X



【三菱電機】3Dプリンター使い宇宙で衛星アンテナ製造 (5/17) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/05/17(火) 19:07:24.77ID:AXPTasg09
※日本経済新聞

三菱電機、3Dプリンター使い宇宙で衛星アンテナ製造
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1730V0X10C22A5000000/

2022年5月17日 18:44

三菱電機は17日、宇宙で3Dプリンターを使って人工衛星のアンテナをつくる技術を開発したと発表した。打ち上げロケットや衛星のサイズによる制約がなくなるため、小型衛星でも大きなアンテナを備えることができるようになる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1940820017052022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=591&h=332&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=eb307dbee09a36b11b4e310e51a037fb
宇宙空間で人工衛星アンテナを製造する様子(イメージ)

3Dプリンターはアンテナの支柱や角度調整用モーターと一体化させた。真空でも安定して造形できるよう、 独自に開発した特殊な樹脂を使う。円状に成形すると太陽光に含まれる紫外線によって固まる。樹脂はセ氏400度まで耐えられるという。技術は米国にある三菱電機の研究所が開発した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:10:03.48ID:hdVWIu/v0
>>2
核よりはソーラレイのほうが日本にはあってるわな。反対も核ほど多くないだろうし。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:11:19.57ID:azJDVvJ40
各位

お疲れ様です

当該のスレにて、アフィリエイトのネタのために
どのような内容で書き込みいたしましょうか

よろしくおねがいいたします
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:11:43.26ID:tiCq5SPe0
3Dプリンターって、貧乏人向けの個人用の作成機でしょ?
低予算で試作するくらいしか使えないよね?
日本には、もっとマシな金属加工技術あるんだから、
重要な物を作るなら、そっちを使うべき
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:04.82ID:8tvJ2wtV0
これも政府が中国にプレゼントしちゃうんだよな スパイ防止法なし
とネットセキュリティのあえてのガバガバ設定
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:19.97ID:TsKR8Cz00
もはや錬金術だなw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:37.64ID:336QRboy0
地球でつくればよくね?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:14:25.99ID:xOlLHnb30
400度だと太陽光直撃したら耐えられなくない?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:14:36.63ID:EZvqoFVa0
>>10
> >>5
> 補給すればイイだろ?ボケか

どーやって?

アンテナ1ケ作る為に 何千倍のコスト かけてどーすんねんwww
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:14:49.15ID:azJDVvJ40
地球で作ったら運搬大変でしょ?
そんなことも分からないでどうするよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:15:35.62ID:xOlLHnb30
>>8
宇宙に工作機械持っていけないだろ
現地で必要な時に必要なものを作れるのがいいんだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:17:09.58ID:Vvch1sts0
重力アテにならんとこでどうやって
構造を定着させたり安定化するんだろう…
すげぇな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:18:31.77ID:w7RXdv2R0
打ち上げられる質量は決まってるんだからプリンターの重さ分高くつくだけじゃね?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:19:10.70ID:Vvch1sts0
>>21
補足
樹脂が特殊なのはわかるけど
円形に均一にしたりとかは遠心力とか使うんかな?という疑問
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:22:21.57ID:B03fRj0n0
プリンター商法が宇宙に進出か
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:27:14.69ID:8PHZCy8h0
パワハラアンテナ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:27:39.49ID:/zpLD9wp0
UVレジンみたいなもんだろ
光造形3Dプリンタだっけ?
安いおもちゃをもってるけど、完成品をIPAで洗ったりするのがめんどくさくて埃かぶってるわ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:30:31.15ID:qOFqa39r0
火星でも計画されてるよな
プリンターと素材送って 地球から設計図送れば火星で勝手に建物作れるように

人間も早くデータ化すれば他惑星に送ったロボットに人格データ送って向こうで活動出来るのに 乗り物より早く着くだろうし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:37:14.18ID:Rpod4wIq0
>>26
たぶん円形のものしか作れないんだと思うよ
中心軸を回転させて、周りに樹脂を細長く射出しながら
くっ付けていく感じ。
樹脂の出口と回転する軸との距離を徐々に伸ばしていけば
大きな円形のアンテナが出来る
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:39:37.28ID:wcHjPt6E0
>>1
質量保存の法則があるので、ペイロードは変わらん
むしろ、3Dプリンター分、重くなる

折り紙の要領で畳んだソーラーセイルの方が賢い
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:40:54.95ID:rdfEE/7f0
百姓は、トラクターに頼り

のちに、3Dプリンターに頼る
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:41:44.32ID:MjzFlQcY0
>宇宙空間で人工衛星アンテナを製造する様子(イメージ)
>(イメージ)

