユーザーも買わない、と。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:31:35.89ID:jGJI8ARj0 BOSEは音のバランスがあんまり好きじゃないんだよね
昔から低音強調し過ぎに感じる
車に付けて聞くくらいがちょうどいい感じ
昔から低音強調し過ぎに感じる
車に付けて聞くくらいがちょうどいい感じ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:31:49.76ID:JWLRY4wt0 >>203
バギーもボートエンジンも。あとドローンとかもやってたはず
バギーもボートエンジンも。あとドローンとかもやってたはず
2022/05/13(金) 22:31:51.26ID:DJ5C8Ktm0
オーディオは持ってるけど
近所迷惑になるんで
ボリュームを上げられないよね
近所迷惑になるんで
ボリュームを上げられないよね
2022/05/13(金) 22:31:53.98ID:9yeTqY4r0
外付けサウンドボードはお宝だわ
PC買い替えてもずっと使える
PC買い替えてもずっと使える
2022/05/13(金) 22:32:00.82ID:LnLfccLG0
昔はワクワクしてCDコンポとか買ってたけど、もう今はウォークマンとかスマホでしか聴かなくなったなぁ。近所迷惑になるしな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:32:27.64ID:CsXK6r320 いい会社名だったのに
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:32:31.36ID:1Xk5WqUD0235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:32:39.73ID:/JR9/oZX0 タタ自動車とスピーカー工場作ってなかったけ
結局うんこだったか
結局うんこだったか
2022/05/13(金) 22:32:40.77ID:jMZAWZEf0
あら残念だね
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:32:54.74ID:PogEpy5f0 >>228
BOSEのスピーカーの中に豆電球が入ってるって知ってる?
BOSEのスピーカーの中に豆電球が入ってるって知ってる?
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:32:57.29ID:UF0yhHq40 31億ぽっちか言ってくれたらポケットマネーから出してやったのに
2022/05/13(金) 22:33:15.71ID:1TS8OIV00
240ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:33:39.64ID:WC04RqY30 >>173
日本の録音なら大半がソニーのモニターヘッドホンを使って収録してるから、これを考慮しないと良い音には感じないのかなと。
日本の録音なら大半がソニーのモニターヘッドホンを使って収録してるから、これを考慮しないと良い音には感じないのかなと。
2022/05/13(金) 22:34:00.15ID:Sygpnzd30
ワロタw
242ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:34:16.63ID:M9A9oDP50 晩年はクソ株として親しまれた山水とか
音響機器メーカーは厳しいね
音響機器メーカーは厳しいね
2022/05/13(金) 22:34:19.56ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 22:34:28.76ID:Yba5xam10
>>130
iPhoneでつべやサブスクをAirPodsで聴いてるからノイズリダクションあれば音質とかこだわらんのでしょ
iPhoneでつべやサブスクをAirPodsで聴いてるからノイズリダクションあれば音質とかこだわらんのでしょ
2022/05/13(金) 22:34:34.88ID:MA7/pLtn0
ONKYOのハイコンポ持つの夢だったなー。夢に終わったけど
2022/05/13(金) 22:34:56.41ID:qQayT4Qy0
2022/05/13(金) 22:34:59.20ID:DJ5C8Ktm0
知り合いでドラムセットを買って
家でドラムの練習をしてたけど
近所からの苦情でドラムセットは捨てたな
家でドラムの練習をしてたけど
近所からの苦情でドラムセットは捨てたな
2022/05/13(金) 22:35:04.76ID:1TS8OIV00
SONYってなんか音が甲高いよな何でも
ハイエンドはしらんけど
ハイエンドはしらんけど
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:35:09.54ID:jGJI8ARj02022/05/13(金) 22:35:12.67ID:KIDOV8X40
まじでアホで嫌になる
本来PCDACでもパイオニアだったのに
何もかもハイレゾ音源(笑)とやらに注ぎ込ませた
アホ背任行為をした連中に責任をとらせろよ
本来PCDACでもパイオニアだったのに
何もかもハイレゾ音源(笑)とやらに注ぎ込ませた
アホ背任行為をした連中に責任をとらせろよ
2022/05/13(金) 22:35:23.74ID:yOIVIY+z0
ついに
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:35:40.94ID:Odn6CBk90 >>238
お前はドラえもんか
お前はドラえもんか
2022/05/13(金) 22:35:54.23ID:WK6zuRBN0
オンキョーってPCも手出して迷走してたな
2022/05/13(金) 22:36:24.95ID:gHrxILgV0
今使ってるtx-l50が壊れたら次何買えば良いんだ…
この薄さは他に代替ない
この薄さは他に代替ない
2022/05/13(金) 22:36:29.31ID:Mw5rH8oe0
負債額少ないな
2022/05/13(金) 22:36:52.76ID:0fHi1Bk40
ここって何とかトーンとか言うおたまじゃくしみたいなやつ流行ってたんじゃないの全然知らんけど
2022/05/13(金) 22:36:55.74ID:1TS8OIV00
2022/05/13(金) 22:37:23.35ID:fXX8Y0Qq0
悲しいなあ
今使ってるのが壊れたら
いよいよヤマハに乗り換えるか・・・
今使ってるのが壊れたら
いよいよヤマハに乗り換えるか・・・
2022/05/13(金) 22:37:25.80ID:DJ5C8Ktm0
電化製品は急に壊れる
この前も久しぶりにXBOX360をやろうと思ったら壊れてた
この前も久しぶりにXBOX360をやろうと思ったら壊れてた
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:37:32.57ID:UF0yhHq40 ハードオフで1400円位で買ったCDMDコンポ直して使ってる
Appletv経由してAirplayで今も現役
Appletv経由してAirplayで今も現役
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:38:22.80ID:qC+4cpGH0262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:38:33.52ID:WC04RqY30 日本メーカー製の音響機器は音が無機質と言われてるけど、オンキヨーはその典型のようだった
忠実感はあるんだが…
数値化では測れないのが音の世界で、音の味わいのような曖昧でファジーな雰囲気というのは苦手だったのかな
もっとペラい音(主観)のデノンが未だに生き残ってるのは謎
忠実感はあるんだが…
数値化では測れないのが音の世界で、音の味わいのような曖昧でファジーな雰囲気というのは苦手だったのかな
もっとペラい音(主観)のデノンが未だに生き残ってるのは謎
2022/05/13(金) 22:38:40.88ID:1TS8OIV00
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:38:50.72ID:jGJI8ARj0 >>248
電気屋での試聴だけど10万~くらいのスピーカーだと甲高い音しなかったよ
すごくバランスのいいきれいな音だった
昔小型のスピーカで聞いた時は、同じように甲高いなーって思ってたけど
大きめので試聴して印象変わったよ
電気屋での試聴だけど10万~くらいのスピーカーだと甲高い音しなかったよ
すごくバランスのいいきれいな音だった
昔小型のスピーカで聞いた時は、同じように甲高いなーって思ってたけど
大きめので試聴して印象変わったよ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:39:00.67ID:T+ui5fTE0 何十年も前から終わってる業界よ。
デジタルとDSPの時代に音質もクソもないからな
デジタルとDSPの時代に音質もクソもないからな
2022/05/13(金) 22:39:06.42ID:wrt+TUXf0
2022/05/13(金) 22:39:19.70ID:ftXM0I3S0
オンキヨーのスピーカーの良さは解りづらいと思う。
ヤマハもその傾向にあるけど、ノーマルな表現て感じ
良い音なんだけど、特色がないモニターぽい音。
ヤマハもその傾向にあるけど、ノーマルな表現て感じ
良い音なんだけど、特色がないモニターぽい音。
2022/05/13(金) 22:39:55.12ID:ARE7VKAs0
2022/05/13(金) 22:40:01.43ID:DJ5C8Ktm0
液晶モニターも急に壊れた
捨てるのも面倒だから
分解したけど
液晶は破壊すれば燃えるゴミで捨てられるのかね
捨てるのも面倒だから
分解したけど
液晶は破壊すれば燃えるゴミで捨てられるのかね
2022/05/13(金) 22:40:04.08ID:QVNbVTRb0
2022/05/13(金) 22:40:08.86ID:14GrcJ/p0
高校生の頃はバイトしてオーディオにつぎ込んだな
今はPCにHP-A4繋いで2200円のKOSSのKSC75だわ
今はPCにHP-A4繋いで2200円のKOSSのKSC75だわ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:40:17.38ID:1Xk5WqUD0 >>220
楽器が元だが発動機のが2,3倍に大きくなって抱えきれなくなった
今は持ち合い関係
ルータ←アナログモデム、FAX←電子楽器
https://network.yamaha.com/value/nw20th/history
楽器が元だが発動機のが2,3倍に大きくなって抱えきれなくなった
今は持ち合い関係
ルータ←アナログモデム、FAX←電子楽器
https://network.yamaha.com/value/nw20th/history
2022/05/13(金) 22:40:17.85ID:75rMFo6b0
えらい昔だけど安くて強いみたいな
自作の鉄板みたいなサウンドボードあったよな
時代は過ぎてしまったんだな・・・
自作の鉄板みたいなサウンドボードあったよな
時代は過ぎてしまったんだな・・・
2022/05/13(金) 22:40:18.36ID:DJ5C8Ktm0
液晶モニターも急に壊れた
捨てるのも面倒だから
分解したけど
液晶は破壊すれば燃えるゴミで捨てられるのかね
捨てるのも面倒だから
分解したけど
液晶は破壊すれば燃えるゴミで捨てられるのかね
2022/05/13(金) 22:40:56.46ID:1TS8OIV00
2022/05/13(金) 22:41:05.75ID:GxwW3lM90
2022/05/13(金) 22:41:24.53ID:Vg2vV3XV0
だってONKYOの中古市場見てみw
信頼性があるんで、今でも高値で取引されてるw
信頼性があるんで、今でも高値で取引されてるw
278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:41:30.11ID:T+ui5fTE0 真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:41:41.67ID:UF0yhHq40 サポートは継続しますか?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:41:42.98ID:yHriIHnq0 オンキョー大好きだったなぁ。東大阪とは知らなかった。頑張って欲しかった。
2022/05/13(金) 22:41:54.56ID:pbiCSuF20
仕方ない
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:41:54.85ID:eqjqa81y0 ギターとかにも参入してほしかったな
コロナ禍でギターを始めた人がアメリカだけで1600万人っていうし
ボロ儲けできたのに
コロナ禍でギターを始めた人がアメリカだけで1600万人っていうし
ボロ儲けできたのに
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:41:56.71ID:GQW6UEzA0 これで日本のオーディオ業界はDENONだけか。
マランツもその傘下だし。
競争がないと業界が衰退して困るんだよなー
マランツもその傘下だし。
競争がないと業界が衰退して困るんだよなー
2022/05/13(金) 22:42:01.40ID:OvcryIi80
たったの31億で
2022/05/13(金) 22:42:17.15ID:GxwW3lM90
>>262
アンプの見た目がかっこいいデノンはあと低音じゃね
アンプの見た目がかっこいいデノンはあと低音じゃね
2022/05/13(金) 22:42:21.02ID:14GrcJ/p0
それとマイ電柱ね
2022/05/13(金) 22:42:42.16ID:pbiCSuF20
なんだかんだいってマランツ
2022/05/13(金) 22:43:27.25ID:DJ5C8Ktm0
XBOX360には頭にきた
急に壊れるからな
ソフトも二束三文だから
全部捨てるつもり
急に壊れるからな
ソフトも二束三文だから
全部捨てるつもり
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:44:00.79ID:3M5s55IS0 ダメになった日本の象徴
2022/05/13(金) 22:44:39.45ID:UB1FM54+0
オーディオはいっても家電だからね
100万円だろうと1000万円だろうと8年たてばメーカーの対応期限も終わって
それでも使いたければ後は自分で何とかするだけ
車と大きく違うところ
100万円だろうと1000万円だろうと8年たてばメーカーの対応期限も終わって
それでも使いたければ後は自分で何とかするだけ
車と大きく違うところ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:44:39.65ID:/n9bN5+j0 >>289
あー、わかる
あー、わかる
292ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:45:10.72ID:Ke2j65SC0 FRコンポのセットのスピーカーがまだ現役です
繋いでるのはDENONだけどね
ONKYOさんはBluetooth接続とか対応が遅れたというか、やる気がなかったよね
繋いでるのはDENONだけどね
ONKYOさんはBluetooth接続とか対応が遅れたというか、やる気がなかったよね
2022/05/13(金) 22:45:11.56ID:s7gPTx7M0
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:45:24.19ID:GckrRDCE0 10年前くらいから中身スッカスカの安普請路線にしたら楽曲ダウンロードとサブスクで時代に取り残されたな 技術レベルも低いし自然の成り行き
2022/05/13(金) 22:45:31.22ID:QVNbVTRb0
2007秋に買ったAVアンプ今でも絶好調だけど、最近は作ってないの?
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:46:19.33ID:uqQMjrS90 30年前にアンプ買ったわ。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
2022/05/13(金) 22:46:39.36ID:FviY6/Rz0
うちのスピーカーはオンキョーだとずっと思ってたけど
今見たらデンオンの5.5という奴
もうすぐ40周年になるのかな
今見たらデンオンの5.5という奴
もうすぐ40周年になるのかな
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:47:40.41ID:jGJI8ARj0 >>275
俺にはコンポとセットで30万以上の物はたぶん良さが判断できないと思ったよ
片側一つ10万~のスピーカーはどれもすごくいい音がする
電気屋行った時、たまたま1つ100万のスピーカー試聴会やってて
一緒になって聞いていたけど1つ10万との違いは分からなかった
どっちもすごくいいからほんと趣味の世界だと思ったよ
俺にはコンポとセットで30万以上の物はたぶん良さが判断できないと思ったよ
片側一つ10万~のスピーカーはどれもすごくいい音がする
電気屋行った時、たまたま1つ100万のスピーカー試聴会やってて
一緒になって聞いていたけど1つ10万との違いは分からなかった
どっちもすごくいいからほんと趣味の世界だと思ったよ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:48:01.29ID:Yz7o+aUh0 電器屋においてあって欲しいいつか買おうと思っていたが買う前に潰れちまっったか
2022/05/13(金) 22:48:08.11ID:ZOpqhCwM0
しかしデノンが最後に残るとは予想しなかったな
アンプのサンスイにカセットデッキのナカミチにチューナーのケンウッド(元トリオ)と謳われたメーカーが潰れ見る影もない
ぶっちゃけオーディオ全盛時はレコードプレーヤーとCDプレーヤーはいいものがあったがデノンはオーディオ雑誌でもそこまで上位にランクされるメーカーじゃなかった
アンプのサンスイにカセットデッキのナカミチにチューナーのケンウッド(元トリオ)と謳われたメーカーが潰れ見る影もない
ぶっちゃけオーディオ全盛時はレコードプレーヤーとCDプレーヤーはいいものがあったがデノンはオーディオ雑誌でもそこまで上位にランクされるメーカーじゃなかった
2022/05/13(金) 22:48:17.03ID:GxwW3lM90
オンキヨーってcrd2あたりまではまだ生きてたよな音質は悪くないはずだけど結構価格高めだったからな
2022/05/13(金) 22:48:20.82ID:DJ5C8Ktm0
意外とターンテーブルは
長持ちするね
40年前に買ったOTTOのターンテーブルは今だに使っている
長持ちするね
40年前に買ったOTTOのターンテーブルは今だに使っている
2022/05/13(金) 22:49:07.28ID:NjpQwX3A0
>>17
今でもパソナは栄華を極めてますが?
今でもパソナは栄華を極めてますが?
2022/05/13(金) 22:49:11.47ID:gu9gYF6A0
日本のオーディオメーカー総崩れやな
FMレコパルとか買って脳内コンポ組んでたオジさんとしては寂しい限り
FMレコパルとか買って脳内コンポ組んでたオジさんとしては寂しい限り
2022/05/13(金) 22:49:15.90ID:RB0ulrFM0
オンキヨーのスピーカーむっちゃ音質ええのにもう質を求める時代じゃなくなったんだな
2022/05/13(金) 22:49:27.95ID:6HdG4SdS0
社名があかんかったとおもう
307ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:49:28.24ID:QL+sfiDA0 民事再生でもADRでもなく破産を選択したのか
救済者が現れなかったんだろうな
救済者が現れなかったんだろうな
2022/05/13(金) 22:49:30.70ID:Weh20PoP0
サウンドカードなんかじゃなくオーディオインターフェース作ってたら売れてたかもしれないのに
今需要増えてるぞ
オンキヨー製だったらそこそこのランクのやつなら買ったかもしれん
今需要増えてるぞ
オンキヨー製だったらそこそこのランクのやつなら買ったかもしれん
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:49:58.17ID:WC04RqY30 2000年前後のオンキヨー製スピーカーは良いものが多かった
アンプINTECが好評だったけどヤマハの方が好きな音だった記憶がある
当然のことながら、感じ方人それぞれと言えど、良い音と思える人が少ないなら競争に勝てずに潰れる
アンプINTECが好評だったけどヤマハの方が好きな音だった記憶がある
当然のことながら、感じ方人それぞれと言えど、良い音と思える人が少ないなら競争に勝てずに潰れる
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:50:05.74ID:mMDaYU5H0 オンキョー上場廃止前は1円になってたな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:50:52.41ID:NDpauCoa0 こうなりたくないから1本10万円のケーブルとか売るんだな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:50:55.63ID:TbryCy800 最近は民再使わなくなったな
2022/05/13(金) 22:50:59.15ID:wrt+TUXf0
>>290
スピーカーの仕組みは単純だから自分でメンテ出来るし
スピーカーの仕組みは単純だから自分でメンテ出来るし
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:51:00.73ID:WC04RqY30 スピーカーのD-77NE、中古でも全然見かけないな
オンキヨーで唯一ずっと欲しかったD-77シリーズ
一度も手にせずブランドすら消えるとは…
オンキヨーで唯一ずっと欲しかったD-77シリーズ
一度も手にせずブランドすら消えるとは…
2022/05/13(金) 22:51:53.62ID:FeFkzr9z0
e-onkyoどうなるんですかね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:51:58.06ID:M9A9oDP502022/05/13(金) 22:52:07.56ID:NKgTxgwJ0
>>307
中華ファンドすらいらないといってたな
中華ファンドすらいらないといってたな
2022/05/13(金) 22:52:09.63ID:d6SGseT80
>>178
そういう認識だから業界全部がダメなんだわ
日本はこれメディア70%、配信30%
http://www.garbagenews.net/archives/2042380.html
世界はこれ、サブスク60%、メディア20%
https://www.musically.jp/news-articles/ifpi-global-report-2020
そういう認識だから業界全部がダメなんだわ
日本はこれメディア70%、配信30%
http://www.garbagenews.net/archives/2042380.html
世界はこれ、サブスク60%、メディア20%
https://www.musically.jp/news-articles/ifpi-global-report-2020
2022/05/13(金) 22:52:17.56ID:m71HgC2G0
オンキヨー
キヤノン
富士写真フイルム
キユーピー
シヤチハタ
レツゴー三匹
キヤノン
富士写真フイルム
キユーピー
シヤチハタ
レツゴー三匹
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:52:18.17ID:NDpauCoa0 再建の見込みがないのに無能経営者が役員報酬を貰い続けるために延命させてたというイメージ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:52:37.08ID:WC04RqY302022/05/13(金) 22:53:13.87ID:GxwW3lM90
オンキヨーといえばやっぱ3wayのずっと作ってたやつやろ
ダイアトーンみたいなスピカー
小型はどのメーカーでもありそうな音だった
ダイアトーンみたいなスピカー
小型はどのメーカーでもありそうな音だった
2022/05/13(金) 22:53:17.83ID:m71HgC2G0
>>300
デンオンじゃね?
デンオンじゃね?
2022/05/13(金) 22:53:23.98ID:NnTsKmbx0
まだ生きてたんかワレ
2022/05/13(金) 22:53:25.84ID:1TS8OIV00
>>298
そんなもんだと思うよ
あと、スピーカーの見た目とか重要だと思うし
だってそれ見ながら音楽聴くしね
だから好きなの買えばいいと思う
スピーカーはメーカーの個性があって面白い
最近はみん音響特性を計測たりして無個性化というか最低限はクリアしてくるから、やっぱり好きなの選ぶってのが大事かな
そんなもんだと思うよ
あと、スピーカーの見た目とか重要だと思うし
だってそれ見ながら音楽聴くしね
だから好きなの買えばいいと思う
スピーカーはメーカーの個性があって面白い
最近はみん音響特性を計測たりして無個性化というか最低限はクリアしてくるから、やっぱり好きなの選ぶってのが大事かな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:53:35.72ID:WC04RqY30 そういえばゲームボーイのスピーカーってオンキヨー製じゃなかったっけ?
2022/05/13(金) 22:54:01.28ID:FeFkzr9z0
オンパイ死に体になってから量販店の展示場所がめちゃ歯抜けになったよね
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:54:32.94ID:PogEpy5f0 >>263
101Mとかだな、入力に対するF特調整を豆電球の抵抗変化でやってるのさ
101Mとかだな、入力に対するF特調整を豆電球の抵抗変化でやってるのさ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:54:35.52ID:HfZIJ3QW0 だって、
iPodsより知名度上げて
iPodsより良い音で
iPodsより安く
しないと買ってもらえないんだよ?
ギリ、ソニーが生き残ってるくらいで、再生機器じゃApple様には勝てません
Appleが参入してこないマイクとか強くないと無理
iPodsより知名度上げて
iPodsより良い音で
iPodsより安く
しないと買ってもらえないんだよ?
