2022年5月13日 13:17
[okinawa復帰50年]
日本復帰前、沖縄は本土の法が及ばなかった。法の専門家も乏しかった。その沖縄を東京から思い、半世紀をささげた弁理士がいる。両親が沖縄出身で、台湾で生まれた新垣盛克さん(93)。県外企業による「ちんすこう」の商標登録を阻止するなど、沖縄の事件を数多く手がけてきた。来年、引退する。(社会部・棚橋咲月)
1929年生まれ。海軍の兵士として赴任した鹿児島で終戦を迎えた。高校の夜間部を卒業し、19歳で中央大に入学と同時に東京高裁で働き始めた。書記官だった62年、商標出願の代理などを担う知的財産の専門家である弁理士試験に合格した。5年後、事務所を東京に構えた。
■本土の企業が商標を出願
新垣さんの名が沖縄で知られるようになったのが、復帰3年後の75年に起きた「ちんすこう事件」だ。
「これは何だろう」。東京の事務所で特許庁の「商標公報」を事務所で見ていた新垣さんは、聞き覚えのある言葉に目を留めた。出願が認められた商標を掲載する公告に、「ちんすこう チンスコウ」とある。出願人は鹿児島市の製菓会社だった。
ちんすこうがどんなものなのか知らなかった。帰宅して母親に聞くと、琉球王朝の時代に料理人が生み出した、小麦粉と砂糖とラードを練って焼いた伝統菓子だと教えてくれた。
商標は、認められれば申請人が独占して使うことができる。他の業者は「ちんすこう」を名乗れなくなってしまう。それに、商標は一般的な名称は登録できない。沖縄で誰もが知るお菓子なら、商標には登録できないのではないか。そう思った。
他にも同じ例があるのではないか。異議申し立てができる2カ月間の公告を見返すと、「デイゴ」「シークァーサー」「守礼門」「琉球王朝」「びんがた」…。数えただけで33もあった。
■驚いた記者 記事に大反響
ちんすこうを沖縄で売れなくなるかもしれない。事態を世の中に知らせたい。新垣盛克さん(93)は正義感に駆られた。
だが、つてがない。どうしようかと思っていた時、ちょうど本紙記者が復帰後の沖縄の知的財産の実情を教えてほしいとやって来た。特許庁で見た弁理士名簿の「あ」の欄に「新垣」を見つけ訪ねてきたという。
商標のことを伝えると、記者は飛び上がるほど驚いた。内容は寄稿として4月9日付の本紙夕刊に掲載された。
反響は想像以上だった。メディアが一斉に追いかけ、新聞には「沖縄のちんすこうを守りたい」と投書が載った。沖縄の業界から「何とかしてほしい」と電話や手紙がきた。有名になった新垣さんは「弁理士」なのに、「弁護士」と間違えた服役中の受刑者から無実を訴える手紙まで届いた。
沖縄では、ちんすこうの元祖とされる老舗が商標登録を計画し、他の業者に名称を使わないよう申し入れていたところだった。その老舗も、県外企業が先に申請していたことは知らなかった。
沖縄に飛んだ新垣さんは、企業を前に商標とは何か、から説明した。27社の代理人として、5月に異議申立書を提出。全ての書類を提出し終えた3日後、出願した会社は申請を取り下げた。
■沖縄で人気「シーチキン」の商標も守る
■知財保護へ「琉球の風」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/957644 4ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:12:32.04ID:1Srzt7lr0
陳子昂
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:12:36.30ID:NwtEHWym0
ダイソーで売ってるちんすこう
9ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:13:51.02ID:meZrTjaj0
俺の股間にある巨大ちんすこうは今日も元気だぜ
10ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:13:52.72ID:goJu7a5m0
鹿児島め
11ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:13:57.84ID:sOZPNOaT0
僕のちんすこうも
12ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:14:40.30ID:J/WO56Tn0
ちんすこう
甘いだけで美味しくない><
15ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:15:31.47ID:L2noKNvI0
薩摩は琉球を見下し続けてやがる
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:15:43.33ID:SzdDc0i90
あぶらたっぷりシーチキン
20ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:15:57.89ID:gyssuvhu0
先に商標登録してしまえって中国人みたいなノリだな
21ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:16:08.13ID:wB41AYtK0
>聞き覚えのある言葉に目を留めた
>ちんすこうがどんなものなのか知らなかった。
いい加減な設定だなw
23ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:16:19.96ID:D1vnItKh0
ちんカスこう
24ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:16:23.61ID:12+07XWZ0
フェラでいいんじゃない?