恥ずかしいからこういうのやめーや…
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:46:05.22ID:wcHjPt6E0
3Dプリンターを搭載した宇宙ステーションを常駐させて
資材を打ち上げて、宇宙ステーションで色々作る

将来的には、月からも素材を送り込む

くらい夢のある計画は無いんかい?!
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:50:47.86ID:C/J5drEC0
>>15
アンテナ以外も作れるぞ。
その場で作成可能ってことは、破損時の修理も可能になるということ。

そんな事も想像できないの?
チョンレベルのカスだな。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:50:53.25ID:/zpLD9wp0
>>44
ロシアが国際宇宙ステーション事業から撤退したけど、
その辺の打ち上げコストやペイロード重量なんかの代替案ってどうなってる?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:54:05.82ID:0GEk7TwL0
リアル宇宙兄弟
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:56:40.24ID:wcHjPt6E0
>>49
白紙じゃね?

おもそも今ある国際宇宙ステーションは、2030年に廃止予定
もしかしたら、廃止時期が早まるかもね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:01:40.98ID:EZvqoFVa0
>>48
> >>15
> アンテナ以外も作れるぞ。
> その場で作成可能ってことは、破損時の修理も可能になるということ。
>
> そんな事も想像できないの?
> チョンレベルのカスだな。

そんな芸当が出来るならw

アンテナ作る!って 用途限定 宣言せんわなwww
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:03:54.95ID:Vvch1sts0
>>35

そんな感じになるよねぇー
精度とか強度大丈夫なんだろかと、余計なお世話なことがモヤモヤと湧いてきちゃうw
姿勢制御の拍子でポッキリ折れたり
紫外線で劣化して少しずつバラけてデブリ化したり…
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:11:32.10ID:F2E0QmXR0
霧ヶ峰も宇宙生産になるで
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:11:58.53ID:WRcLA7Cw0
デス・スター頼む
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:12:46.78ID:/zpLD9wp0
>>61
打ち上げ時の衝撃も考慮しなくていいしな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:15:59.75ID:vabHIc4Z0
ISSのトイレでいきんでる時に思いついたのかな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:16:02.83ID:C5NPzPT+0
無重力で3Dプリンタいけるのはすごい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:16:30.81ID:XrjSXJQb0
紫外線で固まるレジンを使った3Dプリンターって
今でもあるよんね
劣化は早いみたいだが
(´・ω・`)
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:18:31.34ID:v8FBFHSZ0
>>71
UVレジンのヤツはボトムアップだろうがボトムダウンだろうが
重力がないと無理だと思うんだがなぁ。
キーエンスのインクジェットなら大丈夫なんだろかね。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:24:15.54ID:yZoDN3R70
スペースデブリを取り込んでそれを材料にできれば
一石二鳥なのにな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:27:21.46ID:/zpLD9wp0
>>72
至近距離でノズルから出せば表面張力でくっつくんじゃね?
無重力下ならほぼ真円に近い断面になって流量で全体の厚みも制御しやすそうなイメージだわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:29:26.13ID:/UYsXQAn0
彼女のまんこ3Dコピーしときたいが犯罪なんだよな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:32:32.22ID:UjtUMeHl0
>>70
確か7,8年前からだと思ったがISS内で3Dプリンターによる立体物作ってる
更に数年前に3Dプリンター材料のリサイクル設備までISS内に設置してたかと
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:33:17.11ID:c66i5NOC0
スペースコロニーも作ろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:34:32.49ID:kRIY5p2Z0
>>55
(´^д^`)ワロタ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:35:15.13ID:3ViGs2Ym0
>>21
プレポリマー(ゲル状)をFDMの様にノズルから積層するように出していって紫外線でポリマー化させるんだと思う
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:37:07.40ID:kRIY5p2Z0
>>1
上手く行くといいな テスラのスターリンク1兆円 これはお幾ら?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:37:35.78ID:hz8tA5S70
>>38
ペイロードが使いたかったの?
重量だけじゃなくて容量や構造負荷は考えた?
次回からは材料だけでいいのよ?考えた?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:39:32.95ID:3ViGs2Ym0
>>55
今回はこの3dプリンタでアンテナ作りましたよって話では無いんか?
定形物作るならメス型作り持って行き樹脂流し込んだほうが量産できるだろうし
3dである必要性がない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:40:02.17ID:3ViGs2Ym0
>>55
今回はこの3dプリンタでアンテナ作りましたよって話では無いんか?
定形物作るならメス型作り持って行き樹脂流し込んだほうが量産できるだろうし
3Dプリンタである必要性がない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:41:48.31ID:ecRpDJX90
あー俺が頭の中で考えてたん、とうとうパクられたわ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:42:36.47ID:++sOp6X40
>>1
大船の三菱か
三菱は地理的に部署が分かれているからまとまっておらず不祥事が対岸の火事にしか見えないんだろうな。
不正?あれ名電(名古屋の部署)の話だから鎌電(大船の部署)は関係ないや!みたいな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:43:23.62ID:UjtUMeHl0
>>95
まあアンテナ支柱と一体化してるから製造=取付となるが
仮に他の形状物(部品)作れても外部作業員でもいないと取付出来ないだろうね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:47:01.79ID:3ViGs2Ym0
>>100
いずれにしろマシンオペレーターは近場に居る状態になると思うから
汎用性の有るロボットアームな作業員も持っていくかもね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:51:03.62ID:I+dU7mIl0
>>1
いかにも落ち目の斜陽国日本って感じ
宇宙で製造とかコストの無駄すぎてバカらしい実用性皆無の発想でも3Dプリンターとか先進技術っぽいこと言えば国民騙せると思ってる
時代はAIなのにいまだに3Dプリンターとか欧米が諸国は空母で航空戦の想定してる時代に戦艦大和作って世界最強海軍とかほざいてたバカ帝国と何も変わってない
国は無意味な宇宙開発とかこんなくだらないものよりもAI開発に予算つけるべき
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:55:48.73ID:bmmeIk7E0
宇宙でアンテナ広げるの大変なのわからんヤツ多過ぎて草。