ギリ、ソニーが生き残ってるくらいで、再生機器じゃApple様には勝てません
Appleが参入してこないマイクとか強くないと無理
330ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:54:48.00ID:WC04RqY302022/05/13(金) 22:54:55.49ID:FZMMWRYM0
USBオーディオI/F
高級なのを出せば良かったのに
高級なのを出せば良かったのに
2022/05/13(金) 22:55:07.90ID:GxwW3lM90
>>325
低能率化低音重視でフラットだと似たような音になる
低能率化低音重視でフラットだと似たような音になる
2022/05/13(金) 22:55:23.75ID:X0gYccL00
南野陽子のミニコンポ欲しかった
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:55:27.73ID:HfZIJ3QW0 間違えたAirPodsなw
iPodsは廃盤
iPodsは廃盤
2022/05/13(金) 22:55:29.93ID:d6SGseT80
>>323
DENON=デンオン→デノン
DENON=デンオン→デノン
336あ
2022/05/13(金) 22:55:31.21ID:8aVwFk6Z0 >>26
名機だよね
名機だよね
2022/05/13(金) 22:55:53.16ID:ARE7VKAs0
スピーカーと言えば、ビクター(今のJVCケンウッド)のSX-3、すごいスピーカーだった。
当時、スピーカーとしてはそう高くない価格だったので親が買ったのだが、FM放送の人の声が部屋の外からは、人が本当に
いるように錯覚するような再生力だった。
当時、スピーカーとしてはそう高くない価格だったので親が買ったのだが、FM放送の人の声が部屋の外からは、人が本当に
いるように錯覚するような再生力だった。
2022/05/13(金) 22:57:19.70ID:oiescm9m0
アンプというのは新しい技術が使われてればいいというものではなくコンデンサの配列というのがキモであって いわば無限の組み合わせのあるパズルのようなもんでな
2022/05/13(金) 22:57:29.42ID:NKgTxgwJ0
実際、中華勢の開発速度についてけなくなってるよね
中華勢は最新のd/aチップ使ってるのに
いつまでもモデルチェンジせずにそのままとか
中華勢は最新のd/aチップ使ってるのに
いつまでもモデルチェンジせずにそのままとか
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:57:34.90ID:PBdAuRbh0 パイオニアは?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:57:40.89ID:B1QzDOmV0 オンキョーってお高く止まり過ぎてたんだよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:58:03.88ID:PBdAuRbh0 >>338
マッキンはいいんだ
マッキンはいいんだ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:58:47.61ID:m6sDogNe0 オンキョーの製品とかへそ曲がりのやつしか買わないだろ
2022/05/13(金) 22:58:53.04ID:ZOpqhCwM0
>>321
もう別物じゃないかな?
ドラゴン(一応所持してました)や超弩級のカセットデッキの1000ZXL Limitedを作っていた伝説のメーカーとは趣が違うような気がする
今のサンスイはこじんまりとしたコンポと昔のデザインを踏襲したモノラルラジカセぐらいしか商品は知らない
そうかごめん…テクニクスは健在やったね
もう別物じゃないかな?
ドラゴン(一応所持してました)や超弩級のカセットデッキの1000ZXL Limitedを作っていた伝説のメーカーとは趣が違うような気がする
今のサンスイはこじんまりとしたコンポと昔のデザインを踏襲したモノラルラジカセぐらいしか商品は知らない
そうかごめん…テクニクスは健在やったね
2022/05/13(金) 22:59:02.82ID:aOCcw0Zs0
東大阪の企業といえばパイオニアは絶好調みたいだな
中央大通り沿いの社屋にハイビスカス付けてなんじゃこりゃって思た
ずっとナビのパイオニアの子会社だって思ってたけどスロットのパイオニアだったんだなw
東大阪ニッチすぎるw
中央大通り沿いの社屋にハイビスカス付けてなんじゃこりゃって思た
ずっとナビのパイオニアの子会社だって思ってたけどスロットのパイオニアだったんだなw
東大阪ニッチすぎるw
2022/05/13(金) 22:59:21.93ID:d6SGseT80
>>338
電子回路屋の立場で言わせてもらうとそんな事を言っているから中華アンプに勝てなくなった
電子回路屋の立場で言わせてもらうとそんな事を言っているから中華アンプに勝てなくなった
2022/05/13(金) 22:59:28.61ID:FjkEmEdV0
残念だな
友好的な企業に吸収されてほしかったが
友好的な企業に吸収されてほしかったが
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:59:38.60ID:D54kRBmp0 HFプレイヤーはどうなっちゃうの
あれの音質好きなんだが
あれの音質好きなんだが
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 22:59:52.64ID:QstXwQ0S0 >>307
買い手つく事業はもう買い尽くされた後
買い手つく事業はもう買い尽くされた後
2022/05/13(金) 23:00:03.90ID:5YfYdktL0
>>1
子会社化?、合併?した工人舎はどうなるんだ!
子会社化?、合併?した工人舎はどうなるんだ!
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:00:09.24ID:m6sDogNe0 馬鹿野郎、アンプはサンスイって決まってんだよ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:00:19.85ID:U+731hhI0 一番最初に買ったウーハーはオンキヨーだった
2022/05/13(金) 23:00:48.31ID:rlf9Y9CA0
二十万くらいの予算でバブルコンポが欲しかったんだけどなあ
戸建も手に入れてSONYのピクシープロみたいなのもう一回買いたかったわ
ああいう重低音のコンポがないんだよな
地方の戸建向けに作ってくれれば買うのに
もちろんスマホの音楽サイトを繋げて聴くんだCDなんて買わないからな
ボウズの小型スピーカーじゃ物足りない
戸建も手に入れてSONYのピクシープロみたいなのもう一回買いたかったわ
ああいう重低音のコンポがないんだよな
地方の戸建向けに作ってくれれば買うのに
もちろんスマホの音楽サイトを繋げて聴くんだCDなんて買わないからな
ボウズの小型スピーカーじゃ物足りない
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:00:49.79ID:PBdAuRbh0 >>346
マッキンは?
マッキンは?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:00:58.05ID:m6sDogNe0 デンオンの前はコロンビア
2022/05/13(金) 23:01:03.69ID:HvFMRMW20
マジかよ
オンキヨーのサウンドカード使ってるのにどうすりゃいいんだ
オンキヨーのサウンドカード使ってるのにどうすりゃいいんだ
2022/05/13(金) 23:01:08.84ID:ur8vkmEw0
>>346
ディスクリートアンプ「せやな」
ディスクリートアンプ「せやな」
2022/05/13(金) 23:01:26.08ID:Weh20PoP0
A-919とC-701XD持ってる
2022/05/13(金) 23:01:30.93ID:rlf9Y9CA0
>>345
ハナハナだろw
ハナハナだろw
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:01:31.04ID:6Y5Rt7260 >>300
TEACも生きてます
TEACも生きてます
2022/05/13(金) 23:01:46.88ID:zQtVt2+h0
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:01:52.02ID:NDpauCoa02022/05/13(金) 23:02:08.66ID:ftXM0I3S0
2022/05/13(金) 23:02:18.04ID:ZOpqhCwM0
2022/05/13(金) 23:02:23.72ID:y39PWv2w0
A-909
今でも使ってるけど、良いアンプだと思うぜ
場所取らないし
今でも使ってるけど、良いアンプだと思うぜ
場所取らないし
2022/05/13(金) 23:02:27.77ID:GxwW3lM90
2022/05/13(金) 23:02:47.34ID:9+Hck3OH0
日本の音楽機器なんかもう長らく買ってないな
各社一斉に著作権保護機能組み込んでMP3なんかの再生できなくしたときに日本勢は全切りしたわ
そうか
潰れたか
カスラックに気を使って消費者に背を向けたんだから当たり前だよね
各社一斉に著作権保護機能組み込んでMP3なんかの再生できなくしたときに日本勢は全切りしたわ
そうか
潰れたか
カスラックに気を使って消費者に背を向けたんだから当たり前だよね
2022/05/13(金) 23:02:51.66ID:3bwVC6KM0
もうこうなる気配は何年か前からあったよな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:03:15.62ID:3NMdozQF0 たった31億の負債で倒産なの??
2022/05/13(金) 23:04:08.73ID:5YfYdktL0
>>344
テクニクスは天下のパナソニックでんがな。
テクニクスは天下のパナソニックでんがな。
2022/05/13(金) 23:04:12.92ID:3bwVC6KM0
>>12
今の金銭感覚でも高いね
今の金銭感覚でも高いね
373ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:04:13.77ID:PcJswYTe0 音楽配信事業だけなら破綻するよな。
オーディオ部門を切り売りした時点で
終わっていた。
オーディオ部門を切り売りした時点で
終わっていた。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:04:14.07ID:ygBupB/00 あーあ
2022/05/13(金) 23:04:22.85ID:7ra331l10
USB口ついたMDコンポあるわ
2022/05/13(金) 23:04:25.82ID:oE4SXQna0
今でもサウンドセレクター使ってる
サウンドボードといえばオンキヨーだったのに
サウンドボードといえばオンキヨーだったのに
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:04:32.06ID:ktHwSLiL0 >>329
iPodの代わりにApple Watchがいいらしいヨ
iPodの代わりにApple Watchがいいらしいヨ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:04:42.65ID:NB14mssb0 オンキヨー は補聴器も作ってたな
2022/05/13(金) 23:04:42.71ID:Vg2vV3XV0
ONKYOのN7SX(MD付きw)を去年中古で買った
2022/05/13(金) 23:04:47.30ID:YF9cmAKp0
サンスイは負債2億円だったよな
2022/05/13(金) 23:04:54.41ID:rlf9Y9CA0
マニアなんて高齢化でいないだろ
スマホのYouTube音楽をハイレゾに変換して重低音で鳴らしたいんだよ
マンション組はできないけど戸建組に出せよ
FMラジオも最近おっさん向け音楽流すようになったからそれも聴きたい
最後に買ったのはSONYのネットジュークだったな
スマホのYouTube音楽をハイレゾに変換して重低音で鳴らしたいんだよ
マンション組はできないけど戸建組に出せよ
FMラジオも最近おっさん向け音楽流すようになったからそれも聴きたい
最後に買ったのはSONYのネットジュークだったな
2022/05/13(金) 23:05:08.22ID:GxwW3lM90
>>368
自分も同じコピーコントロールあたりでMDラジカセが最後だわ その後は単品海外アンプに
自分も同じコピーコントロールあたりでMDラジカセが最後だわ その後は単品海外アンプに
2022/05/13(金) 23:05:16.38ID:ARE7VKAs0
>>368
JASRACがうるさくなって、街中から音楽が消えたね。
JASRACがうるさくなって、街中から音楽が消えたね。
2022/05/13(金) 23:05:26.94ID:GHJzI4Db0
うちにあるオンキョーのコンポは貴重ですかな
山水のコンポは捨てちゃったけど
山水のコンポは捨てちゃったけど
2022/05/13(金) 23:05:37.83ID:d6SGseT80
2022/05/13(金) 23:05:38.63ID:s0nLbXrS0
俺のインテック275は現役( ・`ω・´)
387ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:05:47.56ID:xDVyJO8p0 マジか
オンキヨーさんには若い頃随分世話になったな
オンキヨーさんには若い頃随分世話になったな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:05:58.51ID:T+ui5fTE0 >>338
DSP使えやw
DSP使えやw
2022/05/13(金) 23:06:22.01ID:1TS8OIV00
>>354
JBLのboombox面白いよ
JBLのboombox面白いよ
2022/05/13(金) 23:06:27.06ID:CNXJTyXg0
2022/05/13(金) 23:06:29.92ID:NKgTxgwJ0
アキュフェーズとラックスぐらいしか残らないと思うよ
2022/05/13(金) 23:06:44.34ID:OrebkeHL0
パイオニアの電話機ついに消滅したか
パナよりオシャレだったな
パナよりオシャレだったな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:07:30.34ID:aVDzdtyE0 オンキョーなのにかたくなにオンキヨーにすっからだ
怨狂w
怨狂w
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:07:50.78ID:1Xk5WqUD0 >>308
PC(削りだし筐体)とか売ってた
PC(削りだし筐体)とか売ってた
2022/05/13(金) 23:07:58.62ID:3bwVC6KM0
10数年前はホームシアターの売り場を独占してたのにな
2022/05/13(金) 23:08:20.98ID:ZSwQNTRs0
オンキヨーがいったか・・・
2022/05/13(金) 23:09:05.78ID:MwL+Stpf0
>>389
おお
それパチンコ屋でズンドコ鳴らしてて気にはなってた
でもSONYのピクシープロはほんと素人が聴いててもいい音してたから
FMラジオをサラウンドで聴くだけで睡眠不足の目が爽やかに覚めるくらい魔法だった
おお
それパチンコ屋でズンドコ鳴らしてて気にはなってた
でもSONYのピクシープロはほんと素人が聴いててもいい音してたから
FMラジオをサラウンドで聴くだけで睡眠不足の目が爽やかに覚めるくらい魔法だった
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:09:08.69ID:peg4SRiY0 スマホンに負けたからこうなったん?
音楽関係の事業ってミュージシャンもCDもコンポもラジカセも全部スマホンのせいでオワコン化してない?
スマホンなんてない方が世の中的に良かった気がする
音楽関係の事業ってミュージシャンもCDもコンポもラジカセも全部スマホンのせいでオワコン化してない?
スマホンなんてない方が世の中的に良かった気がする
2022/05/13(金) 23:09:21.59ID:3bwVC6KM0
オーディオはドンシャリ系の鳴りだったな
2022/05/13(金) 23:09:57.95ID:CMImCDK/0
ソーテックは?ソーテックはどうなるの?
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:10:31.30ID:Vphe8Ap00 オーデオもデジカメも
ノーパソすらいずれ無くなる
時の流れとは残酷なもんだ
ノーパソすらいずれ無くなる
時の流れとは残酷なもんだ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:10:44.85ID:rmCGe35K0 秋葉のヨドバシにオンキョーブースなかった?
2022/05/13(金) 23:10:53.18ID:3bwVC6KM0
>>393
デンオンもデノンになってるしな
デンオンもデノンになってるしな
2022/05/13(金) 23:11:38.61ID:WTfB+L3l0
円安が間に合わなかったか
2022/05/13(金) 23:11:53.12ID:i3SgtAjc0
オンキョーパイオニアとかいう盛大な泥舟が見事に両方沈んだわけか…
ビクターケンウッドはまだ生きていけそうなん?
ビクターケンウッドはまだ生きていけそうなん?
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:12:03.89ID:1b5wh9JW0 >>4
何がドンシャリだよ馬鹿耳ジジイ
何がドンシャリだよ馬鹿耳ジジイ
2022/05/13(金) 23:12:20.07ID:GxwW3lM90
ヤマハもアンプとかエントリークラスは10年変わってないな
avアンプの方は出してるけど
avアンプの方は出してるけど
2022/05/13(金) 23:13:00.70ID:VASaswTG0
オンキョーってアメリカの会社に売ってなかった?
2022/05/13(金) 23:13:05.95ID:qLh25rw40
オーディオマニアってアイツら中身もねぇ癖に
エージングがとかアンプのコイルがとかいかにもな人の話に流されて
追求心がねぇからこういうメーカーも下支え出来んのだろうな
ソニーは昔ヘッドホンならMDRの3000だか5000みたいなので
まれに値段より上のもの作れてたけど
今は値段相応のものも作れてねぇなぁ
エージングがとかアンプのコイルがとかいかにもな人の話に流されて
追求心がねぇからこういうメーカーも下支え出来んのだろうな
ソニーは昔ヘッドホンならMDRの3000だか5000みたいなので
まれに値段より上のもの作れてたけど
今は値段相応のものも作れてねぇなぁ
2022/05/13(金) 23:13:37.35ID:jGIKfxDh0
>>20
アラシスだと思うぞ
アラシスだと思うぞ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:13:42.56ID:k7ZsIRGU0 >>381
YouTube音楽をハイレゾにって、なんという無駄な事を
YouTube音楽をハイレゾにって、なんという無駄な事を
2022/05/13(金) 23:13:45.07ID:+3hnRXnZ0
大阪企業だから大阪の電気屋街や家電量販店のオーディオコーナーは昔からとにかくONKYO推しが多かったのよ
売り場での値引き幅も広かったと思う
売り場での値引き幅も広かったと思う
413ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:13:50.98ID:WOUw/CJk0 >>1
ああ、粘ってたよな確か
でもやっぱりダメだったかw
若い奴が、たかがオーディオに数十万円なんてかけねーよw スマホの音質で大満足なんだからさw
時代についていけなかったからだよ。いつまでも金持ちのジジィ相手の商売など滅びる
ああ、粘ってたよな確か
でもやっぱりダメだったかw
若い奴が、たかがオーディオに数十万円なんてかけねーよw スマホの音質で大満足なんだからさw
時代についていけなかったからだよ。いつまでも金持ちのジジィ相手の商売など滅びる
2022/05/13(金) 23:14:35.66ID:CMImCDK/0
>>363
というかつい先日正式にipod終了の案内が出ましたん
というかつい先日正式にipod終了の案内が出ましたん
2022/05/13(金) 23:14:38.90ID:NKgTxgwJ0
高級ブランド化してるところしか生き残れないよ
小規模な会社で少量高価格じゃないと
小規模な会社で少量高価格じゃないと
2022/05/13(金) 23:15:04.80ID:+3hnRXnZ0
東大阪か
昔は寝屋川だったよな?
昔は寝屋川だったよな?
2022/05/13(金) 23:15:06.87ID:pXn0pLYE0
2022/05/13(金) 23:15:39.78ID:P5JHcVCt0
今でも部屋にオンキヨーのアンプにBOSE101繋げたセットあるけど
Bluetoothが使えないから最近はYAMAHAのサウンドバーしか使ってないわw
時代だわ
Bluetoothが使えないから最近はYAMAHAのサウンドバーしか使ってないわw
時代だわ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:16:08.98ID:npIXW88J0 >>398
そもそも、オンキヨーのような総合オーディオメーカー自体、無理がある。
オーディオ自体、斜陽化&コモディティ化してるのになんでもかんでも作って
元が取れるわけない。生き残ってるオーディオメーカーは特定分野専業で
ブランド化したメーカーが多勢。
そもそも、オンキヨーのような総合オーディオメーカー自体、無理がある。
オーディオ自体、斜陽化&コモディティ化してるのになんでもかんでも作って
元が取れるわけない。生き残ってるオーディオメーカーは特定分野専業で
ブランド化したメーカーが多勢。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:16:26.81ID:OwKPVFGX0421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:16:30.00ID:/g7DpxoR0 馬鹿なオーオタを非科学的な宣伝で騙して
高価な商品を次々買わせる業界だろ?
良心のある会社から淘汰されていくわな
高価な商品を次々買わせる業界だろ?
良心のある会社から淘汰されていくわな
2022/05/13(金) 23:16:39.12ID:pXn0pLYE0
もう本来なら壁掛けスピーカーで部屋が音楽に包まれて近所にも聞こえないレベルの製品になっててもいいのにどんどん劣化してるやんか!
バブルコンポ作った日本人エリートの優秀な爺さんはもう生きていないんだろうな 涙
バブルコンポ作った日本人エリートの優秀な爺さんはもう生きていないんだろうな 涙
2022/05/13(金) 23:16:59.67ID:+3hnRXnZ0
ONKYOはオーディオといってもオールインワンのシステムコンポが強かったと思う
アンプやデッキをバラ買いするようなオーディオマニアはあまりONKYOに懐かない
アンプやデッキをバラ買いするようなオーディオマニアはあまりONKYOに懐かない
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:17:10.99ID:WOUw/CJk0 ゴルフも滅びるだろうな
若い奴はマジでゴルフやってない
金持ちのジジィの道楽ってだけ
道具揃える以前に、ソックスやシャツやパンツなどのゴルフウェアを買い揃えるだけで5万円近く行くとかアホかとw
若い奴はマジでゴルフやってない
金持ちのジジィの道楽ってだけ
道具揃える以前に、ソックスやシャツやパンツなどのゴルフウェアを買い揃えるだけで5万円近く行くとかアホかとw
2022/05/13(金) 23:17:30.04ID:D2im46sL0
スッテレオートーリーオー
2022/05/13(金) 23:18:10.52ID:GxwW3lM90
lx50ってやつはコスパ良かったみたいでもデザインも地味すぎたなあ
投げ売りされてたはず
投げ売りされてたはず
2022/05/13(金) 23:18:25.02ID:Z3YslyII0
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:18:25.46ID:2Sup3Jha02022/05/13(金) 23:19:10.05ID:Z3YslyII0
2022/05/13(金) 23:19:14.39ID:nKrNsgRb0
サンスイは?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:19:18.16ID:DdglTn960 みなさん家で音楽聴く時もイヤホンなん?
2022/05/13(金) 23:19:58.24ID:M0WYOgKF0
音楽聞くのもスマホで十分だからね
大きなオーディオスピーカーで音楽鳴らしたら防音をしっかりしないとすぐに近所から苦情が来る日本だし
大きなオーディオスピーカーで音楽鳴らしたら防音をしっかりしないとすぐに近所から苦情が来る日本だし
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:20:00.89ID:y4xSjDqO0 高級オーディオは男の夢
2022/05/13(金) 23:20:01.46ID:QuEX4KeL0
日本企業っていまだに品質の良い物作れば売れると思ってるよな
市場のニーズをまったく考えてない
市場のニーズをまったく考えてない
2022/05/13(金) 23:20:06.46ID:3bwVC6KM0
2022/05/13(金) 23:20:24.15ID:r1ZKUEYK0
オンキョーのイメージは2流品。
中級機でさえパッとしなかった
中級機でさえパッとしなかった
2022/05/13(金) 23:20:29.83ID:Pti2z/VO0
2022/05/13(金) 23:20:38.35ID:VBi+LVqB0
CD-Rを作り出してから、何やってんだと思ってたけどな
ONKYOのアンプまだ持ってるよ
ONKYOのアンプまだ持ってるよ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:20:46.35ID:/n9bN5+j0 >>431
ヘッドフォンで聞いてる
ヘッドフォンで聞いてる
2022/05/13(金) 23:21:19.26ID:utoUBSd60
オンキョー
キューピー
キャノン
キューピー
キャノン
2022/05/13(金) 23:21:32.15ID:CMImCDK/0
ってかもうオンキョーのサイトも死んでるんだな…
2022/05/13(金) 23:22:02.81ID:utoUBSd60
>>396
あいつは四天王の中でも最弱?
あいつは四天王の中でも最弱?
443ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:22:15.03ID:WOUw/CJk0 いまどき、カーオーディオでも充分すぎるクオリティの音質あるしな
それで充分
若者なんかは、さらにスマホの音質で充分に満足
こだわっているのはジジィだけだから、そりゃ倒産するに決まってる
それで充分
若者なんかは、さらにスマホの音質で充分に満足
こだわっているのはジジィだけだから、そりゃ倒産するに決まってる
444ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:22:22.73ID:/ECMUjzM0 円安でもダメだった?