ちんすこう大好きなんだけど、嫌いと言う人が多すぎて不思議
>>14
小麦粉団子を揚げたような物
口の中の水分が無くなってしまう食べ物 つんこすうって何で売れてるの
美味しくないしてかマズいよね
ちんすこうもサーターアンダギーも美味くないよね
あと沖縄そばも不味い
31ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:17:58.43ID:47rrzdyA0
>>1
>出願人は鹿児島市の製菓会社だった。
狡い事しやがって 35ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:19:28.10ID:Syb2rL/g0
初めて食べた時は不味いクッキーだなぐらいにしか感じなかった
なんでこんなものが沖縄土産なんかって思ったわ
薩摩のかるかんまんじゅうとどっこいどっこい
名物を名乗ってはいけないレベル
36ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:20:01.48ID:F5rpJ/gt0
いやまぁ、初めて見た時は本当に「チンコ吸う」だと思って、南国沖縄は性にもおおらかでフェラチオも気軽にやる文化なのかと思ったくらいだよ。
37ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:20:25.23ID:Rqnq4+d50
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:20:25.53ID:+0iCIuvy0
沖縄人が寿司を商標登録するようなもんだからな
39ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:20:34.69ID:RyhJkQwY0
丸亀製麺 ・・・
>>2
うっ!そうなんだよチンスコウって聞くと高校時代のサセマンを思い出すだよ 42ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:21:33.24ID:UnpEe6Fn0
>>36
実際おおらかもおおらかですぐ子供作って男は無能だから離婚シングルマザー量産県になっとるやん 割と本州の人間はその点では土人だからな
訴えたら即取り下げレベルの申請しているのが本州土人
44ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:21:48.12ID:9YHU9J2p0
ちんこ吸う
印刷間違えてちんこすうで出荷してしまったが、中身は問題ないので
回収しなかったがパッケージがレアすぎてプレミア商品になった、
という虚構ニュースが大好きだった
中学の時同級生の女が「ちんこすう」ってって言って以来痴女ってあだ名がついたな
49ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:22:58.62ID:eki7WFz00
琉球びんがたも大阪の会社が商標出願して揉めたんよな
知名度があってありがたがられてるわりには全然大したもんじゃない名産のひとつ
名前のお陰で売れてる面も大きいから知的財産守ったのは大きいなw
52ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:23:39.36ID:w0jdB0cd0
56ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:24:11.01ID:12+07XWZ0
フェラ菓子に改名しろ!
58ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:24:21.47ID:VIiMs6YD0
六花亭のそだねーはどうなったの?
60ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:25:17.25ID:Jyll/4de0
雪塩のやつ美味しかったよ
64ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:26:50.99ID:XP2kuqKk0
うんこすう
めちゃくちゃ安いから、どうでもいい人へのお土産に重宝する
70ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:29:58.22ID:KOn0oy2E0
漫湖公園でちんすこうを食べた。
72ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:31:00.55ID:VIiMs6YD0
そだねー
73ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:31:13.13ID:Nflknn8w0
修学旅行の土産の定番
76ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:32:41.34ID:WtfmHfTp0
卑猥だからな
>>25
人によって味覚が違うんだから
味覚問題でグダグダ言うなよ ちんこすうって言おうとしたら言われまくってるな
今日は小学生が多いようだ
女性アナにちんこすうって言わせたTV局があるという
84ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:35:11.12ID:dehAUehA0
沖縄三大お約束スレ
・ちんすこう
・漫湖
85ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:36:39.61ID:CgpIFruP0
YOU達のはじめてフェラしてもらったのって、いくつの時だった??
きもちよかった?
86ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:37:26.24ID:A4P6/XZN0
ちんこすう?
沖縄めしがなんであんなに持て囃されるのかわからん
ちんすこう→パッサパサで粉っぽいアレならコンビニの百円クッキー食うわ
海ぶどう→なんか石油製品のにおいが味になった感じしねぇ?
サーターアンダギー→脂っこすぎるアレならミスドでオールドファッション食うわ
テビチ→胸焼けする
>>87
おじさんとかうまそうやん
食べられるなら食べたいわ 90ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:38:40.96ID:yAJn95B/0
美味しいよね
ちんすこう(^^)
注: 飲み物必須
91ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:39:03.45ID:Ad7eyANJ0
これパサパサで不味いよね
沖縄ってご飯やお菓子が美味しいイメージ無いわ
ちんすこうって会社で土産によく貰うけど、色々な味のやつばっかりで元々のやつはどんな味か忘れてしまった
96ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:40:38.69ID:UD2XGCCa0
北海道の白い恋人と同じで沖縄へ行ったらこれを買うと言うのが定番になってる
97ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:41:20.99ID:LqQ8gU680
ちんすこう嫌い
99ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:41:36.95ID:ugu/22jE0
もう笑いが止まらないじゃねえかお前ら
当時から商標ゴロは存在してたのか
浅ましいというか賎しい輩
>>35
ワイも。でも雪塩?ちんすこうとかいう名前のはうまかった。 股間をハブにかまれたんだ!毒を吸い出してくれないか?
107ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:44:12.88ID:TA7RXnFv0
>>74
会社まるごと嫌われてて笑ったな(笑)
往年のファンの心境はどんなだったろう ちんすこう見るたびにキャンパスナイトフジ思い出すわ…
112ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:48:42.57ID:+D9y+iuG0
ちんこネタでワイワイしてるのは中学生?
117ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:50:52.80ID:ykrf9PUU0
ちんこすう
118ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:51:15.25ID:nS/vu50/0
フェラチオ
119ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:51:31.41ID:dpaghkl+0
宮古島の県外企業侵略も止めたらどうだ
>>57
これお土産で配って
なんだかんだ揉めて
辞めたやつ会社でいたなー ちんすこうとサーターアンダギーは土産で貰っても嬉しくない沖縄土産2トップ
>>123
サーターアンダギーって出来たてじゃないとな 126ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:57:50.14ID:Ir9Db0Kp0
>>1
>「弁護士」と間違えた服役中の受刑者から無実を訴える手紙まで届いた。
やっぱ冤罪ってあるんだろうな 128ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:58:58.00ID:cAulGhVE0
泡盛もどっかが一回やらなかったか?
糞の極みとは思うが、それが法律だからな
登録却下するにもそれなりの理由が必要なわけで
129ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 14:59:10.11ID:Uura2tf20
万座毛にちんすこう売ってるよ
130ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:00:11.44ID:1y02GkR/0
大人の味
132ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:00:38.23ID:lYg7uwSW0
ちんすこうとサラマンダーじゃない、なんだっけ、
どう違うんだっけ
134ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:01:36.14ID:lcOwBVmn0
朝鮮企業がそんなに昔から
>>87
うーん、沖縄には仕事で半年いたけど
食い物は合わなかったなぁ
毎日200円のゴーヤそぼろ弁当食ってた 鹿児島の業者も沖縄の業者も商標登録を却下されたんだな
139ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:04:16.09ID:qHIH8OK00
>>38
ラーメンとうどんだろw
沖縄すばとソーミンがあるから 大昔の菓子にしては現代でも通用するんだから良い線いってる。
当時はとんでもない高級菓子だったんじゃねーの?
143ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:07:10.88ID:qHIH8OK00
>>120
まあセクハラ、モラハラコンビだからなw ちんすこうとひよこサブレという
もらっても嬉しくないお土産のお菓子。
レモン味やチョコ味のちんすこうならいける
プレーンは好きじゃない
>>87
全く同意。
特に酷いのがサーターアンダギー。
油っぽ過ぎて気持ち悪くなる。 149ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:08:52.37ID:R5xLzD7s0
猥褻な表現に当たるから?
151ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:12:12.01ID:W7/Kr6tq0
コロナ前に沖縄旅行行ったけど食べ物はステーキ以外あまり合わなかったな。気候は温暖でそこそこいいとこなのに勿体ない。
152ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:12:52.76ID:GR4hQT/30
ちんすこうなんか臭い
153ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:13:30.27ID:L3fmCD4l0
あー、寝起きはちんすこうが痒いーなー
>>77
人によって味覚が違うから話題として面白いのに、
何でもかんでも問題扱いしてクレーム入れんなよ。 156ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:15:06.18ID:pgDTPZA00
ちんこすうに改名して売ればいいだろ
美味しければ名前なんて大した影響ないよ
158ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:17:05.51ID:dfuyOOEx0
カーサームーチーを誰も知らない
なぜなのか(´・ω・`)
159ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:18:36.19ID:r+w53SMo0
え。ちんこす…
160ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:21:39.32ID:r+w53SMo0
>>158
ちからむーちー まぎまぎどぅ
わらびんちゃーにだかさなやー 161ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:22:27.69ID:6G3MWHQh0
うんこすう
>>158
食べにくいから内地では流行らんのだろう。
越後の笹飴も食べにくいが
坊ちゃん効果で知名度だけはある。
カーサムーチーの月桃の香りは
ニッキに似てわしは好きなんだが。 164ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:28:57.29ID:gyssuvhu0