展開機構って故障多いし、故障したら復旧方法無しで衛星死亡の丸損なのにな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:03:21.06ID:I+dU7mIl0
>>108
宇宙最大の人工物の国際宇宙ステーションはロケットで部品を打ち上げてから宇宙で組み立てる方式で作られた
アンテナもソーラーパネルも宇宙空間で展開した
90年代に出来たことが現代になぜできないと思うのか?
こんなくだらないことに金を使うよりも先を見据えて確実にゲームチェンジャーになるAI技術に投資すべき
どうせ他の星の開発なんか数百年は無理なのだから宇宙開発とか今はやるだけ無駄
宇宙で部品製造しましたとかただの自己満足で役にも立たない
衛星なら普通にロケットで飛ばせるのだからロケットで飛ばせばいい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:09:33.47ID:I+dU7mIl0
>>111
完全に論破されたら存在しないものを持ち出して煽るとかどこまで惨めなのか
必死で私を煽るのは君も内心では宇宙開発なんか金の無駄だと理解してるからだろう?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:14:24.47ID:I+dU7mIl0
>>113
将来性の無い宇宙技術など捨てて近い将来に確実に莫大な利益を生むAI技術開発に予算を振り分けるべきと言ってるだけ
宇宙開発なんてものは何百年後の火星や月で採掘できる時代になったらやればいい
人間は地球に住んでいるのだから地球で利益の出せることに今は投資すべき
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:15:24.18ID:cUqoXU/Z0
強度とか、地上で作ると打ち上げに耐えなきゃならんけど
現地で作れば、ほとんど強度要らんもんな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:19:03.88ID:I+dU7mIl0
>>113
ついでに言わせてもらえば高度に発達したAIは人の代わりにもなる
AIなら宇宙でも深海でも無制限に活動できるようになるだろう
人間に代わってイノベーションだって生み出すだろう
素材開発でもスパコンを使っているのだからAIにやらせればもっと効率が上がる
だから宇宙空間で3Dプリンターなどと言う馬鹿げた話を批判してる
宇宙で3Dプリンターを動かしたとしてそれがどのような利益になるのか?
まるで無意味でしかないだろう
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:25:48.63ID:/zpLD9wp0
>>110
折り畳んでも収まり切らないほどのアンテナを
複数回に分けてパーツを宇宙へ運ぶより、
宇宙空間で制作した方がコストがかからないとかそんな感じじゃない?