2022/05/13(金) 23:22:31.30ID:qQayT4Qy0
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:22:33.27ID:peg4SRiY0 ネットとスマホンのせいでミュージシャンとオーディオがオワコン化した
2022/05/13(金) 23:22:33.27ID:YrR3aHQK0
2022/05/13(金) 23:22:39.58ID:CBJOj9DE0
>>130
スマホからそのまんま聞くことがメインだから
金かける奴がこだわるのはイヤホン、ヘッドホン、スピーカー
オンキヨーは上手くやればいくらでも
やっていける分野だったと思うが
なんか垢抜けなかった印象
スマホからそのまんま聞くことがメインだから
金かける奴がこだわるのはイヤホン、ヘッドホン、スピーカー
オンキヨーは上手くやればいくらでも
やっていける分野だったと思うが
なんか垢抜けなかった印象
2022/05/13(金) 23:23:13.77ID:ZyLvyTHi0
円安でも売れない
450ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:23:36.97ID:0hg4SMsR0 色々ヘッドホンとかイヤホン買ったけど結局一番使ってるのはEarPodsだわ。昔買ったiPhone に付いてたジャックのはパソコンで使ってるしiPhoneはLightningの使ってるし。
2022/05/13(金) 23:25:02.13ID:zuUYK61Q0
ナガオカも一度は倒産したんだっけ?
レコード針専業はキツかっただろうなぁ・・・
なにげに健闘してるのがオーディオテクニカかな。
周辺機器に特化した分、オーディオのデジタル化にも対応できたんだね。
レコード針専業はキツかっただろうなぁ・・・
なにげに健闘してるのがオーディオテクニカかな。
周辺機器に特化した分、オーディオのデジタル化にも対応できたんだね。
452ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:25:13.44ID:jGJI8ARj0 オンキョーの音はいい意味で味付けが無いフラットな音だったと思うよ
BOSEやソニー、ケンウッドとかとは違う路線だった
だからかクラシック系聞くには向いているなって思ってたけどね
BOSEやソニー、ケンウッドとかとは違う路線だった
だからかクラシック系聞くには向いているなって思ってたけどね
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:25:38.88ID:k7ZsIRGU0 >>
2022/05/13(金) 23:26:01.48ID:ZOpqhCwM0
2022/05/13(金) 23:26:32.39ID:+3hnRXnZ0
CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けドライブ 495,000円 UHD BDも再生可 アイ・オー ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652411471/
【企業】音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現 オーディオテクニカ、スピーカーケーブル「AT-SC700」発売 価格は11万円から★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652357405/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652411471/
【企業】音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現 オーディオテクニカ、スピーカーケーブル「AT-SC700」発売 価格は11万円から★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652357405/
2022/05/13(金) 23:27:36.39ID:NKgTxgwJ0
457ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:28:39.45ID:jGJI8ARj0 >>431
8割スピーカー、1割スマホ、1割イヤホン、ってとこかな
8割スピーカー、1割スマホ、1割イヤホン、ってとこかな
458ネトサポハンター
2022/05/13(金) 23:28:45.32ID:dJZVhznt0 ここのサウンドユニット愛用してんだけどな
次どうすっかな
次どうすっかな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:28:58.16ID:k7ZsIRGU02022/05/13(金) 23:30:45.09ID:CBJOj9DE0
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:30:50.19ID:OwKPVFGX0462ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:31:05.24ID:Ke2j65SC0 >>424
最近ゴルフ場行ってないだろ
コロナになってから若い人が本当に増えた
接待やビジネスではなくスポーツとしてゴルフやる人が増えて、それに都合がいいシステムのところは混んでる
接待じゃないからウェアはUNIQLOでも清潔でドレスコード満たしていればOKだ
最近ゴルフ場行ってないだろ
コロナになってから若い人が本当に増えた
接待やビジネスではなくスポーツとしてゴルフやる人が増えて、それに都合がいいシステムのところは混んでる
接待じゃないからウェアはUNIQLOでも清潔でドレスコード満たしていればOKだ
2022/05/13(金) 23:31:17.66ID:R4S9LsjE0
まだ破産してなかったんだな
2022/05/13(金) 23:34:44.16ID:RVN7ae1E0
>>413
アニメコラボのワイヤレスイヤホンとかニッチな事もやっていた
アニメコラボのワイヤレスイヤホンとかニッチな事もやっていた
2022/05/13(金) 23:37:22.76ID:n4AZ0HYM0
オンキョーだと思ってたけど正確にはオンキヨーなのか初めて知ったわ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:37:45.34ID:CVkzpiAk0467ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:37:48.85ID:5MpxafWd0 高齢者はヘッドホンやイヤホンは嫌うな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:38:49.05ID:ZS6gJc+O0 オンキョーじゃなくてオンキヨーなのか
読み方も“おんきよー”でいいの?
読み方も“おんきよー”でいいの?
2022/05/13(金) 23:39:10.86ID:CBJOj9DE0
2022/05/13(金) 23:39:31.65ID:dtrX6jO00
OnkyoのAndroidアプリのロック解除アプリ買ったらあとで死ぬかな?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:40:35.55ID:Mo0nOWmO0 住環境が騒音に対してうるさい時代になったからな
暴走族がいなくなり、バカみたいにウーハー積んだ車がいなくなり、子どもの叫び声(虐待じゃなく生活音としつ)って周囲が静かになっていくと音に対して敏感になっていく
アパート暮らしだと壁も薄いしな
暴走族がいなくなり、バカみたいにウーハー積んだ車がいなくなり、子どもの叫び声(虐待じゃなく生活音としつ)って周囲が静かになっていくと音に対して敏感になっていく
アパート暮らしだと壁も薄いしな
2022/05/13(金) 23:41:53.78ID:Jb8TYR0P0
前すでに潰れてなかった?
2022/05/13(金) 23:42:07.28ID:uhji4EEd0
クソみたいな付加価値しか無い日本でまだあったのか!
でも基幹産業みたいに中国人に経営乗っ取られるよりは潔いね
でも基幹産業みたいに中国人に経営乗っ取られるよりは潔いね
474ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:44:22.11ID:ga0C2msh0 アナグロレコードがひそかなブームなんだから得意のターンテーブル作ってりゃよかったのに
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:44:40.35ID:5682RC220 時代の流れなんだろうけど、こういうメーカーが倒れるのは忍びないなぁ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:45:31.30ID:/3bnzVZs0 スピーカーの会社?
2022/05/13(金) 23:45:53.22ID:dNTnxJt00
・だれも高音質を求めなくなった。
・スマホのmp3の音質で、みんな満足している
・中華アンプが、安くて性能が良い
・デジタルだと、メーカーごとの性能差が出にくい
まあ、つぶれるよね。
次はどこだろう。
・スマホのmp3の音質で、みんな満足している
・中華アンプが、安くて性能が良い
・デジタルだと、メーカーごとの性能差が出にくい
まあ、つぶれるよね。
次はどこだろう。
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:46:05.44ID:/3bnzVZs0 これは悲しい
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:47:31.50ID:5gDZkZOn0 財務諸表の見方としては勉強になる潰れかただったな
売上前年の半分なのに売掛金が変わらないとか
絵に描いたようなクソ財務諸表だった
売上前年の半分なのに売掛金が変わらないとか
絵に描いたようなクソ財務諸表だった
2022/05/13(金) 23:47:33.96ID:EKTNehxr0
>>12
ふんわりしすぎて、誰だかわからんのだが(´・ω・`)
ふんわりしすぎて、誰だかわからんのだが(´・ω・`)
2022/05/13(金) 23:48:54.88ID:Lhp3T0OQ0
ONKYOのスピーカー好きだったから悲しいわ
2022/05/13(金) 23:49:20.94ID:IrgxzB+y0
>>215
メディアがほぼ現役じゃないのに売りようがないやろ
メディアがほぼ現役じゃないのに売りようがないやろ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:50:42.51ID:UF0yhHq40 >祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。
この方は何をやってる方なの?
この方は何をやってる方なの?
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:51:27.74ID:kX0Axo7t0 イヤホンあるで
テヘ
買っておいてラッキー
テヘ
買っておいてラッキー
2022/05/13(金) 23:52:44.55ID:JUgpRkKv0
苦情が怖いから、家のJBLはもう三年以上
音を出してない。これを買った頃はまだ
日本は音に寛容だったのかなとふと思う
音を出してない。これを買った頃はまだ
日本は音に寛容だったのかなとふと思う
2022/05/13(金) 23:53:21.19ID:ljF5U5iI0
Ankerみたいな商品作ればよかったじゃん
作ってたのか?
作ってたのか?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:54:26.00ID:xa/SF17v0 あら A-933をまだ普通に使っとるのに それなりにええ音やで
2022/05/13(金) 23:54:37.20ID:ltle5ttT0
489ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:56:58.57ID:jGJI8ARj0 >>479
今見てきた。
ほんとだな、これひどいな。どっかから嫌がらせ受けて潰されたようなもんだな。
普通に回収できていれば、売掛金の半分で約33億あるのに。。。
これ意図的に潰しにかかった取引先があるってことだな。
今見てきた。
ほんとだな、これひどいな。どっかから嫌がらせ受けて潰されたようなもんだな。
普通に回収できていれば、売掛金の半分で約33億あるのに。。。
これ意図的に潰しにかかった取引先があるってことだな。
2022/05/13(金) 23:57:05.35ID:EbiCdmJp0
十分大金なんだけど、知名度ある企業の倒産って
数百億とか数千億とかだったりするの見るとしょぼく感じる
純粋なオーディオ業界ってここまで市場が小さくなってるんだな
数百億とか数千億とかだったりするの見るとしょぼく感じる
純粋なオーディオ業界ってここまで市場が小さくなってるんだな
2022/05/13(金) 23:57:16.42ID:914i/yQX0
スピーカーの中古価格は上がるのかね?
ヤマハ使ってるけど無くなるんなら買っておこうか
ヤマハ使ってるけど無くなるんなら買っておこうか
2022/05/13(金) 23:57:17.12ID:kPzndNxp0
ハーマンカードングループ→サムスンがグループごと購入
ゼンハイザー→コンシューマー部門売却
海外もオーディオ系はここ数年本当に大変よ
ゼンハイザー→コンシューマー部門売却
海外もオーディオ系はここ数年本当に大変よ
2022/05/13(金) 23:57:52.97ID:ljF5U5iI0
都会は大変だな音楽も聞けないのか
わしは野中の一軒屋だから
ボリューム全開で今ザスターティングラインのファースト聞いてる
わしは野中の一軒屋だから
ボリューム全開で今ザスターティングラインのファースト聞いてる
2022/05/13(金) 23:58:00.98ID:YdDvL1KP0
>>12
当時ナンノが
このミニコン欲しいな
思っていたら
自分の部屋のミニコンがこれだったと訳の分からん事言ってた
当時の仕事量半端なかったから
部屋の管理なんて人任せで
仕事終わったら、風呂と寝るだけのために部屋に戻っただろうな
当時ナンノが
このミニコン欲しいな
思っていたら
自分の部屋のミニコンがこれだったと訳の分からん事言ってた
当時の仕事量半端なかったから
部屋の管理なんて人任せで
仕事終わったら、風呂と寝るだけのために部屋に戻っただろうな
2022/05/14(土) 00:00:37.80ID:K8aSIXE+0
コンポとミニコンポの境目を教えれ
2022/05/14(土) 00:01:13.77ID:4C7yyvRu0
今の子って音楽聞かないらしいからな。せいぜいツベを見るかゲーム。コンポなんか買わない。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:01:13.92ID:+ZLtmbQl0 しかしオンキョーってのは真面目な会社なんだな。
得意先から支払い拒否されて自分は現金回収できないのに
借入金も適度に縮小しているし、支払いはちゃんと規模に合わせて処理してんのな。
なんかこう言うの見るとクソな取引先がどこだか突き止めたくなるな
得意先から支払い拒否されて自分は現金回収できないのに
借入金も適度に縮小しているし、支払いはちゃんと規模に合わせて処理してんのな。
なんかこう言うの見るとクソな取引先がどこだか突き止めたくなるな
2022/05/14(土) 00:01:21.88ID:dkNMy7zf0
うちのアキュフェーズ初号機はまだ使えてるけど
会社は続いててもサポートはとうとうやめよった
会社は続いててもサポートはとうとうやめよった
2022/05/14(土) 00:02:12.91ID:CbX9iJux0
高級イヤホンも中国でけっこう賑わってるそうだし景気良いときじゃないとオーディオは盛り上がらねえんじゃねえか
2022/05/14(土) 00:02:13.82ID:aNSVvI/x0
e-onkyoは既に別会社っていう認識でよいかね?
2022/05/14(土) 00:02:59.96ID:Xv0HJHBw0
オンキヨでいいのにww
2022/05/14(土) 00:03:21.31ID:FeO3q7bl0
自分の持ってたONKYOのアンプの熱持ちの酷さと
リモコンの誤作動でいきなりスピーカーから爆音が響いたときはビビった
リモコンの誤作動でいきなりスピーカーから爆音が響いたときはビビった
2022/05/14(土) 00:03:26.16ID:1srxN8Yn0
2022/05/14(土) 00:03:35.52ID:dkNMy7zf0
オンキョーはセプター300というスピーカーをもってるけど
コーン紙のエッジのウレタン部分がひび割れてる
サポートはもうあきらめた
コーン紙のエッジのウレタン部分がひび割れてる
サポートはもうあきらめた
2022/05/14(土) 00:04:59.38ID:PmJ4STP20
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:05:26.19ID:+ZLtmbQl02022/05/14(土) 00:05:26.53ID:HXXnBrKb0
>>431
bose companion 20にbluetooth receiver付けて聴いてる
bose companion 20にbluetooth receiver付けて聴いてる
2022/05/14(土) 00:05:51.84ID:5zaWR2sr0
2022/05/14(土) 00:07:07.56ID:QqFYz0u20
オーディオメーカーは動画で気楽に音楽聴ける時代になってから衰退しはじめた
CDだって売れてないんだし仕方ない
CDだって売れてないんだし仕方ない
2022/05/14(土) 00:07:40.90ID:LMPQ8rqu0
オンキヨーホームエンターテインメント株式会社か
ONKYO DIRECTのオンキヨー株式会社は無事か
ONKYO DIRECTのオンキヨー株式会社は無事か
2022/05/14(土) 00:07:48.47ID:OXfre8oG0
何年か前にアンプだけソニーに変えたけどスピーカーは5.1発全部オンキョーだなあ
2022/05/14(土) 00:08:19.84ID:3p0KbpSZ0
昔はサウンドカードとか買ってたな
2022/05/14(土) 00:08:20.79ID:CbX9iJux0
denonとかyamahaは流行りのサウンドバーとかで高い評価受けてるし新製品の開発もちゃんと行ってるから生き残りそうね
jvcケンウッドがヤバそうだなぁ
jvcケンウッドがヤバそうだなぁ
2022/05/14(土) 00:08:38.97ID:2T7lpFJK0
昔のコンポにはロマンがあったよね
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:10:35.48ID:JpiA9VR90 残念だね
でもオンキヨ株で300万ほどいかれたおれの残念さも、経営陣には分かって欲しい
でもオンキヨ株で300万ほどいかれたおれの残念さも、経営陣には分かって欲しい
2022/05/14(土) 00:11:12.84ID:Dfy2mh2J0
>>515
嘘こけよゴミ野郎
嘘こけよゴミ野郎
2022/05/14(土) 00:11:16.57ID:r79PYcRn0
hf playerはどうなっちゃうの?
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:11:38.28ID:REbJcBrr0 いまどきオーディオマニアなんて時代遅れな趣味
それだけ。以上
それだけ。以上
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:11:47.44ID:N6L5B+n502022/05/14(土) 00:12:47.34ID:eQDnkbcf0
ONKYOはPC用のサウンドカード出してたのにUSB-DACとか高級DAP、高級デジタルアンプ路線に行かなかったからね。
潰れて当然。
中華のUSB-DAC、DAP、イヤフォンの性能進化は凄まじかった。
潰れて当然。
中華のUSB-DAC、DAP、イヤフォンの性能進化は凄まじかった。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:12:48.62ID:eF715Mie0 オンキョーのプレーヤーアプリいいかも
2022/05/14(土) 00:12:51.05ID:haBKaT410
次はリコーかパイオニアか
2022/05/14(土) 00:16:34.89ID:DGG+YpDs0
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:16:41.81ID:4USYwujA0 電気屋で他メーカーと並べて売るってブランディングとしてどうなの?
ネットで通販専門にした方が消費者から舐められないんじゃないの?
ネットで通販専門にした方が消費者から舐められないんじゃないの?
2022/05/14(土) 00:17:38.33ID:7TrxwnDN0
大阪ミナミにあったオンキョーの試聴室で長岡鉄男氏が定期的にセミナーしてたな
でかいバックロードで爆音轟かせてた
アンプはテクニクスのセパレートだったけど
でかいバックロードで爆音轟かせてた
アンプはテクニクスのセパレートだったけど
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:18:06.69ID:DWZ5AgF30 >>520
これな
これな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:18:27.62ID:mkzoX21v0 南野陽子の全盛期
2022/05/14(土) 00:18:56.36ID:cSMmizlA0
クオカードは?
2022/05/14(土) 00:19:27.85ID:5zaWR2sr0
パイオニアの音響部門はだいぶ前にオンキョーに売却してる
つまり今回一緒に死んだ
今生きてるパイオニアはカーナビ・カーオーディオだけ
つまり今回一緒に死んだ
今生きてるパイオニアはカーナビ・カーオーディオだけ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:20:51.80ID:+yOaxbv/0 >>520
当時でさえサウンドブラスターに負けてたような
当時でさえサウンドブラスターに負けてたような
2022/05/14(土) 00:21:25.19ID:Ku6dL+fa0
もう音響事業売っぱらってるなら再生する意味もなさそうだな
おつかれー
おつかれー
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:21:53.01ID:+ZLtmbQl0 そっか、以前にもうDESして採算取れないようなら解体するような話になっていたのかもね
大口の取引先とDES取引することにして、結局採算取れなくて解体することになったから
その取引先が今回支払いしなかったのかも。。。ただの推測だけど
大口の取引先とDES取引することにして、結局採算取れなくて解体することになったから
その取引先が今回支払いしなかったのかも。。。ただの推測だけど
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:22:12.31ID:O6H0pJO40 2年前にONKYOのコンポ買ったんだが(´・ω・`)
2022/05/14(土) 00:22:38.63ID:VGENQdQh0
安くていいものが多かったな。
ミニコンポ市場で最後まで残ってたし。
やっぱりミニコンポとか単騎も死んだのが痛かったのか?
ミニコンポ市場で最後まで残ってたし。
やっぱりミニコンポとか単騎も死んだのが痛かったのか?
535ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:23:05.09ID:nIRC1rkK0536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:23:05.11ID:cLlFL/bG0 日本の家電はもうオワコンやね
2022/05/14(土) 00:23:44.84ID:VGENQdQh0
音響のヘッドホンだけはあまり見なかったな
あの技術を生かして、ソニーに対抗するヘッドホン安くていいの作ってほしかった。
パイオニアは音が悪かった
あの技術を生かして、ソニーに対抗するヘッドホン安くていいの作ってほしかった。
パイオニアは音が悪かった
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:24:41.06ID:cLlFL/bG0 次はケンウッドかパイオニアあたりかね
539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:25:03.82ID:iEW+IQbi0 また中国人と朝鮮人がオワコンとかいい始めたね。
さっさと帰れよ、お前らは。
こいつらがやってる事も一種のガスライティング工作なんでしょうね、
必死になって日本は終わりとかわめいて日本にへばり続ける、
本当にクソのような精神性のこそ泥民族だよ、こいつらは。
さっさと帰れよ、お前らは。
こいつらがやってる事も一種のガスライティング工作なんでしょうね、
必死になって日本は終わりとかわめいて日本にへばり続ける、
本当にクソのような精神性のこそ泥民族だよ、こいつらは。
2022/05/14(土) 00:25:31.20ID:OXfre8oG0
2022/05/14(土) 00:26:13.37ID:DGG+YpDs0
>>529
パイオニアブランドはオンキヨーから米国ヴォックス社に売られているからアメリカでは生きてるみたいよ
パイオニアブランドはオンキヨーから米国ヴォックス社に売られているからアメリカでは生きてるみたいよ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:26:58.89ID:4USYwujA0 >>529
パイオニアのナビとカーオーディオ良いよ
パイオニアのナビとカーオーディオ良いよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:27:26.84ID:cLlFL/bG0 >>539
おめーみたいなネトウヨが日本ダメにした自覚はないのか
おめーみたいなネトウヨが日本ダメにした自覚はないのか
2022/05/14(土) 00:29:12.18ID:tPrlNCwv0
5円まで価値が落ちたら俺が買収してやる
2022/05/14(土) 00:29:47.85ID:o+8Xm9G20
>>1
ブランド名の権利以外はイランが
ブランド名の権利以外はイランが
2022/05/14(土) 00:31:01.37ID:9vkRFZob0
10年くらい前に自宅マンションのゴミ置き場に「まだ使えます」の札が貼ってあって拾ってきたミニコンポ、ラジオ聴いたりスマホつなげたりして毎日活用しているが、良い音だなぁといつも感動する
2022/05/14(土) 00:31:14.00ID:tPrlNCwv0
2022/05/14(土) 00:32:20.69ID:tPrlNCwv0
>>540
デュアルディスプレイを普段から使う人はいるけどニッチ過ぎる
デュアルディスプレイを普段から使う人はいるけどニッチ過ぎる
2022/05/14(土) 00:34:13.06ID:CAzd2PCD0
2022/05/14(土) 00:34:52.53ID:MMiRpKr40
特に思い入れはないけれど、昔群雄割拠でオーディオメーカーが競い合っていたころが懐かしいね。
今はなんでもスマホで十分の時代だからな。
本当にいい音を知らない世代に置き換わった。
今はなんでもスマホで十分の時代だからな。
本当にいい音を知らない世代に置き換わった。
2022/05/14(土) 00:37:04.00ID:Iy97tqOq0
オンキョーのミニコンポを持ってるけど音は良い
変なノイズも無い
変なノイズも無い
2022/05/14(土) 00:37:10.13ID:vWvQ3Qe/0
>>12
白モヤあって心霊写真かと思ったわ
白モヤあって心霊写真かと思ったわ
2022/05/14(土) 00:37:29.85ID:pGtU+l3+0
2022/05/14(土) 00:37:45.12ID:DGG+YpDs0
>>542
製品が良くても売れないと話にならない
製品が良くても売れないと話にならない
2022/05/14(土) 00:37:52.64ID:3+kYZPJK0
チューナーはTRIO KENWOODが評価高いけど
実は「パイオニアのF-120D」が
デジタル制御して今までのチューナーの性能を凌駕した画期的な製品なんだよねえ
それこそTRIO KENWOODの10万円以上するチューナーより、ノイズや色んな数値が桁1桁下がり、チャンネルセパレーションとかも改善し
全然良い音出して定価49800で超名機を送り出したんだよね
その1年後ぐらいにKENWOODがパイオニアの真似してデジタル制御のチューナーを出してチューナーの覇権を取り返したけど
この「パイオニアF-120D」だけでも、パイオニアは評価されて良い
実は「パイオニアのF-120D」が
デジタル制御して今までのチューナーの性能を凌駕した画期的な製品なんだよねえ
それこそTRIO KENWOODの10万円以上するチューナーより、ノイズや色んな数値が桁1桁下がり、チャンネルセパレーションとかも改善し
全然良い音出して定価49800で超名機を送り出したんだよね
その1年後ぐらいにKENWOODがパイオニアの真似してデジタル制御のチューナーを出してチューナーの覇権を取り返したけど
この「パイオニアF-120D」だけでも、パイオニアは評価されて良い
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:38:58.10ID:iEW+IQbi0 中国朝鮮とはさっさと経済関係を切らないとな、この調子で。
本当にこいつらの精神性には反吐しか出ないね。
本当にこいつらの精神性には反吐しか出ないね。
2022/05/14(土) 00:39:33.31ID:DGG+YpDs0
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:41:39.62ID:r88It7ZY0 不思議なことに倒れる前にソニーが買収していない
何故だ?