>>156
金(ちん)楚(す)糕(こう)だからダメ ハワイ土産のパイナップル型クッキーを沖縄でも売ればいい
167ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:33:26.05ID:1/vj9gXN0
>>158
そもそも旧暦の行事絡みだからな
まあお菓子屋に行けば年中売ってるけど 168ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:33:45.59ID:4eP56idl0
「ちんこう」か「ちんかす」でいいじゃん
169ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:34:04.75ID:15wzqN380
170ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:34:52.42ID:4eP56idl0
フェミニスト「ちんはおかしい!」
172ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:36:46.97ID:5+j8hJ+z0
まんすこう
179ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:45:57.96ID:mm4AWJ1e0
しゃぶれよ
ちんカスかちん吸うか知らんが、そんな卑猥な名前はやめてしまえ。
>>113
なんでちんすこ坊やはモザイク無しなのにちんすこジジイはゴリゴリにモザイク掛かってるんだ 182ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:51:14.42ID:WoVp1Dc80
>>1
沖縄ギャルの「ちんこすう」なら輸出でいんさー 184ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:52:22.42ID:WoVp1Dc80
上品な家庭はオチンスコウ言うよな
オチンスコウしゃぶりなさいな
って言われたりする
ちんこすう事件の当時の話に新垣さん(93)は正義感に駆られた、はねぇわ
せめて当時の年齢もしくは年齢表記なしにすべきだ
190ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:57:34.93ID:v9L/8B5g0
ちんこすう
ちんかすこう
ちんこすう事件は75年の話だろ
新垣盛克さん(当時46)は正義感に駆られ、とすべきだ
192ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:58:25.73ID:zIVdTG8P0
suck my dick bro
193ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:59:29.67ID:WoVp1Dc80
>>138
要するに「一般名」だからね
商品名にはできなくなる
これをバカが任天堂相手にやったのが白猫プロジェクト
なにせ特許侵害してないじゃなくて、
受理された特許が無効とぬかしたから
> 特許第3734820号:「ぷにコン」(プレイキャラクターの移動操作)
特許第4262217号:「チャージ攻撃」(長押しで近くの相手を自動で攻撃)
特許第4010533号:「スリープモード」(省電力モードからの復帰する際の確認画面)
特許第5595991号:「フォローシステム」(協力プレイやメッセージなど通信する機能)
特許第3637031号:「シルエット表示」(障害物の陰に入ったキャラクターの表示) ちんすこう悪くないけどな。凄く美味しいとかは言わんがまあ、出されたら普通に喜んで食うレベル
出されてもあまり食いたくない名物も多い中ではマシな方
あとサーターアンダギーも良い
>>56
すでにフエラムネというズバリな名称の駄菓子があるが 195ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 15:59:59.83ID:WoVp1Dc80
196ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:00:01.68ID:skwc/2qK0
本土っても鹿児島は琉球の飼い主やからな。
ホントなら島津さんの利権やろ。
ちんこすこうってふざけた商品は実際隣に並んでるよね
子宝祈願とか言いわけくさいサブタイトルつけて
沖縄に住んでたらちんすこうにまったく違和感なくお土産にしてしまってたが
最近は本土の人には名前に受けが悪いと知って紅いもタルトにしてる
202ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:03:59.41ID:rVErnbpJ0
>>200
紅芋タルトでロバート秋山の国際通りの歌思い出した 203ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:04:07.86ID:WoVp1Dc80
>>30
ちんすこう上手いよ
サーターアンダギーは丸いドーナツってだけじゃね ちんすこうはボロボロになるからお土産向きではないんだよね
208ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:06:40.36ID:WoVp1Dc80
>>198
てかさ
豚の飼育はさつま黒豚を輸入してからだし、
サトウキビも1623年が初栽培で薩摩支配よりあとなんだよ
琉球豚は「サツマイモ」を餌とすることで急速に発展してる >>30
>>206
売り物にしてるのは出来上がってから包装したりして時間が経ったものばかり
一番美味しい、さーたーあんだーぎーは、てんぷら屋で熱々を食べるにかぎる
しかし、那覇の開南市場辺で開いてたてんぷら屋はもうないのな >>206
実際、サーターアンダギーってドーナツだわな。材料、作り方もほぼ同じ
あれが美味しくないってのはドーナツが美味しくない、嫌いって言うのと同じと思うんだが
油がどうとか、甘すぎるとか、そういうのは作り方や個別差によるものであって
甘さが合わない人や下手くそが作れば当然ドーナツもそうなる
否定するなら、あれドーナツを黒糖使って単に名物化しただけだろ、と言うなら分かるが 212ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:17:44.57ID:4eP56idl0
俺のちんかす食う?
子宝ちんこすこうとか普通に沖縄じゃなくても近所で売ってる
215ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:19:20.13ID:4eP56idl0
ちんこかすでいいじゃん
217ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:21:55.49ID:m/mjTpvf0
何でも盗んで自分のものにしたがるのが弥生人の習性
ひつまぶしも商標だから暇つぶしって言い換えてるとこあるんだからちんすこうじゃなくてちんこすうでよくね?
>>26
揚げたやつはサーターアンダギーじゃないかな? 実際コナミって「機動警察パトレイバー」とか「デジタルコロコロコミック」とかの特許をいつどんな風に使うつもりだったんやろな、いざ実際特許を盾に小学館を訴えたとしても誰も味方しないし誰も得しないと思うんだが
北海道の有名菓子メーカーが何でもかんでも登録するんやろ
>>221
ミスドはそもそも揚げたてアツアツで店頭に出てないような 226ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:30:02.90ID:j4tI2nN80
旨いとも不味いとも言えないしょうもない味だよな
ドーナツは比較的高温で火がよく通るように穴を開けたりして揚げる
サーターアンダギーは比較的低温でゆっくり揚げるから
中の方は密度が高く詰まったように揚がる
食感もモソモソした感じとなる
>>87
コンビニの100円クッキーよりは食えるけどwってかどっちも食ったことねーだろ、おまえw
海ぶどうで石油味?おまえ騙されて変なバッタもん食わされただろうw >>227
揚げたてのさーたーあんだあぎーはさ、中はまだしっとりして外はバリバリカリカリしてるんよ >>227
それは作り方の問題だろう。たまたまあんたの食ったのがそうだっただけじゃないのか
また、ドーナツにしてもそういう作り方をする人はいるだろうし形状もリング状と決まってない
またサーターアンダギーも小粒なのもあるし、温度も高温に上げたらダメとかあるわけない
大体、あれがそこまで厳密に定義されてるとは思えんが。沖縄だぜw 233ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:38:16.60ID:TauOhNsq0
ちんすこうとかトラピストクッキー溶かしながら食べると口の中がほんのりあったかくなるけどなんでなんだろう
誰に話してももわかってくれない
>>231
中華には「開口笑」ていう、さーたーあんだあぎーの元祖みたいな揚げ菓子があるていうよね 236ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:45:25.95ID:W7/Kr6tq0
237ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:47:13.80ID:OReWpdLX0
ていうか、違う名前にしたほうが売れるでしょ
女子アナにちんすこうを何度も言わせると10回に1回くらいは言い間違えてくれそう
240ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:48:00.38ID:mzYaTZr00
チンコこすろう
241ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:49:44.55ID:TauOhNsq0
ほとんどのちんすこうはあんまり美味しくない
沖縄で売ってる和紙みたいな紙で包んだちんすこうだけ桁違いに美味かった
243ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:50:44.35ID:SWx+LxxY0
うんこくう
244ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:51:54.20ID:1CYKOVXN0
セブンイレブンのサーターアンダギーはまずかった
沖縄料理屋のもまずいのある
以外とパン屋のやつが一番うまい
>>101
制度が出来た時点で一定数いたんじゃない?
今ほどもの調べが容易でなく特許庁職員も全国の名産品知ってるはずもなく、あらゆる人が公報を頻繁にチェックしてたわけでもないから割とやり放題だっただろうし。 248ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 16:58:42.73ID:v1O6YREy0
250ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:00:21.22ID:K1aQFgc/0
>>19
遺言書に死後は沖縄の海に散骨すること
と書いておけ 252ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:01:49.94ID:v1O6YREy0
チン
スコココココココ
ウッ!!
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、特大ちんすこうだよ
| ω |
し ⌒J
255ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:02:30.62ID:v1O6YREy0
ポエム認定厳しいなw
ちんすこうはホットミルクと合わせると美味しいよ
単品だと甘すぎる
沖縄のお土産は結構うまいけど、日用料理はいまいちだったなぁ
毎日、どの料理にもソーセージみたいなミンチ肉の塊出てくるんだよ
ラーメンにもチャーハンにも卵焼きにも入ってた
あれなんなんだろ
『沖縄土産のアレ』って商品名にしても意味分かるから大丈夫
結局さ、売る地域に合わせた味に改良して売らなきゃダメなんだよな。
263ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:14:02.12ID:kqHy7auF0
今の時代早いもの勝ちで商標出して通ったとしてもネットリンチで潰されそうよね
※濃厚なちんこ吸いスレです。ホモ以外は書き込まないでください
268ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:30:37.64ID:CyiD74vN0
ちんすこうは各家庭それぞれで大きさが異なる
その理由がなかなかなので紹介したい
各家庭で異なる理由は、お父さんのきゃ●たまのおおきさを表しているというのだ。
その家その家で異なるのはそういう理由があるかららしい
なんとも微笑ましお話しである
269ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:30:41.61ID:3DTde7DX0
そういえば、こんなものもあったなという程度。
270ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:34:47.60ID:8ls/sZ1P0
沖縄の食べ物って微妙に美味しくないけど
ちんすこうは好き
273ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 17:50:20.44ID:GjG0kk770
ちんすこうの名称を今さら変えたらダメ絶対
ちんこすう
ごめんなさい
ちんこすう
言いたかっただけですw
ちんこすうw
フェミがちんこに似ててけしからん!って言ってるのかとおもた
沖縄の商品ならオキハムのタコライスの素が好きだな
ちんすこうは少しでいい
さーたーあんだぎー
おいしいとこのは時間たってもかたくならない
バター苦手な俺は普通のクッキー一切苦手だが
ラードで焼いたちんすこうはうまい
>>257
茶菓子的だと思う>ちんすこう
>ソーセージみたいなミンチ肉
スパムとか、ランチョンミートとか
昔から三枚肉をちょびちょび食べてきたから、
年中食べられる豚肉として、とっても重宝なんだよ 289ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:39:53.08ID:XWiXceOX0
だめだったら
ちんすぽう
で
290ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:41:17.09ID:DQx86cNG0
股間を連想させる卑猥な名前だよな、教育上悪いよ
291ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:42:57.45ID:XWiXceOX0
映画で女2人が
mother fucker
cock sucker
とののしりりあってる訳で
下は
ちんぽ吸い
と訳されていた
たぶん大御所の訳者
292ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:53:29.29ID:MAMYfJdo0
ちんこすうでいいだろ
>>30
作りたてで、素材がちゃんとしたものなら美味しいよ、素朴な味だけど >>257
沖縄の知り合いが送ってくれる沖縄の品物がいつも良い品だよ
こーれーぐーすー、タコライスやじゅーしーの素、乾燥あおさ
スパムは好き好き別れるよね 20年前あった2ちゃんねるという掲示板だったら
あずまんが大王のAAで埋め尽くされてただろうね
296ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:30:03.51ID:lhSknb++0
沖縄は日本の植民地と言う意識が沖縄人にあるらしい
>>253
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U)
( '∀')ノ ちん抜こう! 沖縄推しキモ
沖縄人が多いところに住んでいるけど、差別されるの仕方ないと思うよ
確率の問題だけどおかしいの多い
沖縄人の方が本土の人間の権利無視していると思う
こっちが歩み寄っても、向こうが嘘付いて騙すのでどうにもならない諦めた
299ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:38:21.85ID:izXxmpKf0
>>208
いけしゃあしゃあと嘘並べてんじゃねーよ
朝鮮人かよwww琉球が中国から黒豚輸入したのが
1300年代後半で島津に渡ったのは1600年代だろーがw
薩摩芋とかそもそも中国から
唐芋で入ったもんで、原産は中南米なwww 301ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:49:07.36ID:428LfetE0
月餅なども小豆自体の風味でなくラードなどの脂でコクのある美味さを出す方向に行ってるように
ちんすこうは和菓子とは異なる、完全に中華寄りの菓子だな
302ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 20:49:36.10ID:MAMYfJdo0
返還前は海賊と基地の泥棒で食ってた連中だかんな
女海賊が国際通り作った
タフな連中
>>14
バターではなくラードを使ったクッキーのような菓子
うまいよ >>57
こういうネタ商品が堂々と売られてるのもまた沖縄らしくてヨシ! 306ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:01:20.75ID:428LfetE0
小麦粉と砂糖と豚脂だけで作ったやつはホロホロサクサクでポルボローネに近い感じの味わい
カリカリパサパサのは大体植物油のショートニングやマーガリンで作った偽物
307ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:01:50.05ID:Xf31R8oA0
既出だが
ちんこすうでいいよ
308ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:02:05.61ID:C0se0HLC0
ちんす こう?
ちん すこう?
310ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:13:19.12ID:AnMTfLgp0
商標登録について
1975年4月初旬、新垣淑扶が特許庁に「ちんすこう」の商標登録を出願するが、これよりも先に鹿児島県の菓子業者が出願していた事を知る。
1975年4月17日、那覇菓子組合が特許庁へ、鹿児島県の業者に対しての異議申し立てを行う。同時に新垣菓子店も鹿児島県の業者に対して異議申し立てを行う。
1975年5月13日、鹿児島県の業者が商標登録の出願を取り下げる。
1976年4月15日、新垣菓子店が出願した商標登録は「単に慣用標章を表示したにすぎない」という理由で却下される。
311ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:13:48.75ID:tG/42bf30
脂っこくて好きじゃない
312ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:14:02.16ID:r8LdC/nT0
チンコ吸う
リッツだかオレオだかも名前変わったよね?大丈夫じゃないの
314ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:17:43.01ID:SCeWd0140
ちんこっすでよかろうもん
315ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:21:28.83ID:RXxbSRD30
なこれなんでそんな名前なのよ…
トラウマが蘇るわよ…
316ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:21:39.29ID:feLBr0Qn0
チンがだめならマンしかないだろ
318ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:23:14.96ID:hHm3WPmy0
流石に局部を吸うとか
コードに引っ掛かって使えないわな
>>301
昔、琉球酥ってお菓子を一度だけ食べた事があるけど
台湾土産のパイナップルケーキと凄く似てたような記憶 323ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:35:01.59ID:Xf31R8oA0
まんすこうでもいいか
324ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 21:56:37.55ID:LSLP31gz0
326ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:31:52.37ID:JnDAJf1D0
もう
ちんこう
でいいじゃない
327ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:32:34.86ID:JnDAJf1D0
あるいは
ちんすこ
知的財産といえばうなぎパイが類似品の「うないっぱい」を訴えたけど
うないっぱいが勝ってしまった話が好き。
興味ある人は検索してみて。
330ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:36:12.86ID:wkjuPRe20
チンコウ
サーターアンダギーが大好き!
全日本がっかり土産のチャンピオンだもんな、ちんすこう。
不味いものでも食い物を捨てるのは忍び難いが、これだけは捨てたくなる。
332ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:37:44.11ID:DJtxR5LJ0
>>25
積極的に嫌うほどの物でも無いだろ
不味くは無いが美味しくも無いという程度 >>331
もっと不味い土産なら他にもあるぞ?
鶏卵素麺とか食べた事ないだろ?w 335ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:49:56.82ID:FZAKYYRI0
はいさい はいさい なんくるないさー
336ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:50:55.73ID:qUAoPVBn0
おいしいから買うとかはないな
仕方なくとか手ごろで配りやすいから買う程度
337ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 22:53:07.16ID:AHpjaRUX0
ちんこ吸う
まぁちんすこうの商標を取られても回避策はあるしそれほど危機でもないだろう
名称をちんこうに変えて売るとか
340ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 23:50:15.01ID:XK6gGcjd0
カオスヘッドっていうゲームで主人公が気弱な女の子にちんすこうって言えって台詞があって思い出してワロタ
343ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 00:31:35.44ID:do+QhGIO0
ちんこすうより紅芋タルトだろ
うまい
344ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 00:56:26.98ID:FWS0Mofe0
346ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 07:11:47.39ID:WOWP3hWX0
ちんこすこ
350ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 09:25:16.78ID:Lv7Un7f10
(´・ω・`)ちんこすう…?
っ∩
353ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:04:18.39ID:ilLFcW0d0
>>349
紛い物しか食ったことないんだな
さらに、そこから別に本物があることすら想像できない見識の狭さ
ちゃんと世の中を知りなさい 354ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:05:12.21ID:ilLFcW0d0
なんでもすぐ「不味い」と断定する人は全部そう
355ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:07:14.57ID:ilLFcW0d0
美味いものを食べ慣れていれば、初めて食べたものが不味くても、その個体がそうなだけでちゃんと美味い「本物」は他にあるはずだと探究心が湧いて
美味いものを探し当てるもの
356ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:07:45.71ID:UZFFJlL20
まんすこう
357ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:10:08.90ID:03cCVliG0
俺は某地方料理でその名称を根こそぎ使えなくする商標を申請してる。
バレなきゃあと2-3ヶ月で商標取得できる
10年沖縄に住んだけど、結局殆ど食べなかったなぁ
豚料理・ラードとか口に合わなかった
結局、引っ越す前の普通のご飯が、ほぼ100%になったけど
今度は野菜や納豆やらの値段がすごく高い!