AIに関しては傍受電波の雑音の除去とか、光スペクトルの分光能力向上とか、考えるだけで胸が熱くなる展開だな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:52:32.53ID:6hR5IXdL0
将来的に月に拠点基地ができてそこから物資を打ち上げることができれば、地球から完成品を打ち上げるより月から材料だけ打ち上げて軌道上のプリンタで作ったほうがコストは安くなる
火星に行く宇宙船もエンジン等の精度が要求される部分は難しいかもしれないが、船体ならそうしたほうが安上がりかもしれない
月面や火星の居住施設も3Dプリンタで作るアイディアはもう出ているし、まずはその第一歩というところだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:36:32.23ID:oMZiFKzV0
AIよりVRに力入れるべきなんだけどな
VRがこのどん底の経済危機を救うんだぜ
老害には理解できねえと思うけどな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:46:02.64ID:c1//nTcU0
>>120
分解して溶かして材料に出来る仕組みとかあればいいのにね。
宇宙のデプリ片っ端から溶かして材料に出来ればハッピーだけど未来に期待かな?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:39:07.48ID:tPiD1s+x0
アメリカのほうが研究環境も良いのかね
日本はどうしてこうなった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:48:01.25ID:jzmZpK3t0
SF小説で宇宙船は宇宙で製造されるものだって知ったわ
地球で作ると地球から飛び立てる仕様になってコストが跳ね上がるとか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:50:21.14ID:I0ol4Jnl0
>>125
鋳造で注入すれば良いことだろうが
想像もできんのかド素人が
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 03:17:45.73ID:8XYPV1x80
>>95
ほならね、その雌型を宇宙に持っていく方法を考えようか
>>132
製造済みのアンテナを載せるスペースがないから宇宙でプリントしようって話なんだよ
想像だけで日本語も読めんのかド素人が
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:05:32.73ID:QuxSF+Wu0
太陽光当たれば固まるのだから少しずつ樹脂を流しながら回せばアンテナの完成というような仕組みだろう
3Dプリンタとはいうが汎用性なんて考えてないだろうし
液状に折り畳むアイディアということでしょ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:35:54.80ID:w4ANoQO20
>>93
次に飛ばす人工衛星はこの人工衛星にドッキングして
素材を渡して完成品を受け取って
予定軌道まで移動すんの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:41:30.74ID:G1N4ppH90
宇宙空間で作成。 
重力の影響が無視できるのでプリンター積層の精度が上がる。
運搬時の素材の樹脂をパッケージ化できるので運搬時の体積が減少

地上で作成
重力の影響が無視できるのでプリンター積層の精度が下がる。
出来上がったアンテナを運搬カプセルに収納時にどうしてもデッドスペースが出来る。

単純に宇宙で作った方が効率がいい。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:43:57.94ID:v+ovcsaI0
フィルム状太陽電池を資材として打ち上げて、伸展・固定するためのワクを
3Dプリンタで現地で作ってEVAで発電パドルに組み立てとか
次世代の宇宙ステーションに使えそう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:00:03.66ID:vWgJzuTT0
軌道エレベーターは、
上と下の足場が安定しないと
まず、無理だから

 究極の惑星ステーション・オービタルリングをだね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:54:03.94ID:cykc2F1K0
>>48
新規に作りのと修理は全く違う技術だからなぁ
部材作れたとして、それを破損箇所とどうやって交換するのよ?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:28.41ID:cykc2F1K0
>>138
そういうことなんだろうけど、プリンター分の重量やスペースはデッドスペースに比べてどのくらいなんだろうね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:57:01.12ID:QuxSF+Wu0
>>142
支柱や角度調整モーターと一体化とあるから共有部分が割とあるんじゃないかな
普通にイメージする3Dプリンターと違って機能は絞ってあるはず
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 12:14:40.13ID:9xgKj42p0
>>142
まさか毎回プリンターを打ち上げると思ってたりする?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:50:32.40ID:RCLalheO0
Dr.STONEの外伝で3Dプリンタで一回り小さいもっと精密な3Dプリンタ作るっての繰り返して
LSI作れるレベルまで持ってく話があったな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:57:36.70ID:UoR0mR4x0
>>144
実際今回の発明はそういうものだろ?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:12:42.77ID:Xe8Khmhl0
>>149
> プリンターは初回にデリバリーして2回目以降はインクというか樹脂だけやで。

需要もないのに 莫大なコスト 費やして インクの交換www

で? アンテナ1本 3000万 何代 売れんの???

さすが 三菱wwww
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:18:28.23ID:eDk4Qbgf0
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \ 三菱は燃えるからなあ
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:21:06.56ID:616tDDzW0
宇宙で宇宙船つくれたらすごいんじゃないの
これは素晴らしい第一歩なんじゃないの知らんけど
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:58:07.18ID:QuxSF+Wu0
小型衛星用の一体化したやつだから補充とか考えてないと思うな
なんなら寿命来たら衛星ごと落として処分でしょ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:31:41.74ID:1MV1Hl4U0
>>148 脇だが
少なくとも他の部品製造には使わない構想やろ、なんで態々アンテナ支柱と一体にしたと思ってんだか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:40:22.63ID:lO8b6DBx0
>>148
3Dプリンターを使い回すために、衛星軌道上で人工衛星同士をドッキングさせるのか?