何故だ?
2022/05/14(土) 00:43:17.00ID:3+kYZPJK0
>>555
ゴメン間違えたw
「F-120」だわ「F-120D」は後継だった
Pioneer F-120の仕様 パイオニア
1982年 45000円
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-120.html
ゴメン間違えたw
「F-120」だわ「F-120D」は後継だった
Pioneer F-120の仕様 パイオニア
1982年 45000円
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-120.html
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:44:01.93ID:S6alHs4k0 >>16
意味不明
意味不明
561ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:44:34.10ID:/U+U+r5p0 F-777が欲しかった
2022/05/14(土) 00:48:15.41ID:wXvuo4w00
ONKYOダイレクトでパイオニアOEMのDAP買った
だって6280円だぜ?バランス接続で早く聴いてみたい
だって6280円だぜ?バランス接続で早く聴いてみたい
2022/05/14(土) 00:48:45.44ID:6rvF4NHz0
さらばソーテック
2022/05/14(土) 00:50:52.59ID:5zaWR2sr0
>>558
ソニーが欲しいのはデジタル系の技術であってそこが遥かに周回遅れで潰れる会社から買うものなんてない
ソニーが欲しいのはデジタル系の技術であってそこが遥かに周回遅れで潰れる会社から買うものなんてない
2022/05/14(土) 00:52:40.11ID:eyD59KCC0
男はドキョー
コンボはオンキョー
コンボはオンキョー
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:53:56.19ID:E5IMJkLw0567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:55:41.90ID:YC+isY0r0 日本国債を買え
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:55:54.40ID:JZVdjzy20 時にこれって全然売り掛けで対処できる金額でだけど再建とかするんすか?自己破産したらそれは倒産で事業終了なの?
2022/05/14(土) 00:56:25.07ID:HXXnBrKb0
2022/05/14(土) 00:56:55.66ID:54XhmCsz0
2022/05/14(土) 00:57:06.17ID:YSCoC3IR0
山水、オンキヨーが潰れても未だパイオニアがあるから
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:58:29.95ID:b8ype77c0 スマホ一台あればステレオやラジオ、テレビ、デスクトップパソコンも
不要だからな 部屋も3畳で十分になってきてるらすい
不要だからな 部屋も3畳で十分になってきてるらすい
2022/05/14(土) 01:00:18.17ID:wz7WSQSi0
テレビにオンキョーのスピーカー繋げて使ってる
なんか悲しいな
なんか悲しいな
2022/05/14(土) 01:00:48.26ID:6sHesH620
うちにないし、買いもしないから問題ない
2022/05/14(土) 01:04:37.15ID:KIGCKkCc0
>>574
誰お前
誰お前
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:06:17.17ID:oH2mfFNf0 上場廃止を回避するためだと言って取引先に増資引き受けさせてたのに廃止どころか破産とか酷い
2022/05/14(土) 01:08:16.88ID:DwoCE87L0
昔PCでスピーカー使ってたな
どうでもいいが、デュアルディスプレイとかだとスピーカーの置き場所に困るんで、PCだともうヘッドホンメインになってしまった
どうでもいいが、デュアルディスプレイとかだとスピーカーの置き場所に困るんで、PCだともうヘッドホンメインになってしまった
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:08:51.66ID:oH2mfFNf0 >>568
破産だと普通は精算(資産を売り飛ばして借金取りに返せるだけ返して法人は解散消滅)
破産だと普通は精算(資産を売り飛ばして借金取りに返せるだけ返して法人は解散消滅)
2022/05/14(土) 01:10:05.19ID:LhvYSEdM0
20年くらい前にオンキョーのミニコンポ持ってたわ。
10万前後の価格帯だとパイオニアやら他のメーカーより頭一つ抜けてた印象だった。
音響機器に音質を求めた最後の時代だったんだろうな。
10万前後の価格帯だとパイオニアやら他のメーカーより頭一つ抜けてた印象だった。
音響機器に音質を求めた最後の時代だったんだろうな。
2022/05/14(土) 01:11:01.95ID:HXXnBrKb0
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:13:37.60ID:O0uewUFm0 タイマーとも言われたSONYや、マネと言われたPanasonicや、デザイン一番音質二番で調子に乗ってたKENWOODが生き残ってるのがなんとも言えない。
ポータブルCDひとつとったって、SONYのはゴミみたいな籠った音しかでなかったのに比べ、SONYのプアマンズブランドと言われたaiwaの方が圧倒的に力のある音で好きだった。
東芝資本から離れた時からが坂道だったのかも。東芝の下請け時代の設備が遊んでいたのか知らないが、急にコジマ電気のPBテレビの生産請け負ったりしてたし。
ポータブルCDひとつとったって、SONYのはゴミみたいな籠った音しかでなかったのに比べ、SONYのプアマンズブランドと言われたaiwaの方が圧倒的に力のある音で好きだった。
東芝資本から離れた時からが坂道だったのかも。東芝の下請け時代の設備が遊んでいたのか知らないが、急にコジマ電気のPBテレビの生産請け負ったりしてたし。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:14:30.18ID:oH2mfFNf0 経営陣の刑事責任は追求できないのか
どう考えても再建無理なのに往生際悪く立ち回ってその間も役員報酬貰って資産食い潰してた訳だし
どう考えても再建無理なのに往生際悪く立ち回ってその間も役員報酬貰って資産食い潰してた訳だし
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:17:12.64ID:O0uewUFm0 職場のすぐ近くにマランツとデノンが入ってるビルがあるけどそこにオンキョーの看板が追加されるのかな?
2022/05/14(土) 01:17:23.72ID:wbAd/hXh0
日本経済はもうガタガタだわ
2022/05/14(土) 01:18:50.68ID:ibejO/lC0
スピーカーだけ持ってたわ
スピーカーって買い替え時がわからない
何十年も持つと考えてもいいの?
スピーカーって買い替え時がわからない
何十年も持つと考えてもいいの?
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:20:33.01ID:O0uewUFm02022/05/14(土) 01:22:05.02ID:DwoCE87L0
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:22:47.79ID:JZVdjzy202022/05/14(土) 01:23:43.32ID:I9qPVkKQ0
ダイヤトーンはまだ大丈夫なの?
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:34:07.61ID:O0uewUFm0 赤軍の重信がそろそろ出所だろうけどつるむかな?
バンドや協賛組織や国鉄の組合ってのは歴史的にちょっとした考え方の相違で分裂と対立を繰り返してきたからな。
バンドや協賛組織や国鉄の組合ってのは歴史的にちょっとした考え方の相違で分裂と対立を繰り返してきたからな。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:34:25.35ID:O0uewUFm0 間違えたすまん…
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:37:26.93ID:7hkDGAOW0 オンキヨーとかパイオニアとか時代を感じる
2022/05/14(土) 01:38:53.27ID:O4Homdb50
オンキヨー株を手放したギブソンは破産後見事に復活したよな
2022/05/14(土) 01:39:40.83ID:MtAxPlCs0
ヤマハのVOCALOID技術みたいに、現代のネット社会にあったもの作ってたら変わってたかもね…
2022/05/14(土) 01:41:07.98ID:rH5+cHog0
自分はずっとVictorの音が好みだったのでハードは全然持ってなかったけど、スマホにHF Playerは入れてるから動向気になってたのにダメだったか
2022/05/14(土) 01:42:16.24ID:Xv0HJHBw0
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:43:14.45ID:uHzcCi+00 オンキョー株持ってたやつとかいるのかな
2022/05/14(土) 01:43:19.32ID:Xv0HJHBw0
昭和が終わって逝ってるww
2022/05/14(土) 01:43:56.68ID:DGG+YpDs0
自己破産だと社員には退職金が支払われないのかな?
だとすると軍資金もなく転職活動するの大変そうだな
同業他社だと同じように苦しい経営をしてるだろうから
転職者をあまり受け入れられないだろうし
だとすると軍資金もなく転職活動するの大変そうだな
同業他社だと同じように苦しい経営をしてるだろうから
転職者をあまり受け入れられないだろうし
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:52:04.85ID:kcaoIw7f02022/05/14(土) 01:52:41.76ID:KUbuAfqp0
>>593
高かろう悪かろうの社外製切って評判も持ち直したしな
高かろう悪かろうの社外製切って評判も持ち直したしな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:53:23.34ID:hbuGrsSY0 >>551
俺もゆったり音楽聴く時間あればオンキヨーのアンプほしいかな。でも今時オーディオにあれこれ機材揃えるの面倒だわ。CDプレーヤーはいらんし、スマホで操作できればそれでいい。airplayなんかkindle fireですら対応してるのに。
俺もゆったり音楽聴く時間あればオンキヨーのアンプほしいかな。でも今時オーディオにあれこれ機材揃えるの面倒だわ。CDプレーヤーはいらんし、スマホで操作できればそれでいい。airplayなんかkindle fireですら対応してるのに。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:53:57.36ID:rJGQ+OFH0 オンキョー倒産の原因は
巨大 うんこ である札幌五輪誘致だろ
巨大 うんこ である札幌五輪誘致だろ
2022/05/14(土) 01:54:01.19ID:/SsMQ9oQ0
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:54:31.21ID:TqiVoF9H0 オンキョーのアクティブ型PCスピーカーWAVIO GX-R3Xが安くて音が良い評判の名機だったな
故障も少ないし、アマゾンのレビューを見ても10年はおろか15年ぐらいずっと使っている人を結構見かける
もう中古しか出回っていないし、いずれ故障で買い換えるのを考えると幅10センチ前後のPCスピーカーでこれに匹敵するのがあればぜひ教えてほしいです
故障も少ないし、アマゾンのレビューを見ても10年はおろか15年ぐらいずっと使っている人を結構見かける
もう中古しか出回っていないし、いずれ故障で買い換えるのを考えると幅10センチ前後のPCスピーカーでこれに匹敵するのがあればぜひ教えてほしいです
2022/05/14(土) 01:58:41.52ID:HXXnBrKb0
>>605
デザインダサ…
デザインダサ…
2022/05/14(土) 02:00:59.78ID:TREXA21t0
狙いが微妙にズレてたよなぁ
PCオーディオを狙いにいったのはいいが、ニッチすぎる高級サウンドボード出したり、e-オンキョーはサブスクの波に呑まれたし。DAC-1000なんかは悪くなかったが奥行の長いケースが時代遅れで設置しにくかった
高音質スマホもお手軽ドングルと高級DAPにやられた
PCオーディオを狙いにいったのはいいが、ニッチすぎる高級サウンドボード出したり、e-オンキョーはサブスクの波に呑まれたし。DAC-1000なんかは悪くなかったが奥行の長いケースが時代遅れで設置しにくかった
高音質スマホもお手軽ドングルと高級DAPにやられた
2022/05/14(土) 02:01:04.12ID:DejRz9NI0
これでもってたオンキョー株の損失が確定されるのか?損益通算できたらちょっと金戻ってくるわ
2022/05/14(土) 02:02:00.25ID:2cJzLJ7V0
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:02:32.39ID:VsS8iUQH0 ヘッドホンアンプはデジタルアンプだけど、これで十分だわ
熱も少ないから電気も食わないだろうし
特にスピーカー用のアンプだと電気食い
熱も少ないから電気も食わないだろうし
特にスピーカー用のアンプだと電気食い
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:05:04.33ID:k6HBjvzM0612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:06:40.79ID:GrH/2dnv0 OPPOも昔は高級デジタルオーディオメーカーだったよな
小規模メーカーならいいが、大きくなると限界が見えで撤退したのかな
スマホやって大正解
小規模メーカーならいいが、大きくなると限界が見えで撤退したのかな
スマホやって大正解
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:07:29.34ID:TqiVoF9H0 >>606
かれこれ15年ぐらい前だが、自分も始めはデザインがダサく感じたが、発売時の記事で評判が相当良かったので、いったん買って聴いてみたらまるで印象が変わったよ
かれこれ15年ぐらい前だが、自分も始めはデザインがダサく感じたが、発売時の記事で評判が相当良かったので、いったん買って聴いてみたらまるで印象が変わったよ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:17:27.04ID:MdQMwtLS0 ホームページすでに閉鎖されてるな
何のために存続してるのか良くわからなかったからな
晩年は仕手筋のファンドに食い物にされて回らなくなったらポイされて、地場や取引先が存続させようと奔走したけど、あっけなく上場廃止
コロナのせいで早まっただけだけど、コロナ無くても食い散らかされて終わってたよ
何のために存続してるのか良くわからなかったからな
晩年は仕手筋のファンドに食い物にされて回らなくなったらポイされて、地場や取引先が存続させようと奔走したけど、あっけなく上場廃止
コロナのせいで早まっただけだけど、コロナ無くても食い散らかされて終わってたよ
2022/05/14(土) 02:19:33.77ID:cler6Z/G0
2022/05/14(土) 02:19:35.95ID:DGG+YpDs0
>>614
さっきホームページ見れたぞ
さっきホームページ見れたぞ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:21:01.71ID:hH8R1ctn0 オレの株が無価値に…
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:22:43.13ID:FB+HRSp20 >>1
さっぱり分からん。こんな感じ?
1. オンキヨーホームエンターテイメント株式会社
2. オンキヨーサウンド社(1の子会社)
3. オンキヨーマーケティング社(1の子会社)
以上今回倒産
4. オンキヨー株式会社(1から独立)
存続
さっぱり分からん。こんな感じ?
1. オンキヨーホームエンターテイメント株式会社
2. オンキヨーサウンド社(1の子会社)
3. オンキヨーマーケティング社(1の子会社)
以上今回倒産
4. オンキヨー株式会社(1から独立)
存続
2022/05/14(土) 02:25:03.19ID:DGG+YpDs0
>>614
パイオニアブランドのサイトもなくなったな
パイオニアブランドのサイトもなくなったな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:31:17.77ID:7hYw5ZzW0621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:36:12.09ID:7K2+jPLN0 こだわりを捨てた日本人ばかりだからな
スマホでいいって言うような奴等ばかりなんだから技術に投資もしなくなる
日本人の劣化が日本を衰退させていく簡単なお話し
スマホでいいって言うような奴等ばかりなんだから技術に投資もしなくなる
日本人の劣化が日本を衰退させていく簡単なお話し
2022/05/14(土) 02:37:22.47ID:ImCTtWhv0
アプリ消えちゃう?😨
2022/05/14(土) 02:39:27.31ID:pq3WOFzo0
使ってるアンプがA-9050だった
624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:41:45.45ID:s0ci+4ZC0625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:42:51.50ID:I6AH1Bii0 ヨーがきになってしょうがなかった企業だったなw ョーになって出直してこいw
626ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:45:34.86ID:iRXXmpG10 MDコンポ当時めっちゃ気に入ってたわ
ありがとう
ありがとう
2022/05/14(土) 02:46:15.38ID:9xrQ/Bzl0
まじかーintec275まだ現役だわ
さすがにプリメインアンプがやばいけど
さすがにプリメインアンプがやばいけど
2022/05/14(土) 02:46:30.28ID:EeTaJAVa0
自民党のゴミカスみたいな政治のせいで日本は本当に貧しくなったね
2022/05/14(土) 02:49:06.65ID:3Mew0FfF0
まだあったんか
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:49:21.94ID:pVTvjCzp0 昔も潰れてなかった?
2022/05/14(土) 02:50:07.14ID:IO7lWtBR0
普通にハゲれば良いだけ
ハゲを否定してるのはあなた自身
ハゲを否定してるのはあなた自身
2022/05/14(土) 02:52:04.72ID:cGUXiJ160
オンキヨーのAVアンプ使ってる人はテレビはレグザという印象
どちらもカタログ番長で実際にみると…というやつ
どちらもカタログ番長で実際にみると…というやつ
2022/05/14(土) 02:52:27.84ID:E1PfEy+I0
破産か…
10年ぐらい前に買ったインテック205だったか、静かに音も鳴らさず眠っているわ
MDがまだそれなりにあった時代だったのよね
10年ぐらい前に買ったインテック205だったか、静かに音も鳴らさず眠っているわ
MDがまだそれなりにあった時代だったのよね
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:55:55.38ID:00fn7G1H0635ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:58:06.79ID:GiUEVWQv0636ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:01:31.04ID:Huy2kcfy02022/05/14(土) 03:05:03.50ID:9WfFPVSR0
うちのミニコンポそうだったわ、今はアンプしか使ってないけど
CDが直ぐぶっ壊れたのには閉口した
CDが直ぐぶっ壊れたのには閉口した
2022/05/14(土) 03:06:31.29ID:LhvYSEdM0
今の人類はスマホで流行歌のサビだけ聞けば満足なんだろうね。
音に質を求める時代は明らかに終わった。
音に質を求める時代は明らかに終わった。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:08:57.54ID:00fn7G1H0 あと、映像の録画関係も利便性無視したDRMで利用者に諦めさせた。
音楽に至っては10年近く買ってない。
各種著作権ヤクザは利権で日本をぶっ壊した
音楽に至っては10年近く買ってない。
各種著作権ヤクザは利権で日本をぶっ壊した
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:09:29.26ID:Y87tYTYF0 商業音楽も ほとんど壊滅状態だしな
音楽や文化的な事って 平和じゃないと成り立たないのを実感するね
音楽や文化的な事って 平和じゃないと成り立たないのを実感するね
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:09:32.48ID:mWj7CObB02022/05/14(土) 03:10:07.40ID:HxcxkhsO0
オンキョー株ギャンブルも終了か
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:10:16.87ID:5+j8hJ+z0 ドンシャリって久々に聞いた
2022/05/14(土) 03:11:45.74ID:XGfkWEqg0
怨鬼妖
645ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:11:48.34ID:qrB5azYw02022/05/14(土) 03:12:11.39ID:zKcAKKNb0
グレートリセットの前に…
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:15:00.04ID:zBqB2GNa0 今どき こうゆうのに金かけてるヤツとかって
殴られて盗られたりするんじゃないか?
外車でもそうなのに
外国人も増えたからね
殴られて盗られたりするんじゃないか?
外車でもそうなのに
外国人も増えたからね
2022/05/14(土) 03:15:48.63ID:vTywGfNn0
何で?アンプ売れないのかな?
2022/05/14(土) 03:16:39.30ID:3DFcjy130
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:17:29.26ID:mWj7CObB0 >>383
東京名物の中抜き産業だね
東京名物の中抜き産業だね
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:21:53.30ID:00fn7G1H0 見とけよ、次はチューナーの無い大型テレビを潰しにくるぞ
2022/05/14(土) 03:22:40.64ID:jfh/ABni0
653ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:28:43.81ID:O0uewUFm0 >>609
日曜劇場の東芝グループ一覧では「オンキョー」だったけどな…東京にいる親会社ならいいのか
日曜劇場の東芝グループ一覧では「オンキョー」だったけどな…東京にいる親会社ならいいのか
2022/05/14(土) 03:29:59.12ID:DGG+YpDs0
オンキヨーは東芝とは関係ないだろ
2022/05/14(土) 03:33:02.06ID:0bjwYJNH0
オンキヨーはオカルトやらないから潰れたんだよ
2022/05/14(土) 03:33:27.59ID:9WfFPVSR0
スピーカーといえば
何処行ったんやー、ダイヤトーン
何処行ったんやー、ダイヤトーン
2022/05/14(土) 03:35:29.01ID:7fbPyamB0
SANSUIとかAKAIとかもオーディオメーカー色々ありましたよね、今もまだ頑張っているのかな
2022/05/14(土) 03:37:41.56ID:SoRCW01v0
スマホの安い音で問題ない層も多いんだろうし
どのみち行き詰まるんだろうなと。
どのみち行き詰まるんだろうなと。
2022/05/14(土) 03:39:11.89ID:7fbPyamB0
FUNAIは?FUNAIはどうなったの???
660ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:40:28.73ID:O0uewUFm0661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:46:59.61ID:6snewZar02022/05/14(土) 03:47:26.00ID:T+etq0Jg0
2022/05/14(土) 03:49:56.77ID:rJOUtt3H0
マジか…
Pioneerと組んでもダメか
Pioneerと組んでもダメか
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:50:27.51ID:93x3/uCv0 デノンは大丈夫かしら
2022/05/14(土) 03:51:40.51ID:2DPxuz4G0
記念になんか買っとくかな
2022/05/14(土) 03:54:21.61ID:p3j8auLt0
若い人が悪い、もっとみんなでカセットデッキとかイコライザーとかレコードプレーヤーとかアンプとかスピーカーとか買えよ!
そして毎年買い換えてくれ、そうすれば景気良くなるのに!!
そして毎年買い換えてくれ、そうすれば景気良くなるのに!!
2022/05/14(土) 03:54:56.53ID:9N0Gi/CT0
sotecってけっこうボロクソに叩かれたPCらしいけど俺の買ったのは中々良かった
ソーテックのおかげで00年代初期にPCの価格破壊を起こしんじゃねーかな よく知らないけど
色々と残念だ
ソーテックのおかげで00年代初期にPCの価格破壊を起こしんじゃねーかな よく知らないけど
色々と残念だ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:54:58.16ID:HwR/EjIJ0 ONKYOのセプターというスピーカーを開発した
天才エンジニアはその後独立して
タイムドメインという会社を作った
ここの煙突みたいな形のスピーカーは
ビルゲイツが自宅の何千万のシステムより
音がいいと絶賛したことで有名
タイムドメインの技術は
富士通テン(現デンソーテン)にも受け継がれ
エクリプスという卵型のスピーカーは
世界のスタジオで採用され
全世界で売れている
天才エンジニアはその後独立して
タイムドメインという会社を作った
ここの煙突みたいな形のスピーカーは
ビルゲイツが自宅の何千万のシステムより
音がいいと絶賛したことで有名
タイムドメインの技術は
富士通テン(現デンソーテン)にも受け継がれ
エクリプスという卵型のスピーカーは
世界のスタジオで採用され
全世界で売れている
2022/05/14(土) 03:55:27.62ID:9mmGGXJW0
停年になったら高級AVコンポ組んで音楽三昧の日々を送るんだ、なんて考えていたのに
自分に愛着あるメーカーがなくなると寂しいなあ
自分に愛着あるメーカーがなくなると寂しいなあ
2022/05/14(土) 03:55:32.92ID:UHJwh2fB0
>>9
僕クルクルパーまで読んだ
僕クルクルパーまで読んだ
2022/05/14(土) 03:57:04.75ID:3+kYZPJK0
>>657
アカイは80年代のバブル期にダイアトーンに吸収されA&Dブランドで出してたけどやがて消滅
アカイのカセットデッキはナカミチやティアックの高級品に手が出ないけど、他のオーディオメーカー同士比べて同じ値段出すなら頭一つ性能が抜けてたんけど…
いかんせんオーディオオタクにしか知名度がなく
お洒落なコンポみたいなオーディオ総合的なブランドイメージ戦略も無くてオーディオメーカーの中では早期に消滅してしまった
まあバブル期に縮小したからその時辞めた元社員の人達は再就職楽だったんじゃないのかな?
アカイは80年代のバブル期にダイアトーンに吸収されA&Dブランドで出してたけどやがて消滅
アカイのカセットデッキはナカミチやティアックの高級品に手が出ないけど、他のオーディオメーカー同士比べて同じ値段出すなら頭一つ性能が抜けてたんけど…
いかんせんオーディオオタクにしか知名度がなく
お洒落なコンポみたいなオーディオ総合的なブランドイメージ戦略も無くてオーディオメーカーの中では早期に消滅してしまった
まあバブル期に縮小したからその時辞めた元社員の人達は再就職楽だったんじゃないのかな?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:01:29.55ID:kAWmRJIz0 >>5
またか?
またか?
2022/05/14(土) 04:07:23.72ID:CfjcNO630
俺今50歳なんだけど中学生の頃ケンウッドのCDプレーヤー親に買ってもらった
オンキヨーはどんな音か分からん
オンキヨーはどんな音か分からん
2022/05/14(土) 04:07:43.86ID:8NKRRI8o0
90年代の日の出がありゃ、落日もあるよね。
自民党政治は自分たちで労働環境変えたくせに、行政制度は終身雇用前提のまま
子供のいない社会で夜が来る
自民党政治は自分たちで労働環境変えたくせに、行政制度は終身雇用前提のまま
子供のいない社会で夜が来る
2022/05/14(土) 04:09:20.53ID:9WfFPVSR0
タモリばオーディオ道楽できたんだろうけど
今じゃ耳の方が付いていかないかもだな・・・
今じゃ耳の方が付いていかないかもだな・・・
2022/05/14(土) 04:09:46.01ID:gTCit2Hs0
今でも使ってるがな
wavioのHDなんたらとかいうPCスピーカー
wavioのHDなんたらとかいうPCスピーカー
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:15:58.06ID:fDSM0hnq0 数千円で買える中華製デジタルアンプが数十万円の国産アンプと同等の音を出せるのだものな
そりゃあ衰退もするわ
そりゃあ衰退もするわ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:20:43.78ID:vHU96x9+0 中華企業が名前だけ買い取りそう。
2022/05/14(土) 04:23:54.24ID:DtzkEBf70
80年代でバブル前ぐらいだとオーディオには単品での定価が59,800円の壁があるバブル期以降は69,800円に上がったけど
まあ電気屋さんで大体2割~3割引だったけど…それでも今にして思えば高いよなあw
カセットデッキ
レコードプレイヤー
チューナー
スピーカー1本
これらは59,800円の壁
値段が落ち着いた頃のCDプレイヤーも59800
アンプは、79,800円の壁
ここまでで438,600円
この金額出して始めてオーディオマニア初級編w
レコード針は、10,000円
グライコなどのメインじゃないものは39,800円の壁かなあ…
例えば120,000円のカセットデッキは59,800円より性能も音も良いけど2倍音は良くなってないんだよね
かといって49,800円のカセットデッキだと、性能か機能かのどちらかが59,800より落ちてる、機能を我慢して基本性能は同じのだと買いの機種もあったけど…数は少ない
さらに39,800円のカセットデッキでは性能も音も機能もガクンと落ちて満足出来るレベルじゃない
学生のオーディオオタクは単品59,800円以上のを狙ってた
学生の普通の人は15~20万円ぐらいのミニコンポだなSONYやパイオニアとかの
お金持ちなら単品10万円オーバーなんだろうけと
まあ電気屋さんで大体2割~3割引だったけど…それでも今にして思えば高いよなあw
カセットデッキ
レコードプレイヤー
チューナー
スピーカー1本
これらは59,800円の壁
値段が落ち着いた頃のCDプレイヤーも59800
アンプは、79,800円の壁
ここまでで438,600円
この金額出して始めてオーディオマニア初級編w
レコード針は、10,000円
グライコなどのメインじゃないものは39,800円の壁かなあ…
例えば120,000円のカセットデッキは59,800円より性能も音も良いけど2倍音は良くなってないんだよね
かといって49,800円のカセットデッキだと、性能か機能かのどちらかが59,800より落ちてる、機能を我慢して基本性能は同じのだと買いの機種もあったけど…数は少ない
さらに39,800円のカセットデッキでは性能も音も機能もガクンと落ちて満足出来るレベルじゃない
学生のオーディオオタクは単品59,800円以上のを狙ってた
学生の普通の人は15~20万円ぐらいのミニコンポだなSONYやパイオニアとかの
お金持ちなら単品10万円オーバーなんだろうけと
2022/05/14(土) 04:25:48.17ID:23flA0XH0
自分語りする馬鹿を暖かく楽しむスレ
2022/05/14(土) 04:27:04.55ID:AIDJfjuN0
前澤、助けてやれよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:28:25.16ID:O0uewUFm0 >>99
大阪の日新町から川崎の日進町に来れればよかったのに
大阪の日新町から川崎の日進町に来れればよかったのに
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:28:31.00ID:rZMqhs1e0 世界に誇った日の丸家電
オーディオプレーヤー
カセットテープ CD MD
ラジオ
テレビ
ビデオレコーダー
ステレオ
デジカメ
ビデオカメラ
パソコン
携帯ゲーム機
電卓
電子辞書
電子メモ帳
カーナビ
ICレコーダー
電話
FAX
↓
↓
今なら全部合わしてても2万円くらいの格安スマホの方が上
日本の家電は付加価値とかメイドインジャパンとか言ってる間に崩壊した
コモディティ化した家電に付加価値とか言う抱き合わせ販売は通用しない
品質も製造機械や設備で決まるから日本だろうと中国韓国だろうと品質差は無い
むしろ投資力で上回る中韓の方が工場の世代が上で品質や性能で日本が負けてる
ほとんどの消費者はコストパフォーマンスの良さの方を望んでる
オーディオプレーヤー
カセットテープ CD MD
ラジオ
テレビ
ビデオレコーダー
ステレオ
デジカメ
ビデオカメラ
パソコン
携帯ゲーム機
電卓
電子辞書
電子メモ帳
カーナビ
ICレコーダー
電話
FAX
↓
↓
今なら全部合わしてても2万円くらいの格安スマホの方が上
日本の家電は付加価値とかメイドインジャパンとか言ってる間に崩壊した
コモディティ化した家電に付加価値とか言う抱き合わせ販売は通用しない
品質も製造機械や設備で決まるから日本だろうと中国韓国だろうと品質差は無い
むしろ投資力で上回る中韓の方が工場の世代が上で品質や性能で日本が負けてる
ほとんどの消費者はコストパフォーマンスの良さの方を望んでる
2022/05/14(土) 04:30:33.30ID:/MXDxG5/0
パイオニアのBDレコーダーのABリピートボタンにお世話になりました
2022/05/14(土) 04:33:51.96ID:9WfFPVSR0
>>683
ウォークマンは?
ウォークマンは?
2022/05/14(土) 04:34:59.11ID:DtzkEBf70
>>683
そんな事は無いな
東芝のテレビ、REGZAは、今中国メーカーに買われたけど
その買った中国のメーカーは東芝より技術力は低かった
問題は、為替レートと関税だろ
アホくさ
いくら日本が性能が良いものを出しても
ほんの少し性能が落ちる中国メーカーが日本メーカーの半分の値段で出されたら勝負にならない
本質は、中国が完全変動相場制をやらのいからだ
変な日本落としはやめてもらおうか
そんな事は無いな
東芝のテレビ、REGZAは、今中国メーカーに買われたけど
その買った中国のメーカーは東芝より技術力は低かった
問題は、為替レートと関税だろ
アホくさ
いくら日本が性能が良いものを出しても
ほんの少し性能が落ちる中国メーカーが日本メーカーの半分の値段で出されたら勝負にならない
本質は、中国が完全変動相場制をやらのいからだ
変な日本落としはやめてもらおうか
2022/05/14(土) 04:37:25.22ID:UsqkBvPc0
何でイヤホン/ヘッドホンや薄型テレビ用スピーカー(サウンドバー、トールボーイ)を作らなかったんだろう?
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:42:44.15ID:Lcsqpftw0 家でコンポで音楽聞く習慣無くなったからなぁ。
2年前に中華製Bluetoothイヤホンを2000円で買ったけど、まだまだ快調に使えてるし、価格競争に巻き込まれると勝ち目はないか。
かたやソニーやアップルのイヤホンは2万6千円でもバカスカ売れてるし、高価格帯はデカい企業に根こそぎ持ってかれてるね。
2年前に中華製Bluetoothイヤホンを2000円で買ったけど、まだまだ快調に使えてるし、価格競争に巻き込まれると勝ち目はないか。
かたやソニーやアップルのイヤホンは2万6千円でもバカスカ売れてるし、高価格帯はデカい企業に根こそぎ持ってかれてるね。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:50:41.97ID:fHeMS2k10 技術職の社員は大丈夫じゃないか?
アイリスとか欲しい人材だと思う。
アイリスとか欲しい人材だと思う。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 04:51:01.94ID:fHeMS2k10 技術職の社員は大丈夫じゃないか?
アイリスとか欲しい人材だと思う。
アイリスとか欲しい人材だと思う。
2022/05/14(土) 04:55:16.80ID:cVbgWloh0
マニアは、妥協はしません
山水、音響な~基地外御用達な機材をどこに置くべきか
人っ子、1人すら居ない、獣道を歩む気概さえあれば、可能になる
山水、音響な~基地外御用達な機材をどこに置くべきか
人っ子、1人すら居ない、獣道を歩む気概さえあれば、可能になる
2022/05/14(土) 04:57:55.52ID:oEr4uFXq0
693ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:01:24.25ID:LfRMisAe0 枕元にミニコンポ置いてるよ、大事に使うよ、さらば
2022/05/14(土) 05:02:19.49ID:a/+gtgCT0
昔好きだった
まだ買えるかな?
まだ買えるかな?
695ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:04:34.56ID:IquY4Dhl0 巣ごもり需要で赤字を出すって
逆に難しいと思う
逆に難しいと思う
2022/05/14(土) 05:06:25.00ID:2X7RGWyP0
>>692
ハイアールの窓用クーラー音はでかいけど超冷えるわ
ハイアールの窓用クーラー音はでかいけど超冷えるわ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:07:44.47ID:kMRQGi7+0 これから円安で国内生産が活気付きそうなところで父さんかよ
2022/05/14(土) 05:09:01.70ID:YQS/USfJ0
オンキヨーといいキヤノンといい
何で拗音を嫌うんだ
何で拗音を嫌うんだ
2022/05/14(土) 05:09:11.11ID:cVbgWloh0
>>692
私は、2000~2010年までマレーシアの首都なKLな「クアランプール」と日本を仕事で往復
2000年・・・・当時のメガタウンな「キャルフォー」「ジャイ・ジャスコ」の家電売り場を席巻してたのが日本製品
といいうか、製造はマレーシアのセラゴ州都な「シャーラム」界隈の現地日本な工場から出荷
企画設計はすべてわが祖国の日本人です
どんどん、韓国、中共陣に攻められてまして、2010年には、1つも無いの、日本製
当然、弱電、強電企業の現地工場は、韓国や中国、新嘉坡の経営陣が居抜きでOK
まるで、16世紀の戦国時代を体感させて頂きまして~オオキニw
私は、2000~2010年までマレーシアの首都なKLな「クアランプール」と日本を仕事で往復
2000年・・・・当時のメガタウンな「キャルフォー」「ジャイ・ジャスコ」の家電売り場を席巻してたのが日本製品
といいうか、製造はマレーシアのセラゴ州都な「シャーラム」界隈の現地日本な工場から出荷
企画設計はすべてわが祖国の日本人です
どんどん、韓国、中共陣に攻められてまして、2010年には、1つも無いの、日本製
当然、弱電、強電企業の現地工場は、韓国や中国、新嘉坡の経営陣が居抜きでOK
まるで、16世紀の戦国時代を体感させて頂きまして~オオキニw
700ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:11:56.20ID:Yb+urmIF0 929と77mrxは今も現役です
2022/05/14(土) 05:13:31.91ID:cVbgWloh0
>>692
私は、2000~2010年までマレーシアの首都なKLな「クアランプール」と日本を仕事で往復
2000年・・・・当時のメガタウンな「キャルフォー」「ジャイ・ジャスコ」の家電売り場を席巻してたのが日本製品
といいうか、製造はマレーシアのセラゴ州都な「シャーラム」界隈の現地日本な工場から出荷
企画設計はすべてわが祖国の日本人です
どんどん、韓国、中共陣に攻められてまして、2010年には、1つも無いの、日本製
当然、弱電、強電企業の現地工場は、韓国や中国、新嘉坡の経営陣が居抜きでOK
まるで、16世紀の戦国時代を体感させて頂きまして~オオキニw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB
https://www.foods-ch.com/world/1439196223571/?p=2
「井の中の蛙、大海を知らず」
これって、屑な糞人生で貴重な人生を終える、反吐野郎でーす。
私は、2000~2010年までマレーシアの首都なKLな「クアランプール」と日本を仕事で往復
2000年・・・・当時のメガタウンな「キャルフォー」「ジャイ・ジャスコ」の家電売り場を席巻してたのが日本製品
といいうか、製造はマレーシアのセラゴ州都な「シャーラム」界隈の現地日本な工場から出荷
企画設計はすべてわが祖国の日本人です
どんどん、韓国、中共陣に攻められてまして、2010年には、1つも無いの、日本製
当然、弱電、強電企業の現地工場は、韓国や中国、新嘉坡の経営陣が居抜きでOK
まるで、16世紀の戦国時代を体感させて頂きまして~オオキニw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB
https://www.foods-ch.com/world/1439196223571/?p=2
「井の中の蛙、大海を知らず」
これって、屑な糞人生で貴重な人生を終える、反吐野郎でーす。
2022/05/14(土) 05:14:44.61ID:Gkr2pNcL0
オンキヨー使ってるわ
特に壊れることもないから
買替もせず
特に壊れることもないから
買替もせず
703ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:15:02.20ID:HHVGtY+o0 株主優待でハイレゾ音源をダウンロードしたのはいい思い出。
ハイレゾって馴染まなかったね。
ハイレゾって馴染まなかったね。
2022/05/14(土) 05:15:29.89ID:Nq4o9hpM0
新婚さんいらっしゃいの景品でよくでてたっけ?
2022/05/14(土) 05:16:29.54ID:S6/jFSwB0
時代の流れとは残酷なものだな
レコード針のナガオカも潰れた
カセットデッキのAKAIも潰れた
そして紀伊國屋書店も相次いで店をたたんでいる
レコード針のナガオカも潰れた
カセットデッキのAKAIも潰れた
そして紀伊國屋書店も相次いで店をたたんでいる
2022/05/14(土) 05:17:21.16ID:waXsO05j0
>>699
そりゃあそうだろ
中国や他のアジアがいつまで経っても
日本のようにプラザ合意しないで、為替レートを中国有利にしてるんだから
中国の製品と日本の製品を同じ値段にしてみろ
中国製品のほうが性能悪くて耐久性落ちる
でも、為替レートを完全変動相場制にしないから
日本製品より安く提供出来るんだから世界は安いほうに飛びつくわ
問題は、為替レート
日本の技術力ではない
そりゃあそうだろ
中国や他のアジアがいつまで経っても
日本のようにプラザ合意しないで、為替レートを中国有利にしてるんだから
中国の製品と日本の製品を同じ値段にしてみろ
中国製品のほうが性能悪くて耐久性落ちる
でも、為替レートを完全変動相場制にしないから
日本製品より安く提供出来るんだから世界は安いほうに飛びつくわ
問題は、為替レート
日本の技術力ではない
2022/05/14(土) 05:17:23.25ID:tPrlNCwv0
>>569
ありがとう(´・ω・`)
ありがとう(´・ω・`)
2022/05/14(土) 05:17:59.23ID:cVbgWloh0
真空管時代は、回路とかシステムが非常に単純で弄りが簡単でした
いまのは、だいたいっさ、コンデンサが1つ導通しただけでモジュールをすべて破棄
おい、このバカヤローども、何がさ~「持続的うんうん」
使えるものは修繕して使い切る、これが基本や
テスター&半田コテでOKでっせ
いまのは、だいたいっさ、コンデンサが1つ導通しただけでモジュールをすべて破棄
おい、このバカヤローども、何がさ~「持続的うんうん」
使えるものは修繕して使い切る、これが基本や
テスター&半田コテでOKでっせ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:18:55.62ID:8Iaayn6J0 スマホンのおかげで音楽産業はオワコンになった、ばんじゃい!
2022/05/14(土) 05:19:07.27ID:cVbgWloh0
俺の時代、「オシロスコープ」
今なら最高クラスの「スペクトロ・アナライザ」だね
今なら最高クラスの「スペクトロ・アナライザ」だね
2022/05/14(土) 05:20:08.27ID:cVbgWloh0
俺の持ってるのは「アンリツ」だが、車検を定期的にしないと、狂った数字になるの
2022/05/14(土) 05:20:09.03ID:TiFuEJHF0
>>709
デジカメも
デジカメも
713ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:20:10.81ID:GKgWAgrR0 20年続いた定番のコンポあるじゃんあれ使ってたわ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:20:29.75ID:GKgWAgrR0 DENONがあのコンポ引き継いで生産してんだっけ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:21:10.58ID:GKgWAgrR0 いまもってるのはパナソニックだが音いいよ
その前はウッドコーン
その前はウッドコーン
716ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:21:50.30ID:GKgWAgrR0 なんだよ
オン キヨー って
キョーだろ
オン キヨー って
キョーだろ
2022/05/14(土) 05:21:51.08ID:7hBuZb3l0
メタルはDENONでいいけど
プログレとかクラシックはオンキョーの方が好きだわ
残念だな
プログレとかクラシックはオンキョーの方が好きだわ
残念だな
2022/05/14(土) 05:22:30.73ID:cVbgWloh0
2022/05/14(土) 05:22:34.28ID:7hBuZb3l0
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:22:36.48ID:GKgWAgrR0 ONKYOは音が柔らかいからな
メタルをかけると音がこもってた
あと声が聞き取りづらい
メタルをかけると音がこもってた
あと声が聞き取りづらい
2022/05/14(土) 05:23:14.93ID:cVbgWloh0
測定器は、エエ機材を使うべし
ただし、定期点検はしろ
ただし、定期点検はしろ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:23:34.27ID:GKgWAgrR0 >>719
なんで銀行の宛先なんだよw
なんで銀行の宛先なんだよw
2022/05/14(土) 05:24:21.91ID:cVbgWloh0
2022/05/14(土) 05:24:26.08ID:7hBuZb3l0
>>720
分かってくれる兄貴がいて嬉しいぜ!
繊細な音がいいんだよな〜
自宅にあるのは超安モンの音響コンポやが
大事にするわ
当時4マン程度のオモチャだが。。
ああ。iPhoneなぞでブラガやエンジェルダストを聞いても
ゾクゾクしないんだよ
分かってくれる兄貴がいて嬉しいぜ!
繊細な音がいいんだよな〜
自宅にあるのは超安モンの音響コンポやが
大事にするわ
当時4マン程度のオモチャだが。。
ああ。iPhoneなぞでブラガやエンジェルダストを聞いても
ゾクゾクしないんだよ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:24:49.57ID:ssfKeqTO0 モノは良かったし、ブランドも良かったのに
なんでこーなったかね
なんでこーなったかね
2022/05/14(土) 05:25:25.98ID:Tx9qYRxt0
31億くらいならYouTuberがネタで買ってやればよかったのになぁ。
2022/05/14(土) 05:25:35.06ID:iXql44Cp0
>>706
現実逃避も大概にしとけよ
現実逃避も大概にしとけよ
2022/05/14(土) 05:26:37.92ID:iXql44Cp0
>>726
ゴミが従業員の人生をおもちゃにするって最悪だろうが
ゴミが従業員の人生をおもちゃにするって最悪だろうが
2022/05/14(土) 05:26:47.51ID:7hBuZb3l0
2022/05/14(土) 05:26:57.81ID:a/+gtgCT0
2022/05/14(土) 05:27:05.22ID:cdtN8LTF0
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:27:21.26ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:27:43.62ID:cVbgWloh0
大きな流れが、10~20年で~転換される光景は、
いまの安定した時代状況では、なかなか御眼に書かれ魔扇子。
いまの安定した時代状況では、なかなか御眼に書かれ魔扇子。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:27:54.48ID:tlfcE7J80 もう令和なんだって
江戸時代からあった和太鼓屋が仮に昭和の頃潰れたってなんとも思わなかっただろ?
そういう事なんだって
江戸時代からあった和太鼓屋が仮に昭和の頃潰れたってなんとも思わなかっただろ?
そういう事なんだって
735ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:29:10.33ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:29:37.98ID:jfh/ABni0
2022/05/14(土) 05:30:03.06ID:cVbgWloh0
>>719
これは、「テレックス」時代の名残です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
これは、「テレックス」時代の名残です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:30:46.71ID:ssfKeqTO0 ソニーは意外とエンタメが凄かった
スパイダーマン?だっけ?
そんなおもろいか?あれ
スパイダーマン?だっけ?
そんなおもろいか?あれ
2022/05/14(土) 05:30:51.46ID:7hBuZb3l0
2022/05/14(土) 05:31:15.05ID:a/+gtgCT0
民生オーディオで、いまだに「デノン」が生き残れているのはなんで?
(以前はデンオン)
(以前はデンオン)
2022/05/14(土) 05:33:32.91ID:HxyOuwMX0
Appleが音楽の楽しみ方を変えちまったからな
消費者が必要とするものを提供できない企業は淘汰されるよ
消費者が必要とするものを提供できない企業は淘汰されるよ
2022/05/14(土) 05:33:40.40ID:9T7QNvbS0
QSサラウンドにはお世話になりました
743ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:33:52.12ID:GKgWAgrR0 >>739
たしかX-NFR7の生産はDENONが引き継いでるような気がした
オンキョーが一番音のバランスいいね
わかる人はオンキョー選ぶよね
自分は今はパナソニックの新しいのに乗り換えたけどなかなかいいよ。やはり音質がオンキョーと違うけどね
たしかX-NFR7の生産はDENONが引き継いでるような気がした
オンキョーが一番音のバランスいいね
わかる人はオンキョー選ぶよね
自分は今はパナソニックの新しいのに乗り換えたけどなかなかいいよ。やはり音質がオンキョーと違うけどね
2022/05/14(土) 05:33:58.83ID:7hBuZb3l0
>>735
オンキョーは、正式社名が『オンキヨー』だからだよ
ごめんな
全日空はちょっと似たような例で書いただけw
全日本空輸株式会社、が正式名称なんだけどね。
でもさ、例えばiPhoneでCanonと一発変換すると
キャノンて出る
オンキョーは、正式社名が『オンキヨー』だからだよ
ごめんな
全日空はちょっと似たような例で書いただけw
全日本空輸株式会社、が正式名称なんだけどね。
でもさ、例えばiPhoneでCanonと一発変換すると
キャノンて出る
745ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:34:18.92ID:GKgWAgrR0 Canonもキヤノンになってるな
SHARPはシャープだな
SHARPはシャープだな
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:35:02.79ID:tWXJ6OEU0 上島の件が企業にも及んだのか
あれだけマスコミが命の電話110番の番号を記載したのに
あれだけマスコミが命の電話110番の番号を記載したのに
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:35:46.09ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:37:05.55ID:7hBuZb3l0
>>743
そうそう、メタルしか聴かなかったらDENONでも良かったけど
他のジャンル聞くとなると
まさに仰る通りバランスの良いオンキヨーが最高なんだよね
もう、これ以上拘ったいい機器は出ないと思うと寂しいよな
パナソニック、当たってみるわ、ありがとうやで
そうそう、メタルしか聴かなかったらDENONでも良かったけど
他のジャンル聞くとなると
まさに仰る通りバランスの良いオンキヨーが最高なんだよね
もう、これ以上拘ったいい機器は出ないと思うと寂しいよな
パナソニック、当たってみるわ、ありがとうやで
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:37:28.31ID:XEXNrfWS0 キャノンじゃないよキヤノンだよ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:37:33.41ID:ssfKeqTO0 実は大文字だったって常識だと思うけど、
そんなのどーでもええねん
ONKYO好きだったのになあ
そんなのどーでもええねん
ONKYO好きだったのになあ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:38:15.66ID:GKgWAgrR0 上島は内心は我慢してたんだろ
いじりがいじめみたいになって死ぬまでどこに行ってもそんな感じのぞんざいな扱いされると思ったらやってられないだろうな
後輩にもいじられて
いじりがいじめみたいになって死ぬまでどこに行ってもそんな感じのぞんざいな扱いされると思ったらやってられないだろうな
後輩にもいじられて
2022/05/14(土) 05:39:16.13ID:cVbgWloh0
2022/05/14(土) 05:39:39.49ID:7hBuZb3l0
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:40:09.66ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:40:10.41ID:cVbgWloh0
この稲田寝っとが出来たのが1991年に秋です
756ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:41:28.32ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:41:50.45ID:7hBuZb3l0
2022/05/14(土) 05:41:57.51ID:cVbgWloh0
2022/05/14(土) 05:42:00.48ID:W567QenG0
2022/05/14(土) 05:42:44.70ID:ASFGfP5z0
ここのサウンドカードとPCスピーカーがいい音鳴らしてくれたな
デスクトップPC全盛期は華があったよ
スマホが普及して安倍で駄目になったな
デスクトップPC全盛期は華があったよ
スマホが普及して安倍で駄目になったな
2022/05/14(土) 05:42:59.72ID:waXsO05j0
>>727
現実逃避はお前だろ
中国がプラザ合意をしないおかげで
中国の工場で作らせて、日本に輸入してる
大手企業は、このままのほうが儲かるもんなあ
日本の庶民の雇用が奪われようが賃金が上がらなくとも
自分とこの企業が儲かれば知ったこっちゃねえもんなあw
現実逃避はお前だろ
中国がプラザ合意をしないおかげで
中国の工場で作らせて、日本に輸入してる
大手企業は、このままのほうが儲かるもんなあ
日本の庶民の雇用が奪われようが賃金が上がらなくとも
自分とこの企業が儲かれば知ったこっちゃねえもんなあw
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:44:42.19ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 05:45:01.28ID:7hBuZb3l0
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:45:56.66ID:GKgWAgrR0 >>763
会社によってバラバラだねw
会社によってバラバラだねw
2022/05/14(土) 05:45:58.45ID:cdtN8LTF0
2022/05/14(土) 05:46:46.19ID:cVbgWloh0
電波ってさ、他者に俺の思いを伝授する、非常に使える一種の「酔材」です
上手く「デンパ」して
伝搬状況な社会環境を見抜けば~だな・・。
なんかオ脆い事が出来真っ戦
上手く「デンパ」して
伝搬状況な社会環境を見抜けば~だな・・。
なんかオ脆い事が出来真っ戦
2022/05/14(土) 05:46:58.17ID:ASFGfP5z0
2022/05/14(土) 05:49:02.78ID:E5mGJU8U0
アジアやアフリカ
或いは国連なんぞにばら撒くカネがあれば
日本企業を救えよ
或いは国連なんぞにばら撒くカネがあれば
日本企業を救えよ
2022/05/14(土) 05:49:29.42ID:HH7bPTat0
たった31億の負債で潰れるものなんだ。
2022/05/14(土) 05:49:56.05ID:HH7bPTat0
>>768
同意。
同意。
2022/05/14(土) 05:50:32.92ID:Mc0NSHhW0
山水の時も悲しかったな
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:52:10.42ID:GKgWAgrR0 サブスクで音楽の価値が下がってるからな
ソニーみたいに多角化経営しないと、音楽だけではやってけないぞ
ソニーみたいに多角化経営しないと、音楽だけではやってけないぞ
2022/05/14(土) 05:52:28.98ID:6R9MV2pj0
オンキヨーさんに敬意を表してミニコンポを買いたくなった。今アマゾンで見てるがおもしろそうだわ
2022/05/14(土) 05:53:32.12ID:cVbgWloh0
>>751
上島竜兵さん、兵庫県神戸界隈の人
「UCC」の創業者も「上島」
お笑いだけど、結構、癖になる表現法を持ってた気宇な芸人
彼は高速で返答する事が、一番の売りでした
しかし、還暦を過ぎて、その手の高速レスポンスが利かなく無くなります
ここが俺の真骨頂なのに・・・
彼の最高の「売り」が~許せないくらい劣化
それを随分、悩んでたと仄聞してます
だったら、そのラインを変更して、ダメな「上島竜兵」したら、良かったやろ?
上島竜兵さん、兵庫県神戸界隈の人
「UCC」の創業者も「上島」
お笑いだけど、結構、癖になる表現法を持ってた気宇な芸人
彼は高速で返答する事が、一番の売りでした
しかし、還暦を過ぎて、その手の高速レスポンスが利かなく無くなります
ここが俺の真骨頂なのに・・・
彼の最高の「売り」が~許せないくらい劣化
それを随分、悩んでたと仄聞してます
だったら、そのラインを変更して、ダメな「上島竜兵」したら、良かったやろ?
2022/05/14(土) 05:53:47.21ID:6Xactotg0
オンキヨーのスピーカーは高嶺の花だったけどな
使いづらくても音質にこだわれば売れるから脱却できなかった
スマホやパソコンに繋げるピンジャクがついたの割と最近でしょ
家庭用音響事業を売ったあたりから危なかったけど
使いづらくても音質にこだわれば売れるから脱却できなかった
スマホやパソコンに繋げるピンジャクがついたの割と最近でしょ
家庭用音響事業を売ったあたりから危なかったけど
2022/05/14(土) 05:55:22.15ID:HH7bPTat0
>>768
日本の研究機関や大学のリストラも止めて欲しい。
日本の研究機関や大学のリストラも止めて欲しい。
2022/05/14(土) 05:55:22.67ID:sH2bhae50
結局残ったAV機器メーカーってJVC-KENWOODだけか?
こんな世にも悲惨な弱者連合なんて倒産する為に作ったようなもんだと思ってたのに、貧弱なまま生き延びてるのも感慨深い
尚、KENWOOD ROXY使ってました
こんな世にも悲惨な弱者連合なんて倒産する為に作ったようなもんだと思ってたのに、貧弱なまま生き延びてるのも感慨深い
尚、KENWOOD ROXY使ってました
2022/05/14(土) 05:55:29.66ID:jxLKy8mO0
世は盛者必衰よの
ところでオンキョーが空けたニッチはどこが埋めるんじゃろか?
ところでオンキョーが空けたニッチはどこが埋めるんじゃろか?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:55:36.68ID:GKgWAgrR0 オンキョーのミニコンポのフラッグシップモデルはX-NFR7だけど
さっきググったら中古品か10万超えでしか売ってないな
もう廃盤かな
さっきググったら中古品か10万超えでしか売ってないな
もう廃盤かな
2022/05/14(土) 05:56:02.49ID:stJz4Wky0
祖業の音響関係は売り飛ばしたってことだから、なにで稼いでたんだろか
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:56:32.87ID:HwR/EjIJ0 >>703
Apple もAmazonもロスレスハイレゾになったけど?
Apple もAmazonもロスレスハイレゾになったけど?
2022/05/14(土) 05:56:57.60ID:t7QVzJf60
>>778
デノンじゃね?
デノンじゃね?
2022/05/14(土) 05:56:59.37ID:stJz4Wky0
>>777
しかもそのJVCも音響メーカーとしてでなくカー用品メーカーとして生きてるわけだしな。
しかもそのJVCも音響メーカーとしてでなくカー用品メーカーとして生きてるわけだしな。
2022/05/14(土) 05:58:49.26ID:ZR8yD7ec0
国産でまともなの自動車バイクくらいしかなくね?
2022/05/14(土) 05:58:52.54ID:stJz4Wky0
2022/05/14(土) 05:59:04.22ID:jas2U6Fw0
富士フイルム
コロムビア
キユーピー
キヤノン
シヤチハタ
ロヂャース
シウマイ
霞ヶ関カンツリー倶楽部
大名古屋ビルヂング
ブリヂストン
オンキヨー←
コロムビア
キユーピー
キヤノン
シヤチハタ
ロヂャース
シウマイ
霞ヶ関カンツリー倶楽部
大名古屋ビルヂング
ブリヂストン
オンキヨー←
2022/05/14(土) 05:59:23.77ID:cVbgWloh0
弄りに怒ってるわけじゃ無い
反応性の低落に悩んでました
渡辺裕之さんが、大正製薬の『リポビタン』CFで評価
彼の清々しく、力動感に溢れた姿が彼の役者生命を規定
しかし、こんなもん老化と共に不可能です
そこから上手く離脱出来なかった、これが自殺の大きな原因
これは、そういう原点というか、彼自身の根幹に深く連動したこと
反応性の低落に悩んでました
渡辺裕之さんが、大正製薬の『リポビタン』CFで評価
彼の清々しく、力動感に溢れた姿が彼の役者生命を規定
しかし、こんなもん老化と共に不可能です
そこから上手く離脱出来なかった、これが自殺の大きな原因
これは、そういう原点というか、彼自身の根幹に深く連動したこと
2022/05/14(土) 05:59:47.42ID:fTGGhPKn0
オンキョー → オンキヨー
デンオン → デノン
アサス → エイスース
デンオン → デノン
アサス → エイスース
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:59:48.21ID:GKgWAgrR0 >>774
上島珈琲店でしょ
高速レスポンス。リアクション芸というかまあそうだけど
そこの衰えを気にして思い詰めたのが原因なのかな
芸の衰えで悩む還暦世代は沢山いると思うけど。
上島の場合はコロナ禍の状況も相まって巷で言われてる過度ないじられ方とか、先々の不安とかもっと深い面が影響してたんじゃないかな
上島珈琲店でしょ
高速レスポンス。リアクション芸というかまあそうだけど
そこの衰えを気にして思い詰めたのが原因なのかな
芸の衰えで悩む還暦世代は沢山いると思うけど。
上島の場合はコロナ禍の状況も相まって巷で言われてる過度ないじられ方とか、先々の不安とかもっと深い面が影響してたんじゃないかな
2022/05/14(土) 06:00:00.33ID:jas2U6Fw0
デノンって、昔はデンオンって言わなかった?
2022/05/14(土) 06:00:16.61ID:Od9wh7/c0
2022/05/14(土) 06:00:20.98ID:KKD6cmKl0
とりあえずNG
2022/05/14(土) 06:01:08.79ID:cVbgWloh0
わたしたちの心を揺り動かす新語発生者としては、なかなかな人物
音響ととは関係ないかw
音響ととは関係ないかw
2022/05/14(土) 06:01:23.64ID:iXql44Cp0
>>791
トヨタ以外はもう斜陽だよ
トヨタ以外はもう斜陽だよ
2022/05/14(土) 06:01:25.88ID:HH7bPTat0
音もよくてデザインもよくて、
どうして駄目になっちゃったのだろうね。
薄利だもんな。
音にこだわるインドに進出したりできなかったのかね。
どうして駄目になっちゃったのだろうね。
薄利だもんな。
音にこだわるインドに進出したりできなかったのかね。
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:02:02.07ID:GKgWAgrR0 10万以下のコンポなら
パナソニック、ウッドコーンあたりかな
価格ドットコムのランキング通りなんだけどね
パナソニック、ウッドコーンあたりかな
価格ドットコムのランキング通りなんだけどね
2022/05/14(土) 06:02:20.32ID:fhOvLtOV0
オンキョーは使ったことなかったな
798ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:02:45.80ID:GKgWAgrR0 オンキョーのX-NFR7に関しては
20年間ずっと定番として売れてたからファンは多かったはず
俺も持ってたし
20年間ずっと定番として売れてたからファンは多かったはず
俺も持ってたし
2022/05/14(土) 06:03:07.05ID:M6w1Y6jB0
2022/5/14
新型コロナウイルス 日本国内の死者3万人に
新型コロナウイルスによって国内で亡くなった人は13日に累計で3万人を超えたが、新型コロナウイルスによる国内の死者は2020年の2月13日に初めて確認
されて以来、1万人を超えたのは去年の4月26日で、438日かかっていたが、その後291日かかって今年2月11日に2万人を超え、3万人になるまでにはわずか91
日しかかからなかったとの事。
※新型コロナウィルスが確認されて以降の歴代内閣の感染者数と死亡者を以下に示すが、岸田内閣が1日当たりの感染者数、死亡者が圧倒的に高い事になるが
新型コロナウィルス対策本部長を兼任する内閣総理大臣の岸田文雄は1度も緊急事態宣言を発出した事もなく、まん延防止等重点措置も都道府県知事の要請
がない場合、一切適用する事もなく現在に至るが、岸田内閣が続く限り日本国が新型コロナウィルスのパンデミックから抜け出す事は不可能と断言できる為、
来る第26回参院議員選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、国民民主党、令和4年度の本予算の採決の衆議院の本会議場で
陳腐なパフォーマンスをやらかし、代表の山本太郎が投票した有権者の断りもなく、無責任にも衆院議員を辞職した、れいわ新選組の公認・推薦する候
補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
安倍晋三 在任期間 229日 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
菅義偉 在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
岸田文雄 在任期間 225日 累積感染者 6,616,794人 1日当たり 29,408人感染、死亡者 11,663人 1日当たり 52人死亡
累積感染者 8,318,691人(ワースト14位) 死亡者 30,023人(ワースト32位)
今後の予測
2022/05/22 新規感染者数 1,956,323人<-新規感染者数 100万人突破
2022/06/05 新規感染者数 10,916,280人<-新規感染者数 1000万人突破
新型コロナウイルス 日本国内の死者3万人に
新型コロナウイルスによって国内で亡くなった人は13日に累計で3万人を超えたが、新型コロナウイルスによる国内の死者は2020年の2月13日に初めて確認
されて以来、1万人を超えたのは去年の4月26日で、438日かかっていたが、その後291日かかって今年2月11日に2万人を超え、3万人になるまでにはわずか91
日しかかからなかったとの事。
※新型コロナウィルスが確認されて以降の歴代内閣の感染者数と死亡者を以下に示すが、岸田内閣が1日当たりの感染者数、死亡者が圧倒的に高い事になるが
新型コロナウィルス対策本部長を兼任する内閣総理大臣の岸田文雄は1度も緊急事態宣言を発出した事もなく、まん延防止等重点措置も都道府県知事の要請
がない場合、一切適用する事もなく現在に至るが、岸田内閣が続く限り日本国が新型コロナウィルスのパンデミックから抜け出す事は不可能と断言できる為、
来る第26回参院議員選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、国民民主党、令和4年度の本予算の採決の衆議院の本会議場で
陳腐なパフォーマンスをやらかし、代表の山本太郎が投票した有権者の断りもなく、無責任にも衆院議員を辞職した、れいわ新選組の公認・推薦する候
補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
安倍晋三 在任期間 229日 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
菅義偉 在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
岸田文雄 在任期間 225日 累積感染者 6,616,794人 1日当たり 29,408人感染、死亡者 11,663人 1日当たり 52人死亡
累積感染者 8,318,691人(ワースト14位) 死亡者 30,023人(ワースト32位)
今後の予測
2022/05/22 新規感染者数 1,956,323人<-新規感染者数 100万人突破
2022/06/05 新規感染者数 10,916,280人<-新規感染者数 1000万人突破
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:03:07.82ID:GKgWAgrR0 音が柔らかくてバランス良い
ソニーみたいなシャカシャカしてない
ソニーみたいなシャカシャカしてない
2022/05/14(土) 06:04:14.66ID:Od9wh7/c0
>>800
そんなのにこだわるのは極極一部の奴らだけ
そんなのにこだわるのは極極一部の奴らだけ
2022/05/14(土) 06:05:08.03ID:6Xactotg0
ギターソロやヴォーカルなんかはドンシャリSONYよりオンキヨーが良かったのにな
SONYなんてただの家電メーカーじゃないかと下に見てたのが今や
SONYなんてただの家電メーカーじゃないかと下に見てたのが今や
2022/05/14(土) 06:05:09.31ID:eSaAmHXv0
オンキヨーかぁ、高級品のない三流ブランドのイメージしかなかったな。
2022/05/14(土) 06:05:09.70ID:Ku6dL+fa0
日本の終わりが見えるね
中国レンズも今すごいし
後はバッテリーさえ改善されれば
国産は何の価値もない
性産業とアニメマンガ(笑)だけ
中国レンズも今すごいし
後はバッテリーさえ改善されれば
国産は何の価値もない
性産業とアニメマンガ(笑)だけ
2022/05/14(土) 06:05:57.46ID:stJz4Wky0
>>790
外資に買われてあちら読みに変わった
外資に買われてあちら読みに変わった
2022/05/14(土) 06:06:02.80ID:P19IGBin0
2022/05/14(土) 06:06:10.42ID:9wrNJXFp0
いつもデノンニするかオンキヨーにするかで悩んでデノンを選んでた
昔はサンスイだった
昔はサンスイだった
2022/05/14(土) 06:07:04.79ID:iXql44Cp0
2022/05/14(土) 06:07:32.81ID:stJz4Wky0
2022/05/14(土) 06:07:54.94ID:cVbgWloh0
いくらエエ、エンジニアを抱えても
その才能を開花出来ない管理者下ではアカン
エンジニアって部屋が几帳面に綺麗(神経症=統合失調症予備軍)か
部屋中、語彙部類な簿記誤記鰤な混み箱というゴミ馬鹿な「ごみ箱」在住者やでー
これは、マジ、ゼロか壱・・伸るか反るか、基地外しか居ない模様でっせ
法律、経済、文学者の立場からすると、使えないと評価でっしゃろ?