(ナットちゃんの納豆は安いけど不味い)
360ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 13:14:19.06ID:pYyGnWcZ0
お喉が渇く。
>>290
高校生の時に初めて名前聞いたけどまさにそれ連想したわ >>25
昔修学旅行の時に沖縄で買ったちんすこうは糞まずかったな
ヤフショのババアの店で安売りしてた時に買ったのは普通に美味しかった なるほど 常にちんすこうはクソまずい、もらっても捨てるという人がいて不思議だったが、もしかすると俺は美味いちんすこうしか食ったことがなかったのかもしれない
>>362
金楚糕または珍楚糕
楚糕というのがホロホロした焼き菓子の意味らしい そっかー、美味しいのもあるのか
今度もらったら食べてみよう
子供のちんちんも大人のボッキチンコと同じ扱いの世知辛さ
ちん→ちんちん→ちんぽ→ちんぼ
まん→まんまん→まんこ→まんぼ
こんな感じでどやろ
371ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 14:37:22.68ID:C5+kRPyR0
ちんこすうを名乗ればいいよ
372ニューノーマルの名無しさん2022/05/15(日) 14:43:26.26ID:uFDHOGLn0
>>360
「お喉」という言い方は生まれて初めて聞いた >>366
ほほうやはり中国からの伝来なのかな
勉強になるな サツマイモの経緯を未だに知らん人もたまに見かけるな
丸亀と関係ない企業が登録商標取るようなものか
うどん以外に付けようとしても難癖付けてはずさせようとするんだろ?あれ
382ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 12:18:41.36ID:pUI/D8i40
オレとオマエと
ちんすこうぅ~
383ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 18:59:32.28ID:x+BdIpwK0
おこめけんとか絶対狙ってるよなこれ
384ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 19:01:13.81ID:c/jC/hHr0
サーターアンダギーが無事なら良いわ
さすがに さーたーあんだぎー(砂糖油揚げ)は 被ってなかったか
>>385
自分の知ってる沖縄県人はサーターアンダギーの事を砂糖天ぷらと呼んでたけど >>128
鹿児島のクソ会社。
薩摩芋も琉球芋からのパクリとなったけど
これは100歩譲って薩摩芋だとしても
泡盛はマジでダメだろってなって、
沖縄で作られた泡盛にだけ「本場泡盛」ってつけられるようになった。 388ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 19:15:34.15ID:zKJO5KiZ0
日産ホーミー
>>388
沖縄ではプリンス系でもキャラバンやったな 391ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 19:21:22.70ID:PlyTNe2I0
たまに食べると美味い
ちんすこうもサーターアンダギーも
392ニューノーマルの名無しさん2022/05/18(水) 19:29:42.53ID:ZyJjuEqo0
前の会社は沖縄の人が多くて休暇のお土産はだいたいちんすこうかパイナップルケーキだったけど
正直どっちもいまいち…
ちんすこうはパッサパサだしサーターアンダギーは油でギットギトだし
沖縄のお菓子って不味いイメージしかないw
売れるかどうかは別にして「ちんこ」という商品名が許容されてこそ文化的厚みだろう
三大本物のご当地菓子
・ちんすこう
・生八つ橋
・萩の月
番外篇
・ロバのパン屋の蒸しパン
398ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 05:30:58.62ID:s7SAhjHm0
400ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 06:57:42.53ID:X5B9VcJw0
401ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 08:27:28.71ID:vDIMuYme0
商標権なんて欠陥のある制度があると蛆が涌いてくる。
涌いて出て来た蛆はすべてすり潰せ。
ぶっちゃけ名前はちんすこう以外にした方が人気出たんじゃない
チンカスみたいだもんな
404ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 08:47:43.32ID:hdJLRXVO0
不可侵商標みたいなの定めればいいのに
405ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 08:51:06.97ID:Xux+tUay0
琉球人民共和国を承認します
全人代
406ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 08:56:21.29ID:Ab6D5NSH0
おこめ券は関西で禁止
鹿児島の業者よりも身内の沖縄でなおかつ他の同業に名称を使うなって通達してた元祖ちんすこうの会社の方がえげつないな
408ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 08:59:48.56ID:hcXQT8hH0
来月沖縄行くけどお土産何がいい?
ちんこすう
サーターサンダーストラック
ウチナージャン
こんな感じで覚えてる(´・ω・`)
410ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 09:03:17.10ID:B/BEhtq00
お土産に塩ちんすこうとかいうの貰ったけど全く美味しくなかった
普通の黒糖とかの方がまだマシ
413ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 10:20:52.12ID:vRmhoNH80
おまえらのちんすこうはリアルちんすこうサイズだもんね(´・ω・`)
遥か昔からこういう事件が繰り返されてるのね
もはや商標登録の在り方を変えたほうがいいと思うぞ
417ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 11:09:36.44ID:W6RHpilD0
ちんこすう定期
>>30
沖縄の食い物全部まずい。あいつら天ぷらにソースかけるんだ。
まともに食えるのはステーキぐらい。 >>419
沖縄人からすると日本人の舌は、朝鮮人の味覚と一緒なんだな。 421ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 13:53:26.68ID:JQGN6ZP60
>>419
あれ天ぷらちゃうやろw
衣の食感が全然違うぞ