こんなジュディ・オングしてる人工衛星に近づくなんて正気の沙汰じゃない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:40:33.38ID:ybupp1kW0
>>154
折りたたんで展開する代わりに3Dプリンタで材料を展開するって考え方だよね

地上で構造物をくみたてて折りたたみ収納しロケットで打ち上げて展開機構で展開するのは大変だし
小さなプリンタと材料の塊を送る方が打ち上げ効率良さそう

あと、地上の重力で歪まないようにする構造が不要だから、無重力用に簡単で脆弱な構造でもいいだろうし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:43:29.69ID:4HsRPYyQ0
月の砂を使ってブロックとか作って組み立てて建造物作れないかな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:52:47.48ID:lO8b6DBx0
>>156
完成した構造体の試験は、地上ほど精密にできないし
不備があった場合に取り替えも出来ない

宇宙空間で何度もトライアンドエラーが必要になるだろうし
技術がマチュアになるまで、かなり膨大なコストがかかんじゃね?

まずは、ISSに送って
宇宙空間での試験を繰り返したほうが良くね?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:56:55.09ID:9xgKj42p0
>>154
プリンターは使いわまして、アンテナ支柱とモーターを含めた建設部材を送るんじゃないの?
それだけで格納スペースの余裕が生まれる。
アンテナ展開時の不具合へのリスクも実質なし。
そりゃプリンタの物理的不具合のリスクはあるが、それこそヘッドの交換程度なら宇宙空間でもなんとかなりそうな気もするな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:58:25.11ID:vWgJzuTT0
未来における移民クラスの超大型宇宙船は
あまりの大きさに、地球では重力で歪み、打ち上げるのも不可能なので

 宇宙に、建造プラットフォームを作って
 そこで、組み立てるのが想定される

 しかし、地球の重力でも歪まない船体強度のが
 安全ではあるが、移動するだけの船なので

 戦闘を想定するまでの船体装甲・強度構造を必要としない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:05:34.10ID:P3shAjkF0
>>1
宇宙にサンダーが浮かんでるぞ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:10:19.23ID:lO8b6DBx0
>>161
スペースデブリの衝突に耐えられる外殻強度って、結構なもんだと思うぞ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:16:59.24ID:tlpb+c8u0
>>158
ISSで実験とか無茶苦茶カネがかかる事やるわけない

キューブサット用だぞ?これ
相乗り衛星で使い捨てテストしたほうがマシ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:18:50.91ID:lO8b6DBx0
>>102
3U CubeSat(10cm x 10cm x 30cm)の人工衛星に、どんだけ詰め込むねんw

今回発表された3Dプリンターは、3U CubeSatへの組み込みパーツだよ
ISS用の機材じゃないんだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:22:28.05ID:I1snDgb30
>>5
ちょっと計算すれば、アンテナ製造に必要充分な量がわかるだろうが
無尽蔵に作るわけじゃないんだぞw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:22:30.89ID:vWgJzuTT0
>>165
月のクレーターを見ればわかると思うけど
隕石にわざわざ、耐える必要は無いし
大型になればなる程、回避も出来ない

飛行機や客船と同じ、当たらなければ方式
衝突コース予想が外れれば、タイタニックな運命だね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:25:54.39ID:vWgJzuTT0
三菱重工の方で、車輪で移動できる
小型原子炉を届出しているから

それを、ロケットで打ち上げれば
3Dプリンタ衛星の電力問題もなんとかなりそう

ついでに、廃棄落下コースも設定出来るようにしておけば
何処かの国が侵略して、アレな状況で役に立つかもね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 18:15:02.51ID:Xe8Khmhl0
>>171
> 三菱重工の方で、車輪で移動できる
> 小型原子炉を届出しているから
>
> それを、ロケットで打ち上げれば
> 3Dプリンタ衛星の電力問題もなんとかなりそう
>

なぜ 無尽蔵のソーラー発電 を利用しない?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:33:04.95ID:LPs7TxXN0
今はライブ配信で人工衛星映像観れるぞ
https://youtu.be/86YLFOog4GM
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 03:18:15.87ID:W1MZdnJY0
>>1
3Dプリンターのノズルが詰まったらどうするんだよって
最近の技術者は一面でしか考えられないから果たしてそれが欠点がないのかとかそういう思考が全く湧かないんだろうね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 04:52:55.16ID:4EHTIa7k0
>>177
最近のおじさんは、自分はかいつまんで報告にしろとかいうわりに
かいつまんで報告すると書いてないことは考えてない・やってないと
勝手に思いこむから老害って言われるんだよね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:57:37.76ID:TzsxG5WI0
3Dプリンターの仕組みが分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています