政府は、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、英国と共同開発する方向で調整に入った。複数の関係者が16日、明らかにした。岸田文雄首相は今月5日にジョンソン英首相と会談した際、共同開発の全体像に関し年末までに合意することで一致。今後、防衛当局間で具体化に向けた協議を急ぐ。
日本側は三菱重工業が開発主体として設計・開発を進める。同社が英航空防衛大手BAEシステムズと機体を中心とする構成品の共同開発に当たる。ただし、エンジンはIHIが英ロールス・ロイスと共に開発を担う方向だ。
英国は主力機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機開発に着手しており、日本の次期戦闘機と同様、2035年ごろの就役を目指している。共同開発を通じて技術や部品の共通化が進めばコストダウンにつながるため、防衛省幹部は「全面的な協力につながればいい」と期待を示す。
開発に当たっては、日英の同盟国である米軍との円滑な連携を実現する観点から、米ロッキード・マーティン社からも一定の支援を受ける方向だ。
ソース 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051600912&g=pol 2ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:23:54.33ID:W+Qt2j8J0
アブロバルカンみたいな重戦闘機に…
4ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:24:28.73ID:72qc3k1g0
英国面に堕ちるのか…
6ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:26:05.90ID:FA2WNbBZ0
コードネーム:ミスタービ〜ン
8ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:27:40.87ID:GQ0fLOpk0
前進翼来るか
9ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:28:38.54ID:uro3AS/+0
結果を出さない三菱を税金で支援するのは、いい加減にして欲しいけど
BAEはM777野砲を開発したりとアイデアのある会社だから賛成ですわ
13ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:30:11.98ID:PT6S2Luc0
F2は実質F16やろ
F3は実際なに?
14ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:30:19.73ID:GoYIsP1C0
アドーアの悲劇再びか
胸熱だな
研究・部品共通化でコスト削減、兄弟機みたいなイメージかな。
>>4
ディファイアントのことはもう許してさしあげろ 17ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:32:05.00ID:NNNDwc6D0
日本の場合は万が一自国で作れても他国に輸出しないから高く付いてるワケで。
共同開発ならそんなのカンケーないよな?
ドローンのオプションみたいなのが付いてくる、ビックバイパー的なの作ってくれ。
全体的に見るとイマイチなものばかりだけど、いざとなると超傑作を作るよなイギリスって。
スピットファイアしか思いつかんけど……
全体的に見るとイマイチなものばかりだけど、いざとなると超傑作を作るよなイギリスって。
戦中はスピットファイアしか思いつかんけど……
戦後のイギリスは戦車はチャレンジャー、軍用機はハリアーと、英国面を脱したように思う。水上艦はまあその……
26ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:38:11.44ID:CBX2a5sX0
29ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:40:21.12ID:dtRviXtF0
スピットファイアzero
>>9
戦闘機に型式証明なんか要らないから大丈夫だろ。 33ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:42:01.88ID:aWeHsjss0
ブリカスの変態仕様はやめとけ
>>24
戦闘機は旅客機みたいな型式証明は必要無いから大丈夫だよ。 とにかくはよしてくれ
生きてるうちに早く見たいんや
問題はここにアメリカのロッキードやらが顔を突っ込んでこないかだよな
39ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:45:31.67ID:jLQ3groT0
いつのまにか米いなくなってんじゃんw
40ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:46:04.06ID:se+6RY+/0
>>34
あまりできない
ただ力関係的に言ってアメリカと組むよりはマシということでしょ
アメリカとの共同開発は日本はF2で懲りてる 日本の戦闘機は欧州を縦断できるんでね?てレベルの航続距離が必要だから、、、あっちとは合わん。
43ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:46:51.37ID:zjZfkhT/0
スピットファイアゼロ爆誕
>>10
榴弾砲M777はチタン製で軽くて一般ヘリで移動できるから大活躍らしいね 45ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:47:14.64ID:nu7lZv1T0
IHIのエンジン辞めて、ロールスロイスのエンジンに切り替えたヤツか
46ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:47:31.33ID:FA2WNbBZ0
「すげーの出来たぜ量産体制だあ!」
からのー
「原材料のほとんどが敵国産地だったわw」
というオチ
47ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:47:36.91ID:jLQ3groT0
48ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:47:51.83ID:nu7lZv1T0
49ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:47:59.21ID:d1WEwzvi0
54ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:50:09.82ID:nu7lZv1T0
>>36
MRJみたいに便器の素材が不適合で合格でないなんてことはないからなw 55ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:50:20.22ID:/7UoYoJK0
しんしんをベースに作れば早くできそう
>>1
ヨーロッパの兵器は熟練職人向けのマニュアルだからなあ
アメリカのサルでも分かる兵器マニュアルに慣れた日本人には向いていない 58ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:51:40.38ID:Vz0fNMQA0
練習で半島撃ち込んで見ようぜ
59ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:51:43.77ID:hZSWalMu0
流星ハリボマー!
60ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:51:53.36ID:uro3AS/+0
>>32
公共事業で税金の支援を受けた分で、何かをなせば良いんだけどね
民間事業で成果を出すとか、ものづくりの仕組みやプロジェクト管理手法などを編み
出して、それを世の中にフィードバックするとかね
三菱ってそういうのが何も無いよね 61ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:52:56.43ID:nu7lZv1T0
エンジンは、IHIのXF9-1の出力性能は良かったんだけど、
次期戦闘機に必要な大電力発電機のノウハウが無くて、ロールスロイスのエンジンに決まったそうだ。
少し残念だわ
インドネシアと組んで新型戦闘機を開発しようとしてコケにコケた韓国が無理矢理に一枚噛もうとしてこないといいがな
>>44
じゃああれゴルフクラブで殴ったら凹むのかな 65ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:54:44.04ID:5QNnblXh0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
66ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:54:53.29ID:mMt+n0GT0
67ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:55:20.29ID:Vz0fNMQA0
韓国はシカトで
68ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:55:45.70ID:nu7lZv1T0
日英同盟の末路ってどうなったんだけ?
愚者は目先の利益に釣られ、賢者は歴史に学ぶ
BAE「変形しないんですか?」
三菱「しなくていいです」
BAE「⎛´・ω・`⎞」
AIの異常な進化で
機体設計も戦術も戦略も様変わりするだろうから
その時代に必要な魔改造に耐えられる基本設計にしておけないと
35年の就役なんて未来の話だと
短命のゴミに終わる可能性もある
73ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:57:13.97ID:nu7lZv1T0
>>70
(´・ω・`) 「その代わり合体します」 74ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:57:32.85ID:Fui4KvZw0
>>10
オプスレイでも運べるM777は欲しいな、FHは重すぎてな 77ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:57:56.34ID:nnmY9l8t0
変態同盟w
こりゃあ名機誕生の予感しかない
>>69
英国はレンドリース法で米国の下僕となり
日本は敗戦で米国の下僕となった 79ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:58:35.51ID:V4cEhzkt0
米大統領が弱ってる内に早く決めたい
80ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:58:56.70ID:GoYIsP1C0
81ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:58:57.52ID:5QNnblXh0
82ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 00:59:07.08ID:nu7lZv1T0
>>76
日本の次期戦闘機は、無人機の偵察機と、無人の攻撃機を複数お供に連れて飛ぶんだぞ ? >>61
ん?
あんだけIHI持ち上げておいて
結局国産エンジン使わないの???
IHI終わりじゃん ユダヤとアングロサクソンとチャイニーズは
世界三大信用してはいけない人種だろーに
85ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:00:11.82ID:5QNnblXh0
>>83
どうせライセンス生産するから良いんじゃね 86ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:00:38.20ID:jcTI1L0I0
87ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:00:43.92ID:nu7lZv1T0
>>83
>>1の記事を読むと、IHIも参入させてもらえるから、ロールスロイスから技術を教えてもらえって話じゃあねえ ? >>17
日本は他国に売れないけどイギリスは輸出し放題でボロ儲けとかになるんか? 20tクラスの割と大きい戦闘機になるっぽいんだけど
日本が作るなら運動性能が高い軽戦闘機にしてほしいと
でもね、世界の主流がウェポンベイ内蔵したステルス戦闘機だからなー
ファンネル達に期待しよう
90ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:00:52.22ID:jcTI1L0I0
91ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:01:21.87ID:GoYIsP1C0
>>83
ノックダウン生産はできるので損とは言い切れない 93ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:02:18.03ID:C2WbA/aO0
やっぱ倭猿は自力で開発できなかったなwww
94ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:02:32.77ID:nnmY9l8t0
>>69
日英同盟に嫉妬したアメリカにイギリスを寝取られ、
寂しさを紛らわすために日本はなぜか独伊へ 95ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:02:43.76ID:nu7lZv1T0
>>86
ステルス戦闘機はデザインがダサくなるのは仕方ない。
逆にロシアの戦闘機su-57みたいにデザインは良いのに、ステルス性は皆無って言う戦闘機は
本末転倒だわ 96ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:03:01.38ID:jcTI1L0I0
>>89
我が国では要撃も支援戦闘機任務も航続距離が要るから軽戦闘機はちがう
まぁ前線戦闘機的な運用で練習機共通の軽攻撃機配備しろとはいわれてるが >>83
俺の知ってる情報ではIHI主導で量産する技術は手薄だから
ロールスロイスに技術提供させるって記事をどっかで見たよ。
試作エンジンは目標達成してるから。 98ニューノーマルの名無しさん2022/05/17(火) 01:03:29.74ID:5QNnblXh0
>>91
ノックダウンなん?
あんまり美味しくないな F2戦闘機の後継っていうとミサイルキャリヤーとして設計されるのかな。