その才能を開花出来ない管理者下ではアカン
エンジニアって部屋が几帳面に綺麗(神経症=統合失調症予備軍)か
部屋中、語彙部類な簿記誤記鰤な混み箱というゴミ馬鹿な「ごみ箱」在住者やでー
これは、マジ、ゼロか壱・・伸るか反るか、基地外しか居ない模様でっせ
法律、経済、文学者の立場からすると、使えないと評価でっしゃろ?
2022/05/14(土) 06:08:03.72ID:kLmN0trR0
こういう時社員はどうなんの?
もちろん同レベルの待遇が受けられる再就職先は用意されるんだよね?
組合が黙っちゃいないぞ
もちろん同レベルの待遇が受けられる再就職先は用意されるんだよね?
組合が黙っちゃいないぞ
2022/05/14(土) 06:08:17.45ID:HH7bPTat0
>>104
中国へ技術供与したのは自民党
中国へ技術供与したのは自民党
813ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:08:19.41ID:HwR/EjIJ02022/05/14(土) 06:08:30.42ID:Od9wh7/c0
>>804
日本には四季があるから。。
日本には四季があるから。。
815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:08:32.22ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 06:08:45.39ID:sH2bhae50
ボーズもまともな家庭用スピーカーほぼ無いし、ボーズSHOP全店閉店した筈
JBLもSAMSUNG傘下だし、日本だけじゃ無いんだよ
もうオーディオ機器メーカー自体が斜陽
JBLもSAMSUNG傘下だし、日本だけじゃ無いんだよ
もうオーディオ機器メーカー自体が斜陽
2022/05/14(土) 06:09:09.10ID:6R9MV2pj0
>>786
即これだけの事が表記できるって凄いでつね
即これだけの事が表記できるって凄いでつね
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:09:24.09ID:VLn247SY0 自己満のステレオだのイヤホンだのなんか今日日流行らんわな
バカを騙す商売の限界
バカを騙す商売の限界
2022/05/14(土) 06:09:44.01ID:Uq1iV2Qt0
>>788
ONKYOはキヤノンと同じで昔からオンキヨー。
ONKYOはキヤノンと同じで昔からオンキヨー。
2022/05/14(土) 06:09:55.24ID:HH7bPTat0
日本は映画館の音響でさえ、あまりよくないもんな。
なんとかできないのかね。
なんとかできないのかね。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:10:07.39ID:GKgWAgrR0 ソニーのシャリシャリは苦手
まあこだわらなければ全然聴けるけどね
オンキョーは全体的に音質いいけどボーカルが少しこもる感じはあった。
あくまでnfr7の評価だけどね
まあこだわらなければ全然聴けるけどね
オンキョーは全体的に音質いいけどボーカルが少しこもる感じはあった。
あくまでnfr7の評価だけどね
2022/05/14(土) 06:10:08.36ID:cVbgWloh0
>>789
みなさん、還暦前後と、50歳前後は、大きく凶暴な波に喰われないように「ご用心」早苗
みなさん、還暦前後と、50歳前後は、大きく凶暴な波に喰われないように「ご用心」早苗
2022/05/14(土) 06:10:19.77ID:P19IGBin0
オンキョーはカッチリしすぎて
聞き疲れする硬い音だったな
デノン、マランツ、オンキョー、ヤマハとかでよく迷った
今は中華デジアンで満足してる
聞き疲れする硬い音だったな
デノン、マランツ、オンキョー、ヤマハとかでよく迷った
今は中華デジアンで満足してる
2022/05/14(土) 06:10:40.90ID:iRXXmpG10
音は良いんだけどPCやスマホとの相性は良くなかったよな
時代について行けなかった感じ
時代について行けなかった感じ
2022/05/14(土) 06:11:23.36ID:jfh/ABni0
2022/05/14(土) 06:11:26.09ID:Uq1iV2Qt0
>>812
東芝のフラッシュメモリもシャープの液晶も自民党は関与してないが。
東芝のフラッシュメモリもシャープの液晶も自民党は関与してないが。
827ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:11:27.71ID:GKgWAgrR02022/05/14(土) 06:12:23.69ID:D6z/anQM0
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:12:44.91ID:GKgWAgrR0 BOSEは低音ウーハー、ノイキャンイヤホンあたりしかウリがない
ノイキャンもソニーとAirPodsに持ってかれてるし
ノイキャンもソニーとAirPodsに持ってかれてるし
2022/05/14(土) 06:13:31.68ID:7hBuZb3l0
>>779
にいちゃん、さっき見たら
うちのやつ
これやったわ
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/cr555/spec.htm
こんな事になるとは知らず
粗末に扱ってたわ
。・゚・(ノД`)・゚・。
大切にする
中古品見たら全く値段変わってない
多分10年ぐらい前に買ったはずなのに
。・゚・(ノД`)・゚・。
にいちゃん、さっき見たら
うちのやつ
これやったわ
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/cr555/spec.htm
こんな事になるとは知らず
粗末に扱ってたわ
。・゚・(ノД`)・゚・。
大切にする
中古品見たら全く値段変わってない
多分10年ぐらい前に買ったはずなのに
。・゚・(ノД`)・゚・。
2022/05/14(土) 06:13:34.42ID:Uq1iV2Qt0
>>816
ネットで数千円のBluetoothスピーカーでも音が良いから、わざわざ高価なスピーカーを買おうとは思わないわ。
ネットで数千円のBluetoothスピーカーでも音が良いから、わざわざ高価なスピーカーを買おうとは思わないわ。
2022/05/14(土) 06:15:06.41ID:VA/KgWA10
オンキョーの国産のTHXサラウンド眠ったままだわ。昔は質がやばいくらいいい
2022/05/14(土) 06:15:52.50ID:876xgOEs0
若者は金ないからね
コンポとかにかける金なんかないんだよ
コンポとかにかける金なんかないんだよ
2022/05/14(土) 06:15:59.30ID:7hBuZb3l0
>>802
ソニーとかパナソニックって
要はパソコンの出現で
デカい顔するようになったような。
日本は住宅も狭いから
音にこだわる人は希少品種になってきた
海外(特に欧州)相手に商売できなかったのかなあ
(>_<。)
ソニーとかパナソニックって
要はパソコンの出現で
デカい顔するようになったような。
日本は住宅も狭いから
音にこだわる人は希少品種になってきた
海外(特に欧州)相手に商売できなかったのかなあ
(>_<。)
2022/05/14(土) 06:17:02.29ID:9wrNJXFp0
家族にうるさいと言われてオーディオはサウンドバーまでレベル下げた
手持ちのアンプとスピーカー全部売ってしまった
10年落ちは糞みたいな金額にしかならんかった
たまにサブウーファーの低音が恋しくなるわ
ヘッドフォンだと音量は大きくできるが音の振動を感じられないからゲームの音を抑えるようでしか無い
サウンドバーでも内蔵スピーカーよりはマシだが、やっぱ安いだけあってエンコ遅くて2フレームくらいの遅延を感じる
ゲームだとわりと致命的
手持ちのアンプとスピーカー全部売ってしまった
10年落ちは糞みたいな金額にしかならんかった
たまにサブウーファーの低音が恋しくなるわ
ヘッドフォンだと音量は大きくできるが音の振動を感じられないからゲームの音を抑えるようでしか無い
サウンドバーでも内蔵スピーカーよりはマシだが、やっぱ安いだけあってエンコ遅くて2フレームくらいの遅延を感じる
ゲームだとわりと致命的
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:18:18.64ID:jgcMi61v0 世の流れだな、無常
2022/05/14(土) 06:18:21.25ID:iRXXmpG10
自分も5.1→サウンドバー→ヘッドホンになっちゃったな
2022/05/14(土) 06:19:16.34ID:6R9MV2pj0
>>828
ニッポンこれからの飯の種は IR・万博・五輪 だろ。悲しいよ
ニッポンこれからの飯の種は IR・万博・五輪 だろ。悲しいよ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:19:53.87ID:GKgWAgrR0 >>830
CDレシーバーのcr555だよね
まあまあ良い商品じゃん
中古品の値段が変わってないってのは価値が高いからだよね。
10年も使えてたら上等じゃないの
残りそんなに長くないだろうけど大切に扱ってやってください
CDレシーバーのcr555だよね
まあまあ良い商品じゃん
中古品の値段が変わってないってのは価値が高いからだよね。
10年も使えてたら上等じゃないの
残りそんなに長くないだろうけど大切に扱ってやってください
2022/05/14(土) 06:20:03.07ID:7hBuZb3l0
2022/05/14(土) 06:20:46.59ID:sH2bhae50
自分は3周くらい回って何故かカセットテープ聴いてる
2022/05/14(土) 06:21:26.54ID:7hBuZb3l0
>>839
うん。大事にするわ。・゚・(ノД`)・゚・。
縁があってうちに来てくれたと思うと…
今の内にお掃除とかメンテとか出しておきたいですわ
本当に買った時と値段同じでビックリ。。
うちの家宝が増えた
にいちゃん、度々ありがとうやで
うん。大事にするわ。・゚・(ノД`)・゚・。
縁があってうちに来てくれたと思うと…
今の内にお掃除とかメンテとか出しておきたいですわ
本当に買った時と値段同じでビックリ。。
うちの家宝が増えた
にいちゃん、度々ありがとうやで
2022/05/14(土) 06:21:30.51ID:pEQ2fO980
高級アンプスピーカーは結構電気代食うからな、DACとヘッドホンで完結した
これからどんどん電気代上がるし、贅沢できなくなった
これからどんどん電気代上がるし、贅沢できなくなった
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:22:07.80ID:VaLSAW220 オーディオとかはソニー以外中華の専門分野みたいになってるし、オタク達も日本や欧米にはさほど興味なくて中華ブランドばかり追ってる
いつのまにかどんどん日本の得意分野が中華に取られていってる
いつのまにかどんどん日本の得意分野が中華に取られていってる
2022/05/14(土) 06:22:23.28ID:HH7bPTat0
2022/05/14(土) 06:22:27.00ID:iXql44Cp0
2022/05/14(土) 06:22:50.19ID:9wrNJXFp0
中華メーカーのだしてる装着型のウーファーってどうなんだろ?
2022/05/14(土) 06:23:16.70ID:1JVic+p60
>>844
FXオーディオ買って、音スゲーと思うわ。特に高級DAC
FXオーディオ買って、音スゲーと思うわ。特に高級DAC
2022/05/14(土) 06:23:21.88ID:HH7bPTat0
>>826
シャープの液晶がダメになったのは麻生がやった家電エコポイントのせい。
シャープの液晶がダメになったのは麻生がやった家電エコポイントのせい。
2022/05/14(土) 06:24:05.00ID:D6z/anQM0
851ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:24:56.67ID:GKgWAgrR0 >>842
いえいえ
いえいえ
2022/05/14(土) 06:25:01.32ID:HH7bPTat0
2022/05/14(土) 06:25:30.24ID:cVbgWloh0
2022/05/14(土) 06:25:30.30ID:x26afcp10
dacアンプなんて本当に差がわかりにくい
ある程度の製品だと
ある程度の製品だと
2022/05/14(土) 06:25:57.16ID:iXql44Cp0
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:27:19.05ID:NJMUhuUS0 ヲタ→中国メーカーのガジェットに夢中
JCJKJD→韓国のファッション音楽芸能に夢中
面白い現象だな
JCJKJD→韓国のファッション音楽芸能に夢中
面白い現象だな
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:27:26.45ID:GKgWAgrR0 今はコンポじゃなくて
スマホやiPodとかからスピーカーに繋いで音かける感じらしい
なのでコンボよりスピーカーのが売れてる
スペースも取らないし
自分は音にこだわるからコンポは継続してる
スマホやiPodとかからスピーカーに繋いで音かける感じらしい
なのでコンボよりスピーカーのが売れてる
スペースも取らないし
自分は音にこだわるからコンポは継続してる
2022/05/14(土) 06:28:24.73ID:8h+d/4lL0
859ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:28:28.07ID:GKgWAgrR0 五時に目が覚めてあまり寝てないから少し寝ようかな
2022/05/14(土) 06:28:30.40ID:HQDcgDUZ0
俺の埃被ってるSE-200PCIどうすんだよ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:28:33.87ID:ftc2vrNa0 音を楽しむと書いて音楽なのに日本人にはもう音を楽しむ余裕が無いんだよ
2022/05/14(土) 06:28:47.04ID:cVbgWloh0
竜平さんの味って、「豚骨」多面な拉麺の亜種
新語な流行り言葉の発生者でしたw
新語な流行り言葉の発生者でしたw
2022/05/14(土) 06:29:14.36ID:D6z/anQM0
>>861
スマホの音質で十分ですから
スマホの音質で十分ですから
2022/05/14(土) 06:29:41.75ID:HH7bPTat0
サウンドバーを買おうと思いつつ、買いそびれたなあ。
2022/05/14(土) 06:29:43.51ID:cVbgWloh0
コモディティな、どこでも買えて、無個性な商品、もう、うんざり
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:29:47.77ID:sbyxSjnz0 オンキヨーって、製品は真面目に作ってて良いものが結構あったよね。
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
2022/05/14(土) 06:29:55.21ID:iXql44Cp0
>>857
サブスクや動画サイトでの音楽視聴がメインだからそうなるよな
サブスクや動画サイトでの音楽視聴がメインだからそうなるよな
2022/05/14(土) 06:30:14.22ID:9wrNJXFp0
>>850
スマホのスピーカーは流石に無いと思うが、3000円でそれなりの音のBluetoothスピーカーあるからね
音割れしなければそれで問題ないって人は多いと思う
でもオーディオコーナーでちゃんとした音を聞くと今の自宅環境にがっかりしてしまうよ
スマホのスピーカーは流石に無いと思うが、3000円でそれなりの音のBluetoothスピーカーあるからね
音割れしなければそれで問題ないって人は多いと思う
でもオーディオコーナーでちゃんとした音を聞くと今の自宅環境にがっかりしてしまうよ
2022/05/14(土) 06:30:19.56ID:OhEGLBzQ0
2022/05/14(土) 06:30:21.99ID:x26afcp10
2022/05/14(土) 06:30:45.94ID:r/+JYELW0
だから糞ーテックには手を付けるなとあれほど
2022/05/14(土) 06:30:54.06ID:jfh/ABni0
中国はここ数十年で何度もイノベーション起こしてるのは凄いと思う
昔みたいに安かろう悪かろうでもないしドローンとか独壇場で他の追随を許さないしな
残念ながら日本企業は何のイノベーションも起こせず昔のやり方で保身に走ってしまった
昔みたいに安かろう悪かろうでもないしドローンとか独壇場で他の追随を許さないしな
残念ながら日本企業は何のイノベーションも起こせず昔のやり方で保身に走ってしまった
2022/05/14(土) 06:31:00.67ID:x26afcp10
>>866
オンキヨーの最近のアンプ見たらわかるけどなんか見た目がダサい
オンキヨーの最近のアンプ見たらわかるけどなんか見た目がダサい
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:31:06.95ID:4lTxZwXo0 お風呂の入る時に防水スピーカー使ってる
875ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:31:23.71ID:ZW7Fm5QA0 >>833
若い子はイヤホンでも中華メーカーであるAnkerやSoundpeatsとか5000円前後もしくはそれ以下の安くて音良いの使ってるね
あんだけ価格を抑えてるのにソニーにあと一歩レベルで普通に音良いの出されたら勝ち目ないわな
若い子はイヤホンでも中華メーカーであるAnkerやSoundpeatsとか5000円前後もしくはそれ以下の安くて音良いの使ってるね
あんだけ価格を抑えてるのにソニーにあと一歩レベルで普通に音良いの出されたら勝ち目ないわな
2022/05/14(土) 06:31:53.50ID:7hBuZb3l0
877ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:32:18.87ID:GKgWAgrR0 >>867
若者はほとんどそれらしい
若者はほとんどそれらしい
2022/05/14(土) 06:32:30.41ID:iXql44Cp0
>>868
高品質の音を聞く機会が無ければ違いが分からないから
高品質の音を聞く機会が無ければ違いが分からないから
2022/05/14(土) 06:33:16.48ID:9wrNJXFp0
2022/05/14(土) 06:33:47.20ID:iRXXmpG10
PCのスピーカーってどうしてる?
自分はfostexのモニタースピーカーにしてる
自分はfostexのモニタースピーカーにしてる
2022/05/14(土) 06:33:47.80ID:x26afcp10
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/amplifier/a9050/gallery.htm
エントリーモデルの見た目
なんか薄っぺらい
これならデノンとかヤマハかいそう
音質は大差ないと思う
エントリーモデルの見た目
なんか薄っぺらい
これならデノンとかヤマハかいそう
音質は大差ないと思う
2022/05/14(土) 06:34:20.38ID:qpukCx1g0
オンキヨー製のスピーカーを3000円でハードオフで買って、補修して今も大事に使ってる
真面目な造りでコスト内で良いものを作ろうとする古き良き時代の日本の製造業と言う印象だった
オンキヨー関連で最後に買ったのは株だな w
上場廃止前に15円で10万株買い、17円で全数売り抜いて小遣いにさせて貰った
チーン 合掌
真面目な造りでコスト内で良いものを作ろうとする古き良き時代の日本の製造業と言う印象だった
オンキヨー関連で最後に買ったのは株だな w
上場廃止前に15円で10万株買い、17円で全数売り抜いて小遣いにさせて貰った
チーン 合掌
883ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:34:32.90ID:d6gmv+xV0 普通のステレオ(バラコン)故障して、
一年ちょい前にオンキヨーのミニコンポ買った俺、涙目
大事に使おう( ;∀;)
一年ちょい前にオンキヨーのミニコンポ買った俺、涙目
大事に使おう( ;∀;)
2022/05/14(土) 06:34:36.01ID:W9dKJSIU0
ピュアオーディオにも食い込めない中途半端な立ち位置にいるからね
高級路線に振ればワンチャンあったのでは?
高級路線に振ればワンチャンあったのでは?
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:34:41.40ID:ZW7Fm5QA02022/05/14(土) 06:34:43.53ID:iXql44Cp0
887ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:35:41.15ID:o0eSaA/C0888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:36:18.90ID:3HkZsO8F0 事業体はすでに売却済みなんだろ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:36:52.99ID:p7WLHxl60 31億円くらい
この会社が好きなら
すぐに出せる人いたろうけどな。
そこまで思い入れを持ってる人がいなかったんだろう。
前澤友作とか元プロミュージッシャンだったんだし
出してやったら世間の評価一気にあがったろうにな。
この会社が好きなら
すぐに出せる人いたろうけどな。
そこまで思い入れを持ってる人がいなかったんだろう。
前澤友作とか元プロミュージッシャンだったんだし
出してやったら世間の評価一気にあがったろうにな。
2022/05/14(土) 06:37:34.25ID:1ZY9BC950
算数な「山水」の主力工場って袋井市郊外に鎮座
その立派なもんを「居抜き」したのが~「ユニ・チャーム」
「パンパース」は、登録商標
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%95%86%E6%A8%99%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
丸R、これが基本
その立派なもんを「居抜き」したのが~「ユニ・チャーム」
「パンパース」は、登録商標
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%95%86%E6%A8%99%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
丸R、これが基本
2022/05/14(土) 06:37:43.27ID:HIyOYznG0
>>884
なんか変なノートパソコンとか出してたな、迷走しまくってた
90年代はサラウンドアンプ。スピーカーとか普通にいいもの作ってたが、ハイテクに追いつかなかったようだね
中華のデジアンにも負けたときからONKYOは終わると思ったわ
なんか変なノートパソコンとか出してたな、迷走しまくってた
90年代はサラウンドアンプ。スピーカーとか普通にいいもの作ってたが、ハイテクに追いつかなかったようだね
中華のデジアンにも負けたときからONKYOは終わると思ったわ
2022/05/14(土) 06:38:21.27ID:9wrNJXFp0
2022/05/14(土) 06:38:22.90ID:x26afcp10
日本製もチャイナも音質はどこかフラットなのばかりだから
どこかっても変わらん
アメリカ製の一部で未だに個性があるのあるけど
どこかっても変わらん
アメリカ製の一部で未だに個性があるのあるけど
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:38:48.87ID:p7WLHxl60 前澤友作も怪しげなお金くばりでなく
オンキョーに金だして、立て直したほうが
ずっと、評価もあがって
影響力をもてるインフルエンサーになった。
オンキョーに金だして、立て直したほうが
ずっと、評価もあがって
影響力をもてるインフルエンサーになった。
2022/05/14(土) 06:39:59.19ID:1ZY9BC950
あのさ、おまえらの好きなように「弄れ」
これが、非常に難しくなりました
というか、諸君が弄ってる機材の「胡散臭さ」への認識が一切無い
これが、多分、大問題のの1つだ、あほ馬鹿戯けなウンコ
これが、非常に難しくなりました
というか、諸君が弄ってる機材の「胡散臭さ」への認識が一切無い
これが、多分、大問題のの1つだ、あほ馬鹿戯けなウンコ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:40:07.97ID:6JvT1Gaf0 実家にあるわオンキヨーのコンポ‥もはや何十年前の骨董品みたいな
正直音の違いなんかわからんかったがブランドビジネスみたいなもんだからなあ
時代の流れには逆らえずか‥
正直音の違いなんかわからんかったがブランドビジネスみたいなもんだからなあ
時代の流れには逆らえずか‥
2022/05/14(土) 06:40:41.24ID:4lTxZwXo0
2022/05/14(土) 06:40:41.92ID:7hBuZb3l0
2022/05/14(土) 06:40:44.05ID:sbyxSjnz0
>>873
デザインなのか・・・
デザインなのか・・・
2022/05/14(土) 06:40:51.46ID:Bj/NfajR0
努力が足りない
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:41:08.09ID:ftc2vrNa0 >>863
さすがにスマホで音を楽しむとかバカ耳すぎるわ
家電量販店行ってK2テクノロジーのウッドコーンスピーカーのコンポでスマホの音源再生してみ
えっこんなに違うのと驚くからちなみにそのへんはバカみたいな値段ではない入門機やから
さすがにスマホで音を楽しむとかバカ耳すぎるわ
家電量販店行ってK2テクノロジーのウッドコーンスピーカーのコンポでスマホの音源再生してみ
えっこんなに違うのと驚くからちなみにそのへんはバカみたいな値段ではない入門機やから
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:41:12.03ID:6JvT1Gaf0903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:41:12.89ID:p7WLHxl60 オンキョーは日本メーカーで
一番音がよかった。
ヤマハより潤いがあって
ソニーより音に深遠さがあった。
もったいないの一言。
一番音がよかった。
ヤマハより潤いがあって
ソニーより音に深遠さがあった。
もったいないの一言。
2022/05/14(土) 06:41:46.28ID:x26afcp10
今は映像機器のほうが売れるからな
ゲーミングモニターのが需要あるし
200hzくらいのモニターいいぞ
ゲーミングモニターのが需要あるし
200hzくらいのモニターいいぞ
2022/05/14(土) 06:42:12.37ID:LfAzaouq0
ちゃんとした一戸建てで 隣とも間隔あいてないと音響機器なんかまともに使えないからね
集合住宅だとお部屋が共鳴箱になっちまうから隣に響くし
集合住宅だとお部屋が共鳴箱になっちまうから隣に響くし
2022/05/14(土) 06:42:18.58ID:iRXXmpG10
2022/05/14(土) 06:42:25.10ID:A+3rNbV00
https://bizspa.jp/post-571787/
このパン屋の半分の負債。しかも娘婿が破産後のパン屋を継ぐという暴挙
これに比べたらよくやったですよオンキヨーさん お疲れ様でした。
このパン屋の半分の負債。しかも娘婿が破産後のパン屋を継ぐという暴挙
これに比べたらよくやったですよオンキヨーさん お疲れ様でした。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:42:29.81ID:knM89Img0 そもそも音質が良いってのが幻なんだよ
汎用のDACに汎用のアンプをポン付けしてるんだもの
そういう商売は中華に駆逐される
その道で生き残りたいならIC作る側に回らないと
汎用のDACに汎用のアンプをポン付けしてるんだもの
そういう商売は中華に駆逐される
その道で生き残りたいならIC作る側に回らないと
2022/05/14(土) 06:42:44.98ID:b5sPnRIX0
若者は無線のスマホ音だけで満足してるから耳が腐ってんだよ
もうムリポ
もうムリポ
2022/05/14(土) 06:42:56.79ID:7hBuZb3l0
山水は
3億で破綻してなかったか??
3億で破綻してなかったか??
2022/05/14(土) 06:43:27.28ID:x26afcp10
912ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:43:44.62ID:RVIeBWc80 保守っぽいヲタ層が中華ガジェットを通じてまさか中華信者になるとはな
2022/05/14(土) 06:43:45.79ID:gbjhA/LQ0
>>406
ちがうのか?
ちがうのか?
2022/05/14(土) 06:44:15.12ID:6F06eMRM0
今は中途半端なコスパは売れない
高くていいニッチ層か
貧乏相手の商売が一番成り立つ
安倍晋三のおかげでね
高くていいニッチ層か
貧乏相手の商売が一番成り立つ
安倍晋三のおかげでね
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:44:20.98ID:C/KauqdB02022/05/14(土) 06:44:24.36ID:1ZY9BC950
「山水」も「音響」もマニア専用機材
その辺りの需要を「深堀」できればOKでした
山水さんの袋井工場は~居抜きで「ユニ・チャーム」袋井工場か?
エレクトロニクス⇒紙オムツ
使えない老人どもに間もなく破砕される日の元らしいw
その辺りの需要を「深堀」できればOKでした
山水さんの袋井工場は~居抜きで「ユニ・チャーム」袋井工場か?
エレクトロニクス⇒紙オムツ
使えない老人どもに間もなく破砕される日の元らしいw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:44:30.26ID:By6MimXP0 ONKYOのアドレス使ってたなー
2022/05/14(土) 06:45:30.64ID:D6z/anQM0
2022/05/14(土) 06:45:38.33ID:iP25VhEp0
5年ぐらい前AVアンプ買って大昔のソニータイマーかって感じで保証切れたぐらいですぐ壊れた。
潰れる会社の製品は結局作りが悪いんだろうな
潰れる会社の製品は結局作りが悪いんだろうな
2022/05/14(土) 06:45:39.50ID:9wrNJXFp0
PC用ならサウンドスティックが音質と値段のバランス良いと思うが
サブウーファーのパワーが思いの外あるから
家族の理解ないと使えないね
サブウーファーのパワーが思いの外あるから
家族の理解ないと使えないね
2022/05/14(土) 06:46:43.89ID:qEitV/v50
最初の学生バイトのお金で左右別々にスピーカー電気屋頼んで売ってもらった思い出w
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:46:56.28ID:4lTxZwXo0 >>909
昔もラジカセで聞いてた若者がいたしぃ
昔もラジカセで聞いてた若者がいたしぃ
2022/05/14(土) 06:47:10.92ID:4qvoXSrS0
>>833
安普請のアパート暮らしでコンポなんか使っちゃ駄目だろう
安普請のアパート暮らしでコンポなんか使っちゃ駄目だろう
924ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:47:26.25ID:ZGre+kcd0 デフレ、衰退、重税、苛政、経団連、財務省・・・
経営判断の誤りも有るとは云え、残念だわ。
経営判断の誤りも有るとは云え、残念だわ。
925ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:47:37.76ID:p7WLHxl60 ここ10年でパソコンの音響もぐんとよくなったし
スマホの音質もそんなに悪くない。
さすがにステレオスピーカーに比較して
音質は落ちるけど
昔のラジオのような雑音入る音じゃないし
凄い音楽趣味というのでないなら
許容範囲になったんだろうな。
自分はサブスクでアマゾンエコーで結構聴いてる。
ヒップホップ全盛になって、新しいメロディーラインとか
音の実験がなくなったせいで、
世界中で音楽に対する興味は相当激減してると思う。
音楽市場そのものが衰退してると思う。
スマホの音質もそんなに悪くない。
さすがにステレオスピーカーに比較して
音質は落ちるけど
昔のラジオのような雑音入る音じゃないし
凄い音楽趣味というのでないなら
許容範囲になったんだろうな。
自分はサブスクでアマゾンエコーで結構聴いてる。
ヒップホップ全盛になって、新しいメロディーラインとか
音の実験がなくなったせいで、
世界中で音楽に対する興味は相当激減してると思う。
音楽市場そのものが衰退してると思う。
2022/05/14(土) 06:47:57.39ID:mexgm43S0
bozeよりよかった
2022/05/14(土) 06:48:20.90ID:x26afcp10
2022/05/14(土) 06:48:29.14ID:o0eSaA/C0
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:49:12.83ID:ftc2vrNa0 >>918
自分にとってはどうでもいいことかもしれないけど人によってはどうでも良くねえ事かもしれないだろ
自分にとってはどうでもいいことかもしれないけど人によってはどうでも良くねえ事かもしれないだろ
2022/05/14(土) 06:49:31.21ID:Uq1iV2Qt0
2022/05/14(土) 06:50:02.27ID:pGtU+l3+0
>>914
小泉ケケ中のおかげじゃん
小泉ケケ中のおかげじゃん
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:50:19.50ID:h+rhkV960 >>886
まあ実際耐久性以外に関して言えば最近の中華は物良いからな
自然故障したらしたで保証期間であれば連絡するとソッコーで新品送ってくれるみたいなところ中華企業多いし
日本企業のカスタマーセンターは自然故障でもゴネてグダグダやり取りだけ長引くけど
まあ実際耐久性以外に関して言えば最近の中華は物良いからな
自然故障したらしたで保証期間であれば連絡するとソッコーで新品送ってくれるみたいなところ中華企業多いし
日本企業のカスタマーセンターは自然故障でもゴネてグダグダやり取りだけ長引くけど
2022/05/14(土) 06:50:32.41ID:jfh/ABni0
AppleMusicが提案してる空間オーディオいいよ
ああいうのが新しい価値観を社会に提案する企業の正しいイノベーション
日本企業は全くそれが出来ないし社員もベンチャー精神がないから創造力がない
ああいうのが新しい価値観を社会に提案する企業の正しいイノベーション
日本企業は全くそれが出来ないし社員もベンチャー精神がないから創造力がない
2022/05/14(土) 06:50:44.34ID:x26afcp10
2022/05/14(土) 06:51:08.38ID:Uq1iV2Qt0
>>925
スマホで直接は聴かないが安価なBluetoothスピーカーでも音が良くなった。それで充分。
スマホで直接は聴かないが安価なBluetoothスピーカーでも音が良くなった。それで充分。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:51:39.25ID:D+7vTzv+0 たったの31億円、、ワロたわ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:51:49.51ID:p7WLHxl60 自分もオーディオ・ステレオ・セットをそろえたのは
一番お金持ってる時だったしなぁ。
余裕あるかどうかだと思うよ。
一番お金持ってる時だったしなぁ。
余裕あるかどうかだと思うよ。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:51:50.02ID:ftc2vrNa0 >>928
スタバは珈琲ではなくアレンジを楽しむとこだと思ってるからバカにしてないよ
スタバは珈琲ではなくアレンジを楽しむとこだと思ってるからバカにしてないよ
2022/05/14(土) 06:51:50.96ID:UnYW6YOU0
2022/05/14(土) 06:51:52.03ID:wjspNSNL0
>>319
レツゴーって存命?
レツゴーって存命?
2022/05/14(土) 06:51:59.48ID:x26afcp10
大きくて重いほうが見た目的には良いはず
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:52:00.85ID:4lTxZwXo0 >>925
ヒップホップは結構新しいことやってたような
ヒップホップは結構新しいことやってたような
2022/05/14(土) 06:52:03.02ID:Ul0tETTQ0
人気アニメやゲームとコラボしたワイヤレスイヤホンとか販売して今時の流れに乗ろうとはしてたけど駄目だったかw
2022/05/14(土) 06:52:19.71ID:Uq1iV2Qt0
>>901
老人らしい発言
老人らしい発言
2022/05/14(土) 06:52:36.43ID:ezfJFutZ0
終身雇用で能力の無い高給取りがまた会社を1つ潰したか
946ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:53:10.76ID:zCmuHBvV02022/05/14(土) 06:54:48.31ID:YMElzXHq0
オンキョーのアンプとスピーカーは押入れにしまってある
2022/05/14(土) 06:55:00.10ID:48X7RQqE0
テレビCMだけで音楽欲は満たされる
メロディーやリズムが洪水の様に日常に氾濫し過ぎた
常時おなかいっぱいでサブスクすら聴く気にならん
メロディーやリズムが洪水の様に日常に氾濫し過ぎた
常時おなかいっぱいでサブスクすら聴く気にならん
2022/05/14(土) 06:55:14.78ID:Uq1iV2Qt0
>>937
スマホ+Bluetoothスピーカーでサブスクとかリッピングした音源を再生するだけで充分。
なんならアマゾンエコーなら単体でアマプラミュージックも再生できるし。
アマゾンエコー、音が良いよ。
スマホ+Bluetoothスピーカーでサブスクとかリッピングした音源を再生するだけで充分。
なんならアマゾンエコーなら単体でアマプラミュージックも再生できるし。
アマゾンエコー、音が良いよ。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:55:24.16ID:h+rhkV9602022/05/14(土) 06:55:53.13ID:763Wr1Ja0
オンキョーはデノンやマランツなどに勝てない。音が悪い、安いやつはあんま変わらない
952ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:55:56.20ID:ftc2vrNa0 >>944
自分もいい年だろ
自分もいい年だろ
2022/05/14(土) 06:56:11.45ID:iRXXmpG10
最低限の音質ってのが他のメーカーでも普通に出せる時代になったよな
昔はちゃんとしたオーディオメーカーじゃないスピーカーなんて本当に酷い音だった
昔はちゃんとしたオーディオメーカーじゃないスピーカーなんて本当に酷い音だった
954ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:56:22.51ID:pVXCUL8k02022/05/14(土) 06:56:41.86ID:jfh/ABni0
2022/05/14(土) 06:56:45.70ID:Uq1iV2Qt0
2022/05/14(土) 06:57:37.71ID:Uq1iV2Qt0
2022/05/14(土) 06:58:13.37ID:04pElTyb0
高級オーディオ路線で行けば良かったのになW
マーケティングが下手くそだろW
AVなんて雰囲気でやってるだけだろW
マーケティングが下手くそだろW
AVなんて雰囲気でやってるだけだろW
959ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:58:50.04ID:DZaFbvu/0 ダイアトーンのスピーカー、トリオのチューナー、デンオンのDD,
ナカミチのかカセット、ヤマハのアンプ…だったっけパイセンオヌヌメのコンポ
オンキヨーは姉貴が簡易コンポプレーヤーを買ったっけ なつかしす40年前
ナカミチのかカセット、ヤマハのアンプ…だったっけパイセンオヌヌメのコンポ
オンキヨーは姉貴が簡易コンポプレーヤーを買ったっけ なつかしす40年前
2022/05/14(土) 06:58:52.53ID:t6ur8+nH0
初めて買った高いヘッドホンとコンポはデノンで、世界が変わった(他のメーカーは一切知らん
2022/05/14(土) 06:58:58.12ID:x26afcp10
見た目がダサいって製品として致命的やん
ハイエンドって見た目もすげ~の多いし
ハイエンドって見た目もすげ~の多いし
962ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:59:12.72ID:pVXCUL8k02022/05/14(土) 06:59:19.10ID:KNGvuf1b0
2022/05/14(土) 06:59:28.74ID:o0eSaA/C0
違法ダウンロード法案が出来る前だって、海外サイトで落とした64Kbpsのmp3で満足してた若者多かった
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:59:42.20ID:M9nVlfdB0 小さな会社作って修理部品だけ売ってよ
2022/05/14(土) 06:59:53.38ID:aLNjOM3N0
967ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:59:56.31ID:4lTxZwXo0968ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:00:15.12ID:knM89Img0 >>953
回路からスピーカーから
メーカーのリファレンスガイドがあるから
それ通りに作ったら失敗しないんだよな
中華製品なんか完全にリファレンス通りの構成で
そこに人件費の安さ加わったら日本企業の勝負する余地ないわ
回路からスピーカーから
メーカーのリファレンスガイドがあるから
それ通りに作ったら失敗しないんだよな
中華製品なんか完全にリファレンス通りの構成で
そこに人件費の安さ加わったら日本企業の勝負する余地ないわ
2022/05/14(土) 07:00:31.57ID:763Wr1Ja0
とりあえず高級にしか目がなかった俺はコンポ出してますとか
PC用につくりました、とかいうメーカーにしか見えなかったわ
オンキョーは
PC用につくりました、とかいうメーカーにしか見えなかったわ
オンキョーは
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:02:10.87ID:pVXCUL8k0971ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:02:18.49ID:p7WLHxl60 スピーカーの聞き比べできるコーナーで
比較すると
ONKYOは明かに頭一つ抜けていたよ。
とにかく音が凄く良かった。
本当にもったいない。
比較すると
ONKYOは明かに頭一つ抜けていたよ。
とにかく音が凄く良かった。
本当にもったいない。
2022/05/14(土) 07:02:36.22ID:7W7Ryb9b0
今だとサウンドバーとサブウーハー。
いずれもパワードスピーカーの時代。
単体アンプなんて売れないわな。
いずれもパワードスピーカーの時代。
単体アンプなんて売れないわな。
2022/05/14(土) 07:02:56.16ID:PcVUjKzV0
ラディアンF3だっけw
2022/05/14(土) 07:03:01.55ID:MytudE8B0
オンキョー信者は耳が腐ってんな
2022/05/14(土) 07:03:24.96ID:Uq1iV2Qt0
2022/05/14(土) 07:03:43.41ID:l8eBTnUc0
>>4
俺もそう思ってたけど、今は違うのか?
俺もそう思ってたけど、今は違うのか?
2022/05/14(土) 07:04:10.95ID:cdtN8LTF0
>>955
日本人のチャットサポートって如何に客をイライラさせキレさせるかが査定ポイントなのかと疑うくらいたらい回しにされるよな
日本人のチャットサポートって如何に客をイライラさせキレさせるかが査定ポイントなのかと疑うくらいたらい回しにされるよな
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:04:27.16ID:ftc2vrNa0 >>957
コンビニ飯が神とは思わない手軽に食えるからサンドイッチやおにぎりならたまに買うセブンのシャキシャキレタスサンドは好き
ただその上も当然あるから時間に余裕あればそっちを選ぶ
コンビニ飯もBluetoothスピーカーも間に合わせの物
コンビニ飯が神とは思わない手軽に食えるからサンドイッチやおにぎりならたまに買うセブンのシャキシャキレタスサンドは好き
ただその上も当然あるから時間に余裕あればそっちを選ぶ
コンビニ飯もBluetoothスピーカーも間に合わせの物
2022/05/14(土) 07:04:37.94ID:vBIhWHKl0
もうオーディオ需要がないからビジネスとして成立しないんだろう
自然淘汰なんだよ
自然淘汰なんだよ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:05:44.34ID:p7WLHxl60 ソニーは音に厚みと深さがない。
ソニーよりヤマハのがさすがにずっといい。
そのヤマハより音がいいのがONKYOだった。
ソニーよりヤマハのがさすがにずっといい。
そのヤマハより音がいいのがONKYOだった。
2022/05/14(土) 07:06:29.42ID:dw7+1aso0
時代はライブ配信だから
これに着目しなかったオンキョーはバカ老害しかいなかったんやな
これに着目しなかったオンキョーはバカ老害しかいなかったんやな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:06:37.93ID:ruKMe4VZ0 おっさんはみんな知ってるメーカーなのに負債総額たったの31億で破産ってのが悲しいね。
2022/05/14(土) 07:06:47.81ID:x26afcp10
家電やとかにもよくおいてるから
なんか安っぽいイメージがついてチャイナでってなったな
デノンくらいまで行けばまだ通っぽいが
なんか安っぽいイメージがついてチャイナでってなったな
デノンくらいまで行けばまだ通っぽいが
2022/05/14(土) 07:07:53.67ID:7W7Ryb9b0
>>978
iLoudぐらい聴いてからBtスピーカー語ってくれ
iLoudぐらい聴いてからBtスピーカー語ってくれ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:07:56.64ID:H8TjZfGx0 末期はパチンコアニメコラボばっかしてたな
2022/05/14(土) 07:07:58.52ID:FCrXOm7O0
サンスイはいまだにOBの方々がアンプをメンテする会社を経営してるんだよな
2022/05/14(土) 07:08:01.75ID:x26afcp10
988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:08:04.52ID:p7WLHxl60 ソニーのステレオコンボの古いのも
あるけど、あまり音がよくなくて
ただ置いてあるだけ。
ONKYOのスピーカーに
テレビ・PCをつないだほうがずっといい音なんだよな。
あるけど、あまり音がよくなくて
ただ置いてあるだけ。
ONKYOのスピーカーに
テレビ・PCをつないだほうがずっといい音なんだよな。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:08:38.13ID:BljjzYrW0 >>925
俺はクラシック畑だが、
出身大学(地方国立F)の管弦楽団がすっかり衰退している。
20年前はうじゃうじゃと団員がいた。
都内一流大学では管弦楽団メンバが多いところを見ると、
裕福層の音楽になってきていると思う。
弦楽器は高いし、レッスン代、維持費と金がかかるしな。
俺はクラシック畑だが、
出身大学(地方国立F)の管弦楽団がすっかり衰退している。
20年前はうじゃうじゃと団員がいた。
都内一流大学では管弦楽団メンバが多いところを見ると、
裕福層の音楽になってきていると思う。
弦楽器は高いし、レッスン代、維持費と金がかかるしな。
2022/05/14(土) 07:09:36.43ID:7W7Ryb9b0
2022/05/14(土) 07:09:49.58ID:Uq1iV2Qt0
2022/05/14(土) 07:10:04.74ID:pGtU+l3+0
>>677
同じとは思わんけど一般的にはあんまりわからんだろうから、それは同じということになってしまうよな
ずっと聴いてるとやっぱり10万のプリメインと5,000円の中華はなんか違う、疲れる でも安いもんな それが現実
真空管アンプとかカーオーディオとか違いがあるものはそれなりに生き残ると思うけど
CDとかデジタル音源で音楽業界はは変わってきたよな
同じとは思わんけど一般的にはあんまりわからんだろうから、それは同じということになってしまうよな
ずっと聴いてるとやっぱり10万のプリメインと5,000円の中華はなんか違う、疲れる でも安いもんな それが現実
真空管アンプとかカーオーディオとか違いがあるものはそれなりに生き残ると思うけど
CDとかデジタル音源で音楽業界はは変わってきたよな
993ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:10:27.40ID:ftc2vrNa0 >>977
外国人はもっとひどいよ特にソニーのクソ外国人3人は言葉が通じず時間ばかりかかり後日日本人からメールが来て説明しなおして解決した
外国人はもっとひどいよ特にソニーのクソ外国人3人は言葉が通じず時間ばかりかかり後日日本人からメールが来て説明しなおして解決した
2022/05/14(土) 07:10:31.57ID:BUavu9qE0
>>989
趣味の管弦楽で、家の資産を食いつぶしたのかもな。
趣味の管弦楽で、家の資産を食いつぶしたのかもな。
2022/05/14(土) 07:12:00.00ID:BUavu9qE0
今は、スマホやPCにスピーカ繋げれば楽しめるしな。
2022/05/14(土) 07:13:28.62ID:NUHD+XA60
5000円位のカナル式イヤホンで十分
2022/05/14(土) 07:13:44.26ID:92O/glF40
日本がどんどん消えていく
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:14:29.98ID:zCmuHBvV02022/05/14(土) 07:14:41.84ID:qNCR7OTQ0
オワコンジャップ
ン
キ
ョ
ー
はい
ン
キ
ョ
ー
はい
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 07:15:14.75ID:5SGO7c6l0 >>1
売れる製品を作れなかった無能Fラン理工系のせい
売れる製品を作れなかった無能Fラン理工系のせい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 58分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 58分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- ぶっちゃけ俺達まだまだ値上げに耐えれるよな [782460143]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 実は、サーキュレーターはラーメンを速攻で冷ますのに使える
